JPH0340228A - 光ディスク装置のトラックシーク制御方法 - Google Patents

光ディスク装置のトラックシーク制御方法

Info

Publication number
JPH0340228A
JPH0340228A JP17514489A JP17514489A JPH0340228A JP H0340228 A JPH0340228 A JP H0340228A JP 17514489 A JP17514489 A JP 17514489A JP 17514489 A JP17514489 A JP 17514489A JP H0340228 A JPH0340228 A JP H0340228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seek
track
time
optical
preformat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17514489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nasu
敏幸 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP17514489A priority Critical patent/JPH0340228A/ja
Publication of JPH0340228A publication Critical patent/JPH0340228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は光スポットが光ディスクの記録面上のトラック
を横断する時に発生するトラック横断信号(トラックエ
ラー信号ともいう)の数をカウントし、そのカウント値
が所定値(つまりシーク動作の開始位置のトランク番号
と目的トラック番号との差)になるまで前記光スポット
を移動させてシーク動作を行う光ディスク装置における
、トラツクシークの制御方法に関するもので、特に光ス
ポットが目的トラック上に到達した時点における、その
地点が目的トラックのプリフォーマット部およびその近
傍の所定の領域の外となるようにして安定なトラッキン
グに入り得るようにした光ディスク装置のトラックシー
ク制御方法に関する。 なお以下各図において同一の符号は同一もしくは相当部
分を示す。
【従来の技術】
光ディスク装置におけるトラックシートに関する従来技
術としては1本出願人の先願になる特願昭63−321
107号および 特願昭63−331671号 がある。 ところで第6図は光ディスク装置に現在使用されている
光ディスク(単にディスクとも呼ぶ)の記録面の構成例
を示す。同図においてTRは光ディスクの面上を円周方
向に渦巻き状に走るトラックであり、情報はこのトラッ
クTR上に記録される。 そして多数のトラックTRが示される扇形の領域は、こ
のトラックTRを分割したセクタSCと呼ばれる領域で
ある。 またこのセクタSCで区分される個別のトラックTRに
はそれぞれこの個別のトラック部分を特定するためのI
Dデータとしてのトラック番号およびセクタ番号が記録
されたプリフォーマット部PFと、データを記録するデ
ータ領域DTとが設けられている。このプリフォーマッ
ト部PFはディスクの製造段階で予め記録、すなわちフ
ォーマットがされる。 このプリフォーマットデータの記録方法としてはデータ
パターンを刻印して(例えばデータ“l゛を表わすため
にトラックに穴をあけて)、記録している。 この光ディスク上の情報の読み書きをするために、光ヘ
ッドから光ディスクに投射されたレーザ光の光スポット
の反射光から検出される各種の信号(例えばトラックエ
ラー信号など)は、通常この反射光の光量変化を利用し
て作り出されている。 しかしプリフォーマット部PFにおいてはデータが刻印
されているため、このデータが光量変化による前記信号
検出に影響し、これらの検出信号にノイズが発生する。 従来のシータ方法は光スポットが現在トラッキング(つ
まりトラックを追従制御)シているトラック上で最も近
いプリフォーマット部PFのIDデータを読取る。そこ
で読取ったトラック番号と目的トラックのトラック番号
とから現在のトラックと目的トラック間のトラック差を
算出し、このトラック差算出後、直ちにシーク動作(光
ヘッドの移動)を開始している。
【発明が解決しよう・とする課B】
従来のシータ方法は前記のようにシークトラック(トラ
ック差)を算出すると、直ちにシーク動作を開始するた
め、このシークトラック数の値によっては動作終了時点
に、ちょうど光スポットがプリフォーマット部PF、も
しくはこのプリフォーマット部の付近に到達することが
ある。 この理由は、シーク時における光ヘッド(従って光スポ
ット)のトラック横断数対トラック横断速度の関係を示
す(横断)速度プロフィールを前記シークトラック数に
応じて定めて、光ヘッド(光スポット)の速度制御を行
うため、シーク動作に要する時間はシークトラック数に
応してそれぞれ一定となるためで、従ってこのシーク動
作に要する時間によっては、ちょうどシーク終了時にヘ
ッド(光スポット)がプリフォーマット部PFに到達し
