JPH0335891A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH0335891A
JPH0335891A JP1166976A JP16697689A JPH0335891A JP H0335891 A JPH0335891 A JP H0335891A JP 1166976 A JP1166976 A JP 1166976A JP 16697689 A JP16697689 A JP 16697689A JP H0335891 A JPH0335891 A JP H0335891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
cross
sectional
sectional shape
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1166976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669695B2 (ja
Inventor
Hisashi Takahashi
高橋 久志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1166976A priority Critical patent/JP2669695B2/ja
Publication of JPH0335891A publication Critical patent/JPH0335891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669695B2 publication Critical patent/JP2669695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はレーザ加工装置に関する。
(従来の技術) 従来のレーザ加工装置では、レーザビームの調整を、例
えばアクリル板に加工用のレーザビームを直接照射し、
その焼は跡(バーンパターン)を観察した上で手動操作
で行っている。
ところが、この種のバーンパターンによるレーザビーム
の調整は、バーンパターン形成時に有害ガスが生じるこ
と、またバーンパターンを見ても微調整は困難であるこ
と、さらに発振器の調整に関しては試行錯誤とならざる
を得ないなど多々の問題点がある。
そこで、従来、レーザビームの光軸上に熱センサを配し
、該熱センサの温度上昇具合によりビーム強度を判定す
ることも行われている。
しかし、この熱センサによる強度判定にあっては、セン
サ構造につき各種の提案が為されているが、いずれの提
案にあっても熱センサの消耗が激しく、かつ強度分布ま
でも正確に検出することはできない。
さらに、仮に現在のレーザビームの状態が判っても、経
験と勘により手動で発振器を調整する以外なく、結局多
くの試行錯誤を必要とした。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如〈従来よりのレーザビームの調整は、バーンパ
ターンの観察により、あるいは熱センサの検出結果に基
いて手動操作で行われていた。
したがって、レーザビームの現状把握に多くの手間と時
間を要し、また検出時には加工作業を一時中断しなけれ
ばならず、さらに調整作業には試行錯誤を必要とし、加
工機の稼動効率を低下させていた。
そこで、本発明は、レーザ加工をしながらレーザビーム
を検出し、この検出に基いてレーザビームの断面形状や
断面強度分布を自動的に調整(アライメント)すること
により、効率的で、かつ高精度のレーザ加工を行うこと
ができるレーザ加工装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記課題を!決する本発明のレーザ加工装置は、レーザ
ビームを出力する発振器と、該発振器より出力されるレ
ーザビームの断面形状及び断面強度分布を調整可能の調
整手段と、前記レーザビームの光軸から該ビームに悪影
響を与えない態様で一部透過ミラーや回転ワイヤの反射
光によりレーザビームの一部を採光する採光手段と、該
手段で採光されたレーザ光をその一面側に入力し他面側
に入力位置の光強度に応じて色彩ないし色調変化を生ず
るイメージプレートと、該プレートに現われた色彩ない
し色調変化の面を撮像するCCDセンサと、該センサの
撮像信号を入力し、前記レーザビームの断面形状または
及び断面強度分布を推定する推定手段と、該推定手段の
推定結果をレーザ加工の制御装置及び前記調整手段に出
力する推定結果出力手段を備えたことを特徴とする。
(作用) 本発明のレーザ加工機では、加工中のレーザビームの光
軸から該ビームに悪影響を与えない態様で一部透過ミラ
ーや回転ワイヤの反射光などによりレーザビームの一部
を採光し、加工中にレーザビームの断面形状や断面強度
分布を定量的に測定して、レーザビームの自動調整を実
行する。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図に示す実施例は、発振器1より出力されたレーザ
ビームLBを一部透過ミラー2により反射させ、加工テ
ーブル3上に載置されたワークを適宜熱加工するレーザ
加工装置において、前記−部透過型反射ミラー2の背面
側に、光軸と直交するイメージプレート4を設け、この
イメージプレート4の背面側をCCDセンサ5で撮像し
ようとするものである。
加工テーブル3上のワークに対するビーム照射位置は、
NC装置6によって数値制御されるようになっている。
また、このNC装置は発振器1のレーザビーム調整器と
接続され、この調整器のアクチュエータを適宜駆動する
ことにより、前記レーザビームLBの断面形状や断面強
度分布を自動的に調整するようになっている。調整器の
構造は限定されないが、例えば発振器1のプライマリ−
ミラーやホールディングミラーを支持する支持部材の長
さをサーボモータやセラミックアクチュエータにより調
整動作し、ミラー角度を微調整したり、放電電圧を調整
したりするものである。
前記CCDセンサ5は画像処理装置7と接続され、この
画像処理装置7は前記NC装置6のデータバスに接続さ
れている。この画像処理装置7は、前記イメージプレー
ト4の背面側に現われるレーザビームLBのイメージ像
の撮像信号を入力し、レーザビームLBの断面形状やレ
