JPH0343971Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343971Y2
JPH0343971Y2 JP1984046360U JP4636084U JPH0343971Y2 JP H0343971 Y2 JPH0343971 Y2 JP H0343971Y2 JP 1984046360 U JP1984046360 U JP 1984046360U JP 4636084 U JP4636084 U JP 4636084U JP H0343971 Y2 JPH0343971 Y2 JP H0343971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
trunk
wheel
wheels
main drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984046360U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156952U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4636084U priority Critical patent/JPS60156952U/ja
Publication of JPS60156952U publication Critical patent/JPS60156952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343971Y2 publication Critical patent/JPH0343971Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は枝打ち機の車輪駆動構造に関するもの
である。
従来、本体フレームに駆動車輪を、補助フレー
ムに補助車輪をそれぞれ傾斜状態に設け、両フレ
ームを相対近接方向に付勢して連結し、両車輪間
で幹を挟圧し、幹を螺旋状に登りながら枝打ち作
業を行う枝打ち機があつたが、かかる枝打ち機
は、一側方の駆動車輪のみを駆動して、幹を登る
ものであるため、スリツプし各車輪の傾斜角度に
応じた上昇が行えず、枝打ち作業が円滑に行い難
かつた。
本考案では、エンジンの動力をフレキシブルシ
ヤフトを介して補助車輪に伝導し、補助車輪を主
駆動車輪と共に、駆動しうるよう構成することに
より、スリツプを防止し、各車輪の傾斜角度に応
じた上昇を可能として、枝打ち作業を円滑に行い
うる枝打ち機の車輪駆動構造を提供せんとするも
のである。
本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、
Aは枝打ち機を示しており、同枝打ち機Aは、本
体フレーム1側の上下両側に主駆動車輪2をそれ
ぞれ傾斜状態で計4個配設すると共に、幹Bを挾
んで反対側に位置する補助フレーム3の上両側に
補助車輪4を傾斜状態で配設し、また補助フレー
ム3の下両側に遊動車輪5を傾斜状態に配設し、
両フレーム1,3を互いに相対近接方向に付勢し
て連結して主駆動車輪2と補助車輪4,遊動車輪
5とで幹Bを挟圧し、幹Bに装着しうるように構
成している。また本体フレーム1の背面にエンジ
ン6を配設すると共に、本体フレーム1の上部に
チエンソー7を配設しており、エンジン6の動力
で、主駆動車輪2,補助車輪4を駆動して幹Bを
螺旋状に登りながら、エンジン6の動力でチエン
ソー7を駆動し、幹B表面の枝bを切断するもの
である。
本体フレーム1と補助フレーム3との連結は、
本体フレーム1内側方に突出状に設けた連結杆8
先端を、補助フレーム3の連結杆挿通ボス9に摺
動自在に挿通せしめると共に、両フレーム1,3
間に引張スプリング10を介装することにより、
両フレーム1,3を互いに相対近接方向に付勢し
た状態で行つている。
主駆動車輪2の連動は、本体フレーム1の略中
央部に設けたエンジン6のエンジン出力軸11か
ら連動軸12,ウオームギヤボツクス13を順次
介して行つており、上両側の主駆動車輪2はウオ
ームギヤボツクス13上部に突出した上部連動軸
14を介して連動し、下両側の主駆動車輪2はウ
オームギヤボツクス13下部に突出した下部連動
軸15から連結軸16を介して連動しうるよう構
成している。
また連動軸12に伝導されるエンジン6の動力
は同軸12から、本体フレーム1中央部に連設し
た動力分岐ギヤボツクス17内にも導入されるも
のであり、同ギヤボツクス17から、チエンソー
7及び、補助フレーム3からの補助車輪4を連動
しうるよう構成している。
即ち、分岐ギヤボツクス17の背面にチエンソ
ー7,駆動スプロケツト18を連動連設すると共
に、同ギヤボツクス17下部に補助車輪連動ギヤ
ボツクス19を配し、分岐ギヤボツクス17から
補助車輪連動ギヤボツクス19内に動力を伝達し
うるよう構成している。かかる補助車輪連動ギヤ
ボツクス19内には、後述する補助車輪駆動ギヤ
ボツクス20内に動力を伝達するための連動出力
ギヤ21を収納している。
また補助フレーム3には補助車輪4下部に同車
輪4を駆動するための補助車輪駆動ギヤボツクス
20を連設し、同ギヤボツクス20内には、同ギ
ヤボツクス20内に動力を導入するための連動入
力ギヤ22を収納しており、同ギヤ22と前記連
動出力ギヤ21とをフレキシブルシヤフト23で
連動連結せしめることにより、補助車輪4を主駆
動車輪2と共に、連動駆動しうるよう構成してい
るものであり、本機を各車輪の傾斜角度に対応す
る角度で螺旋状に幹Bを円滑に上昇せしめるべく
構成している。
また本体フレーム1と、補助フレーム3には基
端を中心に回動自在の幹押圧ローラアーム24を
それぞれ設け、両ローラアーム24の幹Bへの押
圧作動により、両フレーム1,3をスプリング1
0に抗して互いに相反方向に移動せしめ、各車輪
を幹Bより離反して、本機を幹から下降せしめる
べく構成している。
