JPH0339359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339359Y2
JPH0339359Y2 JP1984141266U JP14126684U JPH0339359Y2 JP H0339359 Y2 JPH0339359 Y2 JP H0339359Y2 JP 1984141266 U JP1984141266 U JP 1984141266U JP 14126684 U JP14126684 U JP 14126684U JP H0339359 Y2 JPH0339359 Y2 JP H0339359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
propeller
water
outer plate
stern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984141266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984141266U priority Critical patent/JPH0339359Y2/ja
Publication of JPS6154998U publication Critical patent/JPS6154998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339359Y2 publication Critical patent/JPH0339359Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、油タンカー等の肥大船やタグボート
の船尾部において、大きな振動や騒音をもたらす
キヤビテーシヨン発生の原因となるプロペラと該
プロペラの鉛直上方に位置した船体外板との間の
水流の流れ状態の乱れを防止するに適した整流装
置に関するものである。
「従来の技術」 第5図は油タンカー等の肥大船の船尾部1を示
したもので、図中2はプロペラ、3は舵、4は前
記プロペラ2の鉛直上方に位置した船体外板であ
る。
この油タンカーのような肥大船やタグボート等
の船舶は、プロペラ2上の船体外板4の幅が広い
ため、プロペラ2と船体外板4との間での水流が
淀み易く、プロペラスリツプストリーム(プロペ
ラ2の回転によつて形成されるプロペラ2後方の
流れ)5の流速が速くなる高出力時には、プロペ
ラ2と船体外板4との間で水流が旋回流7を形成
する。
この旋回流7は、第6図に示すように船体外板
4に衝突する非定常性の強い太い一本の渦糸状の
キヤビテーシヨン8を形成し、大きな振動や騒音
等の不都合を引き起こす原因となる。
従来より、このような不都合に対する対応策と
しては、実際に前述の不都合が生じた時に、船尾
部1の形状やプロペラ2の形状を改良したり、船
尾部1の剛性を高めること等が考えられていた。
「考案が解決しようとする問題点」 前述のような対応策では、当初に期待したとお
りの効果を得ることが難しく、また、改造のため
の費用も非常に高価になるという問題があつた。
この考案は、このような問題を解決すべくなさ
れたもので、プロペラと該プロペラの上方に位置
した船体外板との間の水流の流れ状態の乱れを防
止することができ、もつて、プロペラと船体との
間に発生するラインボルテツクスキヤビテーシヨ
ンに起因した振動や騒音等の不都合の発生を、安
価に、かつ確実に防止することのできる船尾整流
装置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 この考案の船尾整流装置は、前述の問題を解決
することから、船尾におけるプロペラの鉛直上方
に位置する船体外板に設置され船体外板近傍の水
流の流れの方向や流速を検出する流向流速検出セ
ンサーと、該流向流速検出センサーより前方位置
の船体外板上に配される後方に向けた水流吐出口
と、前記流向流速検出センサーがプロペラによる
主流と異なる方向の流れを検出した場合にその検
出信号によつて作動させられ水流吐出口から後方
に水を噴射して船体外板に沿う流れを形成する送
水装置とを具備する構成になつている。
「作 用」 このような船尾整流装置を装備した船舶におい
ては、プロペラと該プロペラの上方に位置した船
体外板との間の水流が主流に対して淀んだり、流
れ方向が変化した場合には、前記水流吐出口から
後方に、すなわち主流と同方向に水が噴射され
て、該水流吐出口からの噴流によつてプロペラと
船体外板との間の流れが常に主流に沿うように整
流される。したがつて、プロペラと船体との間に
発生する非定常性の強いラインボルテツクスキヤ
ビテーシヨンの発生に起因した大きな振動や騒音
等の不都合の発生が確実に防止されることにな
る。
また、前記船尾整流装置の送水装置は、基本的
には、例えば、前記流向流速検出センサーによつ
て動作するポンプ、該ポンプから前記水流吐出口
までの流路を形成する配管、ポンプの吸い込み側
に所定の流路を形成する配管等があれば構成する
ことができ、船尾整流装置全体として、それほど
高価な部品が必要とされないため、従来の対応策
を採用した場合と比較すると、非常に安価な不都
合が解決できることにもなる。
「実施例」 第1図は本考案の一実施例を装備した船舶の船
尾部10を示したもので、図中11はプロペラ、
12は舵、13は前記プロペラ11の鉛直上方に
位置してスクリユー孔上部となる船体外板、14
は本考案の一実施例の船尾整流装置である。
この船尾整流装置14は、第2図に示すよう
に、前記プロペラ11と船体外板13との間の水
流15(第1図参照)の流れ方向や流速を検出す
る流向流速検出センサー(ヨーメータ)16と、
該流向流速検出センサー16によつて動作が制御
されるポンプ17と、該ポンプ17の吐出口から
前記船体外板13に後方に向けて開口した水流吐
出口18までの流路を形成する配管19と、ポン
プ17の吸い込み口から船底側の外板20(第1
図参照)に開口した取水口21までの流路を形成
する配管22と、それぞれ配管19,22の途中
に設けられた流量制御弁23,24とを備えてい
る。そして、第1図にも示しているように、流向
流速検出センサー16は、前記プロペラ11と対
向した船体外板13上でプロペラ11より若干後
ろ側となる位置に設置され、また前記水流吐出口
18は、船体外板13上でプロペラ11より前側
となる位置に配置されている。
前記水流吐出口18は、船体外板13に沿つた
後方向きの噴流26を形成するもので、該噴流2
6が、前記水流15の整流に効果的に作用するよ
うに、形状、寸法等が設定される。この実施例で
は、第3図に示すように、船体外板13の湾曲状
態に対応して湾曲した形状とされ、かつ幅寸法
は、プロペラ11の回転軸芯27と吐出口18の
両端とを結ぶ線分の挟む角度θがθ=20°〜30°の
範囲に入るように設定されている。
船尾整流装置14は、以上のような構成を成し
て、前記流向流速検出センサー16が前記プロペ
ラ11による主流と異なる方向の流れを検出した
場合に、前記水流吐出口18から後方に向けて水
を噴射して、この噴流26によつてプロペラ11
上方の水流15を主流に沿うように整流する。そ
のため、該船尾整流装置14を備えた船舶におい
ては、船体外板13とプロペラとの間に発生する
ラインボルテツクスキヤビテーシヨンの発生要因
となる旋回流自体が形成されなくなり、振動や騒
音等の不都合の発生が確実に防止されることにな
る。
また、前記船尾整流装置14は、基本的には、
流向流速検出センサー16、該流向流速検出セン
サー16によつて動作するポンプ17、該ポンプ
17から前記水流吐出口18までの流路を形成す
る配管19、ポンプ17の吸い込み側に所定の流
路を形成する配管22等があれば必要な機能を得
ることができ、船尾整流装置14全体として、そ
れほど高価な部品が必要とされないため、従来の
