JPH0342929A - データ放送番組のチヤンネル選択方式 - Google Patents

データ放送番組のチヤンネル選択方式

Info

Publication number
JPH0342929A
JPH0342929A JP17715589A JP17715589A JPH0342929A JP H0342929 A JPH0342929 A JP H0342929A JP 17715589 A JP17715589 A JP 17715589A JP 17715589 A JP17715589 A JP 17715589A JP H0342929 A JPH0342929 A JP H0342929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
channel
circuit
clock
channel information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17715589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732377B2 (ja
Inventor
Hidekazu Nakamura
秀和 中村
Kinji Atsumi
渥美 欣士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CABLE MEDEIA ENG KK
NEC Corp
Original Assignee
NIPPON CABLE MEDEIA ENG KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CABLE MEDEIA ENG KK, NEC Corp filed Critical NIPPON CABLE MEDEIA ENG KK
Priority to JP17715589A priority Critical patent/JPH0732377B2/ja
Publication of JPH0342929A publication Critical patent/JPH0342929A/ja
Publication of JPH0732377B2 publication Critical patent/JPH0732377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ送受信回路に関し、特に1つの伝送路に
複数のチャンネルのデータを多重化して不特定多数の受
信者に対して単方向データ通信を行ない、受信者は必要
なときに必要なチャンネルのデータを選んで受信を行な
うデータ放送番組のチャンネル選択方式に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来のデータ放送番組のチャンネル選択方式は、まず送
信側でチャンネルごとのデータにチャンネル番号を付加
したうえ、さらにチャンネル番号の一覧表すなわちディ
レクトリテーブルをつけ加えて一連のデータ列となし、
これを受信側に順次繰9返して送信を行っている。そし
て受信側ではディレクトリテーブルを参照したのちチャ
ンネル番号を検出し、そのチャネル番号に対応する受信
データの要否を判断したうえ、受信データをとジこむも
のとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、従来のデータ放送番組のチャンネル選択
方式では、受信側で現在データ受信中のチャンネルから
新しいチャンネルを選択してそのチャンネルのデータを
受信する場合、ディレクトリテーブルを参照したうえで
チャンネル番号を検索してデータを受信しなければなら
ないので、ディレクトリテーブルの数が多くなるにした
がって、検索時間が長くなるという欠点があった。
筐た、番組を更新するときに、送信側でその都度新規な
ディレクトリテーブルを作成しなければならないという
煩雑さがあった。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために、本発明に係るデータ
放送番組のチャンネル選択方式は、複数のチャンネルか
ら並列に入力されるデータに対してそれぞれ対応して受
信を行ないチャンネルごとに異なるタイミングでデータ
出力を行危う複数のデータ出力回路と、このデータ出力
にチャンネル情報を付加する回路と、上記のデータとこ
のチャンネル情報を入力してチャンネルごとにビット多
重化を行ないシリアル送信データとして出力するビット
多重化回路と、上記チャンネル情報によって制御された
送信クロックを上記ビット多重化回路に供給するクロッ
ク発生回路と、上記チャンネル情報とこの送信クロック
とによって制御された分周クロックの出力を上記のデー
タ出力回路に入力する第1の分周回路と、からなるデー
タ送信装置と、 上記シリアル送信データの中からチャンネル識別して特
定のチャンネルデータを取り出ナデータ受信回路と、こ
の特定のチャンネルデータの中からさらに上記の付加さ
れたチャンネル情報を抽出する回路と、この抽出された
チャンネル情報およびチャンネル選択入力とから上記の
送信クロックを1クロック単位で開閉制御を行なうゲー
ト回路と、このゲート回路のクロック出力と上記のチャ
ンネル情報に基づいて制御された分周クロックを上記の
データ受信回路に入力する第20分周回路と、からなる
データ受信装置と、 から構成されることを特徴としたものである。
〔作用〕
複数の並列のチャンネルデータ入力をデータ出力回路に
よってチャンネルごとに異なるタイミングでサンプリン
グを行ないビット多重化回路に入力する。ビット多重化
回路はこのデータをビット多重化したうえ、さらにチャ
ンネル情報を付加して送信クロックとともに送信クロッ
クと同期したシリアル送信データとして受信装置に送信
