JPH0340903Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340903Y2
JPH0340903Y2 JP11330684U JP11330684U JPH0340903Y2 JP H0340903 Y2 JPH0340903 Y2 JP H0340903Y2 JP 11330684 U JP11330684 U JP 11330684U JP 11330684 U JP11330684 U JP 11330684U JP H0340903 Y2 JPH0340903 Y2 JP H0340903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upstream
overturning
temporary
hole
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11330684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11330684U priority Critical patent/JPS6126726U/ja
Publication of JPS6126726U publication Critical patent/JPS6126726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340903Y2 publication Critical patent/JPH0340903Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は河川の流量調節に使用する転倒ゲー
トの修理、メンテナンス、塗装の行進などに利用
する仮排水設備に関するものである。
(ロ) 従来技術 従来、転倒ゲートの修理などの必要が生じたと
きは上流側および下流側に夫々仮締切の堰提を設
け、せきとめられた上流側の水は第3図のように
仮締切の上流側に配設した水中ポンプ12で下流
側へ圧送排出するか、又は別途に取水路13を仮
設して上流水を導入排出して、工事ができるよう
に転倒ゲートの前後を乾態状に保持していた。
尚、これらは施工上の慣用技術であつて特に引用
できる文献は見出せなかつた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 転倒ゲートの修理などは河川の流量の少ない渇
水期に施工するのが有利だが、故障が発生したり
すると降雨、融雪などで流量の多いときでも修理
を強行しなければならず、大規模な取水路を仮設
しない限り、この水路が溢水して田畑や住居に浸
水する。またこの問題を解決するために大容量の
水中ポンプを使つて排水することにすると駆動源
が得られない場合もあり、そのため発電機を使用
すれば騒音の問題が生じ、いずれにせよ費用の点
では不利とならざるを得ない。
この考案は上記の問題点を解決するために仮締
切によつてせきとめられた上流側の水を簡便に下
流側へ連通排除して転倒ゲートの修理などができ
る転倒ゲートの仮排水設備を提供することを目的
とする。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この考案に係る転倒ゲートの仮排水設備は転倒
ゲート1の扉体2を貫通する少なくとも1ケ所の
孔3を穿設し、この孔3には着脱可能に蓋4を被
装し、仮締切時にはこの蓋4を取外してバイパス
管5を前記の孔4に挿通し、このバイパス管5の
両端は上流側仮締切6の上流側7および下流側仮
締切8の下流側9に夫々開口していることを特徴
とすることにより解決した。
(ホ) 作用 この考案の作用を実施例を図に基づいて説明す
ると、第2図は本考案に係る転倒ゲート1が通常
の使用状態にあるときを示すもので上流から流下
してきた水は転倒ゲート1によつてせきとめられ
所定の水位を保持し、これ以上の水量は越流せし
めて下流側へ排出する。転倒ゲート1は流路を横
切る扉体2と、扉体2を起伏して越流高さを調整
する駆動手段(図示せず。通常は油圧シリンダ
ー)よりなるが、この考案の特徴の一つとして扉
体2を貫通する少なくとも1ケ所以上の孔3を穿
設し、この孔3に着脱可能に蓋4を夫々被装して
いる点にある。転倒ゲート1の通常の使用状態で
は第2図のように孔3は蓋4によつてカバーされ
ている。第1図はこの転倒ゲートを修理、点検、
又は塗装するため乾態状にした排水状態を示すも
ので、転倒ゲート1の扉体2に取付けた蓋4を取
外してバイパス管5を扉体の孔3を挿通して管の
一端は上流側仮締切6の上流側7へ開口し、バイ
パス管の他端は下流側仮締切8の下流側9へ開口
しているから上流側仮締切6によつてせきとめら
れた上流側7の水はバイパス管5を通じて下流側
9へ流出する。
(ヘ) 実施例 第2図の状態から第1図の状態へ移る具体的手
順を実施例として示す。
上流側仮締切6を構築する。このときバイパ
ス管5の上流側部分5aを所望の高さに埋設
し、その上流側端部には開閉扉10を閉鎖状態
に保持しておく。扉の開閉は上流側仮締切6の
上から操作できるように引き網などを結んでお
く。バイパス管5の数は転倒ゲートに穿設した
孔3の数と等しいか、それよりも少なくてもよ
く、工事中の異常増水も考慮してその排水能力
を逆算して定める。
転倒ゲート1の扉体2に設けた孔3の上に取
付けられている蓋4を取外す。
バイパス管5を孔3に挿通して転倒ゲート1
内を貫通し、その一端で上流側部分5aと接
し、接手11によつて両者を接続する。他の接
続方法としては両端を螺合する方法、防水布で
テーピングすり方法、溶接仮止めの方法などが
利用できる。
下流側仮締切8を構築する。必要あるときは
下流側仮締切8内にバイパス管の下流側部分を
埋設することもできる。
上流側および下流側の両仮締切を貫いてバイ
パス管5とその上流側部分5Aとが連通される
と、上流側端部の開閉扉10を開く。