対応策を採用した場合と比較すると、非常に安価
に不都合が解決できることにもなる。
なお、前述の実施例ではポンプ17前後の配管
19,22の途中に流量制御弁23,24を設け
ているため、これらの弁23,24を制御するこ
とによつてプロペラ11の出力に対応して吐出口
18からの噴流26の強さを調節することもでき
る。
また、船の船走中、取水口21を吐出口18よ
り高圧が得られる船体表面に設置することによ
り、圧力差の分だけポンプ17にかかる負担が軽
減されるから、ポンプ17の容量を小さくするこ
ともできる。
「考案の効果」 以上説明したように、本考案の船尾整流装置
は、船舶の船尾部のプロペラと該プロペラの上方
の船体外板との間の水流の状態を流向流速検出セ
ンサーによつて検出し、前記水流がプロペラによ
る主流に対して淀んだり、流れ方向を変えた場合
には、前記流向流速検出センサーより前側に配置
した水流吐出口から後方に水を噴射させて、前記
水流を主流に沿うように整流する。したがつて、
本考案の船尾整流装置を装備した船舶において
は、船体外板とプロペラとの間に発生するライン
ボルテツクスキヤビテーシヨンの発生要因となる
旋回流自体が形成されなくなり、振動や騒音等の
不都合の発生が確実に防止されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の装置を装備した船
舶の船尾部の側面図、第2図は本考案の一実施例
の装置の概略構成図、第3図は第1図の−線
に沿う断面図、第4図は第1図の−線に沿う
断面図、第5図は従来の船舶の船尾部において発
生する旋回流の説明図、第6図は前記旋回流によ
つて起こる不都合の説明図である。 10……船尾部、11……プロペラ、13……
船体外板、14……船尾整流装置、15……水
流、16……流向流速検出センサー、17……ポ
ンプ、18……水流吐出口、19……配管、20
……外板、21……取水口、22……配管、26
……噴流、27……回転軸芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船尾におけるプロペラの鉛直上方に位置する船
    体外板に設置され船体外板近傍の水流の流れの方
    向や流速を検出する流向流速検出センサーと、該
    流向流速検出センサーより前方位置の船体外板上
    に配される後方に向けた水流吐出口と、前記流向
    流速検出センサーがプロペラによる主流と異なる
    方向の流れを検出した場合にその検出信号によつ
    て作動させられ水流吐出口から後方に水を噴射し
    て船体外板に沿う流れを形成する送水装置とを具
    備することを特徴とする船尾整流装置。
JP1984141266U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH0339359Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141266U JPH0339359Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984141266U JPH0339359Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154998U JPS6154998U (ja) 1986-04-12
JPH0339359Y2 true JPH0339359Y2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=30699609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984141266U Expired JPH0339359Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339359Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129691A (en) * 1978-03-30 1979-10-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method of regulating wake formed at back of ship
JPS58185393A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の振動軽減装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129691A (en) * 1978-03-30 1979-10-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method of regulating wake formed at back of ship
JPS58185393A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の振動軽減装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154998U (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6745715B1 (en) Stern flap corrective motion and fuel saving control system for marine vessels
US20150100185A1 (en) Arrangement and method in a ship
US3613630A (en) Marine jet pumpout and fire-fighting equipment
JP2547321B2 (ja) 船舶プロペラの回転抵抗の低減方法およびその装置
US5833501A (en) Cavitation control for marine propulsion system
JPS63219496A (ja) 水噴射推進船のビルジ水排出装置
US5505644A (en) Submerged marine exhaust system
EP2259963B1 (en) A method of providing a ship with a large diameter screw propeller and a ship having a large diameter screw propeller
JPH0339359Y2 (ja)
AU605626B2 (en) A water vehicle with guiding fins
EP1507701B1 (en) Propeller shafts
US7789032B1 (en) Boat thruster apparatus and method
US4531920A (en) Transverse waterjet propulsion with auxiliary inlets and impellers
JPS6319276Y2 (ja)
US6101963A (en) Rudder tab for suppression of tip vortex cavitation
JPH0127520Y2 (ja)
JPH0999896A (ja) ウォータージェット推進装置
JPS6033107Y2 (ja) 船尾流場制御装置
JPH0510000Y2 (ja)
JPH02274687A (ja) 整流用ビルジキール付き一軸船
JPS6194889A (ja) 船体横揺れ軽減装置
JPS6127360Y2 (ja)
JPS59202990A (ja) ひれ付きシヤフトブラケツト構造
JPS5928959Y2 (ja) ダンパ−付き船尾整流板をそなえた船舶
JPH0413200B2 (ja)