JPH0338353B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338353B2
JPH0338353B2 JP57173808A JP17380882A JPH0338353B2 JP H0338353 B2 JPH0338353 B2 JP H0338353B2 JP 57173808 A JP57173808 A JP 57173808A JP 17380882 A JP17380882 A JP 17380882A JP H0338353 B2 JPH0338353 B2 JP H0338353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
roll
electrolyte
rolls
application area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57173808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58105592A (ja
Inventor
Jei Atsushu Jeimuzu
Emu Puradei Josefu
Eru Gofurutsudo Danieru
Deii Shaakurei Konratsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMUKATSUTO CORP
Original Assignee
KEMUKATSUTO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMUKATSUTO CORP filed Critical KEMUKATSUTO CORP
Publication of JPS58105592A publication Critical patent/JPS58105592A/ja
Publication of JPH0338353B2 publication Critical patent/JPH0338353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の概要 平板状加工片、たとえばプリント回路基板は通
路にそつて一般に垂直に担持し、その下端のタブ
を電解液に浸漬する。対向して順次配列したロー
ル対を通して自動的に基板を移送する。ロール対
は基板を通路にそつて駆動する。基板を通路にそ
つて移送するときに、所望の接触水準より上方で
電解液と接触することを防止するために、ブラツ
シが基板を掃拭する。電解液溶液は絶えず補給
し、溶液を供給することによつて乱流とし、この
溶液は、そのなかに可溶性の金属イオンを有し、
液溜めから溶液をポンプで送液し、通路の各側に
そつて一連のノズルを通して新鮮な電解液を送
り、電解液に乱流をおこさせる。ノズルに充分に
低い水準の電位を与えるので、その腐食を防止す
ることが出来る。プリント回路基板との電気的接
触は通路にそつて基板を移送するときに、基板の
各側にそつて連続する導体の押えばねによつて、
基板を順次係合させて行なう。これによつて、浸
漬したタブに印加する電荷を導くことが出来、タ
ブの上に金属イオンを電着させる陰極として作用
させる。基板を駆動するために、対向するロール
対を使用する。各ロール対の一つのロールは駆動
ロールであり、これに対向するロールは遊びロー
ラとして作用するが、これらの間に基板を担持す
るときに、ロールの間に締りばめを形成する。遊
びロールは連結体に配置され、厚みの異なる基板
を収容するために、調節可能に位置ぎめする。基
板の上端の電気的接触は高さの異なる基板を収容
することが出来るように、同様に調節可能に位置
ぎめすることが出来る。
発明の背景 プリント回路基板の製造技術において、基板の
タブを種々な物質、特に金でメツキすることが知
られており、一般に金のストライクメツキの前に
まずニツケルメツキを行なう。これは抵抗を良好
にし、タブのなかに規定される接点における導電
性を高め、かつ腐食抵抗を高くする目的である。
この様な技術は通路にそつてプリント回路基板を
能動的に駆動するときに、しばしば経験し、溶液
のなかにタブを滞留させる間、タブに十分な密度
で電解液を十分に供給するときに起きる問題であ
つた。
発明の要約 本発明は平板状加工片、たとえばプリント回路
基板との電気的接触を良好にし、基板の通路にそ
つて基板のタブを電解液適用領域の電解液に浸漬
させながら基板を能動的に駆動し、タブの通路に
そつて配置した供給ノズルによつてタブの近傍に
電解液を供給してノズルを電極として作用させる
ことに利用する装置に関する。
本発明の主要な目的はプリント回路基板のタブ
の電気めつきをするための新しい電気めつき装置
を提供することである。
本発明の他の目的は上記目的を達成するため、
タブの電気めつきはタブに金を電着させることを
含む。
本発明の別の目的は上記装置によつて達成され
る方法を実施することである。
本発明のさらに他の目的は通路を通して基板を
駆動するときに、調節可能にすることであり、そ
れによつて基板の厚みを異なるときに、通路に収
容することが出来る。
本発明のまた別の目的は電解液適用領域の外に
おいてプリント基板の上端においてプリント基板
と電気的に接触させるが、高さの異なる基板を収
容することが出来るようにこの接触を調節可能と
することである。
本発明のなお他の目的は通路を通して処理部署
にプリント回路基板を移送することである。
本発明のさらに他の目的は上記目的を達成する
ために、基板を通路を通して移送するときに、基
板を適切に案内することである。
本発明のまた他の目的は上記目的を達成するた
め、対向するロールによつて装置を通して基板を
移送させ、基板を通路にそつて移送するときに、
ロールの間に基板をサンドイツチ状に弾発的に係
合させることである。
本発明の他の目的及び利益は、図面の簡単な説
明、好ましい実施態様の詳細な説明、及び特許請
求の範囲を読むことによつて同業者は容易に理解
するであろう。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の装置を示す、第2図の−
線断面図であり、多数のプリント回路基板は第1
図において右から左に向つて移送され、基板のタ
ブは電解液適用領域の電解液に浸漬するための水
準にあり、タブは第1図において切れているが、
これは製図の便宜上長手方向に短くしたためであ
る。
第2図は第1図の−線断面図であり、基板
を駆動するロール、ノズル、及び基板に電気的に
接触する手段をこれらの調節手段とともに全て明
瞭に示す。
第3図は駆動装置を示す、第2図の−線拡