てしまうことになるである。 第4図はこのうようなシーク動作時のタイミングを示し
、T 5EEKはシーク時のヘッド(従って光スポット
)のシーク時間、TPFはヘッドのシーク走行経路を各
トラックのプリフォーマット部PFが通過する時間であ
る。 またレーザ光(光スポット)の反射光から作られる信号
はプリフォーマット部PFの影響を受けやすくノイズの
原因となっている。第5図はこのノイズ発生を説明する
ための波形図で、同図の51Aはヘッドから得られる(
つまり前記反射光から作られる)アナログ信号を示す。 このアナログ信号51Aの例としては光スポットがトラ
ックを横断するときに発生するトラック横断信号(トラ
ックエラー信号)や、光スポットがトラック上であるか
オフトラックであるかを示す信号等が挙げられる。 また第5図の510は前記のアナログ信号51Aを2値
化した信号である。そしてN^はアナログ信号51A上
のプリフォーマット部によるノイズを示し、NDはこの
ノイズNAに対応する2値化信号510上のノイズであ
る。 このようにプリフォーマット部PFからの反射光から作
れるアナログ信号51Aを2値化するとノイズNDとし
てのデータ割れ等が発生し、トラック検知や速度検知等
、シーク制御に必要な検知を正常に行うことができない
。 他方、シーク制御において低速時においては高精度の速
度制御を行う必要があり、特にシーク終了時のトラック
サーボ(トラッキング制′4B)をかける時の速度制御
は非常な高精度を要し、上述のノイズはこの速度制御に
極めて有害である。 以上のように、従来のシータ方法では、シーク動作終了
時点にヘッド(光スポット)がプリフォーマット部、も
しくはプリフォーマット部付近に到達してしまう場合が
あるため、プリフォーマット部の影響によるノイズから
正常に速度検知やトラック検知を行うことができず、目
的トラック上に安定にトラッキングできず暴走し、シー
クエラーとなってしまうという問題があった。 そこで本発明はこの問題を解消するためにシークトラッ
ク数算出後、シーク動作に要する時間を予測し、直ちに
シーク動作を開始するとシーク動作終了時点に光ヘッド
(光スポット)が目的トラック上のプリフォーマット部
、もしくはプリフォーマット部付近に到達するか否かを
判断し、もしそのようになるならシーク動作開始のタイ
ミングを遅らせ、シーク動作終了部にプリフォーマット
部、もしくはプリフォーマット部付近に到達しないよう
にする光ディスク装置のトラックシーク制御方法を提供
することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために本発明の方法は、r光ヘッ
ド(2など)から投射される光スポット(SPTなど)
が光ディスク(1など)のトラック(TRなど)を横断
するときに発生するトラック横断信号(トラックエラー
信号10など)の数を(シーク制御装置6などを介し)
カウントすると共に、このトラック横断信号の発生間隔
から前記光スポットのトラック横断速度を(シーク制御
装置6などを介して)求め、前記カウントの値が所定値
になるまで、且つ前記カウント値と前記トラック横断速
度との関係が前記所定値によって定まる速度プロフィー
ルに従うように(シーク制御装置6から速度制御指令1
6をヘッド駆動装置3に与えることなどにより)前記光
スポットを移動させてシーク動作を行う光ディスク装置
であって、目的トラックに対するシーク指令(17など
)に基づいて、前記光スポットが(10読取回路4など
を介し)現に追従しているトラックのプリフォーマット
部(PFなと)から読取ったトラック番号と前記目的ト
ラックのトラック番号(13など)との差(シークトラ
ック数12など)を(シークトラック数算出回路5など
を介し求めて)前記の所定値として設定する光ディスク
装置において、現に追従している前記トラックから前記
目的トラックに到達する迄のシーク時間(14など)を
(シーク時間算出回路7などを介し)前記速度プロフィ
ールを用いて求め、 前記シーク動作によって、前記目的トラックに到達した
時点における該トラック上の地点が少なくともこの目的
トラックのプリフォーマット部およびその近傍の所定の
領域の外となるように、現に追従している前記トラック
のプリフォーマット部の読取時点から前記のシーク動作
の開始時点までの間に(シーク開始遅れ時間算出回路8
などを介し)前記のシーク時間を用いて定まる遅延時間
(シーク開始遅れ時間αなど〉を設けるように1するも
のとする。
【作 用] シーク動作開始時点をシークトラック数算出後、このシークトラック数に応じて成る時間遅らせることにより、光ヘッド′(光スポット)が目的トラック上のプリフォーマット部上、もしくはプリフオーマット部付近以外の地点でシーク動作を終了することができ、その為プリフォーマット部によるノイズの影響を受けずにトラッキングすることができ、安定したシーク動作を行うことができる。 【実施例】
以下第1図ないし第3図に基づいて本発明の詳細な説明
する。第1図は本発明の一実施例としての構成を示すブ
ロック回路図、第2図は第1図の要部動作を示すフロー
チャート、第3図は同じくタイミングチャートで第4図
に対応するものである。 第1図において、6はこの光ディスク装置のシーク動作
