JPS62132750A - 水中セメント組成物 - Google Patents

水中セメント組成物

Info

Publication number
JPS62132750A
JPS62132750A JP27570785A JP27570785A JPS62132750A JP S62132750 A JPS62132750 A JP S62132750A JP 27570785 A JP27570785 A JP 27570785A JP 27570785 A JP27570785 A JP 27570785A JP S62132750 A JPS62132750 A JP S62132750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
water
cement
cement composition
thickening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27570785A
Other languages
English (en)
Inventor
勝夫 松崎
邦男 田崎
浩 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Sea Works Co Ltd
Original Assignee
Japan Sea Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Sea Works Co Ltd filed Critical Japan Sea Works Co Ltd
Priority to JP27570785A priority Critical patent/JPS62132750A/ja
Publication of JPS62132750A publication Critical patent/JPS62132750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種の水中コンクリート工事に用いられる新
規なセメント組成物に関する。
〔従来の技術〕
桟橋鋼管杭の防食ライニング、護岸ケーソンの間詰め、
護岸の張石固結などの水中コンクリート工事は、通常底
開きスキットあるいはコンクリートポンプを用いておこ
なわれる。打設にあたっては、コンクリート成分が可及
的に水と接触しない方法が採られるが、フレッシュコン
クリートの状態で水中流動する機会が多くなるに伴って
組成成分であるセメント骨材間に材料分離を生じ、セメ
ント分の流出が起る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
セメントの水中流出が起ると、打設されたコンクリート
の強度特性を損ねると共に、河川あるいは海洋を汚染す
る現象を招く。
また、従来の水中セメント材は防水性、接着性、耐疲労
性、耐衝撃性、耐凍害性、耐薬品性などの特性面に難点
があり、寿命性能を満足しない問題点があった。
本発明は、これら従来の問題点を解消した水中セメント
組成物を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、アスファルト乳剤、
セメント、骨材および粘稠剤からなり、前記粘稠剤の添
加量が前記アスファルト乳剤に対し、0.4〜5.0重
量%の組成比をもつことを構成上の特徴とする。
アスファルト乳剤を水中セメント材の組成成分として用
いるのは本発明の要件で、従来のセメントモルタルを改
質して防水性や疲労、凍害に対する抵抗力を増すなど長
期寿命化に機能する。
アスファルト乳剤としては、アスファルトが微粒子とな
って水中に分散する水中油滴型(0/W )のエマルジ
ョンを使用することが有効で、セメント100部に対し
100〜2,000重量部の比率で配合される。
セメント成分には通常の水中硬化性セメントが、また骨
材も汎用の砂、砂利などが通用される。
粘稠剤は、高分子系水溶性エーテル、水溶性セルローズ
エーテル、水溶性アクリル系高分子化合物または非イオ
ン性セルローズエーテル系水溶性高分子などの物質から
選択される。これらのうち、特に水溶性セルローズエー
テルおよび水溶性アクリル系高分子化合物に属する物質
の使用が望ましく、例えばメチルセルローズ(MC)、
エチルセルローズ(EC)、ヒドロキシエチルセルロー
ズ(HEC)、ヒドロキシプロピルセルローズ(HPC
)、ヒドロ−キシプロピルメチルセルローズ(HPMC
)、ヒドロキシブチルメチルセルローズ(HBMC) 
、ヒドロキシエチルエチルセルローズ(HEEC)、カ
ルボキシメチルセルローズ(CMC)などのセルローズ
エーテル系、あるいはポリアクリルアミド、アクリル酸
ナトリウム、ポリアクリルアミドとアクリル酸ナトリウ
ムの共重合体、ポリアクリルアミドを部分的に加水分解
した生成物などのアクリル系が効果的に用いられる。
粘稠剤の配合は、コンクリートに粘稠性を与えて水中で
の材料分離を防止するほか、アスファルト乳剤の配合と
共働して接着性、耐衝撃性、耐薬品性などの性能効果を
高める。粘稠剤添加量は、アスファルト乳剤に対して0
.4〜5.0 [i%とすべきで、この範囲を外れると
