JPH0336454B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336454B2
JPH0336454B2 JP57218883A JP21888382A JPH0336454B2 JP H0336454 B2 JPH0336454 B2 JP H0336454B2 JP 57218883 A JP57218883 A JP 57218883A JP 21888382 A JP21888382 A JP 21888382A JP H0336454 B2 JPH0336454 B2 JP H0336454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
imaging
charge
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57218883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59108481A (ja
Inventor
Takao Kinoshita
Shinji Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57218883A priority Critical patent/JPS59108481A/ja
Publication of JPS59108481A publication Critical patent/JPS59108481A/ja
Priority to US06/841,025 priority patent/US4631593A/en
Publication of JPH0336454B2 publication Critical patent/JPH0336454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、静止画記録装置、就中、撮像手段と
してCCD、BBD等の固体撮像素子を用いて静止
画の記録を行う静止画記録装置に関するものであ
る。
(従来技術) 固体撮像素子を用いた静止画記録装置について
は既に幾つか提案されている。
斯かる装置に適用可能な撮像素子としては、フ
レーム転送型CCD、インターライン型CCD等、
種々あるが、例えば、フレーム転送型CCDを例
にとると、一般に、このタイプのCCDにあつて
は、撮像部での過剰な電荷の発生に伴うブルーミ
ングを防止するために、該撮像部を構成する列及
び行に沿つた感光セルの配列の各列間に、若しく
は、少なくとも所定の列毎の列間に、オーバー・
フロー・ドレインを設ける等して、ブルーミング
の防止策を構ずることが必要とされる。しかし乍
ら、この様に、感光セルの配列の各列間、或い
は、所定の列毎の列間にオーバー・フロー・ドレ
イン等のブルーミング防止部を設けると、その
分、撮像部の水平(横)方向の大きさが増すと云
う不利があり、或いは、水平方向の大きさを増さ
ない様にするためには必然的に各感光セルの水平
方向の大きさを小さくしなければならず、これに
より各感光セルの受光面積が減少して、特に信号
のS/Nの面で不利となる。従つて、特に、フレ
ーム転送型の固体撮像素子については、その水平
方向の感光セル数を大幅に増やせないために、水
平方向の解像度を仲々向上出来ないのが実情であ
る。
しかし乍ら、撮像部からブルーミング防止部を
除去して感光セルの配列の各列の分離をチヤネ
ル・ストツパで行う様にしたとすると、撮像部で
発生した過剰電荷が記憶部に流入して、記憶部に
読み出しのために一時的に記憶されている前の信
号電荷を乱してしまうと云つた事態が大きく危惧
されることになる。
従つて、例えば、斯かる撮像素子をステイル・
ビデオ・カメラの様な静止画記録装置に用いた場
合、記憶部から記憶電荷を読み出し乍ら記録を行
つている際に、上述の様な、撮像部から記憶部へ
の過剰電荷の流入と云つた事態を生ずると、記録
画像が大きく乱され、致命的な欠陥となる。
(目的) 本発明は以上の様な事情に鑑み、固体撮像素子
として、特に、その撮像部の感光セルの配列内の
ブルーミング防止部を除去することによりその水
平解像度を向上せしめた様な撮像素子を用いて静
止画の記録を行う場合に、該素子の撮像部に於て
過剰電荷が発生すると、これが記憶部に流入して
その記憶電荷が乱され、これにより記録画像が大
きく乱されてしまうと云つた危惧を解消せしめ
て、斯かる素子を用いる場合に、例え、その撮像
部に於て過剰電荷が発生したとしても、常に良好
な記録画像を保証し得る新規な静止画記録装置を
提供することをその目的とするものである。
(実施例) 以下、添附の図面を参照して本発明の実施例を
説明する。
先ず、第1図を参照するに、同図に於て、1は
撮像用の固体撮像素子としてのフレーム転送型
CCDを示し、2は夫々入射光に応答して電荷を
発生する複数個の感光セル(画素)の列及び行に
沿つた配列を有する撮像部、3は該撮像部2での
発生電荷を読み出すために、該電荷を取り込んで
これを一時的に記憶する、同様に複数個の記憶セ
