JPH0341875A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0341875A
JPH0341875A JP17554889A JP17554889A JPH0341875A JP H0341875 A JPH0341875 A JP H0341875A JP 17554889 A JP17554889 A JP 17554889A JP 17554889 A JP17554889 A JP 17554889A JP H0341875 A JPH0341875 A JP H0341875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
signal
image
recording
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17554889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hamada
浜田 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17554889A priority Critical patent/JPH0341875A/ja
Publication of JPH0341875A publication Critical patent/JPH0341875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ装置に関し、例えば、解像度の異
なる受信画像を扱うファクシミリ装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、この種の装置においては、CCI TT(国際電
信電話諮問委員会)の勧告によりGl。
G2.G3.G4の各規格が存在する。このうち最も普
及が進んでいるのはG3規格の装置であり、このため、
G4規格の装置においては、G3規格の装置との間でも
通信ができるようにしたちのが多い。
ところが、G3規格とG4規格では画素密度が異なる。
G3の規格では、画素密度を主走査X副走査で表すと、
8 d+lt/、、×3 、85 ””/ヨ1、ちしく
は、8110t/、、、ffl×7 、7 ””+nm
テあり、同様にG4規格では、200 dpi (”ゞ
へncn)x2o。
dpiもしくは400dpi X 400dpiである
。このように、G3.G4兼用のファクシミリ装置では
、受信画像を印字するプリンタの解像度はG3とG4と
で異なるため、どちから一方の規格に合わせて兼用され
ている。従、って、例えば、G4規格の解像度に合わせ
たプリンタ(400dpix400dpi)に63規格
の画像(8dot7.、x 7 、7na八、、)を印
字しようとする場合、従来のファクシミリ装置では以下
に説明される2つの方法のどちらか一方が採用されてい
た。即ち、■受信画像データを主走査、副走査共に2倍
に拡大して16 dot/、、x 15 、4 ””八
。の解像度にして印字する。
■受信画像データの解像度変換を行ない4 0 0  
”−′/ffi、、X  4 0 0 dpi  (=
15.751Ot /+sm ×15.75”’へ、)
の解像度にした後に印字する。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、■の場合、主走査と副
走査との解像度の違いによって、印字された画像は送信
された原稿画像に比べて主走査方向には絵が伸び、副走
査方向には絵が縮む結果が得られろ。このように、画像
全体が歪むと同時に主走査方向については画像の欠落も
生じるという欠点があった。
そして、■の場合には、単数の解像度変換によって、特
に、疑似中間調の画像データに劣化が生じるどう欠点が
あった。
本発明は上述した従来例の欠点に鑑みてなされたちので
あり、その目的とするところは、解像度の異なる規格の
ファクシミリ装置から受信された画像の歪や劣化を抑え
て再現性を向上してくれるファクシミリ装置を提供する
点にある。
[課題を解決するための手段] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係わるファクシミリ装置は、受信画像の解像度に基づい
て記録処理を実施するファクシミリ装置において、送信
元の他端末の解像度情報を人力する入力手段と、該入力
手段で入力された解像度情報に基づいて前記他端末で使
用される解像度を認識する認識手段と、該認識手段で認
識された解像度に基づいて記録時の解像度を設定する設
定手段と、該設定手段で設定された解像度に基づいて前
記他端末からの受信画像を記録する記録手段とを備える
[作用] かかる構成によれば、入力手段は送信元の他端末の解像
度清報を人力し、認識手段は入力手段で入力された解像
度情報に基づいて他端末で使用される解像度を認識し、
設定手段は認識手段で認識された解像度に基づいて記録
時の解像度を設定し、記録手段は設定手段で設定された
解像度に基づいて他端末からの受信画像を記録するよう
にしている。
[実施例] 以下に添付図面を参照して、本発明に係わる好適な実施
例を詳細に説明する。
第1図は本実施例のファクシミリ装置の構成を示すブロ
ック図である。同図において、1は11で示される回線
を介して他端末(ファクシミリ装置等)と通信データ(
画像データ等)の送受信を行う通信制御部を示し、2は
他端末からの受信画像データを蓄積したり、送信画像デ
ータを蓄積する画像メモリを示している。3は本装置全
体を制i卸するCPUを示し、4は送信原稿から光学的
に画像を読取り、デジタル画像データに変換するスキャ
