JPH0339508Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339508Y2
JPH0339508Y2 JP1988027443U JP2744388U JPH0339508Y2 JP H0339508 Y2 JPH0339508 Y2 JP H0339508Y2 JP 1988027443 U JP1988027443 U JP 1988027443U JP 2744388 U JP2744388 U JP 2744388U JP H0339508 Y2 JPH0339508 Y2 JP H0339508Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
guide head
flexible wire
diameter
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988027443U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01136194U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988027443U priority Critical patent/JPH0339508Y2/ja
Publication of JPH01136194U publication Critical patent/JPH01136194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339508Y2 publication Critical patent/JPH0339508Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本願考案は、衣類等の袋状紐通挿部にゴム紐等
を通すのに使用する紐通し具に関する。
【従来の技術】
従来、この種の紐通し具として一般に使用され
ているのは、金属、合成樹脂などにより横断面円
形または長円形の剛性棒状に形成されたものであ
り、その長さは、比較的に短くなつているのが通
常である。また、この紐通し具の基端部には、透
孔等からなる紐係止部が設けられている。
【考案が解決しようとする課題】 このような従来の紐通し具を通いて、衣類等の
輪状になつた袋状紐通挿部にゴム紐等を通挿する
場合は、まず基端部に紐を係止した状態で、その
先端を紐通挿部の適部に設けられて開口からその
内部に差し込み、この紐通し具の基端部を布地の
上から把持してこれより前方の紐通挿部の布地を
引き寄せたのち、上記のように紐通し具の基端部
を支持した手を離して引き寄せた布地を紐通し具
の後ろに順次送ることにより、この紐通し具を先
に押し進めて輪状の紐通挿部の全長にゴム紐を通
挿するというものである。 したがつて、この紐通し具の全長長さ分づつの
布地を後ろへ送りながら紐通し具を前進させると
いう操作を繰り返さなければ、ゴム紐等を、衣類
等の紐通挿部に通すことができず、この操作は非
常に厄介で時間がかかる。 また、登録実用新案第370716号公報に示されて
いるもののように、紐通し具全体を、コイルバネ
状の可撓扞によつて構成し、輪状の紐通挿部に通
しうる長さを延長し、上述のような布地の順次送
り操作の繰り返し回数を少なくできるようにした
ものがある。 しかしながら、一度に紐通し部に通し得る長さ
が延長できるとはいえ、その中間部がコイルバネ
状となつているため、布地を引き寄せあるいは後
ろに送るという作業をする際に、布地がコイルバ
ネの線条の隙間に噛み込み、あるいは、布地との
間の摩擦が大きいために、必ずしも、布地の送り
操作が容易であるとはいえない。 本願考案は、上記の事情のもとで考えだされた
ものであつて、従来の問題を解決し、衣類の紐通
挿部の布地の送り操作回数を少なくできるととも
に、この布地送り操作それ自体が、より円滑に行
えるように構成した新たな紐通し具を提供するこ
とをその課題とする。
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本願考案では次の
技術的手段を講じている。 すなわち、本願考案の紐通し具は、弾頭状の先
端部と、この先端部から外周面がなめらかに連続
する円柱状の中間部と、この中間部から外周面が
なめらかに連続するように縮径する基端部とをも
ち、かつ剛性を有する案内頭部、 上記案内頭部の基端部に対して外周面がなめら
かに連続するように一端が連結され、かつ、上記
案内頭部の最大径より小径の可撓性線材、およ
び、 上記可撓性線材の他端部に対して外周面がなめ
らかに連続するように接続されるとともに、紐係
止部を備え、かつ上記可撓性線材より大径の操作
部、 を備えることを特徴としている。
【考案の作用用および効果】
本願考案の紐通し具においては、まず、案内頭
部と、操作部との間が、可撓性線材によつてつな
げられている。 したがつて、輪状になつた衣類等の紐通挿部に
対し、上記中間可撓性線材が撓曲できることによ
り、一度に上記紐通挿部内に送り込める長さが長