ルの列及び行に沿つた配列を有する記憶部で、後
述する様に、感光セル及び記憶セルの各配列の各
列はチヤネル・ストツパにより分離されている。
4は記憶部3の記憶電荷をその1行分ずつ取り込
んでこれを水平転送する電荷読み出しのための水
平転送レジスタ、5は該水平レジスタ4の最終段
に設けられ、該レジスタ4により順次転送されて
来る電荷を電圧に変換して出力する出力部、6は
撮像部2の最上部に隣接して設けられた過剰電荷
排出用のオーバー・フロー・ドレインである。
ここで、第2図を参照して上記CCD1の撮像
部2及び記憶部3の具体的な構成の一例を説明し
ておく。尚、ここに示す構成は、CCDの駆動方
式として、周知の単相駆動方式を採用した場合の
例である。
図に於て、CSは撮像部2に於ける感光セルの
配列の各列及び記憶部3に於ける記憶セルの配列
の各列を分離するためのチヤネル・ストツパ、
CB,CW,VB及びVWは電子に対して夫々所定
のポテンシヤルP(CB),P(CW),P(VB)及
びP(VW)を有するクロツクト・バリア、クロ
ツクト・ウエル、ヴアーチヤル・バリア及びヴア
ーチヤル・ウエルで、ヴアーチヤル・バリアVB
及びヴアーチヤル・ウエルVWはイオン注入等の
手段により、夫々のポテンシヤルP(VB),P
(VW)が、第3図に示す如く、P(VB)>P
(VW)の関係で固定されており、他方、クロツ
クト・バリアCB及びクロツクト・ウエルCWに
ついては、夫々のポテンシヤルP(CB),P
(CW)がイオン注入等により、第3図に示す如
く、常に、P(CB)>P(CW)の関係にあり、且
つ、夫々の電極Eを通じてロウの電位(例えば−
15ボルト)が与えられると、第3図の実線の如
く、P(CW)>P(VB)となり、また、ハイの電
位(例えば0ボルト)が与えられると、第3図の
破線の如く、P(CB)<P(VW)となる様に形成
されている。尚、不等号はポテンシヤルの高低の
関係(高>低)を表わす。撮像部2及び記憶部3
共に、ヴアーチヤル・ウエルVW、ヴアーチヤ
ル・バリアVB、クロツクト・ウエルCW、クロ
ツクト・バリアCBの一組を以つて垂直方向に単
位セル、即ち、感光セル2C及び記憶セル3Cが
構成される。尚、2E及び3Eは夫々撮像部2及
び記憶部3の各クロツクト・ウエルCW及びクロ
ツクト・バリアCBに対する共通電極(ポリシコ
ン)で、夫々、制御信号φI及びφSが附与される。
上記オーバー・フロー・ドレイン6は図示の如
く、撮像部2の最上部(クロツクト・バリアCB)
に対してヴアーチヤル・ウエルVWを介して設け
られ、その電極6Eにはバイアス電圧VODが附与
される。
第1図に戻つて、11は基準クロツク信号を発
生するクロツク発生回路、12は該クロツク発生
回路11からの基準クロツク信号に基づき、
CCD1の撮像部2に対する制御信号φ1、同記憶
部3に対する制御信号φS、同水平転送レジスタ4
に対する制御信号φT、並びに、後述する撮像信
号処理回路に於て必要とされる垂直(V)同期信
号及び水平(H)同期信号に対する基準同期信号
φV及びφHを出力するタイミング・コントロール
回路、13はCCD1の出力アンプ5からの出力
撮像信号及びタイミング・コントロール回路12
からの基準同期信号φV,φHを受けて映画(ビデ
オ)信号を出力する撮像信号処理回路、14は該
処理回路13の出力側に設けられたアナログ・ゲ
ート回路、15は該処理回路13の出力映像信号
を該ゲート回路14を通じて受けて、これを記録
信号に変換して記録ヘツド(磁気ヘツド)16に
附与することにより該ヘツド16を通じて回転記
録媒体(回転磁気シート)17上の、例えば、1
本若しくは2本の同心円トラツクにTVの1フイ
ールド若しくは1フレーム分の静止画の信号を記
録する記録回路、18は記録の開始に際してON
させられる記録スタート・スイツチ、19は該ス
イツチ18のONに応答して1つのパルス信号を
出力するワン・シヨツト回路、20は該ワン・シ
ヨツト回路19からのパルス信号と、タイミン
グ・コントロール回路12からのV同期信号に対
する基準同期信号φVとに基づき、1V、即ち、1
フイールドの期間、若しくは2V、即ち、1フレ
ームの期間、ゲート回路14をONさせるべく、
例えば、ハイの信号(ゲート制御信号φG)を該
ゲート回路14に対して出力する一方で、この
1V又は2Vの期間のうちの、CCD1の撮像部2に
於ける電荷蓄積期間に対応した期間、タイミン
グ・コントロール回路12から出力される制御信
号φIのレベルを通常のロウ・レベル(−16ボル
ト)からハイ・レベル(0ボルト)若しくは中間
のレベル(例えば−7ボルト)に変化させるべ
く、例えば、ハイの信号(φIレベル制御信号φC
を出力する記録制御回路、21は該記録制御回路
20によつてゲート回路14がONさせられる期
間を選択(即ち、フイールド記録とフレーム記録
の選択)するための選択スイツチで、ゲート・コ
ントロール回路20に接続され、ゲート・コント
ロール回路20は例えば該スイツチ21のON
(1V側)により1フイールドの期間を、また、