尚、図中25は入力ギヤ、26は駆動ギヤであ
る。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでな
く、補助車輪4は左右両方共に駆動してもよく、
また遊動車輪5を共に駆動せしめてもよい。
本考案によれば、エンジンの動力をフレキシブ
ルシヤフトを介して幹の反対側に位置する補助車
輪に伝導し、補助車輪を主駆動車輪と共に、駆動
しうるよう構成することによりスリツプを防止
し、各車輪の傾斜角度に応じた上昇を可能とし
て、枝打ち作業を円滑に行いうるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の全体側面図、第2図
は同平面図である。 A:枝打ち機、B:幹、b:枝、1:本体フレ
ーム、2:主駆動車輪、3:補助フレーム、4:
補助車輪、6:エンジン、7:チエンソー、2
3:フレキシブルシヤフト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体フレーム1側に主駆動車輪2を傾斜状態に
    設けると共に、幹Bを挾んで反対側に位置する補
    助フレーム3側に補助車輪4を傾斜状態に設け、
    各フレーム1,3を互いに相対近接方向に付勢し
    て連結することにより、主駆動車輪2と補助車輪
    4との間で幹Bを挟圧し、本体フレーム1に配設
    したエンジン6に、上記主駆動輪2と、同本体フ
    レーム1に連設したチエンソー7とを連動連結し
    て、幹Bを螺旋状に登りながらチエンソー7によ
    り幹Bの枝bを切断すべく構成した枝打ち機にお
    いて、 エンジン6と補助車輪4とをフレキシブルシヤ
    フト23を介して連動連結し、同補助車輪4を主
    駆動車輪2と共に駆動しうるように構成してなる
    枝打ち機の車輪駆動構造。
JP4636084U 1984-03-29 1984-03-29 枝打ち機の車輪駆動構造 Granted JPS60156952U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4636084U JPS60156952U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 枝打ち機の車輪駆動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4636084U JPS60156952U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 枝打ち機の車輪駆動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156952U JPS60156952U (ja) 1985-10-18
JPH0343971Y2 true JPH0343971Y2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=30560677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4636084U Granted JPS60156952U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 枝打ち機の車輪駆動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156952U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642448Y2 (ja) * 1989-08-11 1994-11-09 有限会社横溝鉄工所 枝打ち機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558031A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Youtarou Fujita Automatic descending apparatus in automatic pruning machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558031A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Youtarou Fujita Automatic descending apparatus in automatic pruning machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156952U (ja) 1985-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343971Y2 (ja)
JPH0227838U (ja)
JPS60190252U (ja) 自動枝打ち機における駆動輪への動力伝達装置
JPH0267722U (ja)
JPS634457U (ja)
JPH0347480Y2 (ja)
JPS6018030Y2 (ja) 歩行型刈取機
JPH01140226U (ja)
JPH0334747U (ja)
JPH038938U (ja)
JPS61136830U (ja)
JPS58105825U (ja) 変速装置
JPS61104085U (ja)
JPS60164853U (ja) 枝打機
JPH0244148U (ja)
JPS6364953U (ja)
JPS62167555U (ja)
JPS60145989U (ja) 踏み板自転車
JPH0255524U (ja)
JPS6085147U (ja) 枝打機の遊動車輪
JPS63196917U (ja)
JPS61105469U (ja)
JPS63151415U (ja)
JPS6233973U (ja)
JPS6213561U (ja)