ナを示している。このスキャナ4から出力される画像デ
ータは上記画像メモリ2に一旦蓄積されて、送信或はコ
ピー等の処理が施される。
そして、5は制御プログラム、エラー処理プログラム、
第8図に示されるフローチャートのプロゲラ、ム等を格
納しているROMを示し、6は上記各種プログラムのワ
ークエリア及びエラー処理日前に一時退避エリアとして
用いるRAMを示している。7は後述するが受信された
画像データを解像度変更して後述のレーザービームプリ
ンタ(以下、rLBPJと称す)に出力する信号処理部
を示している。8は送信、コピー等の各処理を指示する
ためのキー及び表示画面を有する操作パネルを示してい
る。9はLBPを示し、これは上記信号処理部7から送
られる画像データの解像度で可視画像を形成する。10
はパスラインを示し、これはアドレス信号、データ、制
御信号を伝送する。
第2図は信号処理部7の構成を具体的に示すブロック図
である。同図において、101,102は夫々異なる周
波数のクロックを発振する発振器を示し、103は発振
器101から発振されるクロック周波数を2分周する2
分周器を示している。104はセレクタを示し、これは
2分周器lO3からのクロックを入力するA端子1発振
器101からのクロックを入力するB端子、そして発振
器102からのクロックを入力するC端子からの3人力
のうちからl入力を選択し、Y端子から信号eとして出
力する。この選択は、CPU3から出力される選択信号
Sによって実施される。105はタイミングジェネレー
タを示し、これはセレクタ104からの信号eとLBP
9からの水平同期信号(以下、rHSYNCJと称す)
とに基づいて画像データの出力を制御する制御信号fg
を生成する。106はAND回路を示し、これはセレク
タ104からの信号eとタイミングジェネレータ105
からの制i卸信号fとの論理積をとり、その結果を信号
にとして出力する。107はパラレルイン・シリアルア
ウトのパラレルシリアル変換を行うシフトレジスタを示
し、これはタイミングジェネレータ105からの制御信
号gをL端子から入力することによって後述するファー
ストイン・ファーストアウトメモリ(以下、rFIFO
Jと称す)108から1バイト分の画像データをパラレ
ルで入力し、SO端子に入力されるりロック信号にのタ
イミングで1バイト分の画像データを1ビツトづつシフ
トしながらQ端子より出力する。108は1バイト(8
ビツト)単位のFIFOを示し、これはCPU3からの
指示信号Cで画像メモリ2から取り込んだ1バイト分の
画像データをタイミングジェネレータ105がらの制御
信号gのタイミングでシフトレジスタ107に出力する
。なお、PIF0108と画像メモリ2との間には、画
像データを伝送するためのj o = j 7で示され
る8本の信号線が配設され、F I FOl 08とシ
フトレジスタ107どの間においても画像データを伝送
するための10〜i。
で示される8本の信号線が配設されている。
次に、各信号の動作タイミングについて説明する。
第3図、第4図は本実施例の信号の入出力のタイミング
チャートである。
本実施例のLBP9は、解像度を主走査、副走査共に4
00 dpiとする。第2図には、LBP9によってプ
リントが行われる時のタイミングチャートが示されてい
る。第3図において、データにより、レーザな直接変調
するため、ドツト毎の同期はとる必要がなく、HSYN
Cがアクティブの時には、400 dpi以下の周波数
でデータをロー、ハイにすることにより白黒が印字され
る。
このようなLBP9に印字するための回路が上述した第
2図の回路である。例えば、400 dpiに対応する
クロック周波数をfoのクロックに同期させてデータを
LBP9に送出すると出力画像に対して主走査方向に4
00 dpiの解像度が得られる。そこで、発信器10
1の出力信号すの周波数をf。とする。そしてbを2分
周器103で2分周したものが信号aである。一方発信
器2の出力(c)の周波数f、は以下の計算で得られる
値にする。
f、=f、 X 8/7.7 X 1/2=0.519
f、   ・(1)コノ(1)式テ、8/7.7トイウ
ノは、8°’/mmx7 、7 + 1 n @ /m
++aの主副走査の解像度の比である。
まず、G3規格の画像データ(8X7.7)をプリント
アウトする場合、セレクタ104に入力されるセレクト
信号dがCPU3によって操作され、信号Cが選択され
出力端子Yから出力される。タイミングジェネレータ1
05は信号e及びLBP9から得られるH8YNC信号
から、f。
gの制御信号を作成する。
続いて、第4図は解像度を決定する信号eのタイミング
によるデータの出力動作を示している。
まず、CPU3の制御でPIF0108に画像メモリ2
からのlバイ1分の画像データが入力される。このとき
、CPU3からの指示信号Cによって画像データは信号
線j。−j、を介しての人力となる。そして、HSYN
Cがアクティブ(ハイ)になると、信号eに同期して、
制御信号でかアクティブになり、さらにAND106の
出力信号kからは信号eのクロックが出力される。同時
に、制御信号gも信号eに同期して、lパルス分だけア
クティブになり、F I FOl 08がら画像データ
が1バイト分読み出されてシフトレジスタ107にロー
ドされる。このタイミングで、シフトレジスタ107の
入力端子Aの入力(信号線i oからのデータ入力)は
そのままQ端子から出力されるため、第4図に示される
如くデータはDOとなる。ここで、信号にはシフトレジ
スタlO7のシフトクロック(So端子)に人力され、
次の信号にの立ち上がりでQ端子には、Dlが現われる