全体を統括制御するシーク制御装置、1は記録面上の多
数のトラックTRに情報が記録された光ディスク、2は
回転す、る光ディスクlの記録面上の情報の続出しまた
は書込みを行う光ヘッド、SPTはこの光ヘツド2の図
外の対物レンズからのレーザの投射光によって光ディス
ク記録面上に結ばれた光スポットである。 3はヘッド駆動装置で、シーク制御装置7からの速度制
御指令16に基づいて、光ヘツド2を光ディスク1の半
径方法、つまり光ディスク1の記録面上のトラックを横
切る方向に移動させる。 なおこのヘッド駆動装置3は光ヘッド2全体を広範囲に
移動させる図外のボイスコイルモータと、光スポラ) 
SPTを微小範囲に移動させる図外のアクチュエータと
を備えている。 光スポットSPTが前記のようにトラックTRを横切る
際は、その横切のつど光ヘツド2からトラック横断信号
(トラックエラー信号) 10が発生する。 また光ヘツド2(従って光スポツト5PT)がトラッキ
ング(トラックTRを追従制御)する際は、トヨツクT
Rから読取られたデータが光ヘツド2から出力される。 9はこのようにしてトラックTR上のプリフォーマット
部PFから読取られたプリフォーマット信号である。 4は10読取回路で前記のプリフォーマット信号9から
トラック番号およびセクタ番号を認識してioデータ1
1として出力する。 5はシークトラック数算出回路で光ヘツド2によって読
取られた10データ11中のトラック番号と目的トラッ
クのトラック番号13とから、現在トラッキング中のト
ラックから目的トラックに至るまでのシークトラック数
12を算出する。 7は本発明の主体となるシーク時間算出回路、8は同じ
くシーク開始遅れ時間算出回路で、この回路7,8の機
能は後述する。 次に第2図を用いて第1図の手段の機能を補、足説明し
つつ、第1図の動作を説明する。なお以下51〜S8の
符号は第2図中のステップを示す。 シーク制御装置6は図外のホストからのシーク指令17
を受取ると、10読取指令18を10読取回路4に発令
する。そこで10読取回路4は現在トラッキングしてい
るトラックTRのIDデータ11を読取ってシークトラ
ック数算出回路5に与える(SL)。そこでシークトラ
ック数算出回路5は現在トラッキング中のトラックの1
0データ11に含まれるトラック番号と、シーク制御装
置6から与えられた目的トラックのトラック番号13と
の差(シークトラック数)を算出しくS2)、算出した
シークトラック数12をシーク制御装置6及びシーク時
間算出回路7に出力する。シーク時間算出回路7はこの
シークトラック数から、このシーク動作中における光ヘ
ツド2(従って光スポツト5PT)のトラック横断数対
トラック横断速度の関係を示す(横断)速度プロフィー
ルが定められるので、このシーク動作に要する時間(シ
ーク時間) T 5EEKを算出しくS3)、シーク開
始遅れ時間算出回路8に出力する。そこでシーク開始遅
れ時間算出回路8はこのシーク時間T 5EEKからシ
ーク動作終了時点にプリフォーマット部PFの上、もし
くはプリフォーマット部PFの付近でトラッキングに入
るかどうかを判断しくS4)、もしそのようなトラッキ
ングに入るのであれば(分岐Y)、それに応じたシーク
開始遅れ時間αを算出しくS5)、シーク制御装置6に
出力する。これによりンシーク制御装置6はこのシーク
開始遅れ時間αの時間だけ待った後(S6)、ヘッド駆
動装置3に速度制御指令16を与えると共に、光ヘツド
2からトラックエラー信号を人力して、光ヘツド2を始
動させ(S7)、さらに引続いてシ−クトラック数12
に応じた前記の速度プロフィールに従って、光ヘツド2
(光スポツト5PT) (7) 速度制御を行いつつシ
ーク動作を行う。 この発明にて新たに付加された機能はシーク時間T 5
EEKを算出する機能(シーク時間算出回路7)、シー
ク終了時にヘッド2(従って光スポラ) 5PT)がプ
リフォーマット部PFO上、もしくはプリフォーマット
部PFの付近に到達するかどうかを判断し、それに応じ
たシーク開始遅れ時間αを算出する機能(シーク開始遅
れ時間算出回路8)、そしてこのシーク開始遅れ時間α
を待ち、シークを開始する機能である。 ここで目的トラック上のプリフォーマット部上。 およびプリフォーマット部付近でトラッキングに入るか
否かの判断、およびシーク開始遅れ時間αの算出方法の
一例を示す。トラッキング開始時にプリフォーマット部
上、およびプリフォーマット部付近に位置するかどうか
の判断は、逆にトラッキング開始時にプリフォーマット
部上、もしくはプリフォーマット部付近に位置しないこ
とを判断するのと同等である。即ち目的トラック上にお
けるトラッキング開始時点に光ヘッド(光スポット)が
データ記録部としてのデータ領域DTの中央部に位置す
るかどうかを判断すればよい。これは目的トラックのセ
クタのプリフォーマット部および次セクタのプリフォー
マット部に対し一番影響を受けない位置である。 またシーク動作に要する時間(シーク時間)T SEE
には光ヘッドの速度プロフィールから計算することがで
きる。よってシーク開始遅れ時間αを求めるには、10
データ11を読取り後、直ちにシーク動作を開始したと
して、速度プロフィールから計算したシーク動作に要す
る時間T 5EEKから、目的トラック上での光スポッ
