JPH0340737A - コミテータの製造方法 - Google Patents

コミテータの製造方法

Info

Publication number
JPH0340737A
JPH0340737A JP17655989A JP17655989A JPH0340737A JP H0340737 A JPH0340737 A JP H0340737A JP 17655989 A JP17655989 A JP 17655989A JP 17655989 A JP17655989 A JP 17655989A JP H0340737 A JPH0340737 A JP H0340737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
commutator
piece
segment
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17655989A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takasaki
高崎 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17655989A priority Critical patent/JPH0340737A/ja
Publication of JPH0340737A publication Critical patent/JPH0340737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コミテータの製造方法に関し、特に、略扇形
形状に形成された整流子片が複数個放射状に配列されて
いるとともに、各整流子片の表面の少なくとも一部に保
護部片が被着されている偏平形コミテータの製造方法に
係り、例えば、ガソホール対策用の偏平形コミテータの
製造に利用して有効なものに関する。
C従来の技術〕 ガソリンにアルコールが混入されたガソホールが燃料と
して使用される場合、燃料供給ポンプのモータに使用さ
れているコミテータの銅がガソホールに接触すると、燃
料が改質されたり、銅が浸食されたりすることが知られ
ている。
そこで、ガソホール対策用のコ壽テータとして、整流子
片(以下、セグメントという、)のw4母材における少
なくともブラシと接触する面に銀−ニッケル合金からな
る保護部片がクラッドされているものがある。このよう
なガソホール対策用のコミテータを述べである例として
は、実開昭60−135063号公報、実開昭62−1
32670号公報等がある。
また、軸方向の長さが短縮化された偏平形コミテータと
して、略扇形形状に形成されたセグメントが複数個、放
射状に配されて円形環状に整列されているものが知られ
ている。このような偏平形コミテータを述べである例と
しては、実公昭48−7362号公報等がある。
そこで、ガソホール対策用の偏平形コミテータとして、
略扇形形状に形成された整流子片が複数個放射状に配列
されているとともに、各整流子片の表面の少なiとも一
部に保護部片が被着されているコミテータ、が−船釣に
考えられる。そして、このようなガソホール対策用の偏
平形コミテータの製造方法として、前掲の実公昭48−
7362号公報に記載されている技術を応用することが
考えられる。
すなわち、この偏平形コミテータの製造方法は、銅から
成るセグメント母材の素板であって、リング形状部の外
周に複数本のライザ片が周方向に間隔をおいて配されて
、径方向に突設されており、リング形状部の外周および
内周に複数個の爪がそれぞれ突設されている素板が成形
される工程と、恨−ニッケル合金から成る保護部片の素
板であって、前記母材の素板におけるリング形状部の幅
と等しい幅のリング形状を有する保護部片プレートが成
形される工程と、 前記母材の素板における一端面に前記保護部片プレート
が同心的に配されて、硬ろう付は加工により被着される
工程と、 前記保護部片プレートが被着された母材素板が成形型に
収容されて樹脂から収るボス部が一体的に成形される工
程と、 ボス部に一体成形された母材素板および保護部片プレー
トにスリットが周方向に等間隔に配されて放射状に切設
されることにより、表面に保護部片がそれぞれ被着され
た略扇形形状のセグメント群が形成される工程とを備え
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このようなガソホール対策用の偏平形コミテー
タの製造方法においては、素板にこの素(反と略同−形
状に形成された保護部片プレートが硬ろう付は加工によ
り被着されるため、硬ろう材の回り具合を確認すること
ができない、その結果、硬ろう付は状態が不完全であっ
た場合には、素板および保護部片にスリ・ノドが切設さ
れた後、強度不足が発生する。
本発明の目的は、各セグメントと保護部片との接合面間
の接合状煎を確認することができるコミテータの製造方
法を提供することにある。
cvsmを解決するための手段〕 本発明に係るコミテータの製造方法は、略扇形形状に形
成された整流子片が複数個tJ11J状に配列されてい
るとともに、各!!流子片の表面の少なくとも一部に保
