JPH0337931Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337931Y2
JPH0337931Y2 JP1986066563U JP6656386U JPH0337931Y2 JP H0337931 Y2 JPH0337931 Y2 JP H0337931Y2 JP 1986066563 U JP1986066563 U JP 1986066563U JP 6656386 U JP6656386 U JP 6656386U JP H0337931 Y2 JPH0337931 Y2 JP H0337931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
molded product
thickness
synthetic resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986066563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178121U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986066563U priority Critical patent/JPH0337931Y2/ja
Priority to US07/018,025 priority patent/US4790992A/en
Publication of JPS62178121U publication Critical patent/JPS62178121U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337931Y2 publication Critical patent/JPH0337931Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は繊維強化合成樹脂成形品の射出成形装
置に関する。
(従来の技術) 強化した合成樹脂成形品を得るにあたつて、ガ
ラス繊維を混入した液状の合成樹脂材料を用いて
射出成形することは一般によく行なわれている。
例えば、R−RIM(補強・反応射出成形)による
ポリウレタン成形の場合、イソシアネート系のA
液とポリオール系のB液とミルドガラス繊維とを
混合した状態で成形型に設けたゲートからキヤビ
テイに射出すると、上記ミルドガラス繊維で強化
した発泡ポリウレタン成形品が得られ、自動車の
バンパーなどの成形に利用される。この場合、成
形材料のゲートでの流れ方向に上記繊維が配向し
易くなり、ゲート成形部はこの流れ方向において
は繊維により線膨張係数が低く抑えられるが、こ
れと直交する方向、つまり幅方向に良く収縮する
ことになる。
しかして、従来の射出成形装置の場合、ゲート
厚さはゲート付近の成形品の厚さの0.5倍以上、
また、ゲートランドの長さはゲート厚さの4倍ぐ
らいとするのが一般的である。すなわち、ゲート
の断面積は、射出成形において適当とされる材料
の注入速度(2〜5m/秒)等を考慮して決めら
れるが、堰折り(バリ取り)に支障がない程度に
ゲートを厚くし、またゲートランドを短くするこ
とにより、ゲート幅を短くし堰折り等を楽にする
ことができるものである。
(考案が解決しようとする課題) しかし、従来のゲート形状では、上記ランナの
収縮やゲート成形部の幅方向での収縮の影響が成
形品に及び、特にゲート付近において成形品に面
歪み(ウネリ)等の変形を生ずることがあるもの
であり、本考案は、かかる問題を解決し得る繊維
強化合成樹脂成形品の射出成形装置を提供しよう
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、このような課題に対して、ゲートの
厚さを従来のものよりも薄く、ゲートランドの長
さを従来のものよりも長くすることにより、ラン
ナ及びゲート成形部の収縮の影響が成形品に及ぼ
す影響を少なくするものである。
すなわち、具体的には、成形型に設けたランナ
から通路が狭くなつたゲートを介してキヤビテイ
へ強化用繊維を含有する液状の合成樹脂成形材料
を射出するようにした繊維強化合成樹脂成形品の
成形装置において、上記ゲートはこのゲート付近
の成形品の厚さの0.2〜0.4倍の厚さで所定のゲー
ト断面積となるように幅広に形成し、ゲートラン
ドの長さをゲート厚さの10〜20倍にするものであ
る。
(作用) 上記射出成形装置においては、成形型に設けた
ランナからゲートを介して強化用繊維を含有する
液状の合成樹脂成形材料をキヤビテイへ射出して
成形するようにしている。この場合、ゲートはそ
の厚さが従来のものよりも薄く、ゲートランドが
従来のものよりも長くなつており、これにより、
ゲート成形部の強度が低くなる。そして、この強
度低下により、ゲート成形部の収縮が成形品に及
ばす影響は小さくなる。
しかして、ゲート厚さをゲート付近の成形品の
厚さの0.2〜0.4倍とするのは、それよりも薄いと
強度不足が過度になり且つ繊維を含む材料では粘
度が高いことからその流れが悪くなるとともに、
ゲート幅が大きくなつて堰折りが煩雑になり、ま
た、上記値よりも大きいと強度が大きくなり、ゲ
ート成形部の収縮が成形品に及ぶ影響を少なくす
るという上記の作用を十分に呈しないからであ
る。一方、ゲートランドの長さを上記範囲とする
のは、ゲート厚さと同様に強度の関係からであ
り、さらに、ゲートの手前のランナの収縮の影響
がゲートを介して成形品にでるのを抑えるためで
ある。
(考案の効果) 従つて、本考案によれば、繊維を含む材料の流
れを阻害したり堰折りを難しくすることなく、ゲ
ート成形部の収縮の影響が成形品に及ぶこと、及
びランナの収縮の影響が成形品に及ぶことを防止
し、成形品に、特にそのゲート付近に面歪み(ウ
ネリ)などの変形が生ずることを防止することが
できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を説明する。
