JPH0339451Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339451Y2
JPH0339451Y2 JP1984064748U JP6474884U JPH0339451Y2 JP H0339451 Y2 JPH0339451 Y2 JP H0339451Y2 JP 1984064748 U JP1984064748 U JP 1984064748U JP 6474884 U JP6474884 U JP 6474884U JP H0339451 Y2 JPH0339451 Y2 JP H0339451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
moisture
water
layer
permeable film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984064748U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177911U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6474884U priority Critical patent/JPS60177911U/ja
Publication of JPS60177911U publication Critical patent/JPS60177911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339451Y2 publication Critical patent/JPH0339451Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 本考案は防水装具の考案に係り、水中作業にお
いて下半身などに着用される防水装具に関し、内
部の水蒸気を外側に排出すると共にクツシヨン層
に吸収保持せしめると共にその乾燥などを容易な
らしめて快適な着用をなすことができるようにし
たものである。
産業上の利用分野 腰部ないし足部のような下半身などに対する防
水装具。
従来の技術 釣りその他の漁業などの水中作業において作業
者の下半身を保護するための防水装具は従来から
知られているが、このものはゴム材などで形成さ
れ、足部から少なくとも腰部に到る下半身に覆着
して河川、湖沼、海岸などにおける作業に着用さ
れている。同様の装具は湿田地帯などでも泥土か
ら人体を保護する目的で利用されている。
又実開昭59−4736号公報及び実開昭58−180235
号公報においては内部よりの発汗に伴い発生する
蒸気を外面の防水透湿性素材を介して外部に拡散
し、内部の不快な蒸れ感を解消することが提案さ
れている。
考案が解決しようとする問題点 上記したような従来のものにおいては成程下半
身に対する防水目的を達し得るとしてもこれを着
用して作業した場合の発汗により装具内に水分が
溜り、即ち発汗した蒸気分は外部の水による冷却
効果を受けて短時間内に結露し、水分として装具
内に残留するので若干の使用で着用者に不快感を
与えることとなる。腰部までも収容するようにさ
れた該装具の中に溜つた水分はこれを除去ないし
乾燥することも容易でない。
前記した実開昭59−4736号公報のものは水中で
使用した場合に防水透湿材の外部は水であるから
排湿作用が得られず、発汗時の湿分は内側のタオ
ル地などに保持され不快感を与えることは一般の
水中装具と同じである。又実開昭58−180235号公
報のものも水中着用時においては外側の通常布地
を介して外部の水が防撥水性と透湿性を兼備した
シート状素材の外側に充満するからやはり発汗時
の排湿が得られないこととなり不快感を与えるこ
とは上記同様である。
問題点を解決するための手段 本考案は上記したような従来のものの問題点を
解決するように検討を重ね考案されたものであつ
て、 (1) ゴム質のような防水性外層の内面に保水性を
有し、且つ吸水性をも具備したクツシヨン層を
介して防水透湿性フイルム層を形成し、前記ク
ツシヨン層の外面に薄層編組又は織成材を添着
し、防水透湿性フイルム層からクツシヨン層を
介したこの防水透湿性フイルム層部分を一体と
してゴム質のような防水性外層から装脱し得る
ようにしたことを特徴とする防水装具、 (2) 腰部から足首部分に到る下半身部と足首から
爪先部分に到る足部とが別体に形成された1の
防水装具、 (3) 腰部から爪先部に到る全体が一体として形成
された1の防水装具、及び (4) 足部および腕部に到る上半身部分をも一連に
形成した1の防水装具、 の採用により前記問題点を解決し得ることを見出
した。
作 用 上記したような本考案によるものはゴム質のよ
うな防水性外層の内面に保水性を有し且つ吸水性
を兼備したクツシヨン層を介して防水透湿性フイ
ルムが形成されているので発汗時などにおける水
分は体温などにより水蒸気状態で防水透湿性フイ
ルムを介し保水性クツシヨン層に排湿され防水性
外層を介して外部の水による冷却で水となつて吸
収されることとなる。又該クツシヨン層の保温効
果によつて発汗蒸気分の液化を制御し、又防水透
湿性フイルムで液化した水分が内部に進入するこ
とを阻止するので発汗蒸気分は皮膚面部分で液化
状態で滞留することが少なく、何れにしても快適
な装着使用を図る。
上記のような保水性クツシヨン層及び防水透湿
性フイルム部分を防水性外層から装脱するように
形成することにより既製の防水装具に対して適宜
に着用することができ、又防水性外層部分から取
外すことによつて吸収された水分の乾燥除去を容
易にする。
本考案によるものの具体的な実施例は第1図に
示す通りであつて、足先部分から胸部に達する下