大部分平面図であり、予め定めた通路にそつて基
板を駆動する装置であり、その部分を断面として
示す。
第4図は第2図の−線拡大部分水平断面図
であり、基板と係合する導体、及びその導電性押
えばねを通した断面として示す。
第5図は本発明の装置の第2図の−線拡大
部分水平断面図であり、通路にそつて基板を移送
する駆動ロール及び遊びロールの状態を説明し、
遊びロール連結体はロールの位置ぎめを調節する
手段を有する。
第6図は基板を通路にそつて電解液を通して移
送するときに基板を通して見た拡大部分水平断面
図であり、基板の通路の各側にそつて一連のノズ
ルを断面として示す。
第7図は第2図の一部分と同様な拡大部分図で
あるが、装置を通して基板を駆動する他の実施態
様を示す。
第8図は第7図の−線垂直断面図であり、
空気溜め手段を一層あきらかに示す。この空気溜
め手段は駆動ロールに弾発性の反対方向の力を加
えるものである。この図は滑動可能な遊びロール
を見るために部分的に切取つてある。
好ましい実施態様の詳細な説明 図面について詳細に参照する。まず第1図にお
いて、タブめつき装置は全体として数字20で示
し、この装置は左端及び右端の壁21及び22、
側壁23及び24、液溜めの底25及び上部蓋2
6を有する。長い垂直方向のスロツト孔27及び
28はそれぞれ壁22及び21に設け、この装置
20にプリント回路基板30を収容するときに基
板の入口及び出口となる。そして予め定めた通路
にそつて第1図の矢印31に示す流れの方向に基
板を移送する。この通路についてはのちに明らか
になるであろう。
電解質32は壁21ないし24及び液溜めの底
25によつて規定される液溜めのなかにある。
電解質は液溜め32のなかにある図示しないポ
ンプによつて液溜め32から送液され、内側にあ
る供給管33及び34を通して上方に供給され、
これらの供給管はそれぞれ壁24及び23に密接
し、マニホールド35及び36にそれぞれ連結し
ている。複数のこの様な管33又は34は電解液
をマニホールド35及び36に送液する。
第1図及び第2図は、入口壁22及び出口璧の
間に水平に延在する長い配列のノズル連結体37
及び38を示し、これはそれぞれノズル40を連
結し、プリント回路基板30の下端が通過する通
路の側にそつて配置してあり、これによつて電解
質はノズル40のオリフイス41を通して放出さ
れ、そして基板30の両側に突当る。ノズル連結
体37及び38は電解液適用領域、ここでは浴4
3に位置して浴の液水準44の下にある。そして
カラー47によつて開口46の座着位置に取付け
られた適当なニツプル45を通して圧力のもとで
電解液を供給する。カラー47はねじ部材48と
ねじ係合してまたマニホールド35又は36と連
結するエルボ50とねじ係合する。
電解液は液溜め32から導管33及び34を通
し、マニホールド35及び36を通し、エルボ5
0を通し、ねじ部材48を通し、ニツプル45を
通し、ノズル連結体37及び38を通し、ノズル
40のオリフイス41を通して供給する。一方ノ
ズル44は浴領域43の浴水準44より下の電解
液に浸漬してあり、電解液をノズルのオリフイス
41を通して供給し、これによつて浴領域43の
なかに乱流を生じ、酸溶液のなかに含まれる不溶
性イオンを浴領域43を通して均一に分布するこ
とを助ける。
留意すべきことは、浴領域43に流れる電解液
の流量が十分に高い水準であつて、液水準44を
維持し、溢流口51は浴水準44において、浴領
域を形成する樋の壁52及び53を通して樋の壁
52及び53の外に浴溜め32に電解液を戻して
循環することが出来る。電解液を戻す戻し孔55
は樋54の底壁56に設けてもよい。これによつ
て電解液を浴溜め32に送る流れを容易にし、浴
領域43の電解液の流れによつて生じる撹拌を増
加させることが出来る。
又留意すべきことは、複数の下方案内ロール5
7がシヤフト58に回転可能に担持され、これは
U字形のレール部材61の長い溝60のなかにあ
り、シヤフトは壁22及び21の間に延在して垂
直な支柱62によつて樋54の底56から支持さ
れている。ロール57は遊びロールとして作用
し、直立する足部63の上方の内側部分ととも
に、プリント回路基板30を装置20を通つて移
送する時にこの基板の下端を案内する。
特に第1図を参照すると、あきらかなように、
ストライプ65すなわちマスクされた部分があつ
て、これはプリント回路基板のそれぞれの下端か
ら僅かに上方に離れている。マスク65は接着し
たシートであつても良いが、ペイントのような物
質を塗付してもよい。この時基板の導体部分を横
切つてそれより下ではメツキをすることを望む
が、それより上ではメツキを望まない領域となる
ように塗付する。従つてマスク領域65は、電解
液の通路をマスク領域65の下の基板30の領域
に制限する役目をする。
又留意すべきことは、ノズルのオリフイス41
は第1図に示すように、基板30が通過するとき
に、基板のタブ部分66をめつきするための水準
に配置してある。
留意すべきことは、基板30のマスク領域65
のほぼ水準において、長手方向に延在するワイパ
67を取付けてある。このワイパ67は多数のフ
イラメントからなるブラシであつて、全体として
はこわばつているが、プリント回路基板を移送す
るときに、対向する側にしなやかに係合する、第
2図に示すように電解液又は浴の水準44の上方
において、マスク領域65の近傍においてはねあ
がつた電解液、又はマスク領域65において基板
30と接触している電解液があれば、これを基板
30から掃拭する。
ワイパ67は一般に壁21及び22の間に長手
方向に延在し、適当な支持体68によつて担持す
る。これは第2図の横断面図に示す。支持体68
は基板の通路の対向する側において、上方の浴領
域カバー70及び71の下端に担持される。
対向するロール対72及び73は、プリント回
路基板の通路にそつて入口開孔27と出口開口2
8との間に設けられ、ロール72及び73は通路
の対向する側にあつて、ロール73は各瞬間にお
いて遊びロールであり、ロール72は各瞬間にお
いて駆動ロールである。ロール72と73の間に
間隙があつて、これはプリント回路基板30の所
定の厚みに対応して設けられ、各瞬間においてプ
リント回路基板30は、ロール72と73との間
にあるとき、これらのロールと締りばめされる。
この瞬間において各ロール対のロール72又73
の一つのみを駆動することが必要である。又留意
すべきことはロール72及び73の回転表面が弾
発性の非導電性の被覆材料を有して、プリント回
路基板を装置20を通して移送する間に、基板と
の係合を良好にする。
遊びロール73は、取付けブロツク74の足部
76および77の間に延在するシヤフト75によ
つて、C形断面を有する適当な取付けブロツク7