ーザ強度分布を数値的に認識し、これをそのまま、ある
いは適宜加工して前記NC装置6に出力するものである
ただし、画像処理装置7で得られるレーザビームLBの
断面形状やレーザビーム強度は、そ(7)採取法により
精度が異なるので、これをここでは推定値と呼ぶことに
する。
前記画像処理装置7またはNC装置6で得られた推定値
は、前記の調整に利用され、かつ前記NC装置のCR7
画面(第5図参照)に定量的に表示されるようになって
いる。
前記イメージプレート4は、その表面にレーザビームL
Bを取り込んで、その裏面側で入力位置に応じて色彩な
いし色調変化するものであれば何でもよい。
第2図に示す実施例は、前記一部透過型反射ミラー2を
全反射鏡8とし、光軸上に、いわゆるLB A (La
ser Beam Analysis)の回転ワイヤ9
を配設し、この回転ワイヤ9の反射光をイメージプレー
ト4及びCCDセンサ5で捕えるようにしたものである
本例では、LBAの回転ワイヤ9により、周知の通り、
レーザビームLBへの悪影響を最小限とし、断面強度分
布をより正確に測定することができる。
第3図に示す実施例は、第1図に示す実施例に対し、第
2図に示す回転ワイヤ9を追加したものである。
すなわち、本例では、第1図に示す一部透過型反射ミラ
ー2で屈折されたレーザビームの光軸上に回転ワイヤ9
を配設し、このワイヤ9の回転により反射されるレーザ
光を前記イメージプレート4の表面側に入力するように
したものである。
部透過光によりレーザビームLBの断面形状を推定する
場合には、回転ワイヤ9をレーザビームLBの光軸から
外して回転を停止させておけばよい。
また、回転ワイヤ9よりの反射光でレーザビームの断面
強度分布を推定する場合には一部透過光がイメージプレ
ート4に入力されないよう、例えば反射ミラー2の背面
側を例えば黒色プレートでマスクしておけばよい。
本例では、レーザビームLBの断面形状及び断面強度を
それぞれに適した手法で測定できるので測定精度の向上
を図ることができる。また、イメージプレート4及びC
CDセンサ5を個別に設ける必要がないので装置をコン
パクトに形成でき、かつ測定精度の向上を図ることがで
きる。
第4図に示す実施例は、第2図に示す回転ワイヤ9を一
部反射ミラー10と交換自在に配置したものである。
すなわち、本例では、第2図に示すと同様に作動される
回転ワイヤ9に対し、この回転ワイヤ9の反射光を得る
イメージプレート4の入力位置に一部反射ミラー10の
反射光が来るよう、回転ワイヤつと一部反射ミラー1o
を同一位置に変換自在としたものである。位置変換は、
シリンダ装置など適宜のアクチュエータの駆動により行
われる。
本例では、第3図の実施例と同様に、測定対象に応じて
最適な採光方式を取ることができることに利点がある。
また、ユニット化された回転ワイヤ9及び一部反射ミラ
ー10を交換することで精密装置としてのイメージプレ
ート4及びCCDセンサ5を移動させなくてよいので、
採光方式の切換えにより大きな誤差が生ずることもない
かくして、前記NC装置6のCRTには、第5図に示す
ような表示をすることができる。
図示のように、画面11には、レーザビームLBの断面
(推定)形状及び断面強度分布(推定)が定量的に表示
されている。
また、この画面11には、加工中のレーザビームLBが
正否に関しどのランク(1〜5)に位置づけされるかが
示されている。
さらに、画面11には、正否のランクが低下した場合に
はアラームが出力され、このアラームに基いて、適宜の
処理を施すことができる。ただし、このアラームは、前
記画像処理装置7からNC装置6への推定信号に基いて
NC装置6がレーザビームを自動調整した上でのもので
あり、この自動調整の内容も適宜表示されるものである
なお、調整データは、これを蓄積しておいて、適宜統計
処理し、これを後の調整処理に活用することもできる。
また、このとき、手動の調整内容をもデータ化しておい
て、自動調整の規範とすることもできる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、適宜の
設計的変更を行うことにより、適宜の態様で実施し得る
ものである。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明は特許請求の範囲に記載の通りのレ
ーザ加工装置であるので、加工中のレーザビームを検出
し、その断面形状及び断面強度分布を自動的に適正化す
ることができ、高効率、高精度のレーザ加工を可能とす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はそれぞれ本発明の実施例に係るレーザ
加工装置の説明図、第5図は画面表示例の説明図である
。 2・・・一部透過型反射ミラー 4・・・イメージプレート 5・・・CCDセンサ 7・・・画像処理装置 9・・・回転ワイヤ 10・・・一部反射ミラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザビームを出力する発振器と、該発振器より
    出力されるレーザビームの断面形状及び断面強度分布を
    調整可能の調整手段と、前記レーザビームの光軸から該
    ビームに悪影響を与えない態様で一部透過ミラーや回転
    ワイヤの反射光によりレーザビームの一部を採光する採
    光手段と、該手段で採光されたレーザ光をその一面側に
    入力し他面側に入力位置の光強度に応じて色彩ないし色
    調変化を生ずるイメージプレートと、該プレートに現わ
    れた色彩ないし色調変化の面を撮像するCCDセンサと
    、該センサの撮像信号を入力し、前記レーザビームの断
    面形状または及び断面強度分布を推定する推定手段と、
    該推定手段の推定結果をレーザ加工の制御装置及び前記
    調整手段に出力する推定結果出力手段を備えたことを特
    徴とするレーザ加工装置。
  2. (2)請求項1に記載のレーザ加工機において、前記採
    光手段は、前記レーザビームの断面形状を推定するため
    の採光手段と断面強度を推定するための採光手段とで構
    成され、両採光手段の採光は一つのイメージプレートの
    同一面に投光され、このイメージプレートは一つのCC
    Dセンサで撮像されることを特徴とするレーザ加工装置