OFF(2V側)により1フレームの期間を夫々選択
する。尚、該記録制御回路20は基本的には基準
同期信号φVをカウントするカウンタを以つて構
成されるもので、上記スイツチ21は、例えば、
該カウンタを2ビツトのカウンタとして機能させ
るか(スイツチ21ON−フイールド対応)、3
ビツトのカウンタとして機能させるか(スイツチ
21OFF−フレーム対応)の切換えを行う様に
接続されるものである。
さて、以上の構成に於て、先ず、不図示の電源
回路をONすると、第1図の回路系に対して給電
が行われ、11,12,13で示す回路が作動す
ることによりCCD1の駆動及びその出力撮像信
号の処理回路13による処理が開始される一方
で、不図示のモータ等の駆動手段により記録媒体
17の図中矢示方向の回転が開始される。
ここでCCD1の駆動の詳細を説明すると、先
ず、その撮像部2に於て、その上に形成されてい
る光学像の輝度分布に応じた電荷の発生とその蓄
積を行わせるために電極2Eに対する制御信号φI
は第4図のIに示す様にロウ・レベル(例えば−
15ボルト)に維持され、これにより撮像部2の各
感光セル2C内部のポテンシヤルは第3図中、実
線で示す如き状態となり、各感光セル2Cでの発
生電荷は夫々専らヴアーチヤル・ウエルVWに蓄
積される様になる。尚、この間、記憶部3では、
その記憶電荷の読み出しのためにその電極3Eに
対する制御信号φSとして第4図のIに示す様にロ
ウ・レベル(例えば−15ボルト)とハイ・レベル
(例えば0ボルト)との間を交互するクロツク・
パルス(例えばTVの水平同期のパルス)が附与
されることにより、各記憶セル3C内部のポテン
シヤルが第3図中、実線で示す状態と破線で示す
状態とを交互し、各記憶セルの記憶電荷が、ヴア
ーチヤル・ウエルVW→クロツクト・バリアCB
→クロツクト・ウエルCW、次いで、クロツク
ト・ウエルCW→ヴアーチヤル・バリアVB→ヴ
アーチヤル・ウエルVWと云う様に1行分ずつ水
平レジスタ4に転送され、そして該レジスタ4に
電荷の水平転送のための制御信号φT(水平転送ク
ロツク・パルス−不図示)が附与されることによ
り該レジスタ4を通じて1行分ずつ読み出され
る。(即ち、第4図のIは、蓄積及び読み出しモ
ードを示す。) 次に、この様にして撮像部2で発生及び蓄積し
た電荷を記憶部3に垂直転送するために、撮像部
2の電極2Eに対する制御信号φI及び記憶部3に
対する制御信号φSとして夫々第4図のに示す様
に、夫々、ほぼ同期してロウ・レベルとハイ・レ
ベルの間を交互するクロツク・パルス(実際には
φSのパルスの方がφIのパルスに対してやや進相と
なる)が附与され、これにより撮像部2の各感光
セル2C内部のポテンシヤル及び記憶部3の各記
憶セル3C内部のポテンシヤルは第3図中、実線
で示す状態と破線で示す状態とを交互し、従つ
て、電荷は、ヴアーチヤル・ウエルVW→クロツ
クト・バリアCB→クロツクト・ウエルCW、次
いで、クロツクト・ウエルCW→ヴアーチヤル・
バリアVB→ヴアーチヤル・ウエルVWと云う様
に順次撮像部2から記憶部3へと垂直転送され
る。(即ち、第4図のは垂直転送モードを示
す。) これが終ると再び蓄積及び読み出しモードとな
り、制御信号φI,φSとして夫々第4図のに示す
様な信号が附与される。
さて、この様にしてCCD1が駆動され、そし
て、その出力撮像信号が処理回路13で処理され
て、該処理回路13より映像信号が出力され、且
つ、記録媒体17が回転駆動されている状態で、
第4図中に示す様に、記録スタート・スイツチ1
8がONされると、これに応答してワン・シヨツ
ト回路19は第4図に示す如く、1つのパルス信
号を出力する。これにより記録制御回路20は、
該ワン・シヨツト回路19からのパルス信号の直
後の、タイミング・コントロール回路12からの
基準同期信号φV(第4図図示)に応答して、第4
図に示す如く、スイツチ21がONの場合には1V
相当の期間、又、OFFの場合には2V相当の期間、
ゲート制御信号φGをハイと為すと共に、このう
ちのCCD1の撮像部2での電荷蓄積期間に相当
する期間、φIレベル制御信号φCをハイと為す。そ
して、ゲート制御信号φGのハイによりゲート回
路14がONとなつて、上記の1V又は2V相当の
期間、処理回路13の出力映像信号が記録回路1
5に附与され、ここで記録信号に変換された後、
ヘツド16を通じて、回転駆動されている記録媒
体17上の1本又は2本の同心円トラツクに1フ
イールド分又は1フレーム分の静止画情報として
記録される。他方、この時、φIレベル制御信号φC
のハイによりタイミング・コントロール回路12
は第4図の′に示す如く、直ちにCCD1の撮像
部2に対する制御信号φIをハイ・レベル(0ボル
ト)、若しくは、中間のレベル(−7ボルト)に
維持し、これにより該CCD1の撮像部2に於け
る各感光セル2C内部のポテンシヤルは第3図
中、破線(φSがハイ・レベルの場合)、若しくは、
点鎖線(φSが中間レベルの場合)で示す如き状態
となる。この様なポテンシヤルの状態では、撮像
部2の少なくとも一部に於て電荷のオーバー・フ