4のなかに担持される。ブロツク74は複数のス
ロツト孔77を有し、これは連結部材78の下端
が上方の板70において、80の位置でねじ係合
して、連結部分78をこのスロツト孔に通して受
入れる。明らかなように取付け部材74は所望の
ように、ロールの間のプリント回路基板移送通路
から離れたり近づいたりするように位置を調節す
ることが出来る。そしてロール連結体73は、単
にねじ部材78を弛めることによつて、取付け部
材74を再び位置ぎめすることを所望のように行
なつて、ロール72から更に離したり更に近付け
たりすることが出来る。
駆動ロール72は駆動シヤフト82に固着され
ていて、その下端は上方部材71に83において
プシユ取付けしてある。そしてシヤフト82が駆
動されると、駆動ロール72を能動的に回転させ
る。
シヤフト82の上端は、この上に傘車84を取
付けてあり、これは主駆動シヤフト86に取付け
た傘車85と咬合い係合し、シヤフト86は適当
なモーター87によつて駆動される。
垂直支持部材87はプシユ88を有し、壁24
に取付けてある。これはシヤフト82の上端を支
持し、これに取付けた傘車84及びシヤフト支持
体90も支持し、支持体90は主駆動シヤフト8
6を軸受けする。
上方案内レール92は第2図に横断面図を示す
ように、逆U字形断面を有する。レール92は第
1図に示すように、装置の入口壁22と出口壁2
1との間に延在して、従属足部93及び94を有
し、これらはウエツプ95によつて連結される。
レール92の開孔96の上端に複数の上方案内ロ
ール97を設け、基板30の上端98に係合させ
て基板を装置の通路にそつて移送するときに、基
板を案内する。
ロール97は遊びロールの型であつてシヤフト
100の上に回転可能に取付けてあり、突出する
シヤフト部分はレール部材92の対向する足部9
3及び93と係合する。
案内ロール97の下にレール96のなかで回路
基板30を移送する通路の各側に連続する長い導
体103を設け、これは装置の一端の壁22から
他端の壁21に向けて延在する。これらの導体1
03は適当なリード線104によつて案内部材9
2を通して電気的に接続され、プリント基板30
の上端に電気を送り、これは複数の順次配列され
た押えばね105を通して行われ、このバネは導
体103から不完全に分離されている。そしてプ
リント回路基板30の対向する側に係合するよう
に内側に向つて延在していて、基板がここを通過
するとき、押えバネ105が基板の対向する側に
付勢的に係合する。押えばね105は基板30に
弾発的に係合して基板の上端とその導電性部分に
そつて電気的に接続する。基板の上端の導電性部
分は、基板を設計するときに、基板の下端におい
てタブ66と便宜のように連結する。
高さの異なるプリント回路基板30を収容する
ためにレール92は案内ロール97を入れ、この
なかに長い導体103を入れる。そして種々の高
さに位置ぎめを調節することが出来る。この目的
で案内部材92はその長さにそつてタツプ孔10
8を複数設け、このなかでねじ係合するときに複
数のねじ結合体110を受け入れる。ねじ結合体
110はレール支持体112のなかの垂直なスロ
ツト孔111によつて滑らされて位置ぎめするこ
とが出来、レール支持体112は上方の壁26に
よつて担持される。レール支持体112の数はレ
ールの長さにそつて支持するのに十分な数を設け
る。
明かなように、プリント回路基板な上端に電気
的接続を与える手段及びプリント回路基板の上端
を案内する手段は全て駆動ロール72の駆動を妨
げることなく垂直方向に位置ぎめを調節すること
が出来る。
特に第7図を参照して基板30を駆動する他の
実施態様を説明する。この実施態様においては対
向する駆動ロール151及び152が基板30に
係合し、基板は順次これらの間で移送される。こ
れは上述のロール72及び73と同様に行われ
る。しかしこの場合にはロール152は基板30
に対して弾発的に押圧され、ロール151及び1
52はその間に基板30をサンドイツチ状に挾
む。各ロール151は、プシユ154のなかに担
持されるシヤフト延長部分153で下端に取付け
られ、プシユ154は下方の取付け板156に、
めくら孔155で取付ける。下方取付け板156
は適当なボルト158などによつて水平な枠部材
157の上に担持してある。水平板157は上記
第2図の実施態様において水平板70と同様な水
準にある。第7図に示していないが、液水準、ノ
ズルなどが板157に対する関係は前述の実施態
様における板70に対する関係と同様である。ス
ペーサ板160は支持板156の上に取付けてあ
り、この支持板156は上方支持板161を担持
し、これは順次配列したロール151を線状に取
付けて垂直な基板受入れ孔162の一つの側にそ
つて配置する。ロール151の上端にあるシヤフ
ト部分163は、164において上方支持板16
1にプシユ取付けしてあり、板161は適当な固
定具165によつてスペーサ板160に取付けて
ある。傘車166はロールシヤフトの上端にシヤ
フト部分163の上方に取付けてある。明かなよ
うに、受入れ孔162の左側にそつてある各ロー
ル151は、第7図に示すものと同様であり、駆
動シヤフト168の上に担持した駆動傘車167
が各ロールを駆動し、これといつしよに回転す
る。駆動シヤフト168は断面を円形に示してあ
るが、もし所望であれば角形又は他の断面を有し
ても良い。
第7図の最も右端において、支持板170を支
持板157に対向して設け、板170は適当な固
定具172によつて遊びプラケツト支持板171
を板の上方に担持する。複数の凹入滑動路173
を支持板171に設け、各滑動路に一つの滑動可
能な遊びロール取付け具174を滑動可能に取付
け、第7図において滑動路173にそつて左方向
又は右方向に、又は第8図において紙面について
上向き又は下向きに移動する。取付け具174は
上方及び下方の孔175及び176を設け、これ
に対応する遊びロール153によつて担持される
シヤフト部分の上端及び下端を対応して受入れる
ことは図に示す通りである。
板171の右端においてこの上にスペーサ部材
177を担持し、板171はボルト190によつ
て固定された上方の板188を担持し、板188
は取付け具174の上面192に対して上方滑動
面191となる位置を形成する。板171及び1
88はこのようにして滑動可能な取付け部174
を上方及び下方から囲み、滑動路173は滑動可
能な取付け部を第8図において紙面の上方又は下
方に滑動させる。
長手方向の袋部材193は、一般に自由な状態
では角形の筒状断面を有するが、通常は適当な気
体供給源から供給した圧縮空気を入れ、一般に装
置の長さにそつて装置の入口端から出口端まで、
複数の取付け部174の後に延在して取付け部1
