JPH0343255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343255Y2
JPH0343255Y2 JP1985101570U JP10157085U JPH0343255Y2 JP H0343255 Y2 JPH0343255 Y2 JP H0343255Y2 JP 1985101570 U JP1985101570 U JP 1985101570U JP 10157085 U JP10157085 U JP 10157085U JP H0343255 Y2 JPH0343255 Y2 JP H0343255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
roller
support shaft
thickness
swinging member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985101570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985101570U priority Critical patent/JPH0343255Y2/ja
Publication of JPS6211185U publication Critical patent/JPS6211185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343255Y2 publication Critical patent/JPH0343255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はカードスライバーの太さむら自動制
御装置に関し、ドツフアー後方で検出されたスラ
イバーの太さむらを周波数に変換してフイードロ
ーラ駆動のモータの回転数を増減するのに用いら
れる。
〔従来の技術〕
カードにおけるスライバーの太さむらを自動的
に制御する手段には、大別して実公昭59−28051
号公報と実公昭59−40448号公報とに開示された
方式のものが知られている。前者は、ドツフアー
後方に設けられた溝付ローラと太さ検出ローラと
によつて検出されたスライバーの太さむらを、こ
れらの後方に設けられた第1上下ローラと第2上
下ローラからなるドラフト装置によつて矯正する
装置である。
これに対し、後者は、スライバー継ぎ等の低速
運転時にはフイードローラの回転をサイドシヤフ
トを介してドツフアーより取り、通常運転の高速
運転時には独立した変速駆動装置により駆動せし
めるとともに、ワンウエイクラツチを利用するこ
とにより切替装置を不必要にしたものである。こ
の場合、スライバーの太さむら制御は、ドツフア
ー後方に設けられた太さむら検出手段によつて変
速機を作動し、ワンウエイクラツチと駆動傘歯車
とを介して従動傘歯車を回転することにより、フ
イードローラの回転速度を変速して行なわれてい
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述の前者の構成では、スライバーの太さむら
検出手段の後方に第1上下ローラと第2上下ロー
ラからなるドラフト装置を設けなければならない
から、装置が大掛りで複雑になるとともに、取扱
いと保全にも手数を要する不都合があつた。
また後者の構成では、フイードローラは、低速
運転時にドツフアーからサイドシヤフトを通して
駆動され、高速運転時にサイドシヤフトを通さず
変速機からワンウエイクラツチと傘歯車を介して
駆動されるから、装置の伝動機構が大きくて複雑
になるとともに、フイードローラの速度変更や装
置の保全に手数を要する不都合があつた。
この考案は、上記従来の不都合を解決しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案はスライバーが嵌り込む環状溝を有す
る溝付ローラと、この環状溝に嵌合する環状凸部
を備えた太さ検出ローラとがドツフアー後方に設
けられ、溝付ローラは固定軸に軸支され、太さ検
出ローラは揺動部材の先端に軸支され、揺動部材
には、太さ検出ローラを溝付ローラに押圧する方
向に一定の力で付勢するばねが設けられ、揺動部
材の基端には、揺動部材の揺動中心となる支軸
が、揺動部材と一体に設けられ、前記支軸の一端
に、太さ検出ローラと連動して揺動する同調レバ
ーの基端が固定され、同調レバーの先端部上方
に、電磁波にて同調レバーとの離隔距離を測定す
る非接触型センサーが固定され、ドツフアー前方
に設けられたフイードローラには、該フイードロ
ーラを駆動するギヤモータが設けられ、非接触型
センサーで検出された信号は、制御装置内のイン
バータに入力されて周波数に変換されると共にイ
ンバータ出力側にギヤモータを接続するようにし
たものである。
〔作用〕
溝付ローラがスライバーが嵌り込む環状溝を有
し、太さ検出ローラが環状溝に嵌合する環状凸部
を備えており、揺動部材の付勢手段が、太さ検出
ローラを溝付ローラに押圧する方向に付勢してい
るので、溝付ローラの環状溝にスライバーを確実
に保持する。
溝付ローラは固定軸に軸支されており、しか
も、太さ検出ローラは、基端が揺動中心となる揺
動腕の先端に軸支され、さらに揺動部材は、太さ
検出ローラを溝付ローラに押圧する方向に一定の
力で付勢しているので、スライバーの太さに太さ
検出ローラが精確に対応して上下動する。
太さ検出ローラは揺動部材の先端に軸支され、
揺動部材の基端には、揺動部材の揺動中心となる
支軸が揺動部材と一体に設けられ、しかも、支軸
の一端に同調レバーの基端が固定されているの
で、太さ検出ローラの上下動に同調レバーの揺動
角が比例する。
非接触型センサーは、同調レバーの先端部上方
に固定され同調レバーとの離隔距離を測定するの
で、その測定値は太さ検出ローラの上下動、すな
わちスライバーの太さに比例した値を検知する。
しかも非接触型センサーは同調レバーの先端部
上方に固定されるので、太さ検出ローラの上下動
では動きが小さい場合も、同調レバーの長さを十
分長くすることにより非接触型センサーによるス
ライバーの太さ検出をすることができる。
さらに、紡績機械においては、風綿の存在を完
全に除去することはできないが、風綿のの存在に
よる影響を受けることなく太さ検出ローラの上下
動に比例した検出値を得られる。
ドツフアー前方に設けられたフイードローラを
非接触型センサーで検出された信号によつて制御
するので別途他の太さ変更用の装置を必要とせず
部品数が少なく、しかもスライバーの太さをドツ
フアー後方で検出しドツフアーの前方のフイード
ローラ回転数を変換するのでスライバーの太さの
急激な変化がなく安定した品質の製品が得られ
る。
しかも、ドツフアー後方においてスライバーの
テンシヨンを変えることを要しないので、スライ
バーの部分的伸長を防止し、安定したスライバー
が得られる。
さらに、非接触型センサーで検出された信号は
制御装置内のインバータに入力されて周波数に変
換されると共にインバータの出力側にギヤモータ
が接続されるので、紡出ゲイン(〓)の変更が極
めて容易になつた。
〔実施例〕
第1図は梳綿機の正面図で、ラツプを供給する
フイードローラ1は、該ローラ1の軸に取付けら
れた120Tのベベルギヤ2が、これと噛合うギヤ
モータ3の軸に固着の駆動ベベルギヤ4を介して
駆動される。ギヤモータ3は、フレームFへの設
置スペースを少なくするため、ベベルギヤ2の下
側に垂直に設置される。
シリンダー5と所定のゲージに設定されたドツ
フアー6の後方には、第3図に示す如く、スライ
バーSが嵌り込む環状溝7aを有する溝付ローラ
7と、該ローラ7の環状溝7a内でスライバーS
を加圧し、かつ上下に変位できるよう支持される
環状凸部を備えた太さ検出ローラ8とが設けられ
ている。溝付ローラ7は、軸受10,10によつ
てU型の保持部材9に軸支され、ドツフアー6の
軸に固着されたギヤからの歯車伝動系列(共に図
示せず)により、ドツフアー6と連動回転され
る。保持部材9は、第2図に示す如くドツフアー
6に近い側の各一部が上方に突出しており、これ
らの突出部9aに支軸11が枢支されている。
検出ローラ8は、尾端が両突出部9a間の支軸
11に固定されて中ぐりされた逆U形の揺動部材
12の途中に軸受13によつて軸支され、揺動部
材12の先端に下向きに働かせたばね14によつ
てローラ7の環状溝7aの底部へ圧せられ、該溝
7a内においてローラ7との間でトランペツト1
5を通ったスライバーSは、紡出する品種や太さ
に応じた所要の加圧力により一定の幅にして送り
出される。揺動部材12は、揺動側下端部の両側
に保持部材9の上面に当接する調整ねじ16が螺
合されており、検出ローラ8は、調整ねじ16に
よつて溝付ローラ7の溝7aとの間隔を調整され
る。
保持部材9の突出部9aより外側に突出した支
軸11の一端には、検出ローラ8と連動して揺動
する同調レバー17が固定されている。18はセ
ンサー用ブラケツトで、その下側の固定部18a
は、L形をなす一辺がボルト19により保持部材
9の低い側の上面に固定されており、上側の調整
部18bは、固定部18aの立上り辺に設けられ
た水平方向の長孔20に挿通の2個のボルト21
によつて、支軸11からの距離が調節し得るよう
に取付けられている。ブラケツト18は、調整部
18bの上端がレバー17の上方に折り曲げら
れ、該折り曲げ部はレバー17の揺動経路内に対
応する位置に、電磁波にてμ単位でレバー17の
上下動の差動を検出する非接触型のセンサー22
が設けられている。
センサー22で検出されたスライバーSの太さ
むらの信号は、コード23により制御装置24内
のインバータに入力されて周波数に変換される。
前記ギヤモータ3は、制御装置24内のインバー
タ出力側に接続されるとともに、制御装置24の
調整ダイアル25によつて回転数を調整し得るよ
うになつている。
次に装置の動作について説明する。
溝付ローラ7の溝7a内を通過するスライバー
Sにより、検出ローラ8が紡出スライバーの基準
位置より上下動すると、支軸11に取付けられた
レバー17も検出ローラ8と同調して支軸11を
中心として揺動する。このレバー17の上下動
は、非接触型のセンサー22により電磁波にてμ
単位で検出され、検出された信号は制御装置24
内のインバータに入力される。インバータは、入
力されたスライバーSの太さについての信号を周
波数に変換してフイードローラ1を駆動するギヤ
モータ3に出力するから、フイードローラ1は、
スライバーSの太さむらを矯正する方向に回転さ
れて紡出スライバーの太さを一定にする。
この場合、レバー17と非接触型であるセンサ
ー22は、レバー17の差動の変位読み取りを電
磁波にて行なうため、摩耗等によつて損傷される
おそれがなくなるとともに、紡績工場で紡績機械
に対して一番悪影響を及ぼす風綿によつても何等
作動を妨害されることはない。
また、センサー用ブラケツト18は、支軸11
からの距離が調整可能で、レバー17の上下方向
の変動率を変えることができるから、紡出スライ
バーの太さに応じた適格な太さむらの自動制御を
行なうことができるだけでなく、スライバーSの
加圧しているばね14の付勢力を調節することに
より、紡出スライバーの原料別による適格な太さ
むらの自動制御が可能になる。
その上、ラツプ供給量を規制するフイードロー
ラ1の回転数は、制御装置24の調整ダイヤル2
5を回転するだけできわめて容易に変更すること
ができるから、従来の如く、サイドシヤフト部の
チエンジホイールの取替えに要した手数を省くこ
とができる。
第5図はこの考案の他の実施例で、前記実施例
におけるレバー17を支軸11に固着される尾端
部17aと、該尾端部17aに対して蝶番26に
より横方向外側に回動可能な先端部17bとで形
成し、そのいずれか一方に設けた結合部材27に
より両者を一体化した場合を示す。
レバー17をこのように構成した場合は、結合
部材27による一体化を解除し、蝶番26の部分
でレバー17の先端部17bを尾端部17aに対
して横方向外側に回動させると、検出ローラ8を
支軸11を中心に上動した場合に、検出ローラ8
と連動して上動するレバー17の先端部17bが
センサー22と接触しなくなるから、溝付ローラ
7と検出ローラ8との間で発生したスライバーS
のトラブルを、検出ローラ8を上動することによ
り容易に解決することができる。
前記各実施例において、レバー17の上側に配
設されているセンサー22は、レバー17の下側
に配設してもよい。この構成では、レバー17が
一体の場合にも、検出ローラ8を上動して溝付ロ
ーラ7と検出ローラ8との間で発生したスライバ
ーSのトラブルを容易に解決することができる。
〔考案の効果〕
この考案は、スライバーが嵌り込む環状溝を有
する溝付ローラと、この環状溝に嵌合する環状凸
部を備えた太さ検出ローラとがドツフアー後方に
設けられ、溝付ローラは固定軸に軸支され、太さ
検出ローラは揺動部材の先端に軸支され、揺動部
材には、太さ検出ローラを溝付ローラに押圧する
方向に一定の力で付勢するばねが設けられ、揺動
部材の基端には、揺動部材の揺動中心となる支軸
が、揺動部材と一体に設けられ、前記支軸の一端
に、太さ検出ローラと連動して揺動する同調レバ
ーの基端が固定され、同調レバーの先端部上方
に、電磁波にて同調レバーとの離隔距離を測定す
る非接触型センサーが固定され、ドツフアー前方
に設けられたフイードローラには、該フイードロ
ーラを駆動するギヤモータが設けられ、非接触型
センサーで検出された信号は、制御装置内のイン
バータに入力されて周波数に変換されると共にイ
ンバータ出力側にギヤモータを接続するようにし
たものであるので、次の効果を合わせ奏する。
すなわち、溝付ローラがスライバーが嵌り込む
環状溝を有し、太さ検出ローラが環状溝に嵌合す
る環状凸部を備えており、揺動部材の付勢手段
が、太さ検出ローラを溝付ローラに押圧する方向
に付勢しているので、溝付ローラの環状溝にスラ
イバーを確実に保持する。
溝付ローラは固定軸に軸支されており、しか
も、太さ検出ローラは、基端が揺動中心となる揺
動腕の先端に軸支され、さらに揺動部材は、太さ
検出ローラを溝付ローラに押圧する方向に一定の
力で付勢しているので、スライバーの太さに太さ
検出ローラが精確に対応して上下動する。
太さ検出ローラは揺動部材の先端に軸支され、
揺動部材の基端には、揺動部材の揺動中心となる
支軸が揺動部材と一体に設けられ、しかも、支軸
の一端に同調レバーの基端が固定されているの
で、太さ検出ローラの上下動に同調レバーの揺動
角が比例する。
非接触型センサーは、同調レバーの先端部上方
に固定され同調レバーとの離隔距離を測定するの
で、その測定値は太さ検出ローラの上下動、すな
わちスライバーの太さに比例した値を検知する。
しかも非接触型センサーは同調レバーの先端部
上方に固定されるので、太さ検出ローラの上下動
では動きが小さい場合も、同調レバーの長さを十
分長くすることにより非接触型センサーによるス
ライバーの太さ検出をすることができる。
さらに、紡績機械においては、風綿のの存在を
完全に除去することはできないが、風綿の存在に
