JPH0338224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338224B2
JPH0338224B2 JP56211334A JP21133481A JPH0338224B2 JP H0338224 B2 JPH0338224 B2 JP H0338224B2 JP 56211334 A JP56211334 A JP 56211334A JP 21133481 A JP21133481 A JP 21133481A JP H0338224 B2 JPH0338224 B2 JP H0338224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
concrete
underwater
cement
compressive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56211334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58115051A (ja
Inventor
Kazumi Kusaka
Hiroyuki Iwakura
Setsuo Tachihata
Kazuo Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP21133481A priority Critical patent/JPS58115051A/ja
Publication of JPS58115051A publication Critical patent/JPS58115051A/ja
Publication of JPH0338224B2 publication Critical patent/JPH0338224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は水中コンクリート用混和剤に関し、水
中を自由に落下させて流し込んでも分離がなく、
硬化して所望の強度を発揮できる水中コンクリー
トを提供するものである。 従来、水中コンクリートはトレミー管,コンク
リートポンプ,バケツトなどを用いて、まだ固ま
らないコンクリートがまわりの水によつて洗われ
ることを最小限にとどめるように注意して施工さ
れている。しかしながら、実際にはコンクリート
が水によつて洗われて分離し、コンクリートとし
ての硬化体にならなかつたり、著しく強度が低下
している場合があるのが実情である。 近年、上記したトレミー管などの器具を使用せ
ず、直接に水中を落下させて流し込んでも分離せ
ず、水底に堆積して硬化できる水中コンクリート
が開発されている。本発明もかかる良好な水中コ
ンクリートを目的とし、鋭意研究の結果、該水中
コンクリートとして有効な混和剤を見出したもの
である。 即ち、本発明によれば、2%水溶液の
粘度が、10000センチポイズ(cp)以上の水溶性
セルロースエーテル、水溶性のアルカリ金属硫酸
塩、および消泡剤を主成分とする水中コンクリー
ト用混和剤である。 本発明で用いられる水溶性セルロースエーテル
は、2%水溶液の粘度が、10000センチポイズ以
上、好ましくは50000センチポイズ以上であるこ
とが、得られる水中コンクリート用混和剤を添加
して構成される水中コンクリートに、高い圧縮強
度を付与するために重要である。具体的には、上
記粘度を有する、メチルセルロース,エチルセル
ロースなどのアルキルセルロース類;ヒドロキシ
メチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロー
ス,ヒドロキシプロピルセルロースなどのヒドロ
キシアルキルセルロース類;エチルヒドロキシエ
チルセルロース,メチルヒドロキシプロピルセル
ロースなどのアルキルヒドロキシアルキルセルロ
ース類の非イオン性セルロースエーテル;カルボ
キシメチルヒドロキシエチルセルロースなどのイ
オン性セルロースエーテルの1種以上が使用され
る。特にヒドロキシアルキルセルロースが好まし
く、そのうち一般にヒドロキシエチルセルロース
が使用される。さらに、ヒドロキシエチルセルロ
ースは、セルロース分子の単位あたり反応したエ
チレンオキサイドのモル数が特に2.6〜5を有す
るものが好ましく、金属塩との相剰作用により水
中コンクリートとして凝結硬化速度が大きく且つ
圧縮強度も良好である。 本発明に用いられる水溶性のアルカリ金属硫酸
塩(以下単に「金属塩」ともいう)としては、一
般に硫酸ナトリウム,硫酸リチウム,硫酸カリウ
ムなどの一種以上が使用される。これらの金属塩
の添加による効果は、セルロースエーテルのみの
添加に比べて、コンクリートの水中における流出
(分離)防止および圧縮強度を著しく増大させる
作用を発揮する。かかる金属塩の添加量は、セル
ロースエーテル100重量部に対して、2〜300重量
部,特に5〜200重量部を混合することが好まし
い。即ち金属塩の添加量が上記の配合割合より少
ない場合には、水中コンクリートとして流出(分
離)防止と圧縮強度の効果が十分に発揮されず、
また多い場合には凝集,ゲル化などの現象を生じ
るため作業性が悪くなり、経済的にも好ましくな
い。 また、本発明においては、ヒドロキシエチルセ
ルロース100重量部に対して消泡剤0.5〜15重量
部,好ましくは1〜10重量部を用いることも、特
に水中コンクリートとして充分な圧縮強度を得る
ために至つて重要である。消泡剤としては公知の
ものが特に制限されず、例えばNopco pD#1,
SNデフオーマー14−HP(以上サンノプユ(株)製),
I.P.デフオーマ61(一方社油脂工業(株)製),アンチ
フロスF(第一工業製薬(株)製),ニツサン・デイス
ホーム(日本油脂(株)製),ミラクルバブノン−S
((株)片山化学工業研究所)などがある。 本発明の水中コンクリート用混和剤を、コンク
リートに添加・混合する態様は特に制限されな
