JPH0338262Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338262Y2
JPH0338262Y2 JP10340485U JP10340485U JPH0338262Y2 JP H0338262 Y2 JPH0338262 Y2 JP H0338262Y2 JP 10340485 U JP10340485 U JP 10340485U JP 10340485 U JP10340485 U JP 10340485U JP H0338262 Y2 JPH0338262 Y2 JP H0338262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
gate
rotary plate
door body
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10340485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212632U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10340485U priority Critical patent/JPH0338262Y2/ja
Publication of JPS6212632U publication Critical patent/JPS6212632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338262Y2 publication Critical patent/JPH0338262Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は、水位が上ると浮力により扉体が上昇
して排砂を行うフローテイングゲート、特に上流
側の水位により排砂ゲートの開度を自動的に制御
する装置に関する。
(先行技術の説明) 一般に従来の排砂ゲートは、第4図に示すよう
に動力を用いて扉体を開閉し排砂を行うものであ
るが、維持費が大となり、又山間僻地での設置で
は、電源がない場合が多く設備費も大となる。こ
れらの点を改善するため水位に追従して排砂を行
うフローテイング式のゲートが考案され実施され
ているが、公知のフローテイング排砂ゲートは、
扉体の自重と浮力等のバランスにより作動するも
のであり、そのため水量の少ない場合は直ぐに着
底し全閉となつてしまうので排砂能力が少なく、
実用的でない欠点がある。
(考案の目的) 本考案はこのような従来の欠点に鑑みこれを解
消しようとするもので、その目的の第1は、設定
水位を越えると自動的に扉体が浮上して流水によ
る排砂を確実に行うことのできるフローテイング
排砂ゲートの開度制御装置を提供することであ
り、第2の目的は高水位で開となつた後に、再び
水位が下がつても扉体の下降を制御し流水による
排砂を引き続き行うようにして排砂性能を高める
ことのできるフローテイング排砂ゲートの開度制
御装置を提供することにある。
(考案の構成) 本考案はこのような目的を達成するため、水位
が上ると浮力により扉体が上昇して排砂を行うフ
ローテイングゲートにおいて、着底位置にある扉
体と係接してその扉体の浮上を制御する扉体制御
用の下部回転板と、その上位にあつて水位が下つ
ても扉体の下降を阻止するように扉体と係合して
その位置を保持する上部回転板、及び水位が上昇
して設定値以上になると着底位置にある扉体の上
昇規制を解除するように下部回転板にワイヤロー
プで連動された水位検出用フロートとにより構成
させている。
前記上下の両回転板は、外的に開方向へ動作し
うるように吊上げ用ワイヤロープに個別に又は互
いに連動して連繋されている。
(実施例) 本考案の好ましい実施例を次に示す。
第1〜2図に示すように排砂用の扉体1は水路
の一部に開設された排砂口2の前面にガイド溝3
に沿つて上下昇降自在に設置される。
扉体1の両側にはガイドローラ4を設けてこれ
をガイド溝3に嵌入し上下昇降を案内させてい
る。
扉体1の上部にはフロート5及び係合金具6が
取付けられる。フロート5は水位が上昇すると扉
体1を浮上させるのに必要な浮力を有するものが
用いられる。
扉体制御用の下部回転板7と、その上位に間隔
をおいて設けられる上部回転板8は、前記係合金
具6に対して戸当り側に支軸7a,8aを固定し
その各支軸を支点に揺動しうるように設ける。
下部回転板7は着底位置にある扉体1の上昇を
規制するもので、ワイヤロープ9、滑車10,1
1、ワイヤ緊張用ウエート12を経て水位検出用
フロート13に連結する。
上部の回転板8は、扉体1が上昇して排砂口2
を開いたときに、その開度を保持するため、開度
保持位置に設けられ、先端に操作用ワイヤ14を
取付ける。
操作用ワイヤは第1図及び第3図に示すように
1本にして上下両回転板8,7をワイヤ15で連
結すれば1本の操作用ワイヤ14で同時に上下回
転板8,7を開方向へ操作させることができる
が、操作用ワイヤを2本用いて個別に上下回転板
に結合すれば個々に操作することもできる。
各回転板8,7にはストツパ16,17が設け
てあつて、夫々一方(左方向)には回転を許容す
るが、逆方向(右方向)には回転できないように
規制している。
18は扉体引上げ用のウインチであり、それに
巻付けたワイヤロープ19の引出し端を扉体1に
直結させ、必要なときに扉体1をウインチにより
巻上げる。
(作用及び効果) 第3図において、水位が下りZ位置の場合は、
浮力がないため扉体1は着底している。
水位が上昇してY位置になると、扉体1に浮力
を生じるが、水位検出用フロート13は水面Yか
ら上にあつて自重で吊り下がつており、そのため
ワイヤロープ9を上方へ引張つて下部回転板7の
先端7bで係合金具6を押下しているので扉体1
は全閉のまゝである。
さらに水位が上昇してXになると、水位検出用
フロート13が浮き上りワイヤロープ9が緩むの
で下部回転板7は扉体1の浮力、したがつて係合
金具6の押上力に負けて左回転するため係合金具
