JPH0342296A - 光icカードの製造方法 - Google Patents

光icカードの製造方法

Info

Publication number
JPH0342296A
JPH0342296A JP1177489A JP17748989A JPH0342296A JP H0342296 A JPH0342296 A JP H0342296A JP 1177489 A JP1177489 A JP 1177489A JP 17748989 A JP17748989 A JP 17748989A JP H0342296 A JPH0342296 A JP H0342296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
chip
memory
substrate
polymer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1177489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849117B2 (ja
Inventor
Takeo Yamaguchi
剛男 山口
Akio Kojima
小島 明夫
Kaoru Teramura
薫 寺村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1177489A priority Critical patent/JP2849117B2/ja
Publication of JPH0342296A publication Critical patent/JPH0342296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849117B2 publication Critical patent/JP2849117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ICカード及びその製造方法に関する。
従来の技術 ICカードは従来から存在する磁気カードに変わる高性
能カードとして期待され、現在ではISO規格だけで6
4KByteもの容量を有するものがある。そこで、こ
のICカードを識別用カードとして用いる場合には、従
来の磁気カードより複雑なセキュリティ機能を具備させ
ることにより、種々のキャラクタ情報を入力することが
可能であるが、このICカードにイメージ情報を入力す
るには容量が不足するため、ICカードの厚さを厚くす
る考えがある。また、光メモリを用いることにより一枚
当たり2MByt、eにも及ぶ記憶容量をもつ光カード
もある。
発明が解決しようとする課題 記憶容量を大きくするためにICカードを厚くすること
は、携帯が不便でカード本来の特長が損なわれる。また
、光カードは演算処理機能をもたないため、その特長は
機器のシステムの性能に依存することになる。しかも、
入力されている情報は光源とCCDセンサとの組み合わ
せ等により容易に解読することができるため、セキュリ
ティ機能に劣る。さらに、従来のICカードと光カード
とは、使用するシステムの互換性が全くなく、実用化に
問題がある。
課題を解決するための手段 マイクロプロセッサを含むICチップと、強誘電性高分
子材料からなる光可逆メモリと、前記ICチップ及び前
記光可逆メモリに接続された端子とをカード状の基板に
埋設した。
作用 強誘電性高分子材料の性質を利用し、光可逆メモリに弱
い逆電界を印加しながら光可逆メモリにビーム光を照射
することにより、光可逆メモリに大容量の情報を入力す
ることができ、また、マイクロプロセッサを有するため
、演算機能をもつ従来のICカードと同様の使用形態を
得ることができる。
実施例 本発明の一実施例をその製造工程の順序にしたがって説
明する。第2図は基板形成工程で形成された基板lであ
る。この基板1は凹部2と開口部3とをイfし、スタン
パ、エツチング、フォトリソグラフィ、溶融成形法等の
加工方法により形成されている。また、この基板lの裏
面は保護層4により覆われている。なお、前記凹部2の
底面には光メモリ−トラッキング用のグループが形成さ
れていることが望ましい。
第3図は、可逆メモリ埋設工程で、まず、前記凹部2の
底面には電極膜5が蒸着等の手段により形成され、この
電極膜5の上に光可逆メモリ6が設けられ、この光可逆
メモリ6の上に電極膜7が形成されている。前記電極膜
5,7は、金属の蒸着、CVD、スパッタリング法等の
手段により形成することができ、少なくとも光を照射す
る側の電極膜7は透光性を得るために透明又は半透明の
電極膜である。透明にする場合は、錫をドープした酸化
インジュウム(ITO)や酸化錫、アンドープの酸化イ
ンジュウム、酸化亜鉛等の材料により形成される。半透
明の場合は、金、白金、銀、銅、鉛、亜鉛、アルミニュ
ウム、ニッケル、タンタル、コバルト、ニオブ、バラジ
ュウム、錫等の材料により形成される。また、前記光可
逆メモリ6は、強誘電性高分子材料により形成され、そ
の形成方法は例えば溶液塗布法である。光可逆メモリ6
の記録・再生原理は、強誘電性高分子材料が交流電界印
加時に現わす誘電ヒステリシス面線の抗電界が温度上昇
に伴って減少する性質を利用して、予ぬ分極処理を施し
た試料に対して室温ではその分極が反転しない程度の弱
い逆電界を印加しながら当該試料中の任意の部分にビー
ム光を照射し、その照射部の温度をキュリー点付近まで
上昇させてその照射部の分極を反転させることで情報を
記録し、この記録時より弱いビーム光を照射した時に記
録済みの情報を再生するEPROMである。このような
強誘電性高分子材料として種々の化合物が報告されてい
るが、強い誘電性を有し誘電ヒステリシス測定で矩形を
示すものが望ましい。
具体的には、ポリ弗化ビニリデン、弗化ビニリデン及び
三弗化エチレン共重合体、弗化ビニリデン及び四弗化エ
チレン共重合体、弗化ビニリデン及び弗化ビニル共重合
体、弗化ビニリデン、四弗化エチレン及び六弗化プロピ
レン三成分共重合体、ポリシアン化ビニリデン、シアン
化ビニリデン及び酢酸ビニル共重合体等が挙げられるが
、この中でも弗化ビニリデン及び三弗化エチレン共重合
体が最も好ましい。また、このような強誘電性高分子材
料に染料を添加する場合もある。さらに、光可逆メモリ
6は、以上のように強誘電性高分子材料により形成され
るが、その形成方法は、浸漬コーティング、スプレーコ
ーティング、ブレードコーティング、ローラーコーティ
ング、カーテンコーティング等の溶液塗布法である。中
