JPH034066B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034066B2
JPH034066B2 JP58036647A JP3664783A JPH034066B2 JP H034066 B2 JPH034066 B2 JP H034066B2 JP 58036647 A JP58036647 A JP 58036647A JP 3664783 A JP3664783 A JP 3664783A JP H034066 B2 JPH034066 B2 JP H034066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
solvent
hydrogen atom
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58036647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163364A (ja
Inventor
Hiroaki Takayama
Sachiko Yamada
Sukeyuki Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58036647A priority Critical patent/JPS59163364A/ja
Publication of JPS59163364A publication Critical patent/JPS59163364A/ja
Publication of JPH034066B2 publication Critical patent/JPH034066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式() (式中R1は水素原子または水酸基の保護基を
意味し、R2,R3は各々同一または異なつて、水
素原子、アリールスルホニル基、水酸基、低級ア
ルコキシカルボニル基、ヒドロキシメチル基を意
味する、但しR2,R3のうち一方がアリールスル
ホニル基、または水酸基を意味するとき他方は水
素原子を意味する、またR2とR3のうち一方が低
級アルコキシカルボニル基、またはヒドロキシメ
チル基を意味するとき他方も同じ基を意味するも
のとする。なおR2またはR3のうち一方がその置
換している炭素原子と共にカルボニル基を形成し
てもよい。R4は水素原子または水酸基を意味す
る。)で示され6,19−エチレンビタミンD3誘導
体に関する。
本発明の一般式()で示される6,16−エチ
レンビタミンD3誘導体はそれ自体ビタミンD様
の生理活性を有するか、またはビタミンD様作用
を有する6,19−エチレンビタミンD3類の合成
中間体として有用である。
本発明の一般式()で示される化合物は全て
新規化合物であり、例えばビタミンD3または25
−ヒドロキシビタミンD3を出発物質とし以下式
示する方法によつて製造することができる。
(反応式A〜CにおいてR1,R4は前記と同じ
ものを意味し、Rは低級アルキル基を意味する。) 本発明の一般式()で示される化合物におい
てR1で示される水酸基の保護基としては前記A
〜Cの反応式、例えば反応式Aにおける化合物
(a)から(b)を製造する反応において不
活性なものであれば特に制限はないが好ましくは
エーテル系の保護基であり具体的には2−テトラ
ヒドロピラニル基、β−メトキシエトキシメチル
基等である。また本発明の化合物でアリールスル
ホニル基としては置換又は非置換のアリールスル
ホニル基であり、具体的にはフエニルスルホニル
基、p−トリスルホニル基である。
反応混合物から本発明の化合物の単離は常法に
より、例えば溶媒を留去した後、カラムクロマト
グラフイー等の手段に付すことにより行なわれ
る。
実施例 1 (式中THPは2−テトラヒドロピラニル基を
意味する。) )ビタミンD325mgとコールドフインガーで液
化させた二酸化イオウを反応させる。過剰の二
酸化イオウを吸引して除き、残渣に少量の酢酸
エチルを加えて溶かし、アルゴンガスを吹きつ
けて溶媒をとばした後乾燥する。次いでフエニ
ルビニルスルホン21.9mg、炭酸水素ナトリウム
19mg、トルエン250μlを加えアルゴンガス気流
下、遮光、撹拌下、100℃油浴で14時間35分反
応させる。反応液を過し炭酸水素ナトリウム
を除き、溶媒を留去した後残渣をカラムクロマ
トグラフイー(シリカゲル5g、溶媒、酢酸エ
チル:ヘキサン=1:2)で精製し、より極性
の高い化合物(a−1)22mgと、より極性の
高い化合物(a′−1)2mgを得る。
)化合物(a−1)120mgを塩化メチレン2ml
に溶かし、ジヒドロピラン36.5mg、ピリジニウ
ムp−トルエンスルホネート16.4mgを加え室温
で4時間撹拌する。溶媒を留去した後残渣をカ
ラムクロマトグラフイー(シリカゲル20g、溶
媒、酢酸エチル:ヘキサン=1:9)で精製し
化合物(a−2)102mgを得る。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.52(3H,S) 0.76(3H,S),3.88(1H,m),4.68(1H,
m), 5.00(1H,d,J=7Hz),7.40〜8.00