6との係合が外れ扉体1は回転板7を押上げて上
昇する。上部の回転板8は左方向の回転は自由で
あるからさらに金具6で回転板8を押し上げその
上位に臨む。
この状態から水位Xが下ると係合金具6は上部
回転板8の先端上部に受け止められるので以後は
それ以上に水位が下つても扉体1はその位置で止
まり、開状態が保持される。
開状態に保持された扉体1を下降させる場合
は、ウインチ18を駆動してワイヤロープ19に
より扉体1を一旦上方へ引き上げる。次いで操作
用ワイヤ14を手等で上方へ引き上げ上部回転板
8と下部回転板7を左回転させて係合不能状態と
なし、その上で再びウインチ18を巻戻して扉体
1を着底位置へ下降させる。
本考案は上述の構成からなるものであつて、設
定された高水位を越えると自動的に扉体が浮上し
て排砂口を開き流水による排砂を確実に行うと共
に、高水位で開となつた後に再び低水位に下つて
も扉体の下降を制御して引き続き流水による排砂
を行い、従来のように水位の低下の度びに全閉と
なるのを防ぎ排砂性能を大幅に高めることができ
る。又構成が簡単で維持費並びに設備費も少な
く、実施化が容易である等の実用的優れた効果を
期待しうる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、その第1
図は本考案装置を備えたフローテイング排砂ゲー
ト設備の縦断側面図、第2図は同縦断正面図、第
3図は本考案装置の作用状態を示す側面図であ
る。第4図は従来のゲート装置を示す側面図であ
る。 1……排砂ゲート、5……フロート、6……係
合金具、7,8……回転板、9……ワイヤロー
プ、13……水位検出用フロート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 水位が上ると浮力により扉体が上昇して排砂
    を行うフローテイングゲートにおいて、着底位
    置にある扉体と係接してその扉体の浮上を制御
    する扉体制御用の下部回転板と、その上位にあ
    つて水位が下つても扉体の下降を阻止するよう
    に扉体と係合してその位置を保持する上部回転
    板、及び水位が上昇して設定値以上になると着
    底位置にある扉体の上昇規制を解除するように
    下部回転板にワイヤロープで連動された水位検
    出用フロートとよりなることを特徴とするフロ
    ーテイング排砂ゲートの開度制御装置。 (2) 前記上下の両回転板は、外的に開方向へ動作
    しうるように引上げ用ワイヤロープに個別に又
    は互いに連動して連繋されていることを特徴と
    する前記実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    フローテイング排砂ゲートの開度制御装置。
JP10340485U 1985-07-05 1985-07-05 Expired JPH0338262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340485U JPH0338262Y2 (ja) 1985-07-05 1985-07-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340485U JPH0338262Y2 (ja) 1985-07-05 1985-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212632U JPS6212632U (ja) 1987-01-26
JPH0338262Y2 true JPH0338262Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30975931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10340485U Expired JPH0338262Y2 (ja) 1985-07-05 1985-07-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338262Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212632U (ja) 1987-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208685562U (zh) 一种防止淤积的水闸
JPH0338262Y2 (ja)
CN212477623U (zh) 一种智能型灌溉水闸控制机构
KR100885968B1 (ko) 수동수문 및 자동수문을 선택적으로 개폐할 수 있는수문권양장치
CN206635925U (zh) 一种溢流口快开门结构
JPH0338258Y2 (ja)
CN214328773U (zh) 一种水利闸门结构
CN215105129U (zh) 一种河道水闸控制装置
CN213508344U (zh) 一种方便排水的节制闸装置
CN106869298A (zh) 一种溢流口快开门结构
CN208685554U (zh) 一种水闸
CN2030209U (zh) 折叠式多铰钢闸门
JP2627479B2 (ja) 貯溜量配分ゲート
CN216387867U (zh) 一种水库水位自动调节系统
JP2683930B2 (ja) 下流遠隔地点との水位差を一定に保持するゲートの制御装置
JP2021116672A (ja) 無電源自動横引き止水ゲート
CN212714839U (zh) 一种水利工程施工防水排水装置
KR102048513B1 (ko) 수문 권양장치
CN211735292U (zh) 一种便于启闭的水利阀门
JPS58158378A (ja) 流水発電設備
JPH0428921Y2 (ja)
CN214143571U (zh) 一种用于水利泄洪闸门
CN216973325U (zh) 水利水电闸门提升装置
JPH0720173Y2 (ja) 防水装置
JP4486765B2 (ja) 排水路の排水設備