くなる。 次に、案内頭部は、先端が弾頭状をしているた
め、紐通挿部内を円滑に前進することができ、し
かもこの案内頭部は、中間可撓性線材よりも大径
となつているから、仮に、紐通挿部の布地が二重
に密着しているような状態となつていても、この
密着状態にある二重の布地は、上記弾頭状の先端
部を有する大径の案内部が円滑に前進することに
より押し広げられ、したがつて上記可撓性線材部
分の前進が容易となる。 さらに、上記可撓性線材の他端部に連結される
操作部は、可撓性線材より大径となつているた
め、この部分を衣類の紐通挿部の布地の外側から
手によつて確実に保持することができ、この部分
を紐通挿部の布地の外側から把持しつつ、布地を
引き寄せることによつて、相対的に上記案内頭部
を紐通挿部内を前進させる操作が容易な作業とな
る。 その上、案内頭部、可撓性線材、および操作部
は、互いに外周面がなめらかに連続するように接
続されているため、この紐通し具の外側に沿つ
て、衣類の紐通挿部の布地を相対的に進める作業
が、引つ掛かり感がなく、きわめてスムーズに行
うことができる。 以上のことから、本願考案の紐通し具によれ
ば、従来困難であつた衣類の紐通挿部へのゴム紐
等の通挿作業を、格段に円滑容易な作業とするこ
とができる。
【実施例の説明】
以下、本願考案の実施例を、図面を参照しつつ
具体的に説明する。 本願考案にかかる紐通し具Tは、スカート等の
胴部に形成してある、全長約60cm程度の袋状の紐
通挿部Rに、ゴム紐S等を通挿させるために使用
するものである。 この紐通し具Tは、剛性を有する案内頭部1、
紐係止部2を備える操作部3、および上記案内頭
部1と操作部3との間を連結する所定長さの可撓
性線材4とを有する。これら案内頭部1、可撓性
線材4、および操作部3は、その全体をたとえば
ナイロン、ポリプロピレン等の合成樹脂によつて
一体成形することができるが、各部材を別体形成
し、接着等により連結することもできる。 上記案内頭部1は、弾頭状の先端部と、この先
端部から外周面がなめらかに連続する円柱状の中
間部と、この中間部から外周面がなめらかに連続
するように縮径する基端部とをもつている。この
案内頭部1の基端部に対しては、上記可撓性線材
4の一端が連結されるが、本実施例においては、
上記案内頭部の基端部と、可撓性線材の一端部と
の互いの外周面がなめらかに連続するようになす
ために、可撓性線材側の一端部をテーパ状に拡径
させており、この拡径された一端部を同程度のテ
ーパ状縮径形状をなす上記案内頭部1の基端部に
対して接続している。 一方、上記操作部は、上記可撓性線材の外径と
対応した小径の先端部からしだいにテーパ状に拡
径するような形態となつており、全体として、上
記可撓性線材4の外径より大径に形成してある。
この操作部3の後方寄りには、長円状の穴の形態
をもつ紐係止部2が形成されている。 本例の紐通し具Tにおいては、全長をほぼ30cm
とするとともに、案内頭部1、可撓性線材4、お
よび操作部3の長さの比をほぼ1:6:1に形成
してある。しかしながら、紐通し具Tの長さは、
衣類の紐通挿部Rの長さに応じて適宜決定すれば
よく、たとえば、紐通挿部の長さが40cm程度のも
のであれば、紐通し具Tの全長を、その約半分の
20cm程度とすることが、作業能率上好ましいこと
が確認されている。 本実施例の紐通し具Tは、たとえば次のように
して使用される。 まず、紐係止部2にゴム紐Sを通し、案内頭部
1を紐通挿部Rに差し込み、第2図に示すよう
に、操作部3を手でつまんで紐通し具Tを後端か
ら前方に向けて押すようにする。そうすると、弾
頭状の先端部を有する大径の案内頭部1が、二重
になつた布地を押し分けながら紐通挿部内をなめ
らかに前進する。この紐通し具Tをその後端まで
紐通挿部R内に挿入したのちは、第3図に示すよ
うに、紐通し具Tの適当箇所を布地の外側から手
によつてつまみながら、案内頭部1付近の布地を
他方の手で後方に送ることにより、案内頭部1を
紐通挿部の開口まで押し進める。本願考案の紐通
し具Tは、案内頭部1、可撓性線材4、および後
端の操作部3が、外周面がなめらかに連続するよ
うに互いに連結形成されているため、かかる布地
送り操作もきわめて円滑かつ容易に行うことがで
きる。このようにして、案内頭部1が紐通挿部の
開口に達すると、この開口から案内頭部1を引き
出せば、紐通挿部Rに上記操作部3に係止させた
ゴム紐Sが通されることになる。 本実施例においては、その全長を紐通挿部Rの
ほぼ2分の1の長さに設定してあるので、最初の
紐通し具Tの紐通挿部Rへの通挿操作と、次の布
地の送り操作の2回の操作で紐通挿部Rにゴム紐
Sを通すことができる。この際、案内頭部1を紐
通挿部R内に進める作業、および、紐通し具Tの
適部を把持しつつ布地を後方に送る作業が、上記
案内頭部1が弾頭状の先端部を備えていること、
および、案内頭部1、可撓性線材4、および操作
部3が、外周がなめらかに連続するように連結形
成されていることから無理なくスムーズに行うこ
とができる。また、本実施例においては、案内頭
部1、可撓性線材4、および操作部3の長さの比
を、ほぼ1:6:1に形成してあるから、使用し
ないときには小さく巻き縮めておくことができ、