上記の配合機能は著しく低下する。
その他の配合、ミキシングは常法に従っておこなわれ水
中で打設される。
〔作用〕
本発明の水中セメント組成物は上記の成分配合により構
成されるから、アスファルト乳剤によるコンクリートモ
ルタル部の粘性改質と粘稠剤添加に基づく主にフレッシ
ュコンクリート段階までの粘着性付与とが巧みに共働作
用を営み、輸送および水中打設時における材料分離から
打設コンクリートの長寿命化に至る各種の有効性能向上
に寄与する。この場合、アスファルト乳剤とセメントと
の配合比によって材料の力学的特性を変えることができ
、所望の性能を付与するために機能させることも可能と
なる。
〔実施例〕
本発明の水中セメント組成物におけるアスファルト乳剤
、セメントおよび粘稠剤の混合割合は、それが必要とさ
れる工事の種類によって各々異なるものであり、自由に
選定できる。
第1実施例として護岸の張石固結工の場合を第1図に述
べると、張石2 (1〜2t/個)がテトラポット(3
2t 、 20t )の間から流失するのを防止する目
的で、張石2の空隙に本発明の水中セメント組成物lを
充てんし一体とした被覆層を形成した。
施工方法としてはミキサ船で本発明品を製造し、打設用
ポンプ車までミキサ船のポンプにより一次圧送し、打設
用ポンプ車の筒先を潜水夫が誘導して打設する。
この場合、セメント等はG max : 40mm、 
W / C= 47.8% S/a:40%でアスファ
ルト乳剤および粘稠剤はやや多口に混合する。
次に、第2実施例として桟橋鋼管杭の防食ライニングエ
の場合を第2図、第3図に示すと海中の鋼管杭3の防食
を目的としてライニングを施工するものである。具体的
には、重防食ライニングを撤去して型わく4を設置し、
本発明の水中セメント組成物をブーム付ポンプ車で打設
するが、通常のコンクリート打ちに比べて注入方式によ
らず水上から流込み施工が出来、また干満の制限なしに
施工できる。
本実施例の場合、セメントとアスファルト乳剤、骨材等
はG max : 20mm、 W/ C= 60% 
S/a:42%で粘稠剤は適量ということになる。
第4図、第5図は第3実施例として護岸ケーソンの間詰
めコンクリート工事の場合であり、本発明品を用いるこ
とにより、護岸ケーソン5.5の間詰め充てん工を水替
えなしに素早く施工できる。
具体的には、メタルフオームをタイロッド7で締めたも
のを型わく6として、ケーソン5,5間に配設し、台船
上の容器に本発明のセメント組成物を受け、これを打設
場所に運搬し、容器を転倒させて打設する。
図中8は蓋コンクリート、9は目潰し砕石又は防砂シー
トを示す。
本実施例での配合例はG max : 25mm、 W
/ C=53.6% S/a:41.9%、粘稠剤−適
量である。
そして、このような各水中工事における本発明のセメン
ト材の各種特性の評価を従来組成のセメント材と対比し
て下表を示した。
本発明の水中セメント組成物は強度性能の面で若干特性
後退が認められるものの、材料改質および寿命性能面で
の特性向上は顕者で、全体としての性能は従来組成に比
べ大巾に改善されていることが判明する。
〔発明の効果〕
本発明に係る水中セメント組成物はアスファルト乳剤お
よび粘稠剤の配合作用によりハンドリング、施工時など
に都合のよい材料改質と、コンクリートモルタルの長期
寿命を保障するための必要性能とを保有するから、防食
ライニング、目地詰め、捨石固結など各種水中コンクリ
ート工事に有効使用しえる効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水中セメント組成物の第1使用例を示
す縦断側面図、第2図は第2使用例を示す縦断側面図、
第3図は同上部分拡大断面図、第4図は第3使用例を示
す縦断側面図、第5図は同上平面図である。 1・・・水中セメント組成物 2・・・張面      3・・・鋼管杭4・・・型わ
く     5・・・護岸ケーソン6・・・型わく  
   7・・・タイロッド8・・・蓋コンクリート 9・・・目潰し砕石又は防砂シート 出願人   日本海上工事株式会社 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスファルト乳剤、セメント、骨材および粘稠剤
    からなり、前記粘稠剤の添加量が前記アスファルト乳剤
    に対し、0.4〜5.0重量%の組成比をもつ水中セメ
    ント組成物。
  2. (2)粘稠剤が高分子系水溶性エーテル、水溶性セルロ
    ースエーテル、水溶性アクリル系高分子化合物または非
    イオン性セルローズエーテル系水溶性高分子から選択さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の水中セメント組成物。
