JPH0338659Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338659Y2
JPH0338659Y2 JP10136183U JP10136183U JPH0338659Y2 JP H0338659 Y2 JPH0338659 Y2 JP H0338659Y2 JP 10136183 U JP10136183 U JP 10136183U JP 10136183 U JP10136183 U JP 10136183U JP H0338659 Y2 JPH0338659 Y2 JP H0338659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighed
fine powder
dispersion plate
supply trough
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10136183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608840U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10136183U priority Critical patent/JPS608840U/ja
Publication of JPS608840U publication Critical patent/JPS608840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338659Y2 publication Critical patent/JPH0338659Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は組合せ秤、詳しくは被計量物を振動さ
せながら分散搬送させる分散板の周辺に、複数の
供給トラフを設け、各供給トラフに夫々計量ホツ
パーを設けるとともに、前記分散板上の被計量物
を供給トラフにより計量ホツパーへ搬送し、設定
重量又は設定重量に近い重量に達する複数の計量
ホツパーを選択する組合せ秤の改良に関する。
上記組合せ秤において分散板と供給トラフとは
別体であり、両者の間には所定の隙間があり、ま
た分散板と供給トラフとが多少オーバーラツプし
ていても上下の隙間がある。
被計量物が穀物等であればその殻の微粉体を生
じて前記隙間から落下し、被計量物がセロハン等
で包まれたキヤンデイ等であれば細かなセロハン
の切片を生じて前記隙間から落下する。
このような微粉体は埃となつて組合せ秤に堆積
し非常に不衛生且つ掃除しにくいものであると共
に、微粉体が計量ホツパー等に湿気や静電気によ
り付着して計量誤差を起こす等の不具合があつ
た。又、破損した被計量物の屑等が被計量物と一
緒に包装されて商品価値が落ちる等の不具合があ
つた。
本考案は上記従来事情に鑑みてなされたもので
その目的とする処は、上記のような微粉体を除去
させる装置を提供して微粉体の落下を防止し上記
不具合を解消することにある。
斯る本考案の組合せ秤における微粉体除去装置
は、前記組合せ秤において、前記分散板及び供給
トラフの部材間に形成する隙間の直下に、断面略
U字状の溝部材を配設し、該溝部材と前記分散板
とを連係したことを特徴とする。
本考案実施例の組合せ秤を第1図乃至第4図に
より説明すれば、図中1は縦長の板を平行に隣合
うように設けてなる分散板であり、該分散板1上
の被計量物を互いに異なる方向に搬送するように
分散板1の下方に電磁振動式のフイーダ9を設け
ると共に、分散板1の外側辺に供給トラフ2を列
状に並設する。
供給トラフ2は断面略コの字状に形成した搬送
路であり、下方に電磁振動式のフイーダ10を設
けると共に、各供給トラフ2の搬出端にプールホ
ツパー5を設ける。
プールホツパー5は開閉自在な底蓋を底部に備
えた被計量物貯溜用のホツパーで、各プールホツ
パー5の下方に計量ホツパー6を配設する。
計量ホツパー6は開閉自在な底蓋を底部に備
え、ロードセル等を介して組合せ秤本体12に設
けてなり、ホツパー6内の被計量物を計量するも
のである。該計量ホツパー6の下方に集合ホツパ
ー(図示せず)を配設する。
上記分散板1と供給トラフ2との境界4下方
と、分散板1と分散板1との境界3下方とに夫々
溝部材7,8を配設する。
溝部材7,8は上記境界3,4の下方を全て覆
うような長さの断面Uの字状の溝を形成したもの
で、その一側に取付面13を突出状に形成して、
分散板1に夫々取付ける。尚、溝部材7,8の断
面は略U字状であればよく、このような角溝でも
よい。
溝部材7,8と分散板1との取付けは、分散板
1にねじ14を設けると共に溝部材7,8の取付
面13に嵌め合う孔を設け、ねじ14と取付面1
3とを嵌め合わせて蝶ナツト15で締めつける
(第4図)。
溝部材7,8は夫々取付けられた分散板1と同
じ振動をするので、分散板1と同じ搬送方向へ溝
部材7,8内の微粉体を搬送するものであり、そ
の搬送方向終端に微粉体貯溜部11を構成する。
微粉体貯溜部11は搬送されてきた微粉体を受
ける器であり、その形状は実施例のような円筒に
限らず任意である。
上記組合せ秤における被計量物の搬送順序を述
べれば、先ず被計量物を分散板1上に供給し、連
続的に駆動するフイーダによつて分散板1上を第
1図矢印方向に搬送し分散する。供給トラフ2の
フイーダはプールホツパー5内に被計量物が入つ
ている間は休止し、プールホツパー5が空になつ
た時に駆動し、これにより分散板1からプールホ
ツパー5に被計量物を駆動する。プールホツパー
5は被計量物を貯溜し計量ホツパー6が空になつ
た時に底蓋を開放して被計量物を落下する。計量
ホツパー6は制御装置により組合せ重量として選
択されたもののみを開放し、所定の重量の組合せ
を作るものである。
第4図に示すように境界3,4の幅はその幅以
下の微粉体bを落下させるふるいとして機能す
る。
第5図及び第6図は溝部材7,8と分散板1と
の取付け変形例を示し、分散板1に突設した軸部
14′を六角穴付ボルト15′で締め付けるもので
ある。
第7図は溝部材7,8の取付面13″をT字レ
ールに構成し、分散板1にはT溝14″を構成し
て両者13″,14″を嵌め合わせたものである。
以上のように本考案において溝部材7,8と分散
板1との取付け構造は任意である。
次に第2実施例を第8図乃至第12図により説
明すれば、本実施例は前記第1実施例の境界3,
4に夫々網板15を設けたものであり、その他の
構成は前記第1実施例と同一であり説明は省略す
る。
網板15のメツシユは境界3,4に落下させる
微粉体の粒の大きさにより決定し、その長さは境
界3,4の全てに渉るものとする。本実施例では
網板15は鉄板に多数の孔を穿設してなるが、ワ
イヤーを編んで作つたものでもよい。境界3では
網板15は分散板1の何れか一方に設ければよ
く、境界4では網板15は供給トラフ2側に設け
たが分散板1側でもよい。
第3実施例を第13図及び第14図により説明
すれば、本実施例の分散板1′は円錐状であり、
螺旋状振動して被計量物を半径方向に分散するも
のであり、該分散板1′を中心に放射状に供給ト
ラフ2を配設する。