(5H,m) マススペクトルm/e:636(M+),552,354,
410 実施例 2 )実施例1で得た化合物(a−2)102mgをテ
トラヒドロフラン4mlに溶かし−78℃冷却下
0.7Mリチウムジイソプロピルアミド3.4mlを加
える。−78℃で3分間撹拌後モリブデナムペン
タオキサイド−ピリジン−ヘキサメチルフオス
フオリツクトリアミド錯体278.4mgをテトラヒ
ドロフラン3mlに溶かしたものを加え1分間撹
拌する。反応液に亜硫酸ナトリウム3ml更に水
5mlを加え、エーテル5mlで3回抽出する。エ
ーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥後過し、溶
媒を留去後残渣をカラムクロマトグラフイー
(シリカゲル40g、溶媒、酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:9)で精製し化合物(b−1)78mg
を得る。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.52(3H,
s), 0.60(3H,s),3.50(1H,m),3.90(1H,
m), 4.74(1H,d,J=10Hz) マススペクトルm/e:510(M+),426,408 化合物(b−1)24mgをメタノール2mlに溶
かしピリジニウムp−トルエンスルホネート
17.7mgを加えて50℃で3時間撹拌する。溶媒を
留去後、残渣をカラムクロマトグラフイー(シ
リカゲル、4g、溶媒、酢酸エチル:ヘキサン
=1:2)で精製すると6位の配位を異にす
る、より極性の低い化合物(b−2)7.5mgと
より極性の高い化合物(b−2′)8.5mgを得
る。
化合物(b−2) NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.52(3H,
s), 3.52(1H,d,J=10Hz),4.00(1H,m), 4.75(1H,d,J=10Hz) 化合物(b−2′) NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.57(3H,
s), 3.52(1H,d,J=10Hz),4.00(1H,m), 4.72(1H,d,J=10Hz) 化合物(b−2)と(b−2′)のマススペク
トル m/e:426(M+),408,313,295 実施例 3 )実施例2で得た化合物(b−2)5.3mgをテ
トラヒドロフラン200μlに溶かしLiEt3BH400μl
を加え5分間反応させる。反応液に水を加えカ
ラムクロマトグラフイー(シリカゲル、4g、
溶媒、酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製
し化合物(c−1)1.8mgを単品として得る。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.56(3H,
s), 2.70(1H,d),3.12(1H,m),3.90(2H,
m), 4.76(1H,d) マススペクトルm/e:428(M+),410,384 )実施例2で得た化合物(b−2′)8.5mgを用
い以下前記)と同様に処理し化合物(c−
1′)4.7mgを単品として得る。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.60(3H,
s), 2.78(1H,d),3.18(1H,m),3.90(2H,
m), 4.78(1H,d) マススペクトルm/e:428(M+),410,384 実施例 4 )25−ヒドロキシビタミンD325mgを液化させ
た二酸化イオウと撹拌下反反応させる。過剰の
二酸化イオウを留去し、吸引乾燥後残渣に酢酸
エチルを加え溶かし、溶媒を留去した後乾燥す
る。次いでフエニルビニルスルホン21mg、炭酸
水素ナトリウム20mg、トルエン200μlを加えて
アルゴンガス気流下、遮光、撹拌下100℃油浴
で14時間反応させる。反応液を過し溶媒を留
去した後残渣をカラムクロマトグラフイー(シ
リカゲル、5g、溶媒、酢酸エチル:ヘキサン
=1:2)で精製し化合物(a−3)を2種
類以上の異性体の混合物として29.7mgを得る。
マススペクトルm/e:568(M+),550,426 )化合物(a−3)29.7mg、5%Na(Hg)
238mg、リン酸水素二ナトリウム73.4mg、メタ
ノール4mlを室温で2時間撹拌下反応させる。
次いで5%Na(Hg)441mg、リン酸水素二ナト
リウム0.14gを追加して反応させる。反応液を
過後カラムクロマトグラフイー(シリカゲ
ル、5g、溶媒、酢酸エチル:ヘキサン=1:
2)で精製し化合物(d−1)と(d−1′)
の混合物6.5mgと原料化合物17mgを得る。原料
化合物は再度同じ反応を行い最終的には化合物
(d−1)と(d−1′)の混合物17.7mgを得
る。この混合物を高速液体クロマトグラフイー
(マイクロポラシル、溶媒、7%イソプロピル
アルコール−ヘキサン)で分離しより極性の低
い化合物(d−1)2.3mgとより極性の高い化
合物(d−1′)3.3mgを得る。
化合物(d−1) NMRスペクトル(CDCl3)δ::0.56(3H,