。このようにしてD7までデータが出力された後に、再
び、制i卸信号gがアクティブになると、P I Fo
 108から次の1バイト分のデータがシフトレジスタ
107にロードされ、データはに順次出力される。
また、副走査方向については、lラインを2回ずつ印字
するように画像メモリ2からF I FOIO8へ画像
データがロードされる。
一方、G4規格(20octpi x 200dpi 
)の画像を印字する場合には、CPU3によって制i卸
信号dが操作され、信号aがY端子から出力されるよう
に制御され、副走査方向については上述したように1ラ
インを2回ずつ印字するように画像メモリ2からFIF
O108へ画像データがロードされる。
また、G4規格(400dpi X 400dpi )
の画像を印字する場合には、信号すがY端子から出力さ
れるように制御され、副走査方向についてはlラインを
1回目字するように画像メモリ2からFIFO108へ
画像データがロードされる。
次に、本実施例の動作について説明する。
第8図は本実施例の受信処理の動作を説明するフローチ
ャートである。
まず、他端末から送信要求があると1通常のネゴシェー
ションが実施される。このとき、送信元の端末で扱われ
ている画素密度の情報、即ち、解像度の情報が受信され
、受信側の本装置では、その解像度が判定される(ステ
ップSl)。その結果、解像度がG3規格の860′八
m×7 、711n@/□と判定されると、周波数をf
+にセットするため、CPU3はセレクタ104に対し
て信号Cを選択させるためのセレクト信号dを送出する
(ステップS2)。また、ステップSLで解像度がG4
規格(7)200dpi X 200dpiと判定され
ると、周波数をfoにセットするため、CPLI3はセ
レクタ104に対して信号すを選択させるためのセレク
ト信号dを送出する(ステップS3)。さらに、ステッ
プslで解像度がG4規格(7)400dpi X 4
00dpiと判定サレルと、周波数をf。を2分周した
値にセットするため、CPU3はセレクタ104に対し
て信号aを選択させるためのセレクト信号dを送出する
(ステップS4)。以上のステップs2〜ステップS4
の各処理でLBP9の主走査方向の同期クロックが設定
されると、画像データの受信が順次開始され(ステップ
S5)、同時に設定された同期クロックでのプリントア
ウトがLBP9で行われる(ステップS6)。このよう
にして、データ受信とプリントアウトとが繰り返され、
送信元からの送信が終了すると(ステップS7)、本処
理は通常の手続によって回線を切断し、処理を終了する
。ここで、ステップS6のプリントアウトでは、副走査
方向の同一ラインに対する印字回数の制御が必要であり
、例えば、同一ラインに2回の印字が必要な場合、HS
YNCと信号eとのタイミングで2回目の印字をずらす
ように制御すれば良く、この制御処理においては、公知
の技術なので具体的な説明を省略する。
尚、上述のフローチャートでは、受信とプリントアウト
を同時に行っているが、−旦送信原稿分の画像データを
すべて蓄積した後にプリント処理を行うようにしても良
い。
ここで、本実施例のプリント例を説明する。
第5図は送信原稿の一例を示す図、第6図は第5図に示
される送信原稿を受信したときの従来の出力例を示す図
、第7図は第5図に示される送信原稿を受信したときの
本実施例の出力例を示す図である。第5図に示される文
字Aが描かれた送信原稿は、866 t /+111+
1 X 7 、7110・/msで受信され、この受信
画像の解像度を2倍に拡大し、400dpi X 40
0dpiの解像度のLBPにそのまま印字した場合には
、第6図に示される結果が得られる(比はデフォルメさ
れている)。また、本実施例においては、8110t/
、、×7 、71 ti@/、、の解像度で受信された
画像は、主走査方向に’7.778に縮められたことに
なるので、第7図に示される如く、受信画像を縦横共に
0.98倍することによって画像の劣化を抑えた結果が
得られる。なお、200dpi X 200dpi40
0dpi X 400dpiの各受信画像においては等
倍で印字が行える。
以上説明したように、本実施例によれば、解像度の異な
る複数の規格に対応して、画像の劣化や歪を抑えた再現
性の高い受信画像を得ることができる。
[発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、解像度の異なる
複数の規格に対応して、画像の劣化や歪を抑えた再現性
の高い受信画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のファクシミリ装置の構成を示すブロ
ック図、 第2図は信号処理部7の構成を具体的に示すブロック図
、 第3図、第4図は本実施例の信号の入出力のタイミング
チャート、 第5図は送信原稿の一例を示す図、 第6図は第5図に示される送信原稿を受信したときの従
来の出力例を示す図、 第7図は第5図に示される送信原稿を受信したときの本
実施例の出力例を示す図、 第8図は本実施例の受信処理の動作を説明するフローチ
ャートである。 図中、■・・・信号処理部、2・・・画像メモリ、3・
・・CPU、4・・・スキャナ、5・・・ROM。 6・・・RAM、7・・・信号処理部、8・・・操作パ
ネル、9・・・LBP、10・・・パスライン、11・
・・回線、101.102・・・発振器、103・・・
2分周器、104・・・セレクタ、105・・・タイミ
ングジェネレータ、106・・・AND回路、107・
・・シフトレジスタ、 08・・・F IFOである。 r、411う)→コ 魁−l へ−L1 第2図 第8 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信画像の解像度に基づいて記録処理を実施する