半身用装具はゴム質で形成された防水性外層1で
形成され、その両側上部に肩掛紐11が取付けら
れている。前記防水性外層1には保水性を有し且
つ吸収性をも具備したクツシヨン層2が形成さ
れ、該クツシヨン層2の内面には防水透湿性フイ
ルム3が設けられているが、上記保水性クツシヨ
ン層2と防水性外層1の間には薄い網目構造のよ
うな編織材4を介装し、即ち該編織材4と防水透
湿性フイルム3との間に保水性クツシヨン層2を
一体的に挟持したものとし、これを防水性外層1
内に装脱可能として取付ける。
上記のように防水性外層1から装脱可能とされ
たものは場合によつては第3図に示すように腰部
から足首部分に到る下半身部aと足首から爪先部
分に到る足部bとが別体に形成され、前者はもも
引状に着用し、後者は靴下又は足袋状に着用する
ことができる。このように防水性外層1から取外
し可能とされたものを分割することは装脱を容易
とし、又一部が破損したような場合に破損した側
だけを取替えることにより機能の損なわれない装
具を得ることができる。但し第1図のように胸部
から爪先に到る全体を一体としたものでよいこと
は勿論である。
本考案によるものは場合によつては第4図に示
すように首部および腕部に到る上半身部分をも、
少なくとも防水性外層1において一体として成形
してよい。即ちこのように上半身部分を一体とし
たものは潜水服であるが、第1図にも示したよう
に防水性チヤツク5を所要の位置に配設すること
により装脱操作を容易とすることができる。防水
性外層1は場合によつては厚さ方向においても充
分な伸縮作用をなす閉孔性スポンジ状多孔質材を
用いることができ、適当な柔軟性と人体に対する
なじみ良好化化を図り、又密着シール性を確保す
ることができる。
前記したクツシヨン層2として好ましい素材と
しては適当な保水性を有し、且つ吸水性をも具備
した天然繊維材、アクリル系、ポリエステル系、
その他の高分子系繊維材(鐘渕化学社製アクロ
ン、旭化成社製ソルミー等)、スポンジ状吸水ポ
リマーなどの多孔組織材等があり、これらのもの
は外部の水による冷却効果で液化した水分を有効
に吸収する。勿論クツシヨン作用と共に保温効果
をも得しめる。
防水透湿性フイルム3としての好ましい素材は
本出願人側で開発した市販している延伸多孔性四
弗化エチレン樹脂フイルムがあり、このものは延
伸処理によるフイブリル化組織がμmオーダの微
細構造を形成することから気化した蒸気分は有効
に透過するが液化した水は完全に透過を阻止する
ことが充分に確認されていて、上記のような目的
に好ましい素材と言える。然しこれに準じた作用
効果はその他の素材によつてもそれなりに達成さ
れ、例えば非親水性多孔質フイルムのラミネート
布帛、非親水性多孔質層のコーテイング布帛(例
えば非親水性ポリアクリル樹脂などをコーテイン
グしたもの)、水蒸気透過性非多孔質フイルムの
ラミネート布帛(例えば親水性ポリウレタン樹脂
又は親水性弗素樹脂による非多孔質フイルムのラ
ミネート布)、水蒸気透過性非多孔質層のコーテ
イング布帛(例えば親水性ポリウレタン樹脂又は
親水性弗素樹脂による多孔質層のコーテイング布
帛)、或いはその他の高密度組織とされた繊維布
帛などがあり、これらのものを適宜に利用するこ
とができる。又これらのものにおいて適宜にスト
レス性のあるものを少なくとも一部に設けること
により人体に対する安定した装着関係を形成す
る。更にこれらのものの内面に多孔性バインダー
に鱗片状アルミニウム小片を混入した塗層を形成
することによつて輻射熱を遮断しながらその透湿
性を確保することができ、体温の放出阻止に寄与
することは明らかである。
「考案の効果」 上記したような本考案によるものは装着者の身
体から発散した汗のような気化水分は防水透湿性
フイルム3外に有効に排除され、外部の水温で冷
却されて液化したものは保水性及び吸水性をもつ
たクツシヨン層に吸収保持され、再びこのフイル
ム3内に浸入しない関係を形成するので水中にお
ける各種作業や運動による発汗によつても装着者
の皮膚面においてはべとつきのないものとなり、
しかも前記クツシヨン層2及び防水透湿性フイル
ム3部分を防水性外層1から適宜に取外し、乾燥
又は交換し得るのでその取扱いが容易であり、従
つて又快適な着用をなすことができるなどの効果
を有するので、実用上その効果の大きい考案であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を示すもので、第1図
は本考案による1つの実施態様について部分切欠
側面図、第2図はその一部の拡大断面図、第3図
は本考案によるもう1つの実施態様の側面図、第
4図はさらに別の本考案実施態様を示した側面図
である。 然してこれらの図面において、1は防水性外
層、2は保水性を有し且つ吸収性をも具備したク
ツシヨン層、3は防水透湿性フイルム、4は薄層
編織材、5は防水性チヤツク、を示すものであ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ゴム質のような防水性外層の内面に保水性を
    有し、且つ吸水性をも具備したクツシヨン層を
    介して防水透湿性フイルム層を形成し、前記ク
    ツシヨン層の外面に薄層編組又は織成材を添着
    し、防水透湿性フイルム層からクツシヨン層を
    介したこの防水透湿性フイルム層部分を一体と
    してゴム質のような防水性外層から装脱し得る
    ようにしたことを特徴とする防水装具。 2 腰部から足首部分に到る下半身部と足首から
    爪先部分に到る足部とが別体に形成された実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の防水装具。 3 腰部から爪先部に到る全体が一体として形成
