JPH0338920Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338920Y2
JPH0338920Y2 JP1983152676U JP15267683U JPH0338920Y2 JP H0338920 Y2 JPH0338920 Y2 JP H0338920Y2 JP 1983152676 U JP1983152676 U JP 1983152676U JP 15267683 U JP15267683 U JP 15267683U JP H0338920 Y2 JPH0338920 Y2 JP H0338920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch body
tightening band
column tube
bolt
nut member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983152676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059433U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15267683U priority Critical patent/JPS6059433U/ja
Publication of JPS6059433U publication Critical patent/JPS6059433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338920Y2 publication Critical patent/JPH0338920Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用スイツチボデイをコラムチユ
ーブに取付ける装置の改良に関する。
この種装置の一例として従来より第1図に示す
構成のものが考えられている。この第1図におい
て、1は自動車のステアリングシヤフト(図示せ
ず)が貫通されるコラムチユーブ、2はプラスチ
ツク製のスイツチボデイ3に円筒状に一体成形さ
れた取付部で、この取付部2には、その軸方向へ
延びる複数個のスリツト4が形成されていると共
に、径方向へ先細状に突出する横断面三角形状の
突起部5が一体に形成されており、また突起部5
にはその突出方向へ指向する長孔6が貫通形成さ
れている。7は取付部2の外周囲に巻装した締付
バンドで、これの両端部には前記長孔6を介して
ボルト8を挿設し、該ボルト8の先端部を締付バ
ンド7の一端部に形成したねじ部7aに螺合して
いる。また、9はコラムチユーブ1に形成された
凹部、10は取付部2の内周に突設された爪部
で、この爪部10と凹部9との係合によりスイツ
チボデイ3の位置決めが行なわれる。しかして、
第1図の構成では、ボルト8を螺進させると締付
バンド7の両端部が突起部5の傾斜面に沿つて該
ボルト8と共に矢印A方向に移動され、その移動
に応じて締付バンド7が巻締まつて取付部2が縮
径され、以てスイツチボデイ3がコラムチユーブ
1に固定されるようになる。しかしながら上記構
成では、締付バンド7の両端部が矢印A方向に移
動される関係上、該締付バンド7による締付力
は、矢印A方向で大になるものの反矢印A方向及
び矢印B,C方向で小さくなるため、全体的な締
付力が十分に得られるとはいえずコラムチユーブ
1に対するスイツチボデイ3の固定が不確実にな
る虞があり、場合によつてはスイツチボデイ3が
がた付く虞すらあつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、コラムチユーブに対するスイツ
チボデイの取付状態を確実化することができると
共に、その取付状態でのスイツチボデイの変形及
び該スイツチボデイの片寄りの防止、並びに部品
管理の簡単化をも図り得る等の効果を奏する自動
車用スイツチボデイの取付装置を提供するにあ
る。
以下本考案の一実施例を第2図乃至第5図に基
づいて説明する。
11は円筒状のコラムチユーブで、これにはス
テアリングシヤフト12が挿通されている。13
はコラムチユーブ11の上端部に取付けられるス
イツチ機構配設用のスイツチボデイで、これはプ
ラスチツクにより一体に成形されている。このス
イツチボデイ13の側部には操作部材たるターン
用のレバー14が回動可能に枢設され、またスイ
ツチボデイ13の下面部の側部には、レバー14
によつて操作されるターン用スイツチ機構を内蔵
したスイツチケース15が取付けられている。さ
て、16はスイツチボデイ13をコラムチユーブ
11に取付けるための取付部で、これはスイツチ
ボデイ13の下面の略中央部に略円筒状をなすよ
うに下向きに一体成形されている。この取付部1
6は円筒状周壁を軸方向に延びるスリツト17に
よつて複数個の弧状片16aに分割し、弾性的に
縮径及び拡径変形可能に構成している。18は複
数個の弧状片16aのうち所定の弧状片の下端内
周部に突設した突部で、これの上下両側は斜面1
8a,18bに形成されている。そして、この突
部18に対応して前記コラムチユーブ11の上端
部には凹部19が形成されている。さて、20は
締付バンドで、この締付バンド20は、第5図に
示すように1本のばね線材を中央部DでU字状に
折曲して互に平行するようになすと共に、前記取
付部16にその外周囲を略一周するように巻装さ
れる2本のループ部20aが存する形状に曲成し
てその両端部(即ち、前記ばね線材のU字状折曲
部に相当した係止部たる端部20b及び該ばね線
材の両端に相当した端部20c,20c)が交互
に交差した後夫々異なる方向へ延びる形状に構成
されている。さらに、締付バンド20は、U字状
をなす端部20bが外方へ指向するように略90゜
折曲され、且つ他の端部20c,20cが略180゜
折り返す如く曲成されている。また、21はナツ
ト部材たる板ナツトで、これは2個の透孔21
a,21aを有し、この透孔21a,21aに前
記締付バンド20の端部20c,20cを挿通さ
せることにより該端部20c,20cに支持され
ている。22は先端に径小部22a及びこの径小
部22aにより形成される図示しな段部を有した