ローが発生したとしても、この時のオーバー・フ
ロー電荷は、殆んどの時間帯に於て、記憶部3の
最初の1行に於ける各記憶セル3Cのクロツク
ト・バリアCBのポチンシヤルの方が撮像部2の
各感光セル2Cの何れかの部分のポテンシヤルよ
りも高い状態にあるため、殆んど撮像部2から記
憶部3へは流入せず、撮像部2の最上部に設けら
れたオーバー・フロー・ドレイン6へ流れ込み、
ここでクリアされることになる。斯くして、記録
中は、撮像部2内部のポテンシヤルが第3図の破
線若しくは一点鎖線の状態に維持されることによ
り、万一、撮像部2で電荷オーバー・フローを生
じたとしても、これが記憶部3に流入して、そこ
に記憶されている電荷、即ち、記録されるべき信
号に変換される根源の電荷が乱されると云つた不
都合が回避される様になる。
尚、フレーム記録モードに於ては、第1フイー
ルドの記録中の第2フイールド用の電荷の蓄積
を、制御信号φIをハイ・レベルにして行つた場合
(第3図中、破線のポテンシヤル状態)には該第
2フイールド用の電荷は専ら各感光セル2Cのク
ロツクト・ウエルCWに蓄積され、他方、制御信
号φIを中間レベルにして行つた場合(第3図中、
一点鎖線のポテンシヤル状態)には該第2フイー
ルド用の電荷は専ら各感光セル2Cのクロツク
ト・ウエルCW及びヴアーチヤル・ウエルVWに
蓄積される。そして、後者の場合には、電荷の垂
直転送(第4図の)に際し、先ず、各感光セル
2Cに於て、クロツクト・ウエルCWの電荷がヴ
アーチヤル・ウエルVWに移されてここで両者が
加算され、1つの水平走査信号用の電荷としてま
とめられた後に、上述の様にして撮像部2から記
憶部3へと垂直転送される様になる。
斯くして、本実施例の構成にあつては、画像信
号の記録中は、CCD1の撮像部2で発生した過
剰電荷の記憶部3への流入と云つた好ましからざ
る事態を未然に防止出来ると共に、従来の様な、
例えば、撮像部2に於ける感光セル2Cの配列の
所定の列毎のブルーミング防止部が一切不要にな
るため、その水平方向の大きさを小さく出来、或
いは、その水平方向の感光セル2Cの数を大幅に
増大させ得ることにより、水平方向の解像度を格
段に向上させることが出来るものである。
(効果) 以上詳述した様に、本発明によれば、入射光に
応答して電荷を発生する撮像部と、該撮像部で発
生した電荷を取り込んでこれを一時的に記憶する
ための記憶部と、前記撮像部で発生した不要電荷
を捨て去る電荷排出部、及び、上記記憶部の記憶
電荷を読み出すための読み出し部を有する固体撮
像素子と、 該撮像素子から出力される撮像信号を記録する
ための記録手段と、 該記録手段により少なくとも1枚分の上記撮像
信号の記録を行なわせるべくこれを制御するとと
もに、少なくとも上記記憶部の記憶電荷を読み出
す間は、上記撮像素子における上記撮像部と記憶
部との間の記憶部側の障壁が撮像部内の各障壁及
び撮像部と電荷排出部との間の障壁よりも相対的
に高くなるように電位を制御する制御手段とを設
けたので、上記撮像部に発生した電荷の記憶部へ
の流入による記録画像の劣化を防止することがで
き、斯かる素子を用いる場合に、例え、その撮像
部に於て過剰電荷が発生したとしても、常に良好
な記録画像を保証出来るもので、殊に、高解像度
化を意図する静止画記録装置のような撮像装置と
して極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は固体撮像素子としてフレーム転送型
CCDを使用した場合の本発明の一実施例の構成
を示すブロツク回路図、第2図は第1図示CCD
の要部の具体的構造を示す図、第3図は第2図示
CCD構造のポテンシヤルの状態を示す模式図、
第4図は第1図示回路系中の要部の回路及び
CCDに対して附与される制御信号の一例を示す
タイミング図である。 1……固体撮像素子、2……撮像部、2C……
感光セル、3……記憶部、3C……記憶セル、4
……読み出し部、6……オーバー・フロー・ドレ
イン、15,16……記録手段の構成要素、1
2,14,18,19,20……制御手段の構成
要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入射光に応答して電荷を発生する撮像部と、
    該撮像部で発生した電荷を取り込んでこれを一時
    的に記憶するための記憶部と、前記撮像部で発生
    した不要電荷を捨て去る電荷排出部、及び、上記
    記憶部の記憶電荷を読み出すための読み出し部を
    有する固体撮像素子と、 該撮像素子から出力される撮像信号を記録する
    ための記録手段と、 該記録手段により少なくとも1枚分の上記撮像
    信号の記録を行なわせるべくこれを制御するとと
    もに、少なくとも上記記憶部の記憶電荷を読み出
    す間は、上記撮像素子における上記撮像部と記憶
    部との間の記憶部側の障壁が撮像部内の各障壁及
    び撮像部と電荷排出部との間の障壁よりも相対的
    に高くなるように電位を制御する制御手段と、を
    備えた撮像装置。