護部片が被着されているコミテータの製造方法において
、 前記整流子片の母材の素板であって、リング形状部の外
周に複数本のライザ片が周方向に間隔をおいて配されて
、径方向に突設されており、リング形状部の外周および
内周に複数個の爪がそれぞれ突設されている素板が成形
される工程と、前記保護部片の素板であって、前記母材
の素板におけるリング形状部の幅よりも大きい幅のリン
グ形状を有する保護部片プレートが成形される工程と、 前記整流子片の母材の素板における一端面に前記保護部
片プレートが同心的に配されて被着される工程と、 前記保護部片プレートが被着された母材素板が成形型に
収容されて、その保護部片プレートとは反対側の端面に
樹脂から成るボス部が一体的に成形される工程と、 ボス部に一体成形された母材素板および保護部片プレー
トにスリットが周方向に等間隔に配されて放射状に切設
されることにより、表面に保護部片がそれぞれ被着され
た略扇形形状の前記整流子片群が形成される工程とを備
えていることを特数とする。
〔作用〕
前記した手段によれば、セグメント母材の素板が小幅の
リング形状に形成されているとともに、これに被着され
る保護部片プレートが大幅のリング形状に形成されてい
るため、この素板に保護部片プレートが被着された時に
、素板と保護部片プレートとの相互間に形状差が形成さ
れることになり、この形状差の部分において、素板とプ
レートとの接合面間における接合状況を観察することが
できる。その結果、接合状況の良否を判定することがで
きるため、不完全なものを排除することができ、素板お
よび保護部片にスリットが切設された後、強度不足が発
生するのを未然に回避することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるコミテータの製造方法
により製造されたコミテータを示す一部切断斜視図、第
2図以降はその製造方法並びに作用を説明するための各
説明図である。
本実施例において、本発明に係るコミテータの製造方法
は、ブラシとの接触面側に保護部片を有する偏平形コミ
テータを製造するのに使用されており、この偏平形コミ
テータは第1図に示されているようにi或されている。
第1図に示されでいる偏平形コミデータ1は、樹脂を用
いられて厚肉の略円盤形状に成形されているボス部10
と、略扇形形状に形成され、ボス部10の一端面上に周
方向に等間隔に配されて、円形環状に整列されている複
数組(本実施例においては、説明および図示の便宜上8
mとする。以下、総数において同じ、)のセグメント1
3と、セグメント13のそれぞれに一体化されているラ
イザ片4と、隣り合うセグメント13.13同士を電気
的に独立させるためのスリット12とを備えており、前
記セグメント13は銅からなる母材14と、母材14の
表面におけるブラシ(図示せず)との接触箇所に硬ろう
付は加工されている銀−ニソケル合金等から収る保護部
片15と、セグメント13をボス部10に固定するため
の内外の爪5.6とを備えている。そして、セグメント
母材14の表面には錫等のようなガソホールに悪影響を
与えない金属からなる錫めっき被膜16が被着されてお
り、保護部片15の外面には錫めっき被膜16を除去さ
れてなる露出面17が形成されている。
以下、前記構成にかかるコミテータの製造方法の一実施
例を説明することにより、前記偏平形コミテータの詳細
な構成並びに、その作用効果を明らかにする。
第2図は偏平形コミテータの製造に使用されるセグメン
ト母材の素板を示す斜視図である。
第2図において、前記セグメント母材14の素板2は銅
系材料(銅または銅合金)を用いられてプレス加工によ
り大略円形リング形状に一体成形されており、この素板
2は小幅の円形リング形状に形成されているリング形状
部3を備えている。
このリング形状部3はその外径が前記偏平形コミテータ
の外径と略等しくなるように形成されており、その内径
はコミテータの外径の略半分程度になるように形成され
ている。リング形状部3の外周にはライザ片4が複数本
、周方向に等間隔に配されて径方向に放射状に突設され
ている。また、このリング形状部3の外周には外側爪5
が各ライザ片4の¥4脇にそれぞれ配されて放射状に突
設されでいる。
リング形状部3の内周には支持片7が複数本、各ライザ
片4にそれぞれ対向する位置に配されて放射状に突設さ
れており、各支持片7の内側先端部には内側爪6がそれ
ぞれ突設されている。この内側爪6および前記外側爪5
は、後記する保護プレートが被着される側とは反対側の
端面方向に、かつ、互いに様近する方向にそれぞれ屈曲
されている。そして、各支持片7の長さは、内側風6の
屈曲位置からリング形状部3の外周までの長さが前記セ
グメントの径方向長さと等しくなるように設定されてい
る。
第3図は保護部片を有する偏平形コミテータの製造に使
用される保護部片プレートを示す斜視図である。
第3図において、前記保護部片15を形成するための保
護部片プレート8は、銀−ニッケル合金を用いられてプ
レス加工により円形リング形状に一体成形されており、
この保護部片プレート8は大幅の円形リング形状に形成
されている。この大幅のリング形状に形成された保護部
片プレート8は、その外径が前、ta偏平形コミテータ
