JPH0340165A - 携帯用記録媒体端末システム - Google Patents

携帯用記録媒体端末システム

Info

Publication number
JPH0340165A
JPH0340165A JP1174163A JP17416389A JPH0340165A JP H0340165 A JPH0340165 A JP H0340165A JP 1174163 A JP1174163 A JP 1174163A JP 17416389 A JP17416389 A JP 17416389A JP H0340165 A JPH0340165 A JP H0340165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
service
recording medium
code information
portable recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174163A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saeki
隆 佐伯
Morifumi Okugawa
奥川 守文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1174163A priority Critical patent/JPH0340165A/ja
Publication of JPH0340165A publication Critical patent/JPH0340165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は携帯用記録媒体端末システムの改良に関する。
(従来の技術) 携帯用記録媒体としてICカード等がある。
このICカードは半導体メモリやMPU (マイクロプ
ロセッサ)等を内蔵するカード状のもので、このICカ
ードをリーダ・ライタに装着することにより、内蔵のメ
モリに記憶されたデータの読み出しや書込みそして内蔵
プログラムの実行等を行えるので、銀行カードやIDカ
ード、クレジットカード等、様々な分野で利用されるよ
うになった。
一般的にはICカードはICカード端末装置にセットし
、センタにあるホストコンピュータに通信回線により接
続して交信し、サービスを受ける。
ところで、近年においてはICカー!・の山蔵メモリの
容量増加に伴い、複数のサービスデータ及びプログラム
がICカードに格納できるようになり、サービスの内容
毎に暗証番号を必要とするものと、必要としないものと
か設定され、重要なサービスに対してはICカードの所
有者本人以外の者か利用できないようにしている。これ
は第5図に示すように、ICカード内のメモリエリアか
サービスに応じて分割され、各メモリエリア毎に暗証番
号入力の必要の有無が設定され、「暗証番号要」と設定
されたメモリエリアをアクセスすると、暗証番号の間合
わせがI ’Cカードから端末装置になされて端末装置
からの暗証番号入力を待ち、その入力があると照合して
一致すれば当該サービスを利用可能にする。
ところでこのような複数の異なるサービスを実行するた
めの情報を格納したICカードのうち、サービス毎に予
め定めた利用者個人の暗証番号情報入力の必要の有無を
設定されるとともに、暗証番号情報の入力を必要とする
サービスの選択時には入力された暗証番号情報が一致す
るとそのサビスを利用可能にしたICカードを端末装置
に挿入すると、そのICカードで利用可能な複数のサビ
スを次々に指定して実行することができるようにしたI
Cカード端末システムかあるが、このようなシステムの
場合、暗証番号入力を必要とするサービスを選択する度
に利用名は暗証番号を入力操作する必要があるので、そ
の操作か大変煩わしく、また、その入力操作や誤入力・
再操作などのためにアクセス毎の所要操作時間も長くな
る。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように複数の異なるサービスを実行するための情
報を格納したICカードのうち、サービス毎に予め定め
た利用者個人の暗証番号情報入力の必要の有無を設定さ
れるとともに、暗証番号情報の入力を必要とするサービ
スの選択時には入力された暗証番号情報が一致するとそ
のサービスを利用可能にしたICカードを用い、このI
Cカードを端末装置に押入すると、そのICカードで利
用可能な複数のサービスを次々に指定して実行すること
かできるようにしたICカード端末システムにおいては
、暗証番号入力を必要とするザビスを選択する度にIC
カートより暗証番号の入力を要求され、複数のサービス
を次々に連続して実行させる場合では、利用者は何度も
暗証番号を入力操作しなければならなかった。そのため
、その操作が大変煩わしく、また、その入力操作や誤入
力・再操作などのためにアクセス毎の所要操作時間も長
くなると云う不具合があった。
そこで、この発明の目的とするところは、複数のサービ
スを連続して受ける場合においても、利用者は一回の暗
証番号入力で済むようにした携帯用記録媒体端末システ
ムを提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は次のように構成する
。すなわち、複数の異なるサービスを実行するための情
報を格納し、サービス毎に予め定めた利用者個人の暗証
符号情報入力の必要の有無を設定されると共に暗証符号
情報の入力を必要とするサービスの選択時には入力され
た暗証符号情報が一致するとそのサービスを利用可能に
する携帯用記録媒体と、この携帯用記録媒体が装着され
ると該携帯用記録媒体をアクセスし、実行可能なサービ
ス内容を表示して利用者が入力手段により入力した情報
に応じて利用者指定のサービスを実行する端末装置とに
より構成された携帯用記録媒体端末システムにおいて、 前記端末装置には携帯用記録媒体が装着された後に前記
入力手段の操作により入力された暗証符号情報を記憶す
る記憶手段と、利用者が前記入力手段により暗証符号情
報の入力を必要とするサービスを選択すると前記記憶手
段に記憶した暗証符号情報を送出して、サービスを実行
させる手段と、携帯用記録媒体の非装着を指令すると前
記記憶手段に記憶された暗証符号情報を消去する消失制
御手段とを設けて構成する。
(作 用) このような構成において、前記端末装置は携帯用記録媒
体(例えば、ICカードなど)が装着されるとその後に
前記入力手段の操作により入力された暗証符号情報を記
憶手段に記憶する。そして、利用者か前記入力手段によ
りサービスを選択すると暗証符号の照合が必要なサービ
スについては前記記憶手段に記憶された暗証符号情報を