十字穴付ボルトで、これは前記板ナツト21に第
3図中の矢印E方向から螺着されると共に、その
先端部に形成された前記図示しない段部がストツ
パリング23を介して締付バンド20の端部20
bに当接により係止されている。従つて、このボ
ルト22を螺進させると、板ナツト21とストツ
パリング23との間の距離が拡大するようにな
り、以て締付バンド20の端部20b及び20c
が互に離間する方向へ変位する。24,24はス
イツチボデイ13の下面に下向きに一体成形され
た保持部で、各保持部24は、1対の爪部24
a,24a及びこの爪部24a,24a間に形成
された空隙部たるスリツト24bより成る。この
場合、爪部24a,24aの少なくとも一方は比
較的容易に弾性変形するように設けられており、
これにより前記ボルト22の軸部を爪部24a,
24a間の前記スリツト24b内に圧入し得る構
成になされている。尚、スリツト24bは、その
途中部分が幅広に形成され、以て、この幅広部分
で前記ボルト22の軸部を遊挿状に保持するよう
に構成されている。また、25は前記複数個の弧
状片16aのうち突部18を突設した弧状片の先
端部に外向きに延設した取外し補助装置兼用の係
止片で、この係止片25を外側へ向けて引上げる
とこれに対応した弧状片16aが拡開方向に弾性
変形してその突部18が11の凹部19から抜き
出されるため、スイツチボデイ13をコラムチユ
ーブ11から容易に取外すことができる。
上記構成において、スイツチボデイ13をコラ
ムチユーブ11の上端部に取付けるには、まずス
イツチボデイ13の取付部16に板ナツト22が
予め取着された締付バンド20のループ部20a
を巻装すると共に、ボルト22を一方の保持部2
4の爪部24a,24a間に圧入してそのスリツ
ト24bに遊挿状に保持せしめ、以て締付バンド
20をスイツチボデイ13に仮保持しておく。
尚、スイツチボデイ13の取付状態の如何(例え
ばボルト22の螺進退作業を行ないにくい場合)
によつては、上述とは別の保持部24にボルト2
2を保持させるようにする。この状態で、スイツ
チボデイ13の取付部16をコラムチユーブ11
の上端部外側に嵌込む。すると、突部18を有す
る弧状片16aが弾性的に拡開変形し、これによ
り突部18がコラムチユーブ11の外周面に乗り
上げてコラムチユーブ11外周面を摺動して行く
ようになる。そして、突部18がコラムチユーブ
11の凹部19に遭遇すると、上記弧状片16a
が自己の弾性力により復元して突部18を凹部1
9に係合させ、これによりスイツチボデイ13の
位置決めがなされる。そして、この後、ボルト2
2を螺進させると、締付バンド20の両端部20
b,20cが互に離間する方向に変位されてその
ループ部20aが巻締まるようになるため、取付
部16を構成する弧状片16aがコラムチユーブ
11に対し強く締付けられ、これにてスイツチボ
デイ13がコラムチユーブ11上端部に堅固に固
定される。
尚、スイツチボデイ13をコラムチユーブ11
から取外すには、ボルト22を緩め、係止片25
を上方に引張ればよく、これにより該係止片25
に対応した弧状片16aが拡開方向に弾性変形し
て突部18がコラムチユーブ11の凹部19から
抜出るので、スイツチボデイ13を簡単に取外す
ことができる。
上記した実施例によれば、締付バンド20によ
る締付力が取付部16に対してその全周から一様
に作用するようになるため、従来のようにコラム
チユーブ11に対するスイツチボデイ13の固定
が不確実になつてしまう虞がなく、従つてレバー
14の操作に応じてスイツチボデイ13ががた付
いてしまう等の虞もなくなる。そして、上記実施
例によれば、保持部24によるボルト22の保持
に応じて締付バンド20を取付部16の周囲に巻
装したままの状態に保持できるから、スイツチボ
デイ13、締付バンド20等を1つの部品として
取扱うことができ、従つて部品管理を容易になし
得る。この場合、ボルト22は保持部24に対し
て遊挿状態で保持されているから、ボルト22の
螺進に伴つて発生する締付力が、スイツチボデイ
13本体に作用することがないと共にスイツチボ
デイ13と取付部16との間に作用することもな
く、従つて、スイツチボデイ13がその固定状態
で変形したり、或いはスイツチボデイ13がその
固定状態で取付部16方向に片寄つてしまう虞が
なくなる。
第6図には本考案の他の実施例が示されてお
り、以下これについて前記実施例と異なる部分の
み述べる。即ち、26はばね板材を曲成した締付
バンドで、取付部16にその外周を略一周するよ
うに巻装されるループ部26aを有し、その両端
部26b,26cが互に交差した後夫々異なる方
向へ延びる形状に構成されている。この締付バン
ド26の係止部たる一方の端部26cには、ボル
ト22先端の径小部22aが挿入状態で係止され
る図示しない透孔が形成され、他方の端部26b
には、ボルト22が螺着されるナツト部材たる六
角ナツト27が溶接により固着されている。尚、
この場合、締付バンド26の端部26bに、バー
リング加工を施こすと共にそのバーリング穴にね
じを切ることにより、該端部26cを六角ナツト
27に代るナツト部材として使用するようにして
も良い。
本考案によれば以上説明したように、操作部材
によつて操作されるスイツチ機構が配設されるプ
ラスチツク製のスイツチボデイをコラムチユーブ
に取付けるための自動車用スイツチボデイの取付
装置において、締付バンドの締付力を取付部に対
して一様に作用させることができ、以てコラムチ
ユーブに対するスイツチボデイの取付状態を確実
化できると共に、その取付状態でのスイツチボデ
イの変形及び該スイツチボデイの片寄りの防止を
も図り得る等の実用的効果を奏することができ
る。また、本考案によれば、スイツチボデイ側に
前記締付バンドを巻締めるためのボルトの軸部を
遊挿状態で保持する保持部を設ける構成としたか
ら、スイツチボデイに対して締付バンド、ボルト
等を上記保持部を利用して予め組付けておくこと
ができて、これらを一つの部品として取扱うこと
が可能となり、これにより部品管理を簡単化でき
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造を説明するための横断面図で
ある。第2図乃至第5図は本考案の一実施例を示
し、第2図は一部破断して示す取付状態での正面