    ファクシミリ装置において、 送信元の他端末の解像度情報を入力する入力手段と、 該入力手段で入力された解像度情報に基づいて前記他端
    末で使用される解像度を認識する認識手段と、 該認識手段で認識された解像度に基づいて記録時の解像
    度を設定する設定手段と、 該設定手段で設定された解像度に基づいて前記他端末か
    らの受信画像を記録する記録手段とを備えることを特徴
    とするファクシミリ装置。
  2. (2)前記設定手段は、前記認識手段で認識された解像
    度に対応する記録時の同期クロックの周波数を複数の周
    波数から選択する選択手段を含み、該選択手段で選択さ
    れた周波数が記録時の解像度を決定することを特徴とす
    る請求項第1項記載のファクシミリ装置。
  3. (3)前記選択手段で選択される同期クロックを主走査
    方向の同期クロックとしたことを特徴とする請求項第2
    項記載のファクシミリ装置。
JP17554889A 1989-07-10 1989-07-10 フアクシミリ装置 Pending JPH0341875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554889A JPH0341875A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554889A JPH0341875A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341875A true JPH0341875A (ja) 1991-02-22

Family

ID=15998006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17554889A Pending JPH0341875A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105792A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Tsudakoma Corp 織機における開口装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105792A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Tsudakoma Corp 織機における開口装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827332A2 (en) Apparatus and method for modifying enlarged ratio or reduced ratio of image
US5764816A (en) Image forming apparatus capable of converting the resolution
JPH0965153A (ja) 色信号変換用トーンカーブ作成方法
US5585945A (en) Image synthesis with reduced memory requirements
US5790711A (en) Image processing apparatus having a smoothing function which references a bi-level pixel pattern on a main scan line when a predetermined area has a specific bi-level pixel pattern
US5327264A (en) Image transmission apparatus for selectively changing an image display pixel number
US5289270A (en) Image processing apparatus for performing density conversion
JPH0341875A (ja) フアクシミリ装置
US5245446A (en) Image processing system
JP3020955B2 (ja) 画像処理装置
JP3325703B2 (ja) データ受信制御装置
JPH0670137A (ja) ファクシミリ装置
JPH05176130A (ja) ファクシミリ装置及びその記録制御方法
JP2000216992A (ja) ファクシミリ装置
US5754749A (en) Image processing device with means for processing multiple forms of image data
JPH06245055A (ja) 印刷装置及びその方法
JP3442416B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08332745A (ja) 複写印刷装置及び複写印刷読取装置
EP0598583A2 (en) Image processing apparatus and method
JPH0888764A (ja) ファクシミリ装置
JPS6016757A (ja) 文書伝送方式
JP2000151944A (ja) 通信装置
JPH08130620A (ja) 画像形成装置およびその方法
JPH0396070A (ja) 画像変倍装置
JPH07321886A (ja) データ受信制御装置