する。
一方、受信装置にかいてはデータ受信回路によって予め
定められたチャ/ネルを識別してそのチャンネルのデー
タを受信する。そして、現在受信中のチャンネルから新
しいチャンネルを選択するときは、ゲート回路によって
チャンネル選択入力と現在受信中のチャンネル情報に基
づいて上記の送信クロックの開閉制御を行なう。そして
この開閉制御されたクロックにより#E2の分周回路を
分周制御し、この分周クロック出力が所望の新しいチャ
ンネルのデータを選択するタイミングとなる。
従ってデータ受信回路はこのタイミングに同期したチャ
ンネルのデータを受信することになる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係るデータ放送番組のチャンネル選択
方式の一実施例を示すブロック構成図である。図にかい
て1は送信装置、2〜5はチャンネル1〜4のデータを
受信してそれぞれ異なるタイミングでデータ出力を行な
うデータ送信回路、6はこのデータ出力を多重化して受
信側にシリアル送信データを出力するビット多重化回路
、Tはデータ送信回路にそれぞれ異なるタイミングのパ
ルスを供給する第10分周回路(4分周回路)、8は第
10分周回路とビット多重化回路シよび受信側に送信ク
ロックを供給するクロック発生回路、9はチャンネル番
号と全チャンネル数情報とからなるチャンネル情報入力
を検出してこの情報全クロック発生回路と第1の分周回
路およびビット多重化回路に与えるチャンネル情報付加
回路である。
10は受信装置、11はシリアル送信データをチャンネ
ル識別して特定のチャンネルデータを取り出すデータ受
信回路、12は送信クロックの受信を行なうクロック受
信回路、13はチャンネル選択入力とチャンネル情報と
から送信クロックを1クロック単位で開閉制御するゲー
ト回路、14はゲート回路13の制御クロック出力を入
力とする第2の分周回路(4分周回路)、15は受信デ
ータの中からさらにチャンネル情報を取り出すチャンネ
ル情報検出回路、Dl〜D4はチャンネル1〜4からの
データ入力端子、CHIはチャンネル情報入力端子、C
H8はチャンネル選択入力端子、0LJTは受信データ
の出力端子である。
第2図は送信側にかけるデータの多重化と受信側にかけ
るデータの分離の原理を示すタイムチャートである。図
にかいてAは送信側、Bは受信側、lはチャンネル1〜
4の並列データをビット多重化してシリアルデータとし
たシリアル送信データ、bは送信クロック、Cは送信ク
ロックの4分周出力を示す。尚、図中、シリアル送信デ
ータaの中の数字3,2,1.4・・・はチャンネル番
号3,2゜114、・・・に対応する入力データを示し
ている。
次に以上のようなブロック構成図釦よびタイムチャート
に基づいてその動作を説明する。
データ入力端子D1〜D4 からデータが到来すると、
データ送信回路はこれを受信するとともに各チャンネル
ごとに異なるタイミングのビットブタを並列に出力する
。そしてこの並列のビットデータはビット多重化回路6
によってチャンネルごとに多重化されてシリアルデータ
として出力される。一方チヤンネル情報付加回路9は、
チャンネル情報入力を検出してその情報をクロック発生
回路8訃よび第1の分周回路γを介し、ビット多重化回
路6に与える。その結果、ビット多重化回路6は、上記
のシリアルデータにチャンネル情報を付加してシリアル
送信データとし送信クロックに同期して受信装置10に
送信する。また、クロック発生回路8および第1の分周
回路7はこのチャンネル情報によって制御される。そし
て、とのクロック発生回路8の出力すZわち送信クロッ
クは、ビット多重化回路6を制御するとともに第1の分
周回路1も制御し、第1の分周回路で分周されたそれぞ
れの出力が上記のデータ送信回路2〜5に入力される。
その結果、データ送信回路2〜5はこの分周入力に同期
してサンプリングされたデータを出力することになる。
受信装置10については、データ受信回路11によって
上記の送信クロックに同期して送信されるシリアル送信
データの中から特定のチャンネルのデータを抽出して受
信する。
第2図は送信側Aにおいて、シリアル送信データ龜が送
信クロックbに同期して受信側Bに送信される様子を示
し、これに対して受信側Bにおいて、シリアル送信デー
タaの中から送信クロックbを4分周した4分周出力C
に同期したチャンネルのデータを抽出している様子を示
している。この例ではチャンネル3のデータが抽出され
ている。
この第2図タイムチャートのように単に送信クロックを
分周してその分周出力に基づいてチャンネルデータの抽
出を行なうだけではどのチャンネルのデータを抽出して
いるかは確定し々いしまたチャンネルの切替もできない
この不具合を解消するために送信装置1において、上記
したようなチャンネル情報付加回路9によってシリアル
送信データの中にチャンネル情報を付加することが必要
となってくる。一方、受信装置10では、このシリアル
送信データの中から特定のチャンネルデータを受信しこ
のチャンネルデータの中に付加されているチャンネル情
報を取ジ出せば、現在どのチャンネル番号のデータを受
信しているかが判別できる。
次に、受信装置10にかいて現在データ受信中のチャン
ネル番号から新しいチャンネル番号に切替える場合につ
いて、第3図〜#g6図のタイムチャートに基づいて説
明する。第3図〜第6図の共通の記号としてそれぞれ(
番)は送信クロック、(b)は第2の分周回路14から
出力される分周出力、(C)はシリアル送信データのタ
イミングを示している図である。第3図はチャンネル番
号1からチャンネル番号4に切替えた場合で、このとき
ゲート回路13の出力から第2の分周回路14に入力さ
れる送信クロックを、(4−1)=3クロック禁止する
ことによって新しいチャンネル番号4に切替わる。図中