第1図には反応射出成形装置1の全体構成が示
されている。同図において、2はイソシアネート
原液を貯留したA液タンク、3はポリオール系原
液を貯留したB液タンクであり、それぞれ原液は
ミキシングヘツド4との間で循環するようになつ
ている。そして、このミキシングヘツド4は、上
型5と下型6(いずれも型温度70℃)とからなる
成形型のアフターミキサ7に接続されている。そ
して、成形型においては、アフタミキサ7に続い
てランナ8、及び通路が狭くなつたゲート9が形
成されており、ミキシングヘツド4で混合された
上記両原液はアフタミキサ7でさらに混合され、
ランナ8、ゲート9を介しキヤビテイ10へ射出
されるようになつている。
上記ランナ8およびゲート9の基本構成は第2
図に示されており、ランナ8はその断面が半径R
を20mm程度として半円形になされ、ゲート9はそ
の厚さtが成形品のゲート付近の肉厚の0.2〜0.4
倍、ゲートランドの長さlが厚さtの10〜20倍に
なされている。
具体的には、まず、第3図に示すようにアフタ
ミキサ7は、上型5に複数の不連続な溝7a,7
bを下型6に同様に形成した不連続な溝で連通さ
せて構成され、これにより、合成樹脂成形材料を
ジグザグ状に通過せしめ、その混合を促進するよ
うになつている。そして、ランナ8はアフタミキ
サ7からの延長通路とT字状に交わるように上型
5側に溝を設けて形成されている。
ゲート9は、第4図に示す如く上型5と下型6
の合せ面において斜めに立上げて形成され、その
延長端がキヤビテイ10に開口している。このキ
ヤビテイ10は、第5図に示す成形品(自動車の
バンパー)11を得るものである。この実施例の
場合、ゲート9付近の成形品11の肉厚は5mmで
あり、ゲート厚さtは1.5mm、ゲートランドの長
さは25mm程度になされている。なお、第5図にお
いて、11aはゲート成形部、11bはランド成
形部である。
次に、ゲート形状とゲート付近の成形品の変形
との関係について試験に基づき説明する。
−試験1− この試験では次のR−RIM材料を用いてポリ
ウレタンの成形を行なつた。
(A液) 配合剤 重量部 カルボジイミド変性MDI (メチレンジイソシアネート) 97 発泡剤(フロン−11) 3 (B液) 配合剤 重量部 ポリプロピレングリコール (分子量5000) 90 エチレングリコール 10 触媒1 (ジブチルチンジラウレート) 0.15 触媒2 (トリエチレンジアミン) 1.5 ミルドガラス繊維 (平均繊維長120μ) 25 ゲート形状は、ゲート付近の成形品の肉厚5mm
に対し、ゲート厚さを1mm、ゲートランド長さを
15mm、ゲート巾を600mm(ゲート断面積600mm2)と
した。
以上の条件により射出成形して得られた成形品
のゲート付近の表面のうねり状態は第6図に示す
とおりである。すなわち、最大うねり量は70μで
あり、目視では成形品表面の異常は感じられな
い。
しかして、上記R−RIM材料を用い、ゲート
断面積が600mm2となるようにゲート厚さおよびゲ
ート巾を種々に変え、さらにゲートランド長さを
変えて射出成形し、ゲート付近の成形品表面の最
大うねり量を測定したところ第7図に示す結果
(〇は実施例、×は従来例、カツコ書きの数値は最
大うねり量をμの単位で表わす)が得られた。
因に、従来例Aの表面のうねり状態は第8図に
示すとおりであり、また、ガラス繊維を混入しな
い場合の表面のうねりは第9図に示すとおりであ
る。
この試験の結果から、ゲート厚さをゲート付近
の成形品の肉厚の0.2〜0.4倍、ゲートランドの長
さをゲート厚さの10〜20倍にすると、成形品表面
のうねりが抑えられ、成形品の外観および品質の
向上が図れることがわかる。なお、上記表面のう
ねりは100μ以上になると、目視でその表面の異
常が感じられるものであり、従来例はいずれもこ
の異常が感じられた。
−試験2− この試験では次のR−RIM材料を用いてナイ
ロン成形品の射出成形を行なつた。
(A液) 配合剤 重量部 ε−カプロラクタム 98 ナトリウムカプロラクタム 2 ミルドガラス繊維 (平均繊維長120μ) 25 (B液) 配合剤 重量部 ε−カプロラクタム 95 ビスアシルラクタム 5 ゲート形状については、ゲート付近の成形品の
肉厚7mmに対し、ゲート厚さおよびゲートランド
長さを種々に変更した。試験結果は第10図に示
すとおりであり、ポリウレタンの成形の場合と同
様の傾向の結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の実施例の射出成形
装置に関するもので、第1図は同装置の全体構成
図、第2図はランナおよびゲートの基本構成を示
す斜視図、第3図は上型の合せ面の一部を示す正
面図、第4図はランナからキヤビテイに至る部分
の成形型の縦断面図、第5図は成形品の一例を示
す斜視図、第6図は実施例のゲート付近の成形品
表面のうねり状態を示す走査線図、第7図は試験
1における表面のうねり量の測定結果を示すグラ
フ図、第8図は従来例、第9図は繊維の混入のな
い比較例における第6図と同様の図、第10図は
試験2における第7図と同様の図である。 1……反応射出成形装置、5……上型、6……
下型、9……ゲート、10……キヤビテイ、11
……成形品、11a……ゲート成形部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 成形型に設けたランナから通路が狭くなつたゲ
    ートを介してキヤビテイへ強化用繊維を含有する
    液状の合成樹脂成形材料を射出するようにした繊
    維強化合成樹脂成形品の成形装置において、上記
    ゲートはこのゲート付近の成形品の厚さの0.2〜
    0.4倍の厚さで所定のゲート断面積となるように
    幅広に形成され、ゲートランドの長さがゲート厚
    さの10〜20倍であることを特徴とする繊維強化合
    成樹脂成形品の射出成形装置。
