JPH0343156A - 砥石の製造法 - Google Patents

砥石の製造法

Info

Publication number
JPH0343156A
JPH0343156A JP17672089A JP17672089A JPH0343156A JP H0343156 A JPH0343156 A JP H0343156A JP 17672089 A JP17672089 A JP 17672089A JP 17672089 A JP17672089 A JP 17672089A JP H0343156 A JPH0343156 A JP H0343156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
grinding stone
manufacture
polyurethane coating
grinding powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17672089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomitsu Izumi
泉 清光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO DAIYAMONDO KOGU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TOKYO DAIYAMONDO KOGU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO DAIYAMONDO KOGU SEISAKUSHO KK filed Critical TOKYO DAIYAMONDO KOGU SEISAKUSHO KK
Priority to JP17672089A priority Critical patent/JPH0343156A/ja
Publication of JPH0343156A publication Critical patent/JPH0343156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)この発明は、塗装法による超砥粒
砥石の製造法に間する。
(従来の技術)超砥粒含有砥石の製造法としては、焼結
法と!気メツキ法が従来広く使われている。
(発明が解決しようとする課題)しかし、焼結法は全型
代が高くつくだけでなく、複雑な形状の砥石は製作が困
難である。電気メツキ法は厚い砥粒層を得ることが難し
く、また、微細なエツジ部分では砥粒層の厚みを均一に
てきない、さらに、いずれの方法も大掛かりな設備を必
要とする。
この発明は、このような欠点のない、新たな砥石製造法
を提供するものである。
(f!題を解決するための手段)この発明方法では、超
砥粒をポリウレタン塗料に混ぜて基材の表面に塗布する
超砥粒はダイヤモンド、立方晶窒化硼素(CBN)が使
える0Mi砥粒の粒度は150ミクロンメートル位まで
のものが使える。
ポリウレタン塗料は、普通のものに比べて、耐腐食性、
耐薬品性、耐屈曲性に優れたものを使用する。
塗装するときは、ポリウレタン塗料に超砥粒をよく混ぜ
、基材の表面に均一に塗装する。塗装方法は、砥粒が#
400 (40ないし45ミクロンメーター)より細か
い場合はスプレーガンで、それより粗いときはブラウン
やローラを用いることができる。塗料の厚みは、塗料が
乾く前に塗り重ねることにより、所望の厚さにすること
ができる。
基材には、金属または樹脂の剛体、ゴムのような弾性体
、さらには、不織布やプラスチックの可撓製シートのよ
うなものも使える。
ラップ定盤や異型、総型砥石の場合は、基材を加工し、
その上に必要量だけ砥粒含有塗料を塗装する。
基材が金属の場合、溶剤で塗装をはがし、その上に砥粒
含有塗料を塗り直すことにより、何度でも再生すること
ができる。
(実施例) (そのl) 螺旋溝入りの12インチ径のシルミン製基板の上に、粒
度2〜4ミクロンメートルのダイヤモンド砥粒入りの塗
料を、スプレーガンを使って厚み60ミクロンメートル
に塗布し、ラッピング定盤として使用した0石英硝子、
光学硝子(BK7)、時計用硝子を研削したところ、従
来の銀製や錫製の定盤(遊離砥粒使用)よりも、固定砥
粒の効果が発揮され、キズの入りが少なく、加工時間が
l/2〜1/3に短縮された。
(その2) リュータ−用の軸付ゴムバットに取り付けるサンドペー
パーディスク、マントレール用フェルトバフ、軸付ゴム
砥石を利用し、#100〜120のダイヤモンド入りの
塗料をブラソフで0.8ミリメートルの厚さに塗布した
ものをリュータに取り付けて、炭化硅素、シリカ質の坩
堝の縁と底面のパリ取り加工したところ、従来の一般砥
粒(WA、GC)のものよりよく切れて、寿命が10〜
20倍にのびた。
(その3) 鉄製基材をNC加工した上、約10ミクロンメートルの
ダイヤモンド入り塗料をスプレーガンで50ミクロンメ
ートルの厚みに塗装することにより、150φX30T
X80Rの総型砥石を1日で製造することができた。こ
れを、硬質硝子の曲面研磨に用いたところ、従来の焼結
レジンボンドダイヤモンド砥石と比較して、切れ味では
むしろ優れていた。
(その4) ゴムシート、不織布を基材に、2〜4ミクロンメートル
のダイヤモンド入り塗料をスプレー塗装したものを、金
型の曲面部、微細なエツジ部のパリ取り、諸藩としに用
いたところ、たいへん具合がよかった。
さらにこの砥石を不織布砥石を円盤に貼りつけて回転さ
せ、湿式で合成サフアイヤ、多結晶フェライト、超硬チ