よる影響を受けることなく太さ検出ローラの上下
動に比例した検出値を得られる。
ドツフアー前方に設けられたフイードローラを
非接触型センサーで検出された信号によつて制御
するので別途他の太さ変更用の装置を必要とせず
部品数が少なく、しかもスライバーの太さをドツ
フアー後方で検出しドツフアーの前方のフイード
ローラ回転数を変換するのでスライバーの太さの
急激な変化がなく安定した品質の製品が得られ
る。
しかも、ドツフアー後方においてスライバーの
テンシヨンを変えることを要しないので、スライ
バーの部分的伸長を防止し、安定したスライバー
が得られる。
さらに、非接触型センサーで検出された信号は
制御装置内のインバータに入力されて周波数に変
換されると共にインバータの出力側にギヤモータ
が接続されるので、紡出ゲレンの変更が極めて容
易になつた。
さらに、ドツフアー後方に設けた太さ検出ロー
ラとこれと連動する同調レバーとをスライバーの
太さむらによつて支軸のまわりに揺動させ、同調
レバーの上下動を非接触型のセンサーで電磁波に
より検出して制御装置に入力し、制御装置で入力
された信号を周波数に変換してギヤモータを介し
てフイードローラの速度を増減するようにしたも
のであるから、非接触型のスライバーの太さむら
検出部分が摩耗等によつて損傷を受けることがな
くなるなど、優れた効果を奏するものである。
その上、フイードローラの回転速度の変更は、
サイドシヤフト部のチエンジホイールを取替える
ことなく、制御装置の調整ダイヤルを回転するだ
けできわめて容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す側面図、第
2図はスライバーの太さむら検出部の詳細を示す
側面図、第3図は第2図の正面図、第4図は第3
図−断面平面図、第5図は他の実施例の要部
側面図である。 1……フイードローラ、2……ギヤ(ベベルギ
ヤ)、3……ギヤモータ、6……ドツフアー、7
……溝付ローラ、7a……環状溝、8……太さ検
出ローラ、11……支軸、17……同調レバー、
17a……尾端部、17b……先端部、18……
センサー用ブラケツト、22……センサー、24
……制御装置、27……結合部材、S……スライ
バー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 スライバーが嵌り込む環状溝を有する溝付ロ
    ーラと、この環状溝に嵌合する環状凸部を備え
    た太さ検出ローラとがドツフアー後方に設けら
    れ、 溝付ローラは固定軸に軸支され、 太さ検出ローラは揺動部材の先端に軸支さ
    れ、 揺動部材には、太さ検出ローラを溝付ローラ
    に押圧する方向に一定の力で付勢するばねが設
    けられ、 揺動部材の基端には、揺動部材の揺動中心と
    なる支軸が、揺動部材と一体に設けられ、 前記支軸の一端に、太さ検出ローラと連動し
    て揺動する同調レバーの基端が固定され、 同調レバーの先端部上方に、電磁波にて同調
    レバーとの離隔距離を測定する非接触型センサ
    ーが固定され、 ドツフアー前方に設けられたフイードローラ
    には、該フイードローラを駆動するギヤモータ
    が設けられ、 非接触型センサーで検出された信号は、制御
    装置内のインバータに入力されて周波数に変換
    されると共にインバータ出力側にギヤモータが
    接続されてなる、 カードスライバーの太さむら自動制御装置。 2 センサーは支軸からの距離が調整可能なセン
    サー用ブラケツトに取付けられている実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のカードスライバー
    の太さむら自動制御装置。 3 同調レバーは支軸に固着される尾端部と、該
    尾端部に対して横方向外側に回動可能に取付け
    られる先端部とから構成され、先端部と尾端部
    のいずれか一方に両者を固定する結合部材が設
    けられている実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載のカードスライバーの太さむら
    自動制御装置。
JP1985101570U 1985-07-03 1985-07-03 Expired JPH0343255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985101570U JPH0343255Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985101570U JPH0343255Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211185U JPS6211185U (ja) 1987-01-23