    された実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    防水装具。 4 足部および腕部に到る上半身部分をも一連に
    形成した実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    の防水装具。
JP6474884U 1984-05-04 1984-05-04 防水装具 Granted JPS60177911U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6474884U JPS60177911U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 防水装具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6474884U JPS60177911U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 防水装具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177911U JPS60177911U (ja) 1985-11-26
JPH0339451Y2 true JPH0339451Y2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=30596118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6474884U Granted JPS60177911U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 防水装具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177911U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516163Y2 (ja) * 1986-11-13 1993-04-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315529Y1 (ja) * 1965-03-02 1968-06-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494736U (ja) * 1972-04-15 1974-01-16
JPS58180235U (ja) * 1982-05-24 1983-12-02 東洋物産株式会社 耐寒耐水服の外衣

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315529Y1 (ja) * 1965-03-02 1968-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177911U (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2169295C (en) Improved lining material for use with prosthetics and similar devices and method for making and using same
US5102711A (en) Breathable layered materials
US5948707A (en) Non-slip, waterproof, water vapor permeable fabric
CA1313924C (en) Wearing apparel with ventilation material
US4338686A (en) Garment with absorbent pad
US20030135916A1 (en) Protective suit for protection against harmful chemical and biological substances
JPH0639140B2 (ja) 通気性ラミネート
CA2057194A1 (en) Device for protecting the human body
JPH0759762B2 (ja) 吸放湿吸水発熱性保温品
JPH03123549A (ja) 保護パッド
CA3036923C (en) Bilayer reusable swim diaper
WO1999002396A2 (en) Method and apparatus for facilitating the application and removal of a wet suit
JPH0339451Y2 (ja)
JPH0759604A (ja) 防水透湿性を有する靴
EP0397999A1 (en) Protective padding
TWM513120U (zh) 防水透氣吸濕布
CN215381621U (zh) 一种高弹力透气型护腕材料
GB2263225A (en) Weather resistant outdoor garment
US20050228324A1 (en) Machine and process for lining and/or cushioning orthopedic casts and other orthopedic devices
JPH0144086Y2 (ja)
JP2003227004A (ja) 失禁用下着
CN219460384U (zh) 一种排汗吸湿的衣服
CN220875996U (zh) 一种加强型干式水域救援防护服
JPH0347529Y2 (ja)
JPH0220182Y2 (ja)