JPH0335561B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335561B2
JPH0335561B2 JP56043109A JP4310981A JPH0335561B2 JP H0335561 B2 JPH0335561 B2 JP H0335561B2 JP 56043109 A JP56043109 A JP 56043109A JP 4310981 A JP4310981 A JP 4310981A JP H0335561 B2 JPH0335561 B2 JP H0335561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
heat transfer
load
boiler
transfer tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56043109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157901A (en
Inventor
Hiroyasu Enomoto
Masaaki Yasugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP4310981A priority Critical patent/JPS57157901A/ja
Publication of JPS57157901A publication Critical patent/JPS57157901A/ja
Publication of JPH0335561B2 publication Critical patent/JPH0335561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流動層ボイラに関し、流動層厚さによ
る伝熱負荷の調整を容易にした流動層ボイラに関
するものである。
従来の流動層ボイラは、第1図に示すように、
流動層ボイラ本体1と、該本体1内に形成された
流動層2と、該流動層を支持する多孔板3と、該
多孔板を通して流動化空気を押し込むための送風
機4およびウインドホツパ5と、前記流動層内に
主として配設された伝熱管群6から構成されてい
る。
上記流動層ボイラにおいて、流動層ボイラの伝
熱負荷は流動層の深さ(厚さ)によつて調節する
ことができ、例えば流動層を深くすれば伝熱量が
増し、また浅くすれば減少する。また流動層中の
伝熱管の熱伝達は流動層より上の伝熱管の熱伝達
に比して数倍大きいことが知られている。
しかしながら、従来の流動層ボイラにおいて
は、どの深さにおいても伝熱管が等間隔(等伝熱
面積)で配置されているため、流動層の僅かな厚
さの変化により伝熱量が大幅に変化し、その制御
が難しいという問題がある。特に、流動層内にお
いては多孔板から吹き込まれた空気が石炭の燃焼
により上昇するほど温度が高くなり、またガス容
積も増すため、層上面に近くなるほど熱伝達が良
好となる。このため、例えば伝熱管一本分の高さ
だけ流動層を厚くしただけで伝熱量が3割も増加
するような場合があり、層の深さによる伝熱負荷
の変更は制御が困難である。
一方、安定な流動層を保持するためには、流動
層の層厚を一定以上に保持して空気の吹き抜けを
防止する必要があり、このような面からも負荷の
変更幅は小さく抑えざるを得ない。
したがつて従来の流動層ボイラにおいて、例え
ばハーフロードに対応するためには、複数台の流
動層ボイラを設け、運転台数によつて負荷に対応
させるか、または要求以上に発生した蒸気を無駄
にするしか方法がなかつた。
本発明の目的は、上記の従来技術の欠点をなく
し、伝熱管の配置によつて層厚による負荷変更を
容易にする流動層ボイラを提供することにある。
本発明は、流動層上面近傍の伝熱管の配列を疎
にして、定常運転負荷近傍での負荷変更を容易に
する一方、流動層部の炉の内径を上部ほど大きく
して上記負荷変更をさらに容易にするとともに、
低負荷においても良好な流動性を維持させるもの
である。
以下、本発明を図面によりさらに詳細に説明す
る。
第2図、第3図および第4図は、本発明の実施
例を示す流動層ボイラの流動層部の断面図であ
る。
第2図の流動層ボイラは、流動層部が上方に向
つて径大となつている炉本体1と、多孔板3上に
保持された流動層部2と、炉内に配置された伝熱
管6とから構成される。流動層部2は、前述のよ
うに上方に向つて開き、ガスの膨張に適合した形
状となつており、また伝熱管6は、流動層2の上
面近傍より上部において流動層内よりも疎に配列
されている。このように伝熱管の配列および炉の
形状を考慮することにより、流動層の厚さを増加
しても伝熱量の変化は比較的小さくなり、従つて
流動層厚さによる伝熱負荷の調整を容易に行なう
ことができる。
次に第3図は、本発明の他の実施例を示すもの
で、流動層2の上面近傍より上部の伝熱管6を全
て異なるレベルに配列したものである。この実施
例において、上面近傍より上部の伝熱管は負荷変
動に対応して流動層内よりも疎に配置される。例
えば、負荷変動が70〜100%の場合、定量状態の
流動層上面より上部の伝熱管を30%の負荷変動分
に対応するように疎に配置する。すなわち、流動
層の高さと負荷の関係が70%、80%、90%および
100%と10%おきに負荷調整が可能なように伝熱
管を配置する。なお、この伝熱管の配置は、上記
のように10%毎の負荷変動に対応させるもの以外
に、連続的に変化するように対応させることも可
能である。上記実施例によれば、伝熱管の配置が
流動層の高さ方向にさらに疎になり、流動層の層
厚と伝熱量の関係が一層正確に対応するため、よ
り精密な負荷制御が可能になる。
さらに第4図は、流動層の深さによる伝熱量の
調整をより広範囲に行えるようにした実施例を示
したものである。図において、流動層を保持する
多孔板は3A,3Bの二段構成とし、その下部に
は二重円筒状のウインドホツパ5A,5Bが設け
られている。負荷が比較的小さい場合にはウイン
ドホツパ5Aからのみ空気をブローして流動層を
浅くし、一方負荷が大きい場合にはさらにウイン
ドホツパ5Bから空気をブローし、流動層を深く
して伝熱面積を増大させる。この実施例によれ
ば、非常に広範囲の負荷変動に対応して、適切な
伝熱面積を得ることができる。
以上、本発明によれば、定常運転負荷近傍、具
体的には負荷変動70〜100%程度の範囲で負荷が
変化した場合、その負荷変化に対応して流動層の
厚さが変化しても、層厚による負荷変動を緩やか
にすることができるため、負荷変更の制御が容易
となる。したがつて、広範囲の負荷範囲に対応し
た流動層ボイラの運転が可能になる。また伝熱面
積の増減による蒸気量の調節が容易になるため、
負荷に対応した経済的な運転を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流動層ボイラの概略断面図、第
2図、第3図および第4図は、それぞれ本発明の
実施例を示す流動層ボイラの主要部の概略断面図
である。 1……流動層ボイラ本体、2……流動層部、
3,3A,3B……多孔板、4……押込フアン、
5,5A,5B……ウインドホツパ、6……伝熱
管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流動層に複数の伝熱管が配設された流動層ボ
    イラにおいて、流動層上面近傍の伝熱管を流動層
    中のそれよりも疎に配列したことを特徴とする流
    動層ボイラ。 2 特許請求の範囲第1項において、流動層中の
    伝熱管が上部ほど疎に配列されていることを特徴
    とする流動層ボイラ。 3 特許請求の範囲第1項または第2項におい
    て、流動層部の炉の形状を上部ほど径大にしたこ
    とを特徴とする流動層ボイラ。
JP4310981A 1981-03-26 1981-03-26 Fluidized bed boiler Granted JPS57157901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310981A JPS57157901A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Fluidized bed boiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310981A JPS57157901A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Fluidized bed boiler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157901A JPS57157901A (en) 1982-09-29
JPH0335561B2 true JPH0335561B2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=12654661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310981A Granted JPS57157901A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Fluidized bed boiler