の外径と略等しくなるように、かつ、その内径がセグメ
ント群の内径と略等しくなるように形成されている。
すなわち、この保護部片プレート8の幅寸法は、前記母
材素板2における内側風6の屈曲位置からリング形状部
3の外周までの長さと等しく、前記セグメントの径方向
長さと等しくなるように設定されている。
第4図は第2図に示されている母材素板と第3図に示さ
れている保護部片プレートとが接合されて成る接合構造
体を示す斜視図である。
第4図に示されている接合構造体18は前記母材素板2
の爪が屈曲された側と反対側の端面に前記保護部片プレ
ート8が硬ろう材層を介して接合されている。
すなわち、円形リング形状に形成された保護部片プレー
ト8と、大略円形リング形状に形成された母材素板2と
は互いに同心的に配されて、硬ろう材を挟設された状態
で互いに当接された後、硬ろう付は加工により互いに接
合される。
このとき、母材素vi2が小幅の円形リング形状に形成
されているとともに、これに接合される保護部片プレー
ト8が大幅のリング形状に形成されているため、この素
板2とに保護部片プレート8とが接合された時に、素v
i2と保護部片プレート8との相互間に形状差が形成さ
れることになる。
この形状差の部分Aにおいて、素板2と保護部片プレー
ト8との接合面間における硬ろう付は加工による硬ろう
材層9の回り状況、すなわち、素板2に対する保護部片
プレート8の接合状況を観察することができる。その結
果、硬ろう付は加工状況の良否を判定することができる
ため、不完全なものを排除することができ、素板および
保護部片にスリットが切設された後、強度不足が発生す
るのを未然に回避することができる。
第5図は第4図に示されている接合構造体の一端面にボ
ス部を樹脂成形する状態を示す縦断面図である。
この成形に使用される成形型20は上型21と下型22
とを備えており、上型21にはコミテータlの外径に相
当する径を有する円盤中空形状のキャビティー23と、
このキャビティー23の外周から水平方向にライザ片4
の形状および配置状態に対応するように径方向に形成さ
れている溝部24と、このようにして製造されたコミテ
ータを回転軸に装着するのに使用される軸孔を形成する
ための中子25と、キャビティー23に成形材事4とし
ての樹脂を注入するためのゲート26とを備えている。
また、下型22には保護部片プレート8と略等しい外径
の円板穴形状に形成された収容穴27が、キャビティー
23と同心的に配されて没設されており、この収容穴2
7は保護部片プレート8を嵌入されて、保護部片プレー
18および素Fi2とを支持し、かつ、位置決めするよ
うになっている。
そして、前記工程において素板2と保護部片プレート8
とを接合されて成る接合構造体は、下型22にその収容
穴27内に保護部片プレート8を嵌入されてセットされ
る。続いて、上型21と下型22とが型締めされると、
キャビティー23内に素板2および保護部片プレート8
が収容されるとともに、中子25が同心的になるように
配されて挿入される。
その後、ゲート26から成形材料としての樹脂がキャビ
ティー23に圧送される。この樹脂のキ中ビナイー23
への注入により、第6図に示されているような樹脂一体
成形品19が底形される。
第6図はそのt!fjiii一体成形品を示す斜視図で
ある。
第6図に示されているように、素板2の保護部片プレー
ト8が被着された反対側の端面にはボス部10が樹脂に
より一体成形されており、ボス部10の中心線上には軸
孔11が中子25により開設されている。
第7図は樹脂一体成形品にスリットを切削加工した状態
を示す斜視図である。
第7図に示されているように、樹脂一体成形品19にお
ける素板2および保護部片プレート8には複数本のスリ
ン1−12が、隣り合うライザ片4.4間の中央位置に
それぞれ配されて、法線と一致するように切削工具(図
示せず)による切削等のような適当な手段により切設さ
れており、これらスリン)12は素板2および保護部片
プレート8をボス部10に達する深さまで切り込まれる
ことによって切り離し、隣り合うもの同士が電気的に独
立している各セグメント13を実質的に構成せしめてい
る。すなわち、セグメント13はスリット12により互
いに切り離されている母材14と保護部片15とを備え
ており、母材14にはライザ片4と内外の爪5.6が一
体的に連設されている。内外の爪5.6はボス部IOの
内部に埋め込まれることにより、セグメント13をボス
部10に確実に一体化せしめている。
その後、第8図に示されているように、電解めっき加工
等のような適当な手段により、各セグメント13の表面
には錫めっき被膜16が被着される。この錫めっき71
1wX16はガソホール等のような燃料中に鋼地の母材
14が露出することを防止するために被着され、これに
より、燃料の改質等が防止されるとともに、コミテータ
の耐久性が向上される。
次いで、第9図に示されているように、保護部片15上
に被着された錫めっきwLIl116は切削工具等を用
いた通気な手段によって除去されることにより、ブラシ
との摺接面である保護部片15の表面には露出面17が
形成される。この保護部片L5によ銀−ニッケル合金か
ら構成されているため、ガソホールに対して相互干渉せ