74に対して絶えず弾発力を加え、取付け部17
4によつて担持される遊びロール152が、常に
駆動ロール151に向つて係合することを強制
し、基板30はロール151と152との間を移
動するときに、これらの間で弾発的に押圧される
適当な空気供給源を用意して空気溜め193に圧
縮空気を供給する。留意すべきことは第7図にお
いて空気溜め193はやゝ平らに示してあり、取
付け部174の存在によつて空気溜めが圧縮され
ていることを示す。又留意すべきことは取付け部
174は遊び車152を担持しているが、基板3
0が装置を通して進行するときは、関係なく移動
することが出来る。
又明らかなように、ワイパ149及び179
は、ワイパ67と同様に設けて、板157及び1
70の下端においてプラケツト159及び169
によつて適当に担持され、受入れ孔162を横切
つて相互に対面させる。第2図に示す57のよう
なロールなどによつて基板の下を適当に支持する
要素は、第7図において特に指示していないが、
設けることが出来る。同様に基板30の上方を支
持する適当な部材を、第2図の上端に示す垂直に
調節可能に位置決めしなおすことが出来るロール
案内と同様か又は異つた部材を設けることも出来
る。第7図に示していないが、第2図に示したそ
の他全ての作動要素は、第7図の特殊な実施態様
と予盾しない範囲において同様に設けることが出
来る。
適当な導体195及び196は一般にねじ固定
具197及び198によつて担持される。これら
の導体195及び196は基板30の通路の各側
に一つ配置した長い連続する導体であつて、取付
け板161及び188とそれぞれ組みになつた長
さを横切る。導体195及び196は適当なリー
ド線200によつて電気的に接続され、プリント
回路基板30の上端に電気を導く。これは複数の
平行な下向きに延在する押えばね201及び20
2を通して接続し、これらの押えばねは垂直なス
リツトによつて導体195及び196から不完全
に分離されている。押えばね201及び202は
これらの間に挾んで送る基板30の通路に向けて
内側に延在する。押えばね201及び202はこ
れらの間で移送される基板の対向する側と付勢係
合し、基板30にばね係合して装置のなかで液体
水準の上方にある基板の上端と電気的接続をす
る、液体水準は図に示さないが、第7図において
板157及び170の下面の下にある。前述の実
施態様におけるように、プリント回路基板を設計
するとき、第7図において基板の下端において図
示しないタブと便宜なように連結する。
明かなように、第7図及び第8図の実施態様
は、前述の実施態様と同様に、基板30の下端即
ちタブが電解液の浴中で浴水準の下に浸漬し、基
板のタブの通路の各側にそつて連結体として形成
されたノズル型電極を電解液に浸漬させ、電極の
間に電位を発生させる手段を、前の実施態様と同
様に、設ける。
この装置は米国特許第4015706号の原理及び連
結手段にもとづいて相互に端と端とを連結する複
数のモジユールからなることが出来る。この目的
にはモジユールにダウエルピン120を設け、次
に連結するモジユールの嵌合孔121にこのピン
120を挿入してモジユールを相互に整合させ
る。又タツプ孔123をなかに有する取付けブロ
ツク122を使用し、各側にそつて取付けブロツ
ク122を有するモジユールのねじ部材によつて
次に隣接するモジユールの隣接端と連結する。こ
のねじ部材は次に隣接するモジユールの孔124
を通してタツプ孔123と係合する。このように
してモジユールとモジユールを整合させて連結す
る手段となる。又駆動ロツド86は、装置22の
長さと実質的に同じく延在させて、壁22と壁2
1との間にある単一の駆動ロツドとして構成する
ことが出来る。駆動ロツドの端は米国特許第
4015706号の開示と同様なプラツグ型の連結部材
によつて連結することが出来る。
フイルタを液溜め32のなかの電解液のなかに
設けることが出来る。このフイルタは米国特許第
3776800号の開示と同様に液溜めのなかに移動可
能に設けることが出来る。以上の記述から明かな
ように、基板30自身の導体部分は電気めつきす
べきタブ部分66を有する電極として作用する。
これらのタブ66は一般に陰極を構成する。陽極
はノズル40であることが好ましく、又完全なノ
ズル連結体37及び38であることが好ましい。
接続部材45及び47はリード49によつて適当
な電源に電気的に接続する。更に明かなように一
般に交流電源を使用して、図示しない整流器によ
つて適当な電源に変換する。
更に明かなように、上述の開示は、原則的に電
解液のなかの不溶性金イオンの型でプリント回路
基板のタブ66に金を電気めつきする電気めつき
工程の一部として原理的にのべているが、この装
置22の構造にもとづく装置は、実際の金の電気
めつきの前に行なう予備的操作に使用することが
出来る。例えばグリース除去溶液のように電解液
でない溶液を装置20のなかで使用し、そのあと
でプリント回路基板を次に隣接するモジユールに
移送することが出来る。又電気めつき技術に従つ
てニツケルめつきを行なうことも出来、その後で
金めつきを行ない、次に適当なすすぎ及び風乾の
操作を行なうことが出来る。これらは全体の工程
を行なうのに必要な工程である。又更に明かなよ
うに回路基板と電気的に接続する点について、そ
の上端において適当な材料を使用することが出来
る。例えばレール92を形成する案内は所望であ
ればポリプロピレンから構成することが出来る。
これは下方の案内レールを形成する案内部材61
についても同様である。
更に明かなように、本発明の装置において種々
なその他の変更を加えることが出来る。例えば浴
43にそらせ板を使用して所望なような流れの状
態を得ることが出来る。更に電極として実際に作
用する装置から離れて、この装置の種々な要素特
に浴のなかの要素及び浴の直接近傍の要素は電気
的に導電性でない材料によつて構成するか、又は
被覆することが出来る。更に明かなように、この
方法は基板のタブに金を電気めつきすることに関
しているが、ここに開示した装置及び技術はプリ
ント回路基板の部分に他の金属を電気めつきする
こと又はこのような部材が本発明の装置において
使用する必要な構造的特徴を有するものであれ
ば、電気メツキすべき他の部材にも他の金属を電
気めつきするために使用することが出来る。従つ
て特許請求の範囲に規定するように、本発明の精
神の範囲において構造の詳細においては種々の変
更をすることが出来、又その使用及び動作におい
ても変更を加えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置を示す、第2図の−
線による長手方向の縦断面図であり、第2図は第
1図装置の−線横断面図であり、第3図は駆
動機構を示す、第2図の−線拡大部分平面図