送り、照合させてサービスを実行させる。そして、携帯
用記録媒体の排出を指令すると、前記記憶手段の記憶暗
証符号情報を消去する。このように、本発明は端末装置
への携帯用記録媒体装着後、利用者が入力した携帯用記
録媒体の暗証符号を記憶し、他のサービスを携帯用記録
媒体に要求した際に、携帯用記録媒体から暗証符号情報
の入力要求か来ると端末装置が記憶している暗証符号情
報を携帯用記録媒体に自動的に入力し、端末装置から携
帯用記録媒体を排出する等、非装着状態にする時に、端
末装置の前記記憶手段に記憶した暗証?〕号情報を消去
するので、複数のサービスを次々に指定して実行する場
合でも利用者は暗証符号情報の入力を1回で済ませるこ
とができ、しかも、暗証符号の秘密保持性も保つことが
できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であっ
て、図中1は携帯用記録媒体、例えば、ICカード、2
はI’Cカード端末装置本体、3は回線である。4はI
Cカード端末装置2に設けられた暗証番号等の入力操作
用の入力部であり、5はICカード1とインタフェイス
するためのICカードリーダ・ライタであって、ICカ
ド1を挿入することによりこのICカード]をアクセス
ことかできる。6は端末制御部、であって、ICカード
端末装置2の制御の中枢を担うものであり、7は表示器
等の出力部、8は回線3とインタフェイスする通信部で
ある。この通信部8より回線3を介してホスト側と接続
されることになる。
前記端末制御部6はマイクロプロセッサ、メモリ等を備
えており、ソフトウェアにより実現される基本機能とし
て第2図に示すように入力部4の操作内容を読取る入力
部制御手段11、授受される指令やデータに応じ、IC
カード1のデータを書替えたり、ICカードの内容を読
み出したり、要求を受けたりするICリーダ・ライタ制
御手段I2、授受データの表示やメツセージ表示などを
出力部7に対して行う出力部制御手段13、通信部8に
対して通信制御を行う通信部制御手段14、主制御を司
る主制御手段15、暗証番号情報の一時記憶を行う記憶
手段16を含む。前記主制御手段15には第3図に示す
ように、暗証番号を端末制御部6のメモリ(記憶手段1
6)に入力する手段15A、暗証番号の照合が必要なサ
ービスの選択時にはICカド側等からの暗証番号入力要
求により前記記憶手段16の内容をチエツクして、暗証
番号が記憶されていれば、この記憶暗証番号をICカー
ト1に自動入力する手段15B、ICカード]の排出指
令時に前記記憶手段16に記憶された暗証番号情報の記
憶消去を行う記憶消去手段15Cを含み、ICカド1が
ICカードリーダ・ライタ5部分に挿入されると、端末
制御部6は第4図に示すように動作する。
すなわち、ICカード1がICカードリーダ・ライタ5
部分に挿入されると(5t20) 、この挿入を検知し
て端末制御部6か起動し、ICカード1のサービス内容
をICカード1より読み出してまずはしめに、ステップ
5t21でサービスメニュを表示する。これを見て利用
者が入力部4を操作することによりあるメニューを選択
すると端末制御部6はステップ5t22に入り、次にそ
の選択したメニュ一対応のサービスを実施すべくICカ
ード1の対応領域をアクセスする。これにより、ICカ
ード1からの暗証番号問合わせがあるか否か等により、
端末制御部6は暗証番号が必要か否かを判断しく 5t
23) 、不要ならば直ちに指定サービスを実行しく 
5128) 、暗証番号が必要ならばステップ5t24
で暗証番号がメモリ(記憶手段1B)に格納されている
かをチエツクし、格納されていればこ]0 れを読み出し、ステップ5t30で暗証番号をICカー
ド1に自動入力するようICカードリーダ・ライタ5を
制御して暗証番号を渡し、暗証番号か一致すれば先の指
定サービスメニューのサービスを実行する( 5t28
)。
暗証番号が格納されていなければ、ステップ5t25で
暗証番号の入力手順を実行し、出力部7にその旨をメツ
セージ表示させる等して入力を促し、利用者に暗証番号
を入力させ、入力部4の操作により利用者が入力した暗
証番号を受は取ってICカード1に与える。ICカード
1では記憶されている暗証番号と入力された暗証番号と
を照合し、その結果、入力暗証番号が誤っていた場合は
その旨の出力を出すので、端末制御部6はステップ5t
25を繰返す。暗証番号が一致したならば、ステップ5
t27でこの暗証番号をメモリ(記憶手段16)に入力
して記憶する。そして、ステップ5t28に入って指定
のサービスメニュ一対応サービスを実行する。ステップ
5128におけるサービスか終了するとステップ5t2
1に戻り、再び全サービスメニュ1] を出力部7に表示し、メニューの選択を待つ。メニュー
選択されれば、ステップ5t21以下を繰返す。
メニューの選択待ちの状態において、ICカード排出が
選択されるとステップ5t21に入り、カード排出処理
に移るか、その前にステップ5t32において記憶手段
]6に記憶されている暗証番号の情報を消去し、ステッ
プ5t33に入ってICカードリーダ・ライタ5に排出
指令を与え、ICカード1を排出する。
このように、複数の異なるサービスを実行するための情
報を格納し、サービス毎に予め定めた利用者個人の暗証
番号情報の入力の必要の有無を設定されると共に暗証番
号情報の入力を必要とするサービスの選択時には入力さ
れた暗証番号情報が一致するとそのサービスを利用可能
にするICカードと、利用者の選択指令に対応してこの
ICカードにアクセスし、サービスを実行する端末装置
より構成されたICカード端末システムにおいて、端末
装置には一度暗証番号がパスするとこの暗証番号を記憶
手段に記憶させ、再度、暗証番号2 を必要とするメニュー選択を行ったときは前記記憶手段
の記憶暗証番号情報をICカードに自動入力するように
制御する機能を持たせたのて、利用者の暗証番号の入力
は一回で済むことになり、入力操作の煩わしさから解放
されるとともに、迅速にサービスを受けることかできる
ようになる他、ICカード排出時は記憶手段の記憶暗証
番号情報を消去するので暗証番号の秘密を保つことかで
きる。
尚、本発明は上記し且つ、図面に示す実施例に限定する
ことなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して
実施し得るものである。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように本発明によれば、入力した暗証符
号情報が一度パスすれば端末装置がその暗証符号情報を
記憶し、再度、暗証符号情報の入力が必要な場合は端末
装置か自動的にその記憶暗証符号情報をICカードのよ