s), 0.97(3H,d,J=5Hz),1.22(6H,s), 3.96(1H,m),4.82(1H,d,J=10Hz) 化合物(d−1′) NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.54(3H,
s), 0.97(3H,d,J=5Hz),1.22(6H,s), 3.92(1H,m),4.80(1H,d,J=10Hz) 化合物(d−1)と(d−1′)のマススペク
トル m/e:428(M+),410,164,146 実施例 5 ビタミンD3500mgを液化させた二酸化イオウと
反応させる。過剰の二酸化イオウを留去し、残渣
にトルエン35mlを加え、ジメチルマレエート563
mg、炭酸水素ナトリウム2gを加えアルゴンガス
気流下、遮光、撹拌下100℃油浴で30時間反応さ
せる。反応液を過し溶媒を留去した後残渣をカ
ラムクロマトグラフイー(シリカゲル、50g、溶
媒、酢酸エチル:ヘキサン=1:4)で精製し、
より極性の低い化合物(e−1)342.5mgと、よ
り極性の高い化合物(e−1′)51mgを得る。
化合物(e−1) NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.55(3H,
s), 3.60(3H,s),3.70(3H,s),4.76(1H,
d,J=10Hz) 化合物(e−1′) NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.57(3H,
s), 3.60,(3H,s),3.70(3H,s),4.75
(1H,d,J=10Hz) 化合物(e−1)と(e−1′)のマススペク
トルm/e: 528(M+),510,415,280 実施例 6 )水素化アルミニウムリチウム15.4mgとテトラ
ヒドロフラン8mlを撹拌後、氷冷下、実施例5
で得た化合物(e−1)215mgのテトラヒドロ
フラン2ml溶液を滴下する。室温で30分間撹拌
後、水素化アルミニウムリチウム15.4mgを追加
する。30分後反応液を氷冷し水性テトラヒドロ
フラン(水:テトラヒドロフラン=1:2)4
mlを加えて過剰の水素化アルミニウムリチウム
を分解し無機物を過後酢酸エチルで洗浄す
る。硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し残
渣をカラムクロマトグラフイー(シリカゲル、
20g、溶媒、酢酸エチル)で精製し化合物(
f−1)を単品として77mgで得る。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.58(3H,
s), 3.70(4H,m),3.85(1H,m),4.78(1H,
d,J=10Hz) マススペクトルm/e:472(M+),454,359, 341,224 )実施例5で得た化合物(e−1′)51mgを用
い、以下前記)と同様に処理し化合物(f
1′)を単品として17mg得る。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.58(3H,
s), 3.70(4H,m),4.06(1H,m),4.80(1H,
d,J=10Hz) マススペクトルm/e:472(M+),454

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1は水素原子または水酸基の保護基を
    意味し、R2,R3は各々同一または異なつて、水
    素原子、アリールスルホニル基、水酸基、低級ア
    ルコキシカルボニル基、ヒドロキシメチル基を意
    味する、但しR2,R3のうち一方がアリールスル
    ホニル基、または水酸基を意味するとき他方は水
    素原子を意味する、またR2とR3のうち一方が低
    級アルコキシカルボニル基、またはヒドロキシメ
    チル基を意味するとき他方も同じ基を意味するも
    のとする。なおR2またはR3のうち一方がその置
    換している炭素原子と共にカルボニル基を形成し
    てもよい。R4は水素原子または水酸基を意味す
    る。)で示される6,19−エチレンビタミンD3
    導体。
JP58036647A 1983-03-08 1983-03-08 6,19−エチレンビタミンd↓3誘導体 Granted JPS59163364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036647A JPS59163364A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 6,19−エチレンビタミンd↓3誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036647A JPS59163364A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 6,19−エチレンビタミンd↓3誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163364A JPS59163364A (ja) 1984-09-14