であり、第4図は押えばねを示す、第2図の−
線拡大部分水平断面図であり、第5図は駆動お
よび遊びロールを示す、第2図の−線拡大部
分水平断面図であり、第6図はノズル連結体を示
す、第2図の−線拡大部分縦断面図であり、
第7図は駆動機構の他の態様を示す縦断面図であ
り、第8図は第7図の−線縦断面図である。 20……電気めつき装置、30……回路基板、
32……液溜め、37,38……ノズル連結体、
40……ノズル、41……オリフイス、43……
電解液浴、44……電解液浴の水準、57,97
……ロール、66……タブ、67……ワイパ手
段、72……駆動ロール、73……遊びロール、
92……上方案内レール、103……長い導体、
105……押えばね、193……空気溜め。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平板状被加工片のタブを局部的に電気めつき
    する装置であつて、 電解液適用領域を規定する手段と、 予め定めた一般に垂直な通路にそつて、被加工
    片を一般に垂直に配置し、この被加工片の下端の
    タブを電解液適用領域を通して移動させるように
    被加工片を移送する手段と、 電解液適用領域の深さを予め定めた所望の水準
    に保持するように、十分な電解液の流れを電解液
    適用領域に供給する手段と、 前記予め定めた水準の上方に配置して、この配
    置位置の上方で被加工片に接触する電解液を掃拭
    するワイパ手段と、 被加工片を電解液を通して移送するときに、自
    動的かつ順次、電解液適用領域の外にある被加工
    片の部分に係合して、連続的にこれと電気的に接
    触し、浸漬した被加工片のタブを電極として作用
    させる手段と、 被加工片の通路にそつて配置して電解液を供給
    する、前記供給手段に含まれるノズル連結体と、 このノズルと電気的に接続し、浸漬した電極と
    してノズルを作用させる手段と、かつ これらの電極間に電位を発生させる手段とを有
    する被加工片のタブの処理装置。 2 電解液に溶解しないノズルに、ノズルの溶食
    を回避できる低い電圧を印加して陽極とする、特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 3 ノズルおよびワイパ手段が、被加工片の通路
    の両側にそつて配置してある、特許請求の範囲第
    1項記載の装置。 4 ワイパ手段が、非導電性のブラツシからな
    る、特許請求の範囲第1項記載の装置。 5 被加工片移送手段は、通路にそつて電解液適
    用領域の外に複数の対向するロール対を有し、こ
    のロール対の各ロールが通路の各側に取付けてあ
    つて、各ロール対の対向する各ロールが被加工片
    を弾発的に挟持するように、相互に弾発的に付勢
    し合つている、特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 6 各ロール対の対向するロールが、被加工片に
    係合する弾発性表面を有し、ロールの間に被加工
    片を受入れるときに相互に相対的に回転して被加
    工片と締りばねするように取付けてある、特許請
    求の範囲第5項記載の装置。 7 各ロール対は、一つのロールが駆動ロール
    で、他のロールが遊びロールであり、複数の遊び
    ロールが共通の枠に回転可能に取付けてあり、厚
    みの異なる被加工片を入れるように、この枠を被
    加工片の通路から横方向に離したり近づけたりす
    る調節可能な位置決め手段を有する、特許請求の
    範囲第5項記載の装置。 8 被加工片と電気的に接触する手段が、被加工
    片の通路の上端の各側にある支持手段によつて担
    持される連続する長い導体を有し、各導体が複数
    の導電性押えばねを順次担持し、かつ各導体が被
    加工片と電気的に係合するために、被加工片の通
    路にそつて電解液適用領域の外に延在する、特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 9 高さの異なる被加工片を収容するために、電
    解液適用領域の外にある被加工片の部分と電気的
    に接触する手段を垂直方向に調節可能に位置決め
    する手段を有する、特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 10 高さの異なる被加工片を収容するために、
    被加工片と電気的に接触する手段を垂直方向に調
    節可能に位置決めする手段を有し、垂直方向に調
    節可能に位置決めすることができるレールのなか
    に連続する長い導体が担持されている、特許請求
    の範囲第8項記載の装置。 11 被加工片の通路にそつて被加工片を移送す
    るときに電解液適用領域の外にある被加工片の部
    分を案内する上方の案内ロールを有する、特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 12 被加工片の通路にそつて被加工片を移送す
    るときに被加工片の下端を案内する下方の案内ロ
    ールを有する、特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 13 被加工片の通路にそつて被加工片を移送す
    るときに電解液適用領域の外にある被加工片の部
    分を案内する上方案内ロールを有し、このロール
    が前記導体の上方において、前記レールのなかに
    配置してある、特許請求の範囲第10項記載の装
    置。 14 供給手段が、予め定めた所望の水準の上方
    で電解液適用領域から電解液を排出する溢流手段
    と、こうして排出した電解液を捕集する液溜め手
    段と、この液溜め手段からノズルに電解液を送液
    するポンプ手段とを有する、特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 15 被加工片の移動通路の両側にそつて、ノズ
    ルおよびワイパ手段が配置され、ワイパ手段が、
    非導電性材料のブラツシからなり、移送手段が、
    被加工片の通路にそつて電解液適用領域の外に複
    数の対向するロール対を有し、ロール対の一つの
    ロールが通路の各側に取付けてあつて、ロールの
    間に被加工片を係合し、各ロール対の対向するロ
    ールが、被加工片に係合する弾発性表面を有し、
    ロールの間に被加工片を受入れるときに相互に相
    対的に回転して被加工片と締りばめするように取