、分周出力(b)上で点線で示されている部分は禁止さ
れたクロックを示し、シリアル送信データ(C)上での
数字はチャンネル番号に対応するデータであシ丸で囲ん
だチャンネル番号は受(Hされているチャンネル番号の
データを示している。
第4図はチャンネル番号3からチャンネル番号1に切替
えた場合で、全チャンネル数は4であるからゲート回路
13から第2の分周回路14に入力される送信クロック
を、(4−(3−1))=2クロック禁止することによ
って新しいチャンネル番号1に切替わる。第5図〜第6
図はチャンネル数をnチャンネルとした一般的な場合を
示し、第5図は小さいチャンネル番号(以下、X□in
 という)から大きいチャンネル番号(以下、X  と
ax いう)に切替えた場合で、このとき送信クロックを’ 
 (”m□−”m1x)クロック禁止することによって
”rnaxに切替わる。第6図は〜jL!からz1□に
切替えた場合で、全チャンネル数はnであるから送信ク
ロックを、(”  (’ma!”m1n) )クロック
禁止することによう   に切替わる。
”rain 次に、上述のチャンネル切替について第1図のブロック
構成図に基づいてその動作を説明する。
受信装置10において、チャ/ネル識別して受信したチ
ャンネルデータの中に含まれているチャンネル情報はチ
ャンネル情報検出回路15によって抽出されたうえ、ゲ
ート回路13および第2の分周回路14に入力される。
ゲート回路13は、このチャンネル情報とチャンネル選
択入力とに基づいて送信クロック受信回路12から出力
される送信クロックを、上記したようなりロック開閉制
御を行ない第2の分周回路14に入力する。その結果束
2の分周回路14は、新しいチャンネル番号を選択する
分周出力を、データ受信回路11に与え、このデータ受
信回路11の出力から所望の新しいチャンネルデータが
出力される。
以上のことから明らかなように、データ送信側では複数
のチャンネルデータをビット多重化しさらにチャンネル
情報を付加したうえ、シリアル送信データとし送信クロ
ックとともに受信側に送信する。受信側では1ず特定の
チャンネルデータを受信し、次にチャンネル切替えする
ときはこのチャンネルデータの中に含1れているチャン
ネル情報に基づいて送信クロックの制御を行ない、所望
のチャンネルを選択する。
〔S@の効果〕
以上説明したようにこの)lX!−明に係るデータ放送
番組のチャンネル選択方式によれば、データの送信側で
複数のチャンネルデータをピット多重化してさらにチャ
ンネル情報を付加してシリアル送信データとし送信クロ
ックと共に送信し、受信側では上記のチャンネル情報を
抽して、このチャンネル情報に基づいて送信クロックの
制御を行ないチャンネル選択しているので構成が簡単に
なシ、安価で、番組更新時にブイレフ) IJテーブル
を作成する必要もなく、速やかにチャンネル選択ができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ放送番組のチャンネル選択方式
の一実施例を示すブロック構成図、第2図は送信側にお
けるデータの多重化と受信側におけるデータの分離の原
理を示すタイムチャート、第3図〜第4図は本発明の一
実施例でチャンネル数が4のときのチャンネル切替の態
様を示すタイムチャート、第5図〜第6図はチャンネル
数がnのときのチャンネル切替の態様を示すタイムチャ
ートである。 1・・・・送信装置、2〜5・・・・データ送信回路、
6・・・・ビット多重化回路、γ・・・・第1の分周回
路、8・・・・クロック発生回路、9・・・・チャンネ
ル情報付加回路、10・・・・受信装置、11・・・・
データ受信回路、12・・・・クロック受信回路、13
・・・・ゲート回路、14・・・・第2の分周回路、1
5・・・・チャンネル情報検出回路、D1〜D4はチャ
ンネルデータ入力端子、CHI  ・・・・チャンネル
情報入力端子、CH8・・・・チャンネル選択入力端子
、OUT・・・・チャンネルデータ出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のチャンネルから並列に入力されるデータに対して
    それぞれ対応して受信しチャンネルごとに夫々異なるタ
    イミングでデータ出力を行なう複数のデータ出力手段と
    、 この複数のデータ出力手段によつて出力されたデータに
    チャンネル情報を付加する手段と、このチャンネル情報
    と前記複数のデータ出力手段によつて出力されたデータ
    をチャンネルごとにビット多重化して、シリアル送信デ
    ータとして出力するビット多重化手段と、 前記チャンネル情報によつて制御された送信クロックを
    前記ビット多重化手段に供給するクロック発生手段と、 前記チャンネル情報と前記送信クロックとに基づいて制
    御された分周クロックを前記複数のデータ出力手段に供
    給する第1の分周手段と を有するデータ送信装置と、 前記シリアル送信データの中からチャンネル識別して特
    定のチャンネルデータを取り出して出力するデータ受信
    手段と、 この特定のチャンネルデータの中から前記チャンネル情
    報を抽出する手段と、 この抽出された前記チャンネル情報およびチャンネル選
    択入力とから前記送信クロックを1クロック単位で開閉
    制御を行なうゲート手段と、このゲート手段によつて開
    閉制御されたクロックと前記チャンネル情報に基づいて
    制御された分周クロックを前記データ受信手段に供給す
    る第2の分周手段と を有するデータ受信装置と を具備し、上記データ受信装置において前記送信クロッ
    クの開閉制御に基づいてチャンネルの選択を行うことを
    特徴とするデータ放送番号のチャンネル選択方式。