JP57218883A 1982-12-14 1982-12-14 撮像装置 Granted JPS59108481A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218883A JPS59108481A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 撮像装置
US06/841,025 US4631593A (en) 1982-12-14 1986-03-17 Still picture recording apparatus and a solid-state image pickup device suitable for this apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218883A JPS59108481A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108481A JPS59108481A (ja) 1984-06-22
JPH0336454B2 true JPH0336454B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=16726795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218883A Granted JPS59108481A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108481A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115474A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Canon Inc 撮像素子駆動装置
KR200458123Y1 (ko) * 2010-08-19 2012-01-18 주식회사 타이거 음식물용기 단일폴의 클램프

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59108481A (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043821A (en) Image pickup device having a frame-size memory
US6747699B2 (en) Solid state image pickup apparatus
JPH0416949B2 (ja)
JPH07118788B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3222586B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JPH035673B2 (ja)
JP2002320143A (ja) 撮像装置
JP2737947B2 (ja) 撮像装置
JPS61113367A (ja) 撮像装置
US5047875A (en) Recording system which can record signals from two fields for the composition of one picture
US4631593A (en) Still picture recording apparatus and a solid-state image pickup device suitable for this apparatus
JP3120465B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0336454B2 (ja)
JPH0414554B2 (ja)
JP2003032549A (ja) 撮像装置
JP2721603B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法と固体撮像装置
JP3878769B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
US5317455A (en) Recording system which can record signals from two fields for the composition of one picture
JP2809903B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法と固体撮像装置
JPS6258593B2 (ja)
JPS60210079A (ja) 固体エリアセンサの電荷転送方法
JP2630492B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6030281A (ja) 信号処理装置
JP2002112116A (ja) 撮像装置
JPH09298692A (ja) Csd型固体撮像装置及びその駆動方法