    付けてあり、各ロール対は一つのロールが駆動ロ
    ールで、他のロールが遊びロールであり、複数の
    遊びロールが共通の枠に回転可能に取付けてあ
    り、厚みの異なる被加工片を入れるように、この
    枠を被加工片の通路から横方向に離したり近づけ
    たりする調節可能な位置決め手段を有し、被加工
    片と電気的に接触する手段が、被加工片の通路の
    上端の各側にある支持手段によつて担持される連
    続する長い導体を有し、各導体がこれによつて順
    次担持される複数の導電性押えばねを有し、かつ
    各導体が被加工片と電気的に係合するために被加
    工片の部分の通路に横方向に延在し、高さの異な
    る被加工片を収容するために被加工片と電気的に
    接触する手段を垂直方向に調節可能に位置決めす
    る手段を有し、被加工片の通路にそつて被加工片
    を移送するときに電解液適用領域の外にある被加
    工片の部分を案内する上方の案内ロールを有し、
    被加工片の通路にそつて被加工片を移送するとき
    に被加工片の下端を案内する下方の案内ロールを
    有し、供給手段が、予め定めた所望の水準の上方
    の電解液適用領域から電解液を排出する溢流手段
    と、こうして排出した電解液を捕集する液溜め手
    段と、この液溜手段からノズルに電解液を送液す
    るポンプ手段とを有する、特許請求の範囲第2項
    記載の装置。 16 各ロール対は、一つのロールが駆動ロール
    で、他のロールが遊びロールであり、複数の遊び
    ロールが共通な枠のなかで回転するように取付け
    てあり、厚みの異なる被加工片を収容するよう
    に、通路から横方向に離したり近づけたりして位
    置を調節する手段を有する、特許請求の範囲第5
    項記載の装置。 17 各ロール対は、一つのロールが駆動ロール
    で、他のロールが遊びロールであり、この遊びロ
    ールがこれと組をなす駆動ロールに対して近づい
    たり離れたりできるように、別々に滑動可能に取
    付けてある、特許請求の範囲第6項記載の装置。 18 遊びロールを駆動ロールに向けて押付ける
    空気溜め手段を、遊びロールに対して配置してあ
    る、特許請求の範囲第17項記載の装置。 19 滑動可能な遊びロール支持部を設けて、こ
    れと組をなす各遊びロールを取付け、かつ静止手
    段を設けて、空気溜め手段が、滑動可能な支持部
    と静止手段との間に、この装置の長さに実質的に
    そつて延在する単一の長い空気袋からなる、特許
    請求の範囲第18項記載の装置。 20 予め定めた電解液の水準の上方に配置さ
    れ、ワイパ手段の水準の上方で被加工片に接触す
    る電解液を掃拭するワイパ手段を有し、電解液供
    給手段が被加工片の通路にそつて電解液を供給す
    るノズル連結体からなり、このノズルと電気的に
    接続して、浸漬した電極としてノズルを作用させ
    る手段を有し、かつ電極の間に電位を発生させる
    手段を有する、特許請求の範囲第18項記載の装
    置。 21 被加工片と電気的に接触する手段が、被加
    工片の通路の各側に担持された連続する長い導体
    手段からなり、複数の導電性押えばねがこの導体
    手段に順次担持され、被加工片の通路を横切つて
    延在して被加工片と電気的に係合する、特許請求
    の範囲第18項記載の装置。
JP57173808A 1981-10-02 1982-10-02 平板状被加工片タブの局部的処理装置 Granted JPS58105592A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/307,687 US4402799A (en) 1981-10-02 1981-10-02 Apparatus and method of treating tabs of printed circuit boards and the like
US369242 1982-04-16
US307687 2002-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105592A JPS58105592A (ja) 1983-06-23
JPH0338353B2 true JPH0338353B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=23190794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173808A Granted JPS58105592A (ja) 1981-10-02 1982-10-02 平板状被加工片タブの局部的処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4402799A (ja)
JP (1) JPS58105592A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534843A (en) * 1983-01-28 1985-08-13 Technic, Inc. Apparatus for electroplating and chemically treating contact elements of encapsulated electronic components and their like
FR2549336B1 (fr) * 1983-06-23 1986-11-21 Telmec Spa Tec Elett Mecc Machine pour la dorure en continu de connecteurs lamellaires de circuits imprimes, avec groupe de transport pouvant effectuer une translation
US4576685A (en) * 1985-04-23 1986-03-18 Schering Ag Process and apparatus for plating onto articles
DE3603856C2 (de) * 1986-02-07 1994-05-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Galvanisierung von ebenen Werkstücken wie Leiterplatten