JP27570785A 1985-12-06 1985-12-06 水中セメント組成物 Pending JPS62132750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27570785A JPS62132750A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 水中セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27570785A JPS62132750A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 水中セメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132750A true JPS62132750A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17559245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27570785A Pending JPS62132750A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 水中セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132750A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120220A (ja) * 1974-08-13 1976-02-18 Japan National Railway Kyukoseisementotoasufuarutonyuzaio ketsugozai tosuru kyukoseijoonhosoyososeibutsu
JPS58115051A (ja) * 1981-12-29 1983-07-08 株式会社トクヤマ 水中コンクリ−ト用混和剤
JPS59131548A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 株式会社 間組 水中セメント質物質組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120220A (ja) * 1974-08-13 1976-02-18 Japan National Railway Kyukoseisementotoasufuarutonyuzaio ketsugozai tosuru kyukoseijoonhosoyososeibutsu
JPS58115051A (ja) * 1981-12-29 1983-07-08 株式会社トクヤマ 水中コンクリ−ト用混和剤
JPS59131548A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 株式会社 間組 水中セメント質物質組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101225659B (zh) 固化剂处理软弱土地基的施工方法
WO2023284432A1 (zh) 一种固化土、水下构筑物基础防护结构以及施工方法
JP2010261237A (ja) 水域構造物基礎の強化方法
Silvester Use of grout-filled sausages in coastal structures
JP6101019B2 (ja) 土質系変形追随性遮水材及びその製造方法
Sonebi et al. Effect of water velocity on performance of underwater, self-consolidating concrete
JPS62132750A (ja) 水中セメント組成物
JP2007239443A (ja) 吸出し防止注入工法
JP6669543B2 (ja) 裏込構造の施工方法および混合材料
JP2882259B2 (ja) 水硬性材料及び自硬性安定液
JPH0452327A (ja) 安定処理土および安定処理土を用いた工法
US3192720A (en) Anticorrosive back-fill method
JP2001225037A (ja) 廃棄物処分場の遮水工護岸施工方法
CN206768731U (zh) 一种装甲式轻质码头结构
JPH0825782B2 (ja) 水中構造物固定用グラウト材及びその施工方法
JPS6255325A (ja) 土砂の水中投入方法
CN114685099B (zh) 水泥基灌浆材料的水下灌注保护剂及其水下灌注施工方法
JPH0135869B2 (ja)
JPS62153151A (ja) ソイルセメント連続壁工法
US4482273A (en) Process of casting or repairing concrete under water
CN115344962A (zh) 一种基于密度设计的流态固化土配合比设计方法
JPH1161775A (ja) 港湾・河川土木構造物の補修・改修方法
Taylor Underwater concrete
CN117229004A (zh) 一种基于单体原位聚合制备水下不分散海洋淤泥固化土的方法和固化组合物
NL2017248B1 (en) Water resistant composition and method for deepening or widening a water bed