JP1986066563U 1986-04-30 1986-04-30 Expired JPH0337931Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986066563U JPH0337931Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30
US07/018,025 US4790992A (en) 1986-04-30 1987-02-24 Injection molding apparatus for making fiber-reinforced articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986066563U JPH0337931Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178121U JPS62178121U (ja) 1987-11-12
JPH0337931Y2 true JPH0337931Y2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=13319536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986066563U Expired JPH0337931Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4790992A (ja)
JP (1) JPH0337931Y2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2271967B (en) * 1992-11-02 1996-10-23 Honda Motor Co Ltd Automobile bumper and injection mold for forming such automobile bumper
US6106752A (en) * 1996-09-24 2000-08-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Use of injection molding to orient short fibers in desired directions
AU7369396A (en) * 1996-09-24 1998-04-17 Goodyear Tire And Rubber Company, The Use of injection molding to orient short fibers in desired directions
DE19738232A1 (de) * 1997-09-02 1999-03-04 Bosch Gmbh Robert Tragelement für eine zu einem Wischblatt für Scheiben von Kraftfahrzeugen gehörenden Wischleiste und Verfahren zu dessen Herstellung
ATE283160T1 (de) * 1997-10-14 2004-12-15 Penn State Res Found Verfahren und gerät zum ausbalancieren der füllung von spritzformen
US6533566B2 (en) * 1998-03-18 2003-03-18 Spalding Sports Worldwide, Inc. Apparatus for making a golf ball
US6544028B2 (en) * 1999-11-08 2003-04-08 Husky Injection Molding Systems, Ltd Injection molding machine having a mixer insert
US6607688B1 (en) * 2000-09-08 2003-08-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Lattice gate for drop gate injection molding
US6387313B1 (en) * 1999-12-15 2002-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Gate for injection molding rubber compounds
CA2354319A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Runner for injection molding
US20040121161A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Shugert Craig T. Composite material and mold process for injected molded vanity or countertop
DE102006008223A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-23 Bayerische Motoren Werke Ag Spritzgießmaschine und -verfahren
CN102395453A (zh) * 2009-09-25 2012-03-28 东海橡胶工业株式会社 树脂成形方法及树脂成形品
KR20170029860A (ko) * 2015-09-08 2017-03-16 삼성전자주식회사 휴대폰 케이스 및 휴대폰 케이스 사출 금형