JPH0343255Y2 true JPH0343255Y2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=30972414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985101570U Expired JPH0343255Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343255Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005023992A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, z.B. Karde, Krempel, Strecke, Kämmmaschine o.dgl., zum Ermitteln der Masse und/oder Masseschwankungen eines Fasermaterials, z.B. mindestens ein Faserband, Faservlies o.dgl., aus Baumwolle, Chemiefasern o. dgl.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881621A (ja) * 1981-10-31 1983-05-17 ツリユツラ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイトゲゼルシヤフト カ−ドに於いて均質スライバ−を形成する方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356017U (ja) * 1976-10-13 1978-05-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881621A (ja) * 1981-10-31 1983-05-17 ツリユツラ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイトゲゼルシヤフト カ−ドに於いて均質スライバ−を形成する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211185U (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1069922A (zh) 研磨辊子圆柱形或球形表面,特别是造纸机辊的研磨机
JPS58202245A (ja) 帯状材料走行位置決定・調節装置
JPH0343255Y2 (ja)
US6326578B1 (en) Apparatus for applying tension to a wire electrode
JPS6267320A (ja) 管状ロ−ルの駆動のための装置
GB2462718A (en) Sliver Thickness Sensor Integrated in Roll Housing
US3938222A (en) Tracking guide for planetary coiler
CN2672095Y (zh) 一种锥形带轮调速装置
US4693126A (en) Feed roll for material web transporting and measuring web tension
US4557022A (en) Drafting means for textile machine such as spinning machine
US5472504A (en) Coating device for running webs of paper or cardboard
US4036683A (en) Web press for a paper machine
CN100410432C (zh) 用于连接到梳理机上的纤维输送和堆放装置
CN114753029A (zh) 一种双控式环锭纺纱机纱线断头自停系统
US5619772A (en) Sliver guide assembly including a thickness sensor and a movable counterelement
JPH0268316A (ja) 精紡機または撚糸機用接線ベルト駆動装置
US2953822A (en) Double apron drafting arrangement
JPH0741247A (ja) 折機のチョッパ折装置
US5157810A (en) Apparatus for measuring the mass of a sliver
JPS6012447B2 (ja) 練条機のスライバ−太さ斑自動制御装置
ATE129806T1 (de) Servogeregelter füllstandsmesser für einen tank.
CN2764798Y (zh) 一种导纱钩自锁型导纱板
CN213932438U (zh) 一种计米器
CN214934335U (zh) 裱纸机面纸自动纠偏机构
US3472014A (en) Programming apparatus