ず、しかも、耐摩耗性も高い。
このようにして、前述した第1図に示されているような
保護部片を有する偏平形コミテータが作成されたことに
なる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であ
ることはいうまでもない。
例えば、本発明に係るコミテータの製造方法瓜ガソホー
ル対策用の偏平形コミテータの製造方法に使用するに限
らず、他の一般的な偏平形コミテータの製造方法に適用
することができる。したがって、母材の材質および保護
部片の材質は前記実施例に限定されない。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、セグメントの素
板が小幅のリング形状に形成されているとともに、これ
に被着される保護部片プレートが大幅のリング形状に形
成されているため、次のような効果が得られる。
(])  セグメント母材の素板に保護部片プレートが
被着された時に、素板と保護部片プレートとの相互間に
形状差が形成されるため、この形状差の部分において、
素板とプレートとの接合面間における破着状況を観察す
ることができる。その結果、被着状況の良否を判定する
ことができるため、不完全なものを排除することができ
、素板および保護部片にスリットが切設された後、強度
不足が発生するのを未然に回避することができる。
(2) セグメントの素板と保護部片プレートとが硬ろ
う付は加工された場合、硬ろう材の回りが良好になり、
各セグメント母材と保護部片とを強固に接合させること
ができる。
(3)  セグメント母材の使用量をlII′1減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるコミテータの製造方法
により製造されたコミテータを示す一部切断斜視図、第
2図〜第9図はその製造方法並びに作用を説明するため
のもので、第2図は偏平形コミテータの製造に使用され
るセグメント母材の素板を示す斜視図、第3図は保a部
片を有する偏平形コミテータの製造に使用される保護部
片プレートを示す斜視図、第4図は第2図に示されてい
る母材素板と第3図に示されている保護部片プレートと
が接合されて威る接合fit造体を示す斜視は第5@は
第4図に示されている接合構造体の一端面にボス部を樹
脂成形する状態を示す縦断面図、第6図は樹脂一体成形
品を示す斜視図、第7図は樹脂一体成形品にスリットを
切側加工した状態を示す斜視図、第8図はセグメントの
表面に被膜を被着した状態を示す斜視図、第9図は被膜
の一部を除去した状態を示す縦断面図である。 l・・・偏平形コミテータ、2・・・セグメント母材素
板、3・・・リング形状部、4・・・ライザ片、5.6
・・・爪、7・・・支持片、8・・・保護部片プレート
、9・・・硬ろう材層、10・・・ボス部、11・・・
軸孔、12・・・スリット、13・・・セグメント、1
4・・・セグメント母材、15・・・保護部片、16・
・・錫めっき被膜、17・・・保護部片の露出面、【8
・・・接合+!遺体、19・・・樹脂一体成形品、20
・・・成形型、21・・・上型、22・・・下型、23
・・・キャビティー、24・・・溝部、25・・・中子
、26・・・ゲート、27・・・保護部片プレート収容
穴。 第 図 第3 図 第4図 第5図 20 第6図 第7図 第8 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、略扇形形状に形成された整流子片が複数個放射状に
    配列されているとともに、各整流子片の表面の少なくと
    も一部に保護部片が被着されているコミテータの製造方
    法において、 前記整流子片の母材の素板であって、リング形状部の外
    周に複数本のライザ片が周方向に間隔をおいて配されて
    、径方向に突設されており、リング形状部の外周および
    内周に複数個の爪がそれぞれ突設されている素板が成形
    される工程と、 前記保護部片の素板であって、前記母材の素板における
    リング形状部の幅よりも大きい幅のリング形状を有する
    保護部片プレートが成形される工程と、 前記整流子片の母材の素板における一端面に前記保護部
    片プレートが同心的に配されて被着される工程と、 前記保護部片プレートが被着された母材素板が成形型に
    収容されて、その保護部片プレートとは反対側の端面に
    樹脂から成るボス部が一体的に成形される工程と、 ボス部に一体成形された母材素板および保護部片プレー
    トにスリットが周方向に等間隔に配されて放射状に切設
    されることにより、表面に保護部片がそれぞれ被着され
    た略扇形形状の前記整流子片群が形成される工程とを備
    えていることを特徴とするコミテータの製造方法。