US4755271A (en) * 1986-07-28 1988-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Electroplating apparatus for plate-shaped workpieces, particularly printed circuit boards
US5002616A (en) * 1989-08-28 1991-03-26 Chemcut Corporation Process and apparatus for fliud treatment of articles
US5720813A (en) 1995-06-07 1998-02-24 Eamon P. McDonald Thin sheet handling system
CN104164689A (zh) * 2014-07-30 2014-11-26 东莞市五株电子科技有限公司 一种水平前处理垂直连续式电镀设备
US11926916B2 (en) * 2019-11-05 2024-03-12 Wisys Technology Foundation, Inc. Color controlled metal finishing pen

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE517552A (ja) * 1951-05-17
GB1188206A (en) * 1967-08-22 1970-04-15 Kirkby Process & Equipment Ltd Improvements in or relating to Selective Plating Machines
US3575829A (en) * 1968-08-14 1971-04-20 Allegheny Ludlum Steel System for cleaning contact rolls in a plating tank
US3616423A (en) * 1969-02-03 1971-10-26 M & F Chemicals Inc Continuous plating system
US3933615A (en) * 1969-06-09 1976-01-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fluid flow stripping and plating system
US3649507A (en) * 1970-07-13 1972-03-14 Omark Industries Inc Apparatus for continuous electroplating
US3746630A (en) * 1970-12-08 1973-07-17 Auric Corp Apparatus for selective electroplating of strips
US3723283A (en) * 1970-12-23 1973-03-27 Select Au Matic Selective plating system
US3799861A (en) * 1971-07-22 1974-03-26 Raptes Res Applic And Trade Es Electrical contact for equipment used in the electrolytical production of metals,particularly copper
SE357580B (ja) * 1972-08-22 1973-07-02 Loennstroem Oy
US3898151A (en) * 1973-06-18 1975-08-05 Diamond Shamrock Corp Apparatus for electrocoating conductive articles including magnet means to convey the articles
US4132617A (en) * 1973-10-04 1979-01-02 Galentan, A.G. Apparatus for continuous application of strip-, ribbon- or patch-shaped coatings to a metal tape
US3996127A (en) * 1973-10-17 1976-12-07 Outokumpu Oy Device for detaching an electrolytically precipitated metal sheet from a cathode
US4064019A (en) * 1974-09-03 1977-12-20 Dixie Plating, Inc. Continuous contact plater method
US3966581A (en) * 1974-10-16 1976-06-29 Auric Corporation Selective plating apparatus
DE2460634C3 (de) * 1974-12-20 1980-02-21 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Galvanisiereinrichtung zum partiellen Metallisieren kontinuierlich durchlaufender Waren
US3951761A (en) * 1975-01-31 1976-04-20 Bunker Ramo Corporation Method and apparatus for electro-plating strip contacts
US3982321A (en) * 1975-03-24 1976-09-28 Inter-Lakes Engineering Co. Machine and process for assembling cathodes
US3970540A (en) * 1975-03-26 1976-07-20 The Mitchell-Bate Company Clamping device for use in electroplating
CH610937A5 (ja) * 1975-06-10 1979-05-15 Zbinden & Co
US4003805A (en) * 1975-10-20 1977-01-18 Uop Inc. System for electroplating a sequence of moving plate members
US4078982A (en) * 1976-03-15 1978-03-14 Dixie Plating, Inc. Apparatus for continuous contact plating