JP17715589A 1989-07-11 1989-07-11 データ放送番組のチヤンネル選択方式 Expired - Lifetime JPH0732377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17715589A JPH0732377B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 データ放送番組のチヤンネル選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17715589A JPH0732377B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 データ放送番組のチヤンネル選択方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0342929A true JPH0342929A (ja) 1991-02-25
JPH0732377B2 JPH0732377B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=16026149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17715589A Expired - Lifetime JPH0732377B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 データ放送番組のチヤンネル選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732377B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645907A2 (en) * 1993-09-28 1995-03-29 Nec Corporation Method and device for channel selection

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291458B2 (ja) * 1997-11-05 2002-06-10 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645907A2 (en) * 1993-09-28 1995-03-29 Nec Corporation Method and device for channel selection
EP0645907A3 (en) * 1993-09-28 1996-09-18 Nec Corp Method and device for channel selection.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732377B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01233845A (ja) フレーム同期方式
JPS61135243A (ja) 多重伝送方法
WO2000019606A8 (en) Channel selection in digital television background
RU2001125911A (ru) Способ управления использованием программного сигнала в системе радиовещания и устройство управления в приемнике для осуществления такого способа
JP2872012B2 (ja) チャンネル選択方式及びデータ受信装置
JPH0342929A (ja) データ放送番組のチヤンネル選択方式
US5305322A (en) Phase alignment circuit for stuffed-synchronized TDM transmission system with cross-connect function
US4602367A (en) Method and apparatus for framing and demultiplexing multiplexed digital data
CN109752950A (zh) 一种冗余控制系统的快速响应方法及装置
EP0367221B1 (en) Drop/insert multiplexer for data channel access units
KR0168921B1 (ko) 동기식 전송시스템에서 시험액세스를 위한 24x3교차 스위치 회로
BR0102017A (pt) Método e aparelho para a transmissão de difusões
GB1604484A (en) Modem with automatic port reconfiguration apparatus
JP2669844B2 (ja) 多重アクセス制御方式
JPH08265310A (ja) 多チャネル通信システム
JP2541121B2 (ja) Ds3フレ―ム送受信装置
JP3069820B2 (ja) クロック従属装置
KR100383130B1 (ko) 분산 제어 시스템에 사용되는 스위치 소자
JPH04127734A (ja) ビット多重化システム
JP2844753B2 (ja) Isdn回線モニタ方式
JP2590923B2 (ja) 多重化pcm信号中継装置
JP3067356B2 (ja) 多重化装置のループバック方式
JPS59169277A (ja) テレビジヨン文字多重放送の番組送出装置
JPH06169484A (ja) 無瞬断チャネル切り替え方式
JPH06112916A (ja) データ多重伝送方式