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926322B2 (ja) * 1976-05-26 1984-06-26 株式会社クラレ 酸またはアルカリおよび/または塩を含む溶液の処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133936A (en) * 1979-04-05 1980-10-18 Asahi Glass Co Ltd Method for reactive injection forming
JPS5926322U (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 日産自動車株式会社 射出成形用金型
US4648832A (en) * 1983-06-17 1987-03-10 Sheller Globe Corporation Molded window gasket assembly and apparatus and method for making same
DE3500235A1 (de) * 1985-01-05 1986-07-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kombination aus mischer und formwerkzeug zum herstellen von formteilen aus einem fliessfaehigen reaktionsgemisch aus mindestens zwei fliessfaehigen reaktionskomponenten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926322B2 (ja) * 1976-05-26 1984-06-26 株式会社クラレ 酸またはアルカリおよび/または塩を含む溶液の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4790992A (en) 1988-12-13
JPS62178121U (ja) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337931Y2 (ja)
US5482721A (en) Mold having vent passageways to obviate trimming of flash
EP1243397B1 (en) Fiber-reinforced resin molded article and method of manufacturing the same
DE60203903T2 (de) Verfahren zum herstellen von mehrlagigen schaumstoffgegenständen, sowie dadurch hergestellte gegenstände
JPH0249209B2 (ja)
PT93326B (pt) Processo para a fabricacao de objectos com uma parede externa elastomericae um interior de espuma sintetica
CN101124266A (zh) 制备聚氨酯泡沫模塑制品的方法
DE4418506A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Zweikomponenten-Reaktivsystemen mit hohem Füllstoffgehalt
EP0826706A2 (de) Schäumfähige Polyurethanzubereitungen mit gutem Fliessverhalten sowie ein Verfahren zur Herstellung geschäumter Polyurethan-Formteile
DE4213538C2 (de) Formkörper aus Integralschaum
DE3804619A1 (de) Kunststofformling mit mehreren bereichen aus unterschiedlichem polyurethan
DE19521315A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von PUR - Sandwich - Formteile
JPS62256618A (ja) 繊維強化合成樹脂成形品の製造法
JPH02269726A (ja) ポリウレタンウレアの製造方法及び成形物
JPH0471692B2 (ja)
JPH02269725A (ja) ポリウレタンウレアの製造方法及び成形物
JP3297106B2 (ja) クッション体
EP0425928A2 (de) Verfahren zum Herstellen von Formkörpern durch Tiefziehen von vorgefertigten PUR-Teilen auf Basis von Polyisocyanat-Polyadditionsprodukten
DE19614021A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Kunststoff-Formteiles und Formteil, hergestellt nach diesem Verfahren
JPS6237647B2 (ja)
EP1034068B1 (de) Verfahren zur herstellung von polyurethangegenständen
JP3647162B2 (ja) ポリウレタン発泡体の製造方法
DE19856566A1 (de) Faserverstärkte Polyisocyanat-Polyadditionsprodukte
Markovs Effect of polyol structure in diamine extended rim systems
JPS63154332A (ja) 発泡成形品の補修方法