JP17655989A 1989-07-06 1989-07-06 コミテータの製造方法 Pending JPH0340737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17655989A JPH0340737A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 コミテータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17655989A JPH0340737A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 コミテータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340737A true JPH0340737A (ja) 1991-02-21

Family

ID=16015692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17655989A Pending JPH0340737A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 コミテータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205609A (ja) * 2013-03-20 2014-10-30 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム ロウ付けおよび半田付け工程を用いるコミュテータの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254043A (ja) * 1985-05-06 1986-11-11 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン 整流子の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254043A (ja) * 1985-05-06 1986-11-11 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン 整流子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205609A (ja) * 2013-03-20 2014-10-30 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム ロウ付けおよび半田付け工程を用いるコミュテータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259183B1 (en) Carbon commutator
US5925961A (en) Plane carbon commutator and its manufacturing method
CN100533872C (zh) 平面换向器和用于制造平面换向器的方法
US5826324A (en) Method of manufacturing flat-type commutator
US5400496A (en) Method of making a planar collector
US20010000642A1 (en) Commutators for electric motors and method of manufacturing same
US3812576A (en) Method of making commutator for revolving armature
JP2001268855A (ja) 整流子及びその製造方法
JPH0340737A (ja) コミテータの製造方法
JPH0340738A (ja) コミテータの製造方法
US6789306B1 (en) Method for producing a flat commutator and a commutator produced according to this method
JP2918154B2 (ja) 平面形カーボン整流子及びその製造方法
US7051422B2 (en) Method of producing plane carbon commutator
JP4230358B2 (ja) 偏平型コンミテータの製造方法及びその製造装置
JP2002064958A (ja) 整流子、整流子の製造方法及び燃料ポンプ
CN101483300A (zh) 换向器及改善换向器片导电层间连接的方法
JP2799599B2 (ja) 厚板偏平型整流子の製造方法
US8887378B2 (en) Method for producing a flat commutator, and flat commutator
JPH08126258A (ja) 整流子
JPH0586136B2 (ja)
JP3248142B2 (ja) コミテータおよびその製造方法
JPH08126259A (ja) カーボン整流子
JP4105024B2 (ja) 直流電動機及びこの直流電動機を用いた燃料ポンプ
JP2000125517A (ja) コミテータおよびその製造方法
HU230176B1 (hu) Kommutátor villamos géphez, villamos gép, valamint eljárás kommutátor előállítására