うな携帯用記録媒体に出力し、当該携帯用記録媒体の取
出しの際には端末装置の記憶暗証符号情報を消去するよ
うに3 したので、携帯用記録媒体を端末装置に挿入したまま、
複数の異なるサービスを順に利用する場合でも利用者は
暗証符号情報の入力を一度行えば後は暗証符号情報の入
力は不要となり、暗証符号情報の入力操作の煩わしさか
ら解放されるとともに、迅速にサービスを受けることが
できるようになる他、携帯用記録媒体排出時は記憶手段
の記憶暗証番号情報を消去するので暗証番号の秘密も保
持出来るようになる携帯用記録媒体端末システムを提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の構成を示すブロック図、第2図は本発
明装置における端末制御部の機能構成を示す図、第3図
は主制御手段の機能構成を示す図、第4図は本発明によ
るシステムにおけるICカド挿入時の動作を説明するた
めのフローチャート、第5図はICカートのメモリ構成
例を示す図であり−ド端末装置、3・・回線、4・・入
力部、5・・・] 4 ICカードリーダ・ライタ、6 端末制御部、7・・・
出力部、1」・・・入力部制御手段、12・・ICカー
ドリーダ・ライタ制御手段、13・・出力部制御手段、
15・・主制御手段、16・・記憶手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の異なるサービスを実行するための情報を格納し、
    サービス毎に予め定めた利用者個人の暗証符号情報入力
    の必要の有無を設定されると共に暗証符号情報の入力を
    必要とするサービスの選択時には入力された暗証符号情
    報が一致するとそのサービスを利用可能にする携帯用記
    録媒体と、この携帯用記録媒体が装着されると該携帯用
    記録媒体をアクセスし、実行可能なサービス内容を表示
    して利用者が入力手段により入力した情報に応じて利用
    者指定のサービスを実行する端末装置とにより構成され
    た携帯用記録媒体端末システムにおいて、 前記端末装置には携帯用記録媒体が装着された後に前記
    入力手段の操作により入力された暗証符号情報を記憶す
    る記憶手段と、 利用者が前記入力手段により暗証符号情報の入力を必要
    とするサービスを選択すると前記記憶手段に記憶した暗
    証符号情報を送出して、サービスを実行させる手段と、 携帯用記録媒体の非装着を指令すると前記記憶手段に記
    憶された暗証符号情報を消去する消去制御手段とを設け
    て構成したことを特徴とする携帯用記録媒体端末システ
    ム。
JP1174163A 1989-07-07 1989-07-07 携帯用記録媒体端末システム Pending JPH0340165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174163A JPH0340165A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 携帯用記録媒体端末システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174163A JPH0340165A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 携帯用記録媒体端末システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340165A true JPH0340165A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15973802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174163A Pending JPH0340165A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 携帯用記録媒体端末システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340165A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916477A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 機密性データの処理方法と処理装置
JP2002543540A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 シュラムバーガー システムズ いくつかのアプリケーション・ファイルにおけるコマンドを管理するための方法及びこの方法を実施するためのマイクロチップカード
JP2006509272A (ja) * 2002-08-19 2006-03-16 アクサルト ソシエテ アノニム ブラウザ及びwebサイト間でデータを交換する保護された方法
JP2006119947A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nec Corp 携帯端末の認証システム
JP2009211545A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Panasonic Corp 電子機器、パスワード削除方法およびプログラム
JP2012142037A (ja) * 2012-05-02 2012-07-26 Panasonic Corp 電子機器、ロック解除方法およびプログラム
US8566611B2 (en) 2007-08-28 2013-10-22 Panasonic Corporation Electronic device, unlocking method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214946A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd デ−タのセキユリテイ制御方式
JPS613279A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPS6126198A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 松下電器産業株式会社 現金自動取引装置