上流側7の水は下流側9へバイパス管5と5
aを通じて排出される。
上流側仮締切6と下流側仮締切8の間に残る
水量を排水ポンプによつて下流側9へ排出して
乾態状とする。
(ト) 考案の効果 この考案に係る転倒ゲートの仮排水設備は以上
のような作用を果すから、転倒ゲートの修理など
の際、その前後を乾態状にするのみ大規模な取水
路を仮設する必要はないし、大容量の水中ポンプ
で昼夜排水を続けることも不要である。
その構造は極めて簡単であるから既設の転倒ゲ
ートを容易に改造することもできる。また扉体に
設けた孔3を2ケ所以上具えるときは上流側の水
位、下流側の水位を見比べて複数の開閉扉11の
何れかは閉鎖したままで排水量の調節をすること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はこの考案の作用を示す実施例
の正面断面図、第3図は従来技術を示す平面図。 1……転倒ゲート、2……扉体、3……孔、4
……蓋、5……バイパス管、6……上流側仮締
切、7……上流側、8……下流側仮締切、9……
下流側。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 河川の流量調整に使用する転倒ゲート1の扉体
    2を貫通する少なくとも1ケ所の孔3を穿設し、
    この孔には着脱可能に蓋4を被装し、仮締切時に
    はこの蓋4を取外してバイパス管5を前記の孔3
    に挿通し、このバイパス管5の両端は上流側仮締
    切6の上流側7および下流側仮締切8の下流側9
    に夫々開口していることを特徴とする転倒ゲート
    の仮排水設備。
JP11330684U 1984-07-25 1984-07-25 転倒ゲ−トの仮排水設備 Granted JPS6126726U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330684U JPS6126726U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 転倒ゲ−トの仮排水設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330684U JPS6126726U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 転倒ゲ−トの仮排水設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126726U JPS6126726U (ja) 1986-02-18
JPH0340903Y2 true JPH0340903Y2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=30672342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11330684U Granted JPS6126726U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 転倒ゲ−トの仮排水設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126726U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495324B2 (ja) * 2000-09-25 2010-07-07 前澤工業株式会社 制水扉の不断水設置工法
JP4524500B2 (ja) * 2006-02-14 2010-08-18 株式会社尾山製作所 転倒ゲートの仮排水設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126726U (ja) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340903Y2 (ja)
CN109537520A (zh) 一种建设项目防排洪设小水库留空库容削峰调洪系统及方法
KR200395621Y1 (ko) 가변유량 자동 수문
CN109797629A (zh) 高速公路排水系统及施工方法
KR100375550B1 (ko) 관로 및 수로용 자동개폐수문
JP3976605B2 (ja) 合流式下水道における流量制御方法
KR100918668B1 (ko) 하수암거 교차부에서의 하수암거 부착식 오우수분리관 연결구조
CN213508840U (zh) 一种多场景应用的一体化截流井
CN216892219U (zh) 一种新增封闭式防洪挡墙的单向排水结构
JP3089402U (ja) 地下灌水調節閘
KR200420163Y1 (ko) 하수도용 덮개 판 높이 조절이 가능한 2중 힌지식 자동비
JP2533698Y2 (ja) 簡易魚道装置
JPS59102338A (ja) 地中耕起を施工した耕地における排水、湛水装置
CN216108858U (zh) 液动上开门限流阀
CN211368585U (zh) 一种水利工程用的防汛墙
JP3696963B2 (ja) コンクリートダムの施工における転流構造
CN213926574U (zh) 一种地下箱涵的自动截污系统
KR200420164Y1 (ko) 하수도용 덮개 판 높이 조절이 가능한 자동비
KR100762411B1 (ko) 하수도용 덮개 판 높이 조절이 가능한 2중 힌지식 자동수문
KR100906196B1 (ko) 하수암거 교차부에서의 하수암거 부착식 오우수분리관 연결구조
CN208251032U (zh) 一种农沟自动控制蓄排水闸
CN208202095U (zh) 一种组合式市政检查井
JPS6328979Y2 (ja)
CN207392412U (zh) 一种排洪、排涝泵站结构
JPS63114715A (ja) 河川表流水の除塵・ろ過取水装置