かさばらずに収納スペースに保管することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の一実施例の正面図、第2図
および第3図はその使用方法を示す説明図であ
る。 1……案内頭部、2……紐係止部、3……操作
部、4……可撓性線材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 弾頭状の先端部と、この先端部から外周面がな
    めらかに連続する円柱状の中間部と、この中間部
    から外周面がなめらかに連続するように縮径する
    基端部とをもち、かつ剛性を有する案内頭部、 上記案内頭部の基端部に対して外周面がなめら
    かに連続するように一端が連結され、かつ、上記
    案内頭部の最大径より小径の可撓性線材、およ
    び、 上記可撓性線材の他端部に対して外周面がなめ
    らかに連続するように接続されるとともに、紐係
    止部を備え、かつ上記可撓性線材より大径の操作
    部、 を備えることを特徴とする、紐通し具。
JP1988027443U 1988-02-29 1988-02-29 Expired JPH0339508Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988027443U JPH0339508Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988027443U JPH0339508Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136194U JPH01136194U (ja) 1989-09-18
JPH0339508Y2 true JPH0339508Y2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=31249940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988027443U Expired JPH0339508Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339508Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256744A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Kazuma Kitao ネクタイ通し

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621774Y2 (ja) * 1973-11-09 1981-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01136194U (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714281A (en) Device and method for tying a twisted clinch knot
US5732662A (en) Animal leash
US5715578A (en) Bundle tie
US5515580A (en) Curly cord automatic binding tie
US20070039560A1 (en) Pet restraining device
US3101964A (en) Fishhook holder
GB2253982A (en) Landing nets.
US3854767A (en) Rope assembly
JPH0339508Y2 (ja)
US3086802A (en) Knot tying device
US8209820B1 (en) Cord-retaining fastener for bundled cords
US3420134A (en) Snare drum brush
US5289613A (en) Cord end cover
US20110240690A1 (en) Drawstring restringing apparatus and method
US2308167A (en) Hair curler
US6023877A (en) Fishing lure hook holder
JPH0730707Y2 (ja) 紐通し具
US3088239A (en) Fishing pole with line retractor
US4457128A (en) Needle device for splicing
JP2003061528A (ja) 釣り糸結束具
JP2008173021A (ja) 釣り竿及びそのトップカバー
US4745701A (en) Fishing device
JP3104207U (ja) ゴム紐通し具
US2586505A (en) Tailor's tack needle
JPS6023357Y2 (ja) ロ−プの輪形成具