い。一般にはセメント成分に水を加えてスラリー
とする前に、添加剤を予めセメント成分に混合す
る態様が好ましく採用される。 セメント成分としては普通ポルトランドセメン
ト、早強ポルトランドセメントなどのポルトラン
ドセメント、そのほか高炉セメント,シリカセメ
ント,フライアツシユセメントなどの混合セメン
トも適宜用いられる。さらに、必要に応じて砂,
砂利などの細骨材および粗骨材,そのほか凝結調
節剤などセメント添加剤を混合することができ
る。したがつて、本発明におけるコンクリートと
は、通常のコンクリート配合のほかモルタル配
合,ペースト配合も含めて総称するものである。 本発明の水中コンクリート添加剤は、コンクリ
ートのセメント成分100重量部に対して、一般に
0.25〜2.0重量部,好ましくは0.5〜0.7重量部を用
いることによつて、水中コンクリートとしての効
果が発揮される。上記の添加量は2.0重量部より
多くても構わないが、経済的でない。 かくして本発明により調製された水中コンクリ
ートは、セメント成分と細骨材および粗骨材との
粘着が良好であるため、これを水中自由落下して
水底に流し込んでも分離せず、硬化して強度大な
るコンクリートを形成する。また、囲りの水を濁
さない効果もある。したがつて、岸壁改良工事、
橋脚補強工事など各種の水中工事に極めて有用で
ある。 以下、実施例を示すが、本発明はこれらによつ
て何ら制限されるものでない。 実施例 1 普通ポルトランドセメント415g,細骨材785
g,粗骨材899gおよび水203gを一定配合とする
コンクリート組成に、ヒドロキシエチルセルロー
ス93.6%,硫酸ソーダ4.7%および消泡剤として
ノプコPD 1(サンノプコ社製)1.7%を主成分と
する混和剤と、助剤としてML4000(ポリゾス物
産)をそれぞれ第1表に示す如くセメント量に対
して所定割合で添加した。 次いで、まだ固まらないコンクリートの性状と
硬化コンクリートの圧縮強度について測定した。
測定は次の試験方法によつた。 1 セメント流出率:赤塚雄三,関博共著「水中
コンクリート」鹿島出版会.p250〜251記載の
水中コンクリートのセメント流出率の試験方法
による。 2 水中圧縮強度:水中に沈めた10×20cmの型
枠にまだ固まらないコンクリートを流し込み,
突き棒は使用せずに水中成型した後気中に引き
あげ、型枠を木づちで軽くしたとき表面をなら
す、以下JIS A 1132コンクリートの強度試験
用供試体の作り方およびJIS A 1108コンクリ
ートの圧縮試験方法による。 本実施例の結果を第1表に示す。
【表】 なお、第1表のNo.1は混和剤を添加しない場合
の比較例に相当し、水中圧縮強度は水中成型時に
材料分離を起すため測定できず。 実施例 2 普通ポルトランドセメント858g,細骨材1623
gおよび水420gを一定配合とするモルタル組成
に、第2表に示すセルロース類,金属塩および消
泡剤をそれぞれセメント量に対して0.58%,
0.029%および0.01%の割合で添加し、得られた
各モルタルについて水中における懸濁の程度と水
中圧縮強度を測定した。 測定は次の方法によつた。 1 懸濁の程度:1000mlのメスシリンダーに予め
1000mlの水を入れ、次に練りあがつたモルタル
50mlを計り取り、水中落下させる。落下1分経
過後、ホールピペツトを用いてメスシリンダの
標線位置(400ml)より試料を採取し、以下JIS
K 0102工場排水試験方法により、懸濁物質の
量を求めた。 2水中圧縮強度:水中に沈めた5×10cmの型枠を
用いて、実施例1と同様に試験した。 なお、混和剤の成分として用いたセルロース類
を下記に示す。
【表】 * 尚、粘度は、2%水溶液における粘度を
示す。
結果を第2表に示した。 上記の結果から、高粘度の水溶性セルロースエ
ーテルを使用するほど圧縮強度が大きくなり一般
に10000cp以上,特に50000cp以上のものが好ま
しい。なお、上記で使用した水溶性セルロースエ
ーテルHECのMSは2.8,同※HESのMSは1.8で
あり、HECの方が圧縮強度が大きく,※HECの
方が凝結速度が著しく遅延であつた。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2%水溶液の粘度が、10000センチポイズ
    (cp)以上の水溶性セルロースエーテル、水溶性
    のアルカリ金属硫酸塩、および消泡剤を主成分と
    する水中コンクリート用混和剤。
JP21133481A 1981-12-29 1981-12-29 水中コンクリ−ト用混和剤 Granted JPS58115051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21133481A JPS58115051A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 水中コンクリ−ト用混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21133481A JPS58115051A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 水中コンクリ−ト用混和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115051A JPS58115051A (ja) 1983-07-08
JPH0338224B2 true JPH0338224B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=16604229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21133481A Granted JPS58115051A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 水中コンクリ−ト用混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115051A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065755A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 電気化学工業株式会社 水中コンクリ−ト組成物