ップ、アルミナセラミックス、ジルコニアセラミックス
、サイアロン等を研磨してみたが、いずれも従来の焼結
レジンボンドダイヤモンド砥石よりも短時間で加工でき
た。
(発明の効果)この発明は、超砥粒をポリウレタン塗料
に混ぜて基材の表面に塗布することを特徴とするもので
あり、金型やメツキ層のような大掛かりな設備なしに、
超砥粒砥石を簡単に製造することができ、砥粒の厚みも
自在に調節することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、超砥粒をポリウレタン塗料に混ぜて基材の表面に塗
    布することを特徴とする砥石の製造法。
JP17672089A 1989-07-07 1989-07-07 砥石の製造法 Pending JPH0343156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672089A JPH0343156A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 砥石の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672089A JPH0343156A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 砥石の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343156A true JPH0343156A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16018599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17672089A Pending JPH0343156A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 砥石の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343156A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009140A1 (en) * 1994-09-21 1996-03-28 Norton Company Composite abrasive products
US9476489B2 (en) 2012-10-30 2016-10-25 Ntn Corporation Electric linear actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009140A1 (en) * 1994-09-21 1996-03-28 Norton Company Composite abrasive products
US9476489B2 (en) 2012-10-30 2016-10-25 Ntn Corporation Electric linear actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100416330B1 (ko) 전자 부품 연삭용 연마 도구
CA2295686C (en) Structured abrasives with adhered functional powders
JP4801116B2 (ja) 抗目つまり処理
US4720941A (en) Self-cooling, non-loading abrading tool
JP2017170554A (ja) ラップ盤用低圧加工ビトリファイド砥石とそれを用いた研磨加工方法
JPH0343156A (ja) 砥石の製造法
JP2007181884A (ja) 研磨布紙及びその製造法
JPH0629401B2 (ja) 超硬物質をコーティングした砥粒
JPS62292367A (ja) ダイヤモンド被覆弾性粒研磨シ−ト
JP2000024934A (ja) 鏡面加工用超砥粒砥石
US7338712B2 (en) Coating composition for a smoothing and/or polishing element and a grinding wheel provided with said coating composition
JPH04269175A (ja) 研磨ディスク及びその製造方法
US2628896A (en) Silicon nitride abrasives
JP2000084856A (ja) 弾性体を介して超砥粒層を設けた鏡面加工用超砥粒砥石
JP3281563B2 (ja) ビトリファイドボンド工具及びその製造方法
JPH0584666A (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JPH0360970A (ja) 研磨用定盤
JP2808111B2 (ja) 精密研磨用砥石及び精密研磨方法
JPS63216676A (ja) 加工用粒体
JPS61249278A (ja) 超硬質砥粒ハンドラツプ砥石の製造法
JPH0511963Y2 (ja)
JPS6035579Y2 (ja) 渦巻型研磨板
JP2001038640A (ja) センタレス砥石及びその再生方法及び研削方法
WO2023183488A1 (en) Abrasive articles and methods for forming the same
JPH04176566A (ja) 研磨布紙、研磨ベルト及びその製造方法