JPH034066B2 true JPH034066B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=12475638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58036647A Granted JPS59163364A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 6,19−エチレンビタミンd↓3誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163364A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9024039B2 (en) 2005-12-12 2015-05-05 Women & Infants' Hospital Of Rhode Island Heterocycles and derivatives thereof and methods of manufacture and therapeutic use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163364A (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0111955B1 (en) Prostaglandin intermediates
US6452028B1 (en) Vitamin D3 analogs
US6683219B2 (en) Synthesis of A-ring synthon of 19-nor-1α,25-dihydroxyvitamin D3 from (D)-glucose
US4755329A (en) Process and intermediates for preparing 1α-hydroxyvitamin D compounds
EP0338796B1 (en) 2-substituted-2-cyclopentenones
JPH034066B2 (ja)
US4367340A (en) 4-Oxy-cyclopent-2-en-1-one derivative, a prostaglandin intermediate, and the process for its preparation
US4788319A (en) Novel isocarbacyclins and processes for production thereof
US4360688A (en) Precursors and synthesis of d1-(methyl)-16,16-(dimethyl)-11-alpha, 15-alpha, beta-dihydroxy-9-oxo-2,13,-trans, trans-prostadienoates
US4691027A (en) 1,3-benzoxathiole derivatives
US4983753A (en) Precursors and synthesis of di-(methyl)-16,16-(dimethyl)-11-alpha,15-alpha beta-dihydroxy-9-oxo-2,13-trans,trans-prostadienoates
JP2503073B2 (ja) 2―置換―2―シクロペンテノン類およびそれを含有する骨形成促進剤又は制ガン剤
JP2642189B2 (ja) ステロイド誘導体及びその製造方法
EP0148953A1 (en) 7-fluoroprostaglandins and process for their preparation
US5166369A (en) Precursors and synthesis of D1-(methyl)-16,16-(dimethyl)-11-alpha, 15-alpha, beta-dihydroxy-9-oxo-2,13,-trans, trans-prostadienoates
US4474979A (en) Synthesis of d1-(methyl)-16,16-(dimethyl-11-alpha, 15-alpha, beta-dihydroxy-9-oxo-2,13,-trans,trans-prostadienoates
US4644079A (en) Precursors and synthesis of d1-(methyl)-16,16-(dimethyl)-11-alpha, 15-alpha, beta-dihydroxy-9-oxo-2,13,-trans, trans-prostadienoates
JP2642190B2 (ja) 23位に酸素官能基を有するステロイド誘導体
US5446174A (en) 1-β7,8-trihydroxy vitamin D2, 1β7,8-trihydroxy vitamin D.sub.
JPS62175496A (ja) ステロイド化合物及びその製造法
JPH05339230A (ja) 活性型ビタミンd2及びその誘導体の製造法
JP2975705B2 (ja) ステロイド誘導体
JPH0798796B2 (ja) イソカルバサイクリン類の製造方法
JPS6344143B2 (ja)
JPH0912502A (ja) 新規なトランスヒドリンダン誘導体