でも、ローラーコーティングは膜厚を均一にする点にお
いて好ましい方法である。さらに、電極膜5,7には端
末ライン8が接続される。
第4図はICチップ埋設工程で、前記基板lの開口部3
には底面と周壁と沿う静電気貼止壁9が形成され、この
静電気防止壁9の内方には支持体10に保持されたIC
チップ11が埋設される。
前記静電気防止壁9は、導電性のエラストマやケーシン
グにより形成される。
第1図は、最終組立工程で、前記基板lの表面が保、1
−(1)F312により覆われる。この保護層12には
、前記ICチップ11の入出力部又は前記端末ライン8
に接触された端子C,l〜C8と磁気ストライプ13と
が形成されている。これらの端子01〜C8の配列は第
5図、第6図に示す通りで、第7図の電子回路図を参照
すれば、端子C1は前記ICチップll内のマイクロプ
ロセッサ14に電源Vccを供給する電源供給端子、C
2はリセット信号が印加されるリセット端子、C3はク
ロックパルスが印加されるクロック端子、C4はスイッ
チ素子である半導体スイッチ15と前記電極膜5とを介
して前記光可逆メモリ6に消去用の電圧−VEを供給す
る電圧供給端子、C5はグランドに接地されるグランド
端子、C6は光可逆メモIJ 6に情報を書き込む時に
電圧〜’p−pを供給する電圧供給端子、C7は゛I1
0接点接続端子、C8はスイッチ素子である半導体スイ
ッチ16と前記電極M7とを介して前記光可逆メモリ6
に書き込み用の電圧VEを供給する電圧供給端子である
前記半導体スイッチ15.16の動作は前記マイクロプ
ロセッサ14により制御されるものである。
このような構成において、基板lを端末機にセットする
と端子Cl−C8が端末機の入出力部に接続される。そ
して、前述したように、光可逆メモリ6に電圧を印加し
ながら入力データに応じてビーム光を光可逆メモリ6に
照射することにより、所望の情報が入力される。この光
可逆メモリ6の記憶容量は従来のICカードと異なり1
 cm″当たり最大200KByteと非常に大きくす
ることができる。また、端末機を操作することによりマ
イクロプロセッサ14で種々の演算処理を行うこともで
きる。この演算処理の一つにカードの認識がある。例え
ば、端末機から入力された暗証番号をマイクロプロセッ
サI4が認識した時にのみ半導体スイッチ15.16を
オンにすることにより、セキュリティ機能を高めること
ができる。
さらに、光ICカードの製造に際し、光可逆メモリ6 
CL強誘電性高分子材料の溶液を塗布することにより形
成するが、その後にICチップ11を基板1に埋設する
ことにより、強誘電性高分子材料の溶媒がICチップ1
1の導電部に触れるような製造工程上の欠点を解消する
ことができる。さらに、ICチップ11を基板lの中心
から外れた端部に配置することにより、基板】の反りに
基づくICチップ11への影響を小さくすることができ
る。さらに、ICチップ11は静電気防止壁9により囲
繞されているため、外部からのノイズの影響を受けるこ
とが少なく誤動作の発生を抑制することができる。
発明の効果 本発明は上述のように構成したので、強誘電性高分子材
料の性質を利用し、光可逆メモリに弱い逆電界を印加し
ながら光可逆メモリにビーム光を照射することにより、
光可逆メモリに大容量の情報を入力することができ、ま
た、マイクロプロセッサを有するため、演算機能をもつ
従来のICカードと同様の使用形態を得ることができ、
さらに、光可逆メモリとその端末との間並びにICチッ
プとその端末との間に、このICチップのマイクロプロ
セッサに制御されるスイッチ素子を接続することにより
、マイクロプロセッサによるICチップへの入力信号の
認識によりスイッチ素子を動作させることができ、これ
により、セキュリティ機能を高めることができ、さらに
、強誘電性高分子材料の溶液を塗布することにより光可
逆メモリを形成した時に、その後にICチップを基板に
埋設することにより、強誘電性高分子材料の溶媒がIC
チップの導電部に触れるような製造工程上の欠点を解消
することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本グを明の一実施例を示すもので、第1図は完成
状態を示す縦断側面図、第2図は基板成形工程を示す縦
断側面図、第3図は光可逆メモリ埋設工FMを示す縦断
側面図、第4図はICCチップ投設工程示す縦断側面図
、第5図は完成状態を示す斜視図、第6図は端子の配列
を示す平面図、第7図は電子回路図である。 l・・・基板、6・・・光可逆メモリ、II・・・IC
チップ、14・・・マイクロプロセッサ、15.16・
・・スイッチ素子、C1−C8・・・端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マイクロプロセッサを含むICチップと、強誘電性
    高分子材料からなる光可逆メモリと、前記ICチップ及
    び前記光可逆メモリに接続された端子とをカード状の基
    板に埋設したことを特徴とする光ICカード。 2、光可逆メモリとその端末との間並びにICチップと
    その端末との間に、このICチップのマイクロプロセッ
    サに制御されるスイッチ素子を接続したことを特徴とす
    る請求項1記載の光ICカード。 3、基板に形成された凹部に強誘電性高分子材料の溶液
    を塗布して光可逆メモリを埋設した後に、前記基板にI
    Cチップを埋設するようにしたことを特徴とする光IC
    カードの製造方法。
JP1177489A 1989-07-10 1989-07-10 光icカードの製造方法 Expired - Fee Related JP2849117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177489A JP2849117B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 光icカードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177489A JP2849117B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 光icカードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0342296A true JPH0342296A (ja) 1991-02-22
