JPH0344007A - 薄膜抵抗体の製造方法 - Google Patents

薄膜抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPH0344007A
JPH0344007A JP1179253A JP17925389A JPH0344007A JP H0344007 A JPH0344007 A JP H0344007A JP 1179253 A JP1179253 A JP 1179253A JP 17925389 A JP17925389 A JP 17925389A JP H0344007 A JPH0344007 A JP H0344007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film resistor
resistance
heat treatment
vacuum heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1179253A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Baba
馬場 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1179253A priority Critical patent/JPH0344007A/ja
Publication of JPH0344007A publication Critical patent/JPH0344007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜抵抗体の製造方法に関し、特にTaと5i
02を主成分とする高抵抗抵抗体の抵抗温度係数を改良
した薄膜抵抗体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、薄膜集積回路において、所定の抵抗温度係数の薄
膜抵抗素子を得るための技術としては、ガラスやセラミ
ック等の絶縁性基板上に低抵抗の薄膜抵抗器として一9
0ppm/℃の抵抗温度係数と膜厚的800Aで約40
Ω/口のシート抵抗を有する窒化タンタル薄膜をマグネ
トロンスパッタ法により付着形成した後、前記窒化タン
タル薄膜を450℃〜620℃の真空熱処理を施して所
定の抵抗温度係数を得た後、この薄膜抵抗層上部に導体
層を同様に付着形成させ、フォトリングラフィ技術によ
り所定の抵抗、導体パターンを形成する。しかる後、薄
膜抵抗器の経時安定性を得るため、前記窒化タンタル薄
膜を空気中で280〜450℃の安定化熱処理を施して
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の窒化タンタル膜の薄膜抵抗体において、
ガラス及びグレーズセラミック基板上に約80OAの膜
厚を形成した時のシート抵抗が36〜42Ω/口と低い
ことから、従来、窒化タンタル膜で高シート抵抗を得る
方法として、窒化タンタル膜の膜厚を減少させて高シー
ト抵抗を得る方法とスパッタリング時のN2ガス導入量
を増加する方法がある。
しかしながら、膜厚を減少させる方法は、膜厚が薄くな
ればなるほど薄膜抵抗器の経時安定性が損われ、膜厚の
減少には限界がある。
また、スパッタリング時のN2ガス導入量を増加させて
、高シート抵抗を得る方法でもN2導入量を多くすれば
するほど、薄膜抵抗器の温度係数の変動が小さい領域(
謂ゆるプラトー領域)からはずれ、安定化熱処理後の抵
抗変化率が大きくなり経時安定性が悪くなるという欠点
がある。
本発明の目的は、高シート抵抗で所定の抵抗温度係数を
持つ薄膜抵抗体の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、薄膜抵抗体の製造方法において、スパッタリ
ングガスとしてArとN2ガスを用いTaとS 102
とを主成分とするターゲット材をスパッタリングして絶
縁性基板上に薄膜抵抗体を形成する工程と、該薄膜抵抗
体に真空熱処理を施す工程とを含んで構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について詳細な説明を行う。
TaとSiO2を主成分とする材料をターゲット材とし
て用いて、マグネトロン高周波スパッタ方式により、グ
レーズ層を形成した絶縁性基板上に薄膜抵抗体を成膜し
た後、この薄膜抵抗体に真空熱処理を施した。
第1表は、高周波電力2kW、Arガス圧8×I 0−
3Torrにおいて厚さ、1000人のTaS iO□
膜の薄膜抵抗を形成した後、真空熱処理前と後のシート
抵抗値と抵抗温度係数TCRについて、従来の製造方法
による比較例と本発明の実施例の結果を表わしたもので
ある。尚、第1表の実施例(7)xはTaのモル分率で
あり、Taと5i02のターゲット組成の割合を示して
いる。
以下金白 第 ■ 表 本実施例の反応性スパッタリングによれば第1表に示す
ごとく、従来に比べてシート抵抗が同程度の膜厚に対し
て、従来の約7〜8倍の高シート抵抗が得られ、かつ、
真空熱処理温度及びTaと5iOzのターゲット組成の
割合を調整した結果、所定の抵抗温度係数を持つ薄膜抵
抗体が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ターゲット材としてTa
とSiO2を主体とした材料を使用し、スパッタリング
中にArガスとN2ガスを導入し一 た反応性スパッタリングを行うことにより、従来より高
抵抗の薄膜抵抗体を得て、さらに、この薄膜抵抗体を真
空熱処理することによって所定の抵抗温度係数を持つ薄
膜抵抗体を製造できる効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄膜抵抗体の製造方法において、スパッタリングガスと
    してArとN_2ガスを用いTaとSiO_2とを主成
    分とするターゲット材をスパッタリングして絶縁性基板
    上に薄膜抵抗体を形成する工程と、該薄膜抵抗体に真空
    熱処理を施す工程とを含むことを特徴とする薄膜抵抗体
    の製造方法。
JP1179253A 1989-07-11 1989-07-11 薄膜抵抗体の製造方法 Pending JPH0344007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179253A JPH0344007A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 薄膜抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179253A JPH0344007A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 薄膜抵抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0344007A true JPH0344007A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16062618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179253A Pending JPH0344007A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 薄膜抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252894A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Furukawa Co Ltd トレーニングマシン
JP2008201326A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Tokai Rubber Ind Ltd 車両サスペンション用アッパーサポート
CN106282953A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 江苏阳帆机电设备制造有限公司 一种耐磨线切割钢线的制作方法及制备耐磨线切割钢线用真空涂覆镀膜设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252894A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Furukawa Co Ltd トレーニングマシン
JP2008201326A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Tokai Rubber Ind Ltd 車両サスペンション用アッパーサポート
CN106282953A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 江苏阳帆机电设备制造有限公司 一种耐磨线切割钢线的制作方法及制备耐磨线切割钢线用真空涂覆镀膜设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323305A (ja) 高安定性積層フィルム抵抗器およびその製造方法
JPS647483B2 (ja)
JPH06158272A (ja) 抵抗膜および抵抗膜の製造方法
JPH0344007A (ja) 薄膜抵抗体の製造方法
KR970077672A (ko) 증대된 유전 특성을 갖는 산화 탄탈 박막 층의 제조 방법 및 그 층을 사용하는 커패시터
JPS634321B2 (ja)
JPH02303064A (ja) 薄膜抵抗の形成方法
JP3288301B2 (ja) 薄膜抵抗体及びその製造方法並びに当該薄膜抵抗体を内蔵した配線基板
US3382100A (en) Rhenium thin film resistors
JPH0444259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1038727A (ja) 薄膜素子及びその製造方法
JPS5952804A (ja) 膜抵抗体の製造方法
JPH0786004A (ja) 薄膜抵抗材料及び薄膜抵抗器の製造方法
JPS6349385B2 (ja)
JPS6130018A (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH03131001A (ja) 抵抗温度センサ
JPH0487341A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH0620803A (ja) 薄膜抵抗器及び薄膜抵抗器の製造方法
JPH0570306B2 (ja)
JPH0244701A (ja) 薄膜抵抗器およびその製造方法
JPH02239175A (ja) 薄膜の形成方法
JPS6130403B2 (ja)
JPH06151124A (ja) 薄膜抵抗体の製造方法
JPH03133101A (ja) 白金抵抗体およびその製造方法
JPH03105901A (ja) 薄膜抵抗体とその製造法