JPS6373348A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Fujitsu Ltd 複数サービス用icカードの領域アクセス方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214946A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd デ−タのセキユリテイ制御方式
JPS613279A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPS6126198A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 松下電器産業株式会社 現金自動取引装置
JPS6373348A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Fujitsu Ltd 複数サービス用icカードの領域アクセス方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916477A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 機密性データの処理方法と処理装置
JP2002543540A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 シュラムバーガー システムズ いくつかのアプリケーション・ファイルにおけるコマンドを管理するための方法及びこの方法を実施するためのマイクロチップカード
JP2006509272A (ja) * 2002-08-19 2006-03-16 アクサルト ソシエテ アノニム ブラウザ及びwebサイト間でデータを交換する保護された方法
JP2006119947A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nec Corp 携帯端末の認証システム
JP2011090693A (ja) * 2004-10-22 2011-05-06 Nec Corp 携帯端末の認証システムおよび携帯端末
JP4725076B2 (ja) * 2004-10-22 2011-07-13 日本電気株式会社 携帯端末の認証システムおよび携帯端末
US8566611B2 (en) 2007-08-28 2013-10-22 Panasonic Corporation Electronic device, unlocking method, and program
JP2009211545A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Panasonic Corp 電子機器、パスワード削除方法およびプログラム
US8549311B2 (en) 2008-03-05 2013-10-01 Panasonic Corporation Electronic device, password deletion method, and program
JP2012142037A (ja) * 2012-05-02 2012-07-26 Panasonic Corp 電子機器、ロック解除方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0328289B2 (en) IC card and method of writing its operation program
EP1083527B1 (en) A method for changing data stored on a universal card
AU736325B2 (en) Multi-application IC card system
US6742715B2 (en) System and method for flexibly loading an IC card
US7689826B2 (en) Flexibly loading a tamper resistant module
JP2854636B2 (ja) 携帯可能媒体の発行装置及び発行方法
US6505144B2 (en) Portable object reader terminal, portable object, and process for self-diagnosis and supervision of same
JPH04213184A (ja) マイクロ回路カードを使用するトランザクションの管理方法及び装置
US20050127166A1 (en) Secure device and information processing apparatus
JPH022475A (ja) Icカード
JPH0340165A (ja) 携帯用記録媒体端末システム
US6766961B2 (en) IC card
EP0653717A2 (en) Automatic cash transaction system
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JPH07129736A (ja) Icメモリカード
RU2662395C2 (ru) Способ организации информационно-развлекательного контекстнозависимого обмена данными пользователями телекоммуникационной сети и система для его реализации
JP2809761B2 (ja) Icカード端末装置
JP2588201B2 (ja) 携帯可能記憶媒体の発行方法および携帯可能記憶媒体の発行装置
RU10910U1 (ru) Система для проведения операций и/или игры с использованием носителя информации и игровое устройство
JPH0334083A (ja) 携帯可能記憶媒体への記録装置
JPH02140892A (ja) Icカードシステム
JPH01147686A (ja) 携帯可能電子装置
JP3506887B2 (ja) 読書装置管理システム、読書装置及び読書装置管理方法
WO2010143162A1 (en) An electronic portable apparatus for use with a programmable multi-purpose electronic card, a programmable multi-purpose electronic card, as well as a system and method for using services by means of said card