図、第3図は底面図、第4図は取付部の斜視図、
第5図は締付バンドの斜視図である。また、第6
図は本考案の他の実施例を示す第5図相当図であ
る。 図中、11はコラムチユーブ、13はスイツチ
ボデイ、14はレバー(操作部材)、16は取付
部、17はスリツト、20,26は締付バンド、
21は板ナツト(ナツト部材)、22はボルト、
24は保持部、20b,26cは端部(係止部)、
24aは爪部、24bはスリツト(空隙部)、2
7は六角ナツト(ナツト部材)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作部材によつて操作されるスイツチ機構が配
    設されるプラスチツク製のスイツチボデイをコラ
    ムチユーブに取付けるものにおいて、前記コラム
    チユーブの外側に嵌合すべく前記スイツチボデイ
    に略筒状に一体成形されその筒状周壁に軸方向に
    延びるスリツトを形成して縮径可能になされた取
    付部と、この取付部の外周囲にこれを略一周し且
    つその両端部が互に交差した後夫々異なる方向へ
    延びるように巻装された締付バンドと、この締付
    バンドの一端部に支持されたナツト部材と、前記
    締付バンドの他端部に設けられた係止部と、前記
    ナツト部材に螺着された状態で先端部が前記係止
    部に係止されるように設けられそのナツト部材に
    対する螺進に応じて前記締付バンドの両端部を互
    に離間する方向へ変位させて該締付バンドを巻締
    めるボルトと、前記スイツチボデイに互いの間に
    空隙部を存した状態で一体的に設けられた一対の
    爪部を有しそれら爪部間に前記ボルトの軸部が圧
    入された状態でその軸部を遊挿状態で保持する保
    持部とを具備して成る自動車用スイツチボデイの
    取付装置。
JP15267683U 1983-09-30 1983-09-30 自動車用スイツチボデイの取付装置 Granted JPS6059433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15267683U JPS6059433U (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動車用スイツチボデイの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15267683U JPS6059433U (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動車用スイツチボデイの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059433U JPS6059433U (ja) 1985-04-25
JPH0338920Y2 true JPH0338920Y2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=30337996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15267683U Granted JPS6059433U (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動車用スイツチボデイの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059433U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974521U (ja) * 1972-10-12 1974-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059433U (ja) 1985-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820168A (en) Fastener device for holding a tube junction member to a plate through which it passes via an associated opening
US9631657B2 (en) Fastening element and assembly with such a fastening element and a receiving element
KR870003905A (ko) 브레이크 부우스터를 차량에 결착시키는 방법
US3989394A (en) Steering linkage adjust retainer
JP2001059514A (ja) ボルト・ナットの緩み止め構造
JP4901983B2 (ja) 締結装置
PT786603E (pt) Porca de controlo de carga previa que se fecha a si propria
JPH0338920Y2 (ja)
JPH0353046Y2 (ja)
EP1284219B1 (en) Structure for attaching a part to a vehicle
JPS6311002Y2 (ja)
EP0344862B1 (en) Pipe-clip
JP3205236B2 (ja) ボルトの仮止め装置
KR100235873B1 (ko) 풀림 방지용 너트 구조
JPS6242425Y2 (ja)
JPH0640972Y2 (ja) 締着部材
JP2524196Y2 (ja) 部品の取付構造
JPS616015A (ja) 作動伝達用ケ−ブル固定装置のクランプ脱落防止構造
JPH066273Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JPH0218574Y2 (ja)
JP2000079857A (ja) 車両用バンパーの取付け構造
JPH019229Y2 (ja)
JPH06640Y2 (ja) 軸流ファンの取付装置
KR200181789Y1 (ko) 자동차의 로어암 취부구조
JPH0653838U (ja) ショックアブソーバ用のダストカバーブーツ