JP2849117B2 JP2849117B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=16031795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177489A Expired - Fee Related JP2849117B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 光icカードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849117B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772155A1 (en) * 1995-05-19 1997-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical card with ic module
JP2005340037A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 記録媒体装着構造
WO2005062187A3 (en) * 2003-12-09 2006-02-16 Intel Corp Adaptive layout cache organization to enable optimal cache hardware performance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772155A1 (en) * 1995-05-19 1997-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical card with ic module
EP0772155A4 (ja) * 1995-05-19 1997-05-14
US5932866A (en) * 1995-05-19 1999-08-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical card with a built-in IC module technical field
WO2005062187A3 (en) * 2003-12-09 2006-02-16 Intel Corp Adaptive layout cache organization to enable optimal cache hardware performance
JP2005340037A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 記録媒体装着構造
JP4522150B2 (ja) * 2004-05-28 2010-08-11 京セラミタ株式会社 記録媒体装着構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849117B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563575A (en) Identification card having an embedded IC module
KR900001698B1 (ko) Ic 카드
US6338104B1 (en) System including single connector pin supporter having two separate plurality of connector pins with one set of pins contacting state designating portion of memory card indicating write prohibit state
WO1996036938A1 (fr) Carte optique avec module c.i.
CN112805819B (zh) 利用电场的电流路径控制方法及电子元件
CN112956041A (zh) 可变低电阻线非易失性存储元件及其运转方法
KR20010023572A (ko) 판독-전용 메모리 및 판독-전용 메모리 장치
EP0387834A3 (en) Semiconductor structure for processing and storing of information
US5877941A (en) IC card and method of fabricating the same
CN108073892B (zh) 指纹传感器及其制造方法
JPS58176678A (ja) 検電式デイスプレイ装置
US20030108226A1 (en) Method and apparatus for asperity sensing and storage
KR20010051651A (ko) 지문 인식용 반도체 장치
US7104459B2 (en) Information storage apparatus and information processing apparatus using the same
JPH0342296A (ja) 光icカードの製造方法
JPH03108192A (ja) 強誘電体メモリ
JPH11318864A (ja) 表面形状認識用センサおよびその製造方法
US5737180A (en) Ferroelectric capacitor structure
JPH0241073B2 (ja)
KR20020011361A (ko) 집적회로 카드 및 이에 사용되는 회로 기판
JPH11115355A (ja) 複合icカード及びその製造方法
US4947531A (en) Insertion method for chip cards
USRE38997E1 (en) Information storage and information processing system utilizing state-designating member provided on supporting card surface which produces write-permitting or write-inhibiting signal
KR102304219B1 (ko) 전기장을 이용한 전류 경로 제어 방법 및 전자 소자
US20230325624A1 (en) Card device and method for manufacturing card device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees