JPH0341531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341531Y2
JPH0341531Y2 JP1985109604U JP10960485U JPH0341531Y2 JP H0341531 Y2 JPH0341531 Y2 JP H0341531Y2 JP 1985109604 U JP1985109604 U JP 1985109604U JP 10960485 U JP10960485 U JP 10960485U JP H0341531 Y2 JPH0341531 Y2 JP H0341531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight
plywood
board
cellular concrete
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985109604U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985109604U priority Critical patent/JPH0341531Y2/ja
Publication of JPS6219310U publication Critical patent/JPS6219310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341531Y2 publication Critical patent/JPH0341531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、家屋における内、外壁、間仕切り等
に使用される耐火性に優れた軽量気泡コンクリー
トからなる軽量強化板に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
実公昭52−15049号のように内部にエキスパン
ドメタル、織金網、クリンプ金網を含むメタルラ
スを補強筋材として埋設された軽量気泡コンクリ
ートからなる耐火被覆板は建築用材として既にか
なり広く使用されている。
そしてこの耐火被覆板はメタルラスをその内部
板厚の中心に一層埋設されたものであり、金網を
使用しているため耐衝撃性が向上された点におい
て、その強度向上の目的は一応達せられたもので
あるが、なお次のような問題点を残している。す
なわち、金網が板厚に対して中心層に形成される
ため曲げ荷重に対してこの補強効果が少なく曲げ
荷重が加わつた時荷重側上面において圧縮力、反
対面において引張り力が働き、その圧縮力、引張
り力による気泡コンクリート部の圧縮破壊、亀裂
が生じる。
〔問題点を解決するための手段とその作用〕
本考案は上記問題点を解決するために軽量強化
板1の軽量気泡コンクリート層2の内部板厚中心
に芯補強材3を埋設するとともに、少なくとも片
側表面をモルタル塗り8により目止処理を行なつ
た後に、接着剤5を介して合板を貼着したもので
ある。
本考案は上記の構成をとることにより、外部か
らの衝撃に対して耐衝撃性を増加するとともに、
曲げ荷重を受けたとき、芯補強材3によつてその
曲げの程度が減少されるとともに、施工時室内、
あるいは室外側の表面側となる一側面に合板4が
接着されているので、引張り、あるいは圧縮を受
ける表面側が合板4の対抗力により、破損、亀裂
を免れることができるものである。
〔実施例の説明〕
以下本考案の実施例について説明する。
まず定尺寸法に形成された型枠6内の得よう
とする軽量強化板1の内部板厚中心となる位置
に芯補強材3を保持具7を用いて保持吊設す
る。
該型枠6内にアルミニウム、マグネシウム、
亜鉛等の金属粉末、AE剤、界面活性剤などの
発泡剤あるいは発泡助剤などを添加し発泡され
た軽量気泡コンクリートを所定量流し込む。
次に軽量気泡コンクリートを流し込まれた型
枠6を養生硬化あるいはオートクレーブ養生を
行なつた後、脱型をして軽量気泡コンクリート
層2からなる軽量気泡コンクリート板を得る。
該軽量気泡コンクリート板の表面は、非常にポ
ーラスであるため、少なくとも片側表面をモル
タル塗りにより目止処理を行ない平滑面とす
る。
芯補強材3としては、鉄筋、メタルラス、ワ
イヤーラス、金網、などいづれのものでもよ
い。
次に軽量気泡コンクリート層2の片側表面に
ロールコーター、スプレツダーなどの塗装装置
を用いて適宜接着剤5を塗布する。
接着剤5の塗布された軽量気泡コンクリート
層2の表面に合板4を載置した後、コールドプ
レス、ホツトプレス、ターンバツクルなど圧締
装置を用いて圧締接着する。
なお、第2図のように、軽量気泡コンクリー
ト層2の表裏両面にモルタル塗り8により目止
め処理を行ない接着剤5を塗布した後、その
各々の面に合板4a,4bを圧締接着してもよ
い。
建築用板は一般に大工施工が行われるため運
搬、施工性を考慮してそのサイズは0.5′〜4′幅
x6′〜15′長が用いられておりその長さ方向と直
角方向の曲げ強度が要求される。そのため第3
図のように軽量強化板1の長さ方向と合板の表
面単板41の繊維の方向とが平行方向となるよ
う接着し長さ方向と直角方向の曲げ強度が向上
する。
第3図の実施例では表裏単板41,43の繊
維の方向を軽量強化板1の長さ方向と平行と
し、芯単板42の繊維の方向とは軽量強化板1
の長さ方向と直角となつている。
また衝撃荷重あるいは曲げ荷重は内装材、外
装材に用いる場合は主として室内側、室外側表
面から受けるので、施工時表面側となる面にの
み合板4を貼着すると強度の向上と、コストの
低減に役立つ。
しかし、間仕切などのようにその両面を表面
とする場合は表裏両面に合板4を貼着しなけれ
ばならない。
また合板4表面には必要に応じて化粧模様を
印刷する。
〔考案の効果〕 内部板厚中心位置に芯補強材3は埋設される
とともに、表面あるいは表裏両面に合板4が圧
締接着されてなるために耐衝撃性が向上され、
また曲げ荷重が加わつた時、荷重側反対面にお
いて働く引張り力を接着された合板によつて保
持されるため圧縮破壊、亀裂が生じることがな
く曲げ荷重に対する補強効果が向上された。
また芯補強材3が存在するため曲げ荷重を受
けた際、その湾曲度が少なくてすみ、結果的に
表あるいは裏面の破壊を免れることができ。
合板が接着されてなり表面性が向上されその
まま内壁、間仕切りパネルとして使用された
り、表面に模様印刷、塗装、化粧シート貼りな
ど通常行われる表面化粧が容易に施せる。
c 表面がポーラスな軽量気泡コンクリート層の
表面に、モルタル塗りによる目止処理を行ない
平滑面とするため、気泡が表面に露出したポー
ラスな状態に直接接着剤を塗布するのに比べ、
少量の接着剤で均一な接着剤層が得られ、軽量
気泡コンクリートと接着剤との接触面積も大き
くなり、合板と軽量気泡コンクリートとの接着
強度に優れた軽量強化板が得られる。
d 軽量気泡コンクリートの表面に、目止処理と
して形成されるモルタル層の補強効果と表面に
貼着する合板の補強効果、さらに軽量気泡コン
クリート板に埋設された芯補強材との相乗効果
により、軽量気泡コンクリートの曲げ強度が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図:合板4を表面にのみ接着した本考案軽
量強化板の断面図、第2図:同じく合板4a,4
bを表裏両面に接着した場合の断面図、第3図:
同じくその斜視図、第4図:本考案製造型枠6の
断面図。 1:軽量強化板、2:軽量気泡コンクリート
層、3:芯補強材、4,4a,4b:合板、5:
接着剤、6:型枠、7:保持具、8:モルタル塗
り。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 軽量気泡コンクリート板において、 その板厚内部中心に芯補強材3が埋設されて
    なるとともに 少なくとも片側表面をモルタル塗り8により
    目止め処理を行なつた後、接着剤5を介して合
    板4を貼着した、 ことを特徴とする軽量強化板。 軽量気泡コンクリート板の長さ方向と表面に
    貼着された合板の表単板繊維方向を平行方向と
    した、 実用新案登録請求の範囲第1項記載の軽量強
    化板。
JP1985109604U 1985-07-19 1985-07-19 Expired JPH0341531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109604U JPH0341531Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109604U JPH0341531Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219310U JPS6219310U (ja) 1987-02-05
JPH0341531Y2 true JPH0341531Y2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=30987847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985109604U Expired JPH0341531Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341531Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215049U (ja) * 1975-07-21 1977-02-02

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735618U (ja) * 1971-05-18 1972-12-20
JPS53124368U (ja) * 1977-03-11 1978-10-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215049U (ja) * 1975-07-21 1977-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219310U (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578915A (en) Exterior wall
US5265389A (en) Composite building panel
US4021983A (en) Honeycomb building wall construction
US20020139075A1 (en) Integrated, insulated, structural building panels
JPH0341530Y2 (ja)
JPH0341531Y2 (ja)
JPH0341532Y2 (ja)
JPH0337310Y2 (ja)
KR20050073708A (ko) 건물 벽체용 일체형 적층 복합패널과 이를 이용한 건물의벽체 시공 방법
JPH0428322Y2 (ja)
JPS59228547A (ja) 外断熱二重壁の構造
KR200336814Y1 (ko) 건축용 조립식 패널
KR100360335B1 (ko) 건축 자재로서 공사에 직접 사용할 수 있도록 방수 처리된패널
JP2889296B2 (ja) 耐火間仕切パネルおよび耐火間仕切壁の形成方法
CN213653805U (zh) 一种可适应干缩湿涨变形的条形墙板防开裂构造
JPH0225852Y2 (ja)
JPH0327145Y2 (ja)
JPH0748810Y2 (ja) 建築用外装材
JPH0243134Y2 (ja)
JPH0227058Y2 (ja)
KR930004843Y1 (ko) 건축용 경량 판넬
WO2022243532A1 (en) A building element comprising a foam glass kernel coated with fiber cement and a method thereof
JPS6325159Y2 (ja)
JPH0421928Y2 (ja)
JPH0715932Y2 (ja) 建築用耐火パネル