JPS60260456A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 ダイセル化学工業株式会社 水中打設用セメント組成物
JPS62132750A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 日本海上工事株式会社 水中セメント組成物
JPS6433043A (en) * 1987-07-30 1989-02-02 Sumitomo Cement Co Special underwater concrete composition
JP2820953B2 (ja) * 1989-04-11 1998-11-05 電気化学工業株式会社 水中コンクリート組成物
US5554218A (en) * 1995-04-03 1996-09-10 Evans; Shawn Cement compositions and methods of underwater application
JP6062753B2 (ja) * 2013-01-25 2017-01-18 五洋建設株式会社 水中コンクリート用増粘剤およびこれを用いた水中コンクリート打設方法
JP6285161B2 (ja) * 2013-11-27 2018-02-28 五洋建設株式会社 水中コンクリート用混和剤、水中コンクリート、および水中コンクリートの製造方法
JP6716394B2 (ja) * 2016-08-30 2020-07-01 五洋建設株式会社 低強度コンクリート、および低強度コンクリートの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2326647A1 (de) * 1973-05-25 1974-12-12 Sicotan Kunststoff Baustoffmischung
JPS54122335A (en) * 1978-03-16 1979-09-21 Tokuyama Soda Co Ltd Adhesive composition
JPS54138023A (en) * 1978-04-17 1979-10-26 Tairu Council Amerika Inc Dry ageing mortar and improvement of its water retention

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2326647A1 (de) * 1973-05-25 1974-12-12 Sicotan Kunststoff Baustoffmischung
JPS54122335A (en) * 1978-03-16 1979-09-21 Tokuyama Soda Co Ltd Adhesive composition
JPS54138023A (en) * 1978-04-17 1979-10-26 Tairu Council Amerika Inc Dry ageing mortar and improvement of its water retention

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58115051A (ja) 1983-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208535B1 (en) Process of producing a flowing concrete
EP0008094B1 (de) Zusatzmittel für Beton oder Zementmörtel und dessen Verwendung als Pumphilfe
JP4740785B2 (ja) ポリマーセメントグラウト材組成物及びグラウト材
JPH0338224B2 (ja)
JP2905658B2 (ja) 水中不分離性コンクリート配合組成物およびコンクリート配合組成物用消泡剤
JPS5869760A (ja) 水中施工用コンクリ−ト組成物
JP2701028B2 (ja) セメント系セルフレベリング材
JPH03343B2 (ja)
JP5035721B2 (ja) 高流動軽量モルタル
JP2000072514A (ja) 吹付材料及び吹付工法
JP2567322B2 (ja) 現場打ち用の高充填性フレッシュコンクリート
JP2017114692A (ja) 水中不分離性モルタル組成物
JP6959000B2 (ja) セメント組成物
JP3065476B2 (ja) 高流動コンクリート
JP2001206754A (ja) 高流動コンクリート
JP2839770B2 (ja) 充填性と流動性に優れたコンクリート組成物
JP3727730B2 (ja) 高流動モルタル
JP2839771B2 (ja) 充填性と流動性に優れたコンクリート組成物
JPH05221701A (ja) 地下連続壁用コンクリート混和剤、それを用いたコンクリートおよび該コンクリートを用いて地下連続壁を施工する方法
JP2000102917A (ja) セメント系マトリクスのフレッシュ性状のコントロール方法
JP2002137952A (ja) 水硬性組成物
JPH1192247A (ja) 軽量コンクリート及びその打設方法
JPH10218650A (ja) 軽量無機レベリング材
JP3228803B2 (ja) コンクリート用混和材
JPH0254292B2 (ja)