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57157901A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167609A (ja) * 1983-03-12 1984-09-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動床ボイラの流動床構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112904A (en) * 1979-02-24 1980-09-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd Fluidized layer combustion boiler with load control function

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112904A (en) * 1979-02-24 1980-09-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd Fluidized layer combustion boiler with load control function

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157901A (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910235A (en) Fluidised bed combustion
GB1577717A (en) Thermal reactors incorporating fluidised beds
JPS6124632B2 (ja)
US4270599A (en) Tube support structure for a fluidized bed heat exchanger
US4573907A (en) Low oxygen and low pressure drop burner
JPH0335561B2 (ja)
US4548789A (en) Mono-stage device to generate gaseous SO3 from melted sulphur
JPH0269276U (ja)
US4423558A (en) Device for heat exchange between solid particles and a gas current
US4674564A (en) Fluidizing apparatus with built-in heat exchanger
JP5584759B2 (ja) 流動層反応器
JPS603122B2 (ja) 流動層伝熱装置
JPS644106B2 (ja)
JPH0128285B2 (ja)
JPS61159001A (ja) 流動床ボイラおよびその運転方法
JPH0128284B2 (ja)
JPH0311522Y2 (ja)
JPH01244291A (ja) 循環型流動層ボイラに於ける流動層熱交換器
JPS6130005Y2 (ja)
JP2785041B2 (ja) 流動層プラント
JPS589105Y2 (ja) 熱交換器
JP2554097B2 (ja) 流動床ボイラ
JPH05223201A (ja) 触媒燃焼式ボイラシステム
JPS6234089Y2 (ja)
JPH0828816A (ja) 流動床焼却装置及び流動床焼却方法