トのトラッキング時に、光スポットがデータ領域の中央
部に位置するかを判断し、もし違うのであればデータ領
域DTの中央に位置する様な時間をシーク開始遅れ時間
αとして算出すればよい。 ではこの算出例をディスクが一定回転し、トラックが等
角で分割されたセクタSCで構成されている(すなわち
セクタが一定時間で移動する)ディスクlを例にど゛っ
て説明する。シーク動作に要する時間を前記のようにT
SEEK、光ディスクの1セクタ分の回転時間をT 5
ECTOR、シーク開始遅れ時間をαとすると、データ
領域DTがプリフォーマット部PFに対し、領域が十分
大きいとするとプリフォーマット部からデータ領域DT
の中央部までのディスクの回転角は%セフタ分である為
、以下の式が成立するようにシーク開始遅れ時間αを計
算すればよい。 n X T 5ECTOR+ −TSECTOR= T
 5EEK+ cx ・・(1)但し0≦α< T 5
ECTOR n−0,1,2,3,−−−−(整数)前記式(1)は
α−〇の時、直ちにシーク動作を開始するとデータ領域
DTの中央部でトラッキングに入る場合は、 α= −TSHCTORの遅れ時間ののちシーク動作を
開始するとプリフォーマット部でトラッキンに入ること
を意味する。 第3図は第4図に対応するこの発明のタイミングチャー
トを示す。第3図では前記式(1)においてn=2の時
、0≦at < TSECTORが成立している。
【発明の効果】
本発明によれば、シークトラック数を算出してシーク動
作に要する時間を算出し、この時間から、直ちにシーク
動作を開始したとして、トラッキング開始時にプリフォ
ーマット部およびプリフォーマット部付近に位置するか
どうかの判断を行い、この判断をもとにシーク動作開始
をある時間遅らせてプリフォーマット部以外のトラック
上でシーク動作を終了するようにしたので、 従来のようにプリフォーマット部の影響によるノイズか
ら速度検知等を正常に行えず、目的トラックのトラック
上で安定にトラッキングできず暴走し、シークエラーと
なることを、防止することしできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての構成を示すブロック
回路図。 第2図は第1図の要部動作を示すフローチャート、 第3図は第1図の要部動作説明用のタイミングチャート
、 第4図は第3図に対応する従来のタイミングチャート、 第5図はプリフォーマットによるノイズ発生を示す波形
図、 第6図は光ディスクの記録面の構成例を示す図である。 1:光ディスク、2:光ヘッド、3:ヘラl動装置、4
:10読取回路、5:シークトラック数算出回路、6:
シーク制御装置、7:シーク時間算出回路、8:シーク
開始遅れ時間算出回路、9ニブリフオ一マツト信号、1
0ニドラツク工ラー信号、11 : IDデータ、12
:シークトラック数、13:目的トラック番号、TSI
EEX :シーク時間、α:シーク開始遅れ時間、16
:速度制御指令、17:ホストからのシーク指令、18
 : IQ読取指令。 第 図 秒 6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光ヘッドから投射される光スポットが光ディスクの
    トラックを横断するときに発生するトラック横断信号の
    数をカウントすると共に、このトラック横断信号の発生
    間隔から前記光スポットのトラック横断速度を求め、前
    記カウントの値が所定値になるまで、且つ前記カウント
    値と前記トラック横断速度との関係が前記所定値によっ
    て定まる速度プロフィールに従うように前記光スポット
    を移動させてシーク動作を行う光ディスク装置であって
    、 目的トラックに対するシーク指令に基づいて、前記光ス
    ポットが現に追従しているトラックのプリフォーマット
    部から読取ったトラック番号と前記目的トラックのトラ
    ック番号との差を前記所定値として設定する光ディスク
    装置において、現に追従している前記トラックから前記
    目的トラックに到達する迄のシーク時間を前記速度プロ
    フィールを用いて求め、 前記シーク動作によって、前記目的トラックに到達した
    時点における該トラック上の地点が少なくともこの目的
    トラックのプリフォーマット部およびその近傍の所定の
    領域の外となるように、現に追従している前記トラック
    のプリフォーマット部の読取時点から前記のシーク動作
    の開始時点までの間に前記シーク時間を用いて定まる遅
    延時間を設けるようにしたことを特徴とする光ディスク
    装置のトラックシーク制御方法。
JP17514489A 1989-07-06 1989-07-06 光ディスク装置のトラックシーク制御方法 Pending JPH0340228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17514489A JPH0340228A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 光ディスク装置のトラックシーク制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17514489A JPH0340228A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 光ディスク装置のトラックシーク制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340228A true JPH0340228A (ja) 1991-02-21