供給トラフ2′は電磁振動式のフイーダを備え
た前記実施例と同様なもので、その搬出端にプー
ルホツパー5′を、該プールホツパー5の下方に
計量ホツパー(図示せず)を夫々配設する。
上記分散板1′と供給トラフ2との境界4′にリ
ング状に形成した溝部材8′を配して、分散板
1′に取付ける。
溝部材8′は境界4′より落下する微粉体を収納
すると共に、分散板1′と同様な螺旋振動をして
微粉体をリング状に搬送するものであり、その一
部を穿設して貯溜部11′を配設する。
貯溜部11′はリング状に搬送されてきた微粉
体を収納するものである。
上記実施例では何れも、溝部材に微粉体貯溜部
を設けたが、集塵機を直接配置したり、集塵機に
連らなる搬送路を配置するようにしてもよく任意
である。
本考案は以上のように、被計量物を振動させな
がら分散搬送させる分散板の周辺に、複数の供給
トラフを設け、各供給トラフに夫々計量ホツパー
を設けるとともに、前記分散板上の被計量物を供
給トラフにより計量ホツパーへ搬送し、設定重量
又は設定重量に近い重量に達する複数の計量ホツ
パーを選択する組合せ秤において、前記分散板及
び供給トラフの部材間に形成する隙間の直下に、
断面略U字状の溝部材を配設し、該溝部材と前記
分散板とを連係してなる微粉体除去装置に構成し
たので、微粉体が組合せ秤に埃となつて堆積する
ことがなく衛生的であると共に、微粉体の回収も
微粉体貯溜部等によつて容易であり掃除がやり易
い。また、微粉体が計量ホツパーに入いらないの
で、微粉体の付着による計量誤差が無い。
更に、被計量物の破損した屑等が被計量物に混
入されずにすむので商品価値が高い。
依つて所期の目的を達する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案第1実施例の組合せ秤の平面
図、第2図は同正面図、第3図は同縦断側面図、
第4図は第3図の要部拡大図、第5図は溝部材の
取付け変形例を示す縦断側面図、第6図は第5図
の要部拡大図、第7図は溝部材の別の取付け変形
例を示す縦断側面図、第8図は第2実施例の平面
図、第9図は第8図のA部及びB部の拡大図、第
10図は同縦断側面図、第11図は第10図のD
部拡大図、第12図は第10図のC部拡大図、第
13図は第3実施例の平面図、第14図は同縦断
側面図である。 図中、1,1′……分散板、2,2′……供給ト
ラフ、3,4,4′……境界、6……計量ホツパ
ー、7,8,8′……溝部材、11,11′……微
粉体貯溜部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被計量物を振動させながら分散搬送させる分散
    板の周辺に、複数の供給トラフを設け、各供給ト
    ラフに夫々計量ホツパーを設けるとともに、前記
    分散板上の被計量物を供給トラフにより計量ホツ
    パーへ搬送し、設定重量又は設定重量に近い重量
    に達する複数の計量ホツパーを選択する組合せ秤
    において、前記分散板及び供給トラフの部材間に
    形成する隙間の直下に、断面略U字状の溝部材を
    配設し、該溝部材と前記分散板とを連係してなる
    微粉体除去装置。
JP10136183U 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における微粉体除去装置 Granted JPS608840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136183U JPS608840U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における微粉体除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136183U JPS608840U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における微粉体除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608840U JPS608840U (ja) 1985-01-22
JPH0338659Y2 true JPH0338659Y2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=30239384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10136183U Granted JPS608840U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における微粉体除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608840U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447152Y2 (ja) * 1985-03-27 1992-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608840U (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11479374B2 (en) Feeder unit, feeder module comprising feeder units, and method for discharging a constant mass flow of one or more powders into a receiving container
US5379923A (en) Hopper for a weighing machine
JPH0530725B2 (ja)
US4693355A (en) Automatic combinatorial weighting apparatus
EP0070647B1 (en) Dispersing feeders
EP0084962B1 (en) Weighing apparatus
JP2002296098A (ja) 組合せ計量装置
JPH0338659Y2 (ja)
EP0519566A1 (en) Packaging device
JP4669627B2 (ja) 組合せ計量装置及び組合せ計量包装システム
JP7391488B2 (ja) 組合せ秤
JP2538633Y2 (ja) 物品の分散装置
JPH062116Y2 (ja) 粉体物用組合わせ計量装置
CN213455801U (zh) 一种新型组合秤计量填装机
JPH062117Y2 (ja) 組合せ計量装置の供給トラフ
JPH0338658Y2 (ja)
JP4608110B2 (ja) 組合せ計量装置
JPH0626915A (ja) 各種粉粒体の貯槽・計量装置
JP4711274B2 (ja) 組合せ計量装置
JP2013092408A (ja) 組合せ秤
JPH0127062Y2 (ja)
CN213566719U (zh) 二次称量包装秤
CN207300371U (zh) 一种电子自动化称量装置
JPH0519786Y2 (ja)
JPS58141832U (ja) 組み合せ計量装置