US4029564A (en) * 1976-03-26 1977-06-14 Electroplating Engineers Of Japan, Limited High speed plating device for rectangular sheets
US4124454A (en) * 1976-10-04 1978-11-07 Shang Wai K Electrolytic treatment of metal sheet
US4162952A (en) * 1977-02-24 1979-07-31 Societe Anonyme dite: F.M.C. Apparatus for electrolysis by projection
FR2390517A1 (fr) * 1977-05-10 1978-12-08 Coppertron Sa Installation pour l'electro-production de cuivre en feuilles destinees a etre appliquees en particulier sur des materiaux dielectriques
US4145267A (en) * 1977-09-06 1979-03-20 National Steel Corporation Nonplating cathode and method for producing same
US4155815A (en) * 1978-04-03 1979-05-22 Francis William L Method of continuous electroplating and continuous electroplating machine for printed circuit board terminals
US4186062A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Micro-Plate, Inc. Continuous tab plater and method
US4162955A (en) * 1978-10-10 1979-07-31 Midland-Ross Corporation Electrodeposition coating apparatus
US4236990A (en) * 1979-05-29 1980-12-02 King Arthur S Treater with self-cleaning electrodes
US4217919A (en) * 1979-08-16 1980-08-19 Faunce And Associates, Inc. Ratchet conveyor and electrical energy cleaning system
US4244833A (en) * 1979-11-15 1981-01-13 Oxy Metal Industries Corporation Composition and process for chemically stripping metallic deposits
DE3001726C2 (de) * 1980-01-18 1984-08-09 Gebr. Schmid GmbH & Co, 7290 Freudenstadt Vorrichtung zum Behandeln einer Leiterplatte

Also Published As

Publication number Publication date
US4402799A (en) 1983-09-06
JPS58105592A (ja) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4155815A (en) Method of continuous electroplating and continuous electroplating machine for printed circuit board terminals
CA1190888A (en) Electroplating apparatus with driven contact wheels providing electrodes
US3951772A (en) Selective plating apparatus
US4452684A (en) Apparatus for selective electrolytic plating
US6309517B1 (en) Apparatus for inline plating
US4401522A (en) Plating method and apparatus
US4377461A (en) Tab plater for circuit boards or the like
KR101074314B1 (ko) 적어도 표면에서는 전도성을 띠는 작업물을 전해 처리하는장치 및 방법
JPS58100695A (ja) 電気メツキのための方法及び装置
JPH0338353B2 (ja)
US4402800A (en) Apparatus and method of treating tabs of printed circuit boards and the like
US5441619A (en) Electroplating apparatus
JPS59226193A (ja) 金属を電着させる装置及び方法
US4425212A (en) Electroplating device
JP3025254B1 (ja) めっき装置およびめっき方法
US4361470A (en) Connector contact point
CA1190514A (en) High speed plating of flat planar workpieces
US4545884A (en) High frequency electroplating device
US3409531A (en) Electroprocessing apparatus
CN221052033U (zh) 电镀夹具及水平电镀装置
US3462350A (en) Localized flow plating
CA1203505A (en) Apparatus and method of treating tabs of printed circuit boards and the like
USRE28174E (en) Apparatus for liquid treatment of flat materials
CN112921390B (zh) 一种反镀整流机
JP3325877B2 (ja) バレルメッキ方法及び装置