Family

ID=15991053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17514489A Pending JPH0340228A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 光ディスク装置のトラックシーク制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100532401B1 (ko) * 1999-02-09 2005-11-30 삼성전자주식회사 광 디스크의 종류에 따른 시크서보 시스템의 보정 방법 및 장치
KR100520945B1 (ko) * 1996-08-17 2005-12-29 엘지전자 주식회사 광픽업장치의트랙이동방법
WO2007125666A1 (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. トラックジャンピング走査制御装置及び方法並びに光ディスク装置
CN100399436C (zh) * 2002-09-17 2008-07-02 联发科技股份有限公司 应用于寻轨控制的缓冲区设定系统和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520945B1 (ko) * 1996-08-17 2005-12-29 엘지전자 주식회사 광픽업장치의트랙이동방법
KR100532401B1 (ko) * 1999-02-09 2005-11-30 삼성전자주식회사 광 디스크의 종류에 따른 시크서보 시스템의 보정 방법 및 장치
CN100399436C (zh) * 2002-09-17 2008-07-02 联发科技股份有限公司 应用于寻轨控制的缓冲区设定系统和方法
WO2007125666A1 (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. トラックジャンピング走査制御装置及び方法並びに光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08167153A (ja) 光ディスク装置
KR0178510B1 (ko) 싱글 스테이지 탐색방법 및 렌즈어셈블리 제어회로
US5781516A (en) Multiplane optical disc apparatus and access control method thereof
JPH0766547B2 (ja) 光デイスク装置
EP1229541A2 (en) Method of searching for a boundary position between a recorded region and an unrecorded region of a recording disc, and information recording apparatus
JPH0340228A (ja) 光ディスク装置のトラックシーク制御方法
US4910722A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
EP0607045B1 (en) Information recording and/or reproducing apparatus and information recording and/or reproducing method
JP2539362B2 (ja) 光ディスクのシ―ク方法
US5712835A (en) Track jump device and information recording medium driving apparatus
JP2702260B2 (ja) 情報記録再生方法
JP2946435B2 (ja) 光ディスク装置のトラックアクセス装置
JPH0739054Y2 (ja) 光ディスク駆動装置
JP2649982B2 (ja) 位置決め制御方法
JP2746307B2 (ja) トラックアクセス装置
JPH0337833A (ja) 光ディスク装置のトラックシーク制御方法
JP3028591B2 (ja) 光ディスクの横断トラック検出方法
JPH0244576A (ja) 光ディスク
JPH0388133A (ja) 光ビームの移動量検出方式
JPH0554457A (ja) 光磁気デイスク装置
JPH0798945A (ja) ディスク記録再生装置におけるシーク方式
JPH03173936A (ja) 情報記録ディスク再生装置
JPS63876A (ja) シ−ク制御方式
JPH05325203A (ja) 光ピックアップ制御装置
JPH0554392A (ja) 光デイスク装置のトラツクジヤンプ制御方式