JP1166976A 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置 Expired - Fee Related JP2669695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166976A JP2669695B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166976A JP2669695B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335891A true JPH0335891A (ja) 1991-02-15
JP2669695B2 JP2669695B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=15841101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166976A Expired - Fee Related JP2669695B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669695B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035300A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Fanuc Ltd 加工点にエネルギー又は物質を供給する加工機における加工情報取得装置
KR20130086517A (ko) * 2012-01-25 2013-08-02 가부시기가이샤 디스코 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법 및 스폿 형상 검출 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035300A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Fanuc Ltd 加工点にエネルギー又は物質を供給する加工機における加工情報取得装置
US9104194B2 (en) 2010-08-06 2015-08-11 Fanuc Corporation Processing information acquisition system in processing machine supplying processing point with energy or material
US9535417B2 (en) 2010-08-06 2017-01-03 Fanuc Corporation Processing information acquisition system in processing machine supplying processing point with energy or material
US9541917B2 (en) 2010-08-06 2017-01-10 Fanuc Corporation Processing information acquisition system in processing machine supplying processing point with energy or material
KR20130086517A (ko) * 2012-01-25 2013-08-02 가부시기가이샤 디스코 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법 및 스폿 형상 검출 장치
JP2013151002A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Disco Corp レーザー光線のスポット形状検出方法およびスポット形状検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2669695B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6031200A (en) In-process kerf measurement system
US4618239A (en) Photographic apparatus and measurement method of exposure conditions
US4220850A (en) Bimodal autofocusing apparatus
JPH0335891A (ja) レーザ加工装置
US3364815A (en) Automatic focus system
JP3931130B2 (ja) 測定システム、演算方法および演算プログラム
JP2004184242A (ja) 検査方法および検査装置
JPH07280537A (ja) 撮像式検査方法および装置
JP2828145B2 (ja) 光切断顕微鏡装置及びその光学手段の位置合わせ方法
JPH1039195A (ja) 光学系機器の動作検査装置及びオートフォーカスカメラの焦点調節機能の検査装置
JPH0943100A (ja) レンズメ−タ
JPH01406A (ja) 試料形状測定装置
JP4875354B2 (ja) オートフォーカス装置及びオートフォーカス方法
JPH0323883B2 (ja)
JP4017035B2 (ja) 複数種類の被検レンズを汎用的に検査するレンズ評価システム
JP2854637B2 (ja) 自動画像解析装置
JPH1031012A (ja) 卵の鮮度計測装置
JP2003305642A (ja) 研磨可視化検出方法、研磨加工圧測定方法、研磨装置および研磨工具
JPH01206203A (ja) 膜厚不良検査方法
JPH0835908A (ja) レンズ偏芯測定装置および測定方法
JPH11295048A (ja) 画像処理装置
SU898376A1 (ru) Электронно-копировальный прибор
JPH0352618B2 (ja)
JPH07154776A (ja) テレビドアホン用crt自動調節装置
JPH06288714A (ja) 計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees