JPH033527A - 消光比補償回路 - Google Patents

消光比補償回路

Info

Publication number
JPH033527A
JPH033527A JP1138170A JP13817089A JPH033527A JP H033527 A JPH033527 A JP H033527A JP 1138170 A JP1138170 A JP 1138170A JP 13817089 A JP13817089 A JP 13817089A JP H033527 A JPH033527 A JP H033527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
output
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138170A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Imamura
圭一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1138170A priority Critical patent/JPH033527A/ja
Publication of JPH033527A publication Critical patent/JPH033527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、消光比補償回路に関する。より詳細には、本
発明は、発光素子駆動回路において、より安定した出力
特性を実現するために有効な消光比補償回路の新規な構
成に関するものであり、光通信システム等の光送信器に
有利に利用することができる。
従来の技術 光通信等に使用する光送信器では、駆動回路において送
信すべきデータに対応して変調した駆動電流をレーザダ
イオード等の発光素子に供給して光信号によるデータ送
信を実現している。受信側では、この変調された光信号
を復調してデータの再生を行うが、ここで受信側の感度
に深く影響する特性として光信号の消光比がある。即ち
、消光比とは、2値信号のそれぞれに対応した2種の光
強度の比をいい、受信側で2種の強度からなる光信号を
有効に検出するためには、送信側で出力する光信号の消
光比が安定していることが極めて重要である。
第2図は、従来の発光素子駆動回路の典型的な構成例を
示す図である。
同図に示すように、この駆動回路は、人力増幅器ICI
と、1対のトランジスタQ1およびQ2とから主に構成
されている。増幅器ICIの非反転入力および反転入力
は、それぞれデータ人力SDおよび反転データ人力SD
に接続されており、一方、非反転出力はトランジスタQ
1のベースに、反転出力はトランジスタQ2のベースに
それぞれ接続されている。トランジスタQ1のコレクタ
とグラウンドとの間にレーザダイオードLDが接続され
ている。また、トランジスタQ1及びQ2のエミッタは
共通接続され、発光素子駆動用電流源を構成するトラン
ジスタQ3と抵抗R4とを介して負電源電圧に接続され
ている。このトランジスタQ3のベースには、抵抗R2
及びR3との分圧回路により固定バイアスがかけられて
いる。
更に、この回路では、レーザダイオードLDの光出力の
一部を受けるフォトダイオードPDが設けちれ、そのフ
ォトダイオードFDは、非反転入力に基準電圧Ref、
1を受けるオペアンプIC2と抵抗R5とを介して、自
動出力制御回路APCに接続されている。自動出力制御
回路APCは、トランジスタQ1のコレクタとレーザダ
イオードLDの接続点に接続され、トランジスタQ1と
レーザダイオードLDとを流れる主駆tlll電流に対
して補償用の補助電流路すなわちバイアス電流路を形成
している。
上述した構成の発光素子駆動回路は、ディジタル電気信
号を人力される非反転入力端子SDおよび反転入力端子
SDの内の非反転入力端子SDがハイレベルの場合、ト
ランジスタQ1が導通してレーザダイオードLDを駆動
し、反転入力端子百方がハイレベルの場合、トランジス
タQ2が導通する一方トランジスタQ1が非導通状態と
なり、レーデダイオードLDが消光する。かくして、非
反転入力端子SDおよび反転入力端子SDに印加される
デジタル電気信号のレベルに応じて、電流源を構成する
トランジスタQ3により規制されてレーザダイオードL
Dに供給される駆動電流が変調され、レーザダイオード
LDが間歇的に駆動される。
更に、自動出力制御回路APCは、フォトダイオードF
DによりレーザダイオードLDの光出力を検出して、バ
イアス電流路の導通抵抗を制御する。即ち、レーザダイ
オードLDの光出力が不足している場合はレーザダイオ
ードLDを流れる電流を増大させ、レーザダイオードL
Dの光出力が過大な場合にはレーザダイオードLDを流
れる電流を減少させるように、フィードバック制御によ
り光出力の平均値を常に一定に保つように構成されてい
る。
発明が解決しようとする課題 上述のような従来の発光素子駆動回路では、実際にはレ
ーザダイオードLDに供給するバイアス電流を変化させ
ることにより、レーデダイオードLDの平均光出力を一
定に保つように構成されている。バイアス電流による制
御は、発光時も消光時も電流を同じ量増大したり減少し
たりするものであり、従って、レーザダイオードLDの
光出力が発光時も消光時も同じ光量増大したり減少した
りして、平均光出力を一定に維持するものである。
しかしながら、例えばレーザダイオードLDの周囲温度
が上昇した場合にはレーザダイオードLDの微分効率η
が劣化するので、レーザダイオードLDの消光比が劣化
する。これに対して、バイアス電流を調整しても、発光
時も消光時も駆動電流は同じように量増減するので、レ
ーザダイオードLDの消光比の劣化に対して有効な補償
にはならない。尚、ここで、消光比とは、光信号のハイ
レベルに対応する光出力をPHとし、ローレベルに対応
する光出力をPL としたときに、10 log(PH
/PL)  と表される値である。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
し、温度変化等に対してレーザダイオードの消光比を有
効に補償することのできる機能を有する新規な回路を提
供することにある。
課題を解決するための手段 即ち、本発明に従うと、一方のトランジスタに負荷とし
て発光素子が接続された1対のトランジスタからなる差
動増幅回路と、入力信号から生成した差動信号を該1対
のトランジスタの各ベースに印加するように構成された
差動信号発生回路と、前記差動増幅回路を流れる電流を
制御する定電流回路とを備えた光送信回路において発光
素子の出力をモニタして電気信号を出力する受光素子と
、該受光素子の出力から信号振幅のピークレベルを抽出
する抽出器と、該抽出器の出力を反転する反転増幅器と
を備え、該反転増幅器の出力を、前記発光素子駆動回路
の電流源を制御するトランジスタのベースに印加するこ
とによって該発光素子に印加される信号振幅電流を制御
し、前記発光素子の出力する光信号の消光比が一定に保
たれるように構成したことを特徴とする発光素子駆動回
路が提供される。
作用 本発明に従う消光比補償回路は、信号振幅電流を制御す
ることによって、レーザダイオードの消光比を有効に補
償することができるように構成されていることを特徴と
している。
バイアス電流を変化させる場合には、発光時も消光時も
駆動電流を同じ量増減して、レーザダイオードLDの光
出力を発光時も消光時も同じ光量増減して、平均光出力
を一定に維持する。即ち、バイアス電流を変化させた場
合は、発光時の駆動電流と消光時の駆動電流との差が変
化しない。従って、微分効率ηの変化による消光比の変
動を有効に補償することができなかった。
これに対して、本発明に係る補償回路は、信号振幅電流
を変化させることによって、レーザダイオードLDを流
れる電流を、発光時と消光時とで同じ割合増減する。す
なわち、発光時の駆動電流と消光時の駆動電流との差が
変化する。従って、信号振幅電流を増大させる場合は、
発光時の駆動電流と消光時の駆動電流との差が増大して
消光比が増大する。一方、信号振幅電流を減少させる場
合は、発光時の駆動電流と消光時の駆動電流との差が減
少して消光比が低下する。
このようにして、本発明に係るレーザダイオード駆動回
路では、信号振幅電流を制御手段として利用することに
よって発光素子の消光比を補償し、より実質的な特性の
安定化を実現している。
以下に図面を参照して本発明をより具体的に説明するが
、以下の開示は本発明の一実施例に過ぎず、本発明の技
術的範囲を何ら限定するものではない。
実施例 第1図は、本発明に従う消光比補償回路を備えた発光素
子駆動回路の構成例を示す回路図である。
この回路は、第2図に示した従来の光素子駆動回路に、
更に、図中で一点鎖線に囲まれた回路を主に付加したも
のである。
即ち、光素子であるレーデダイオードLDと、駆動信号
を受ける人力増幅器ICIと、トランジスタQ1、Q2
とを含む駆動回路と、駆動回路を流れる駆動電流すなわ
ち信号振幅電流を制御するトランジスタQ3と、レーザ
ダイオードLDの出力をモニタしてバイパス電流を制御
するAPC回路の構成は、第2図に示した従来の発光素
子駆動回路と実質的に同じである。
一方、−点鎖線で囲まれた消光比補償回路Aは、やはり
レーザダイオードLDの出力をモニタし、これに対応し
て後述する特定の処理を実行することによってトランジ
スタQ3を介してレーザダイオードLDの信号振幅電流
を制御するように構成されている。
即ち、第1図に示すように、消光比補償回路の初段aは
、グラウンドと負電源電圧との間に直列に接続された1
対の抵抗R3、R4と、やはりグラウンドと負電源電圧
との間に直列に接続されたトランジスタQ4および抵抗
R6と、抵抗R6に並列に接続したコンデンサC2とか
ら構成されるピークホールド回路であり、増幅器IC2
とコンデンサC1を介して接続されている。。
この回路の次段すは、初段aの出力に非反転入力が接続
され、反転入力が抵抗R8を介して出力に接続されると
共に、抵抗R7を介して負電源に接続された増幅器IC
3により構成された非反転増幅器で構成されている。
更に、この回路の終段Cは、作動増幅器IC4の出力と
反転入力とを、互いに並列なコンデンサC3および抵抗
RIOより接続して構成された反転積分回路であり、反
転入力は抵抗R9を介して前段に接続され、その出力は
、発光素子駆動回路のトランジスタQ3に接続されてい
る。
以上のように構成された本発明に係る消光比補償回路は
、以下のように動作する。
発光素子駆動回路LDの出力する光信号の一部は、モニ
ター用受光素子PDに人力され、ここで電気信号に変換
される。受光素子PDの出力は、高帯域オペアンプIC
2によって増幅された後、消光比補償回路Aに人力され
る。ここで、高帯域オペアンプIC2の出力と、消光比
補償回路Aの初段であるピークホールド回路aの入力と
は、コンデンサC1を介して接続されているので、ピー
クホールド回路aには信号の変動成分のみが入力される
ピークホールド回路aでは、入力された信号振幅によっ
て、トランジスタQ4がON10 F Fされるように
抵抗R3およびR4の値が設定されており、コンデンサ
C2および抵抗R6によって、入力信号の信号振幅のピ
ーク値がこの回路の出力に保持される。
ここで、発光素子LDの信号振幅が大きくなって、モニ
タ用PDの出力する信号振幅も大きくなると、ピークホ
ールド回路の保持するピーク値も高くなり、オペアンプ
IC3の正相人力電位が上昇して出力が上昇する。この
電圧の変化は、オペアンプIC4、抵抗R9、RIOお
よびコンデンサC3からなる反転積分回路Cを介して、
発光素子駆動回路のトランジスタQ3に伝達される。積
分回路Cは反転型なので、回路Cに人力される電圧が上
昇すると出力する電圧は低下する。従って、トランジス
タQ3のベース電位が下がり、変調電流駆動トランジス
タQ1、Q2を流れる電流が減少するので、発光素子L
Dによる光出力中の信号成分は減少する。
一方、光出力中の信号成分が減少するとピークホールド
値が減少するので、トランジスタQ3のベース電位が上
昇しLD変調電流振幅が大きくなり光出力中の信号成分
が大きくなる。
以上のような動作によって、本発明に係る消光比補償回
路は、温度変化による発光素子LDの量子微分効率の変
化に対応して、消光比を常に一定に保つように動作する
第3図は、上述のような本発明に係る回路の動作を確認
するための装置の構成を示す図である。
即ち、この装置は、発光素子駆動回路30に入力データ
を供給するパルスパターン発生器31と、回路30の出
力光信号をモニタするO/Eコンバータ32と、0/E
コンバータ32によってモニタされた光信号の強度を視
覚化するオシロスコープ33とから構成されている。第
1図に示した発光素子駆動回路30をテストしたところ
、発光素子の温度が変化しても消光比が一定に保たれて
いることを確認することができた。
発明の詳細 な説明したように、本発明に係る回路は、温度変化等に
よるLDの消光比の変動を有効に補償する機能を有して
いる。従って、これを使用した光送信器は、出力する光
信号の消光比が安定しているので、受信器側で受信感度
を容易に確保することが可能であり、光通信の分野等で
有利に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うLD駆動回路の具体的な構成例
を示す図であり、 第2図は、従来のLD駆動回路の典型的な構成例を示す
図であり、 第3図は、第1図に示した回路の動作を確認するための
装置の構成を示す図である。 〔主な参照番号および参照符合〕 30・・発光素子駆動回路、 31・・パルスパターン発生器、 32・・0/E:+ンバータ、 33・・オシロスコープ、 C・・コンデンサ、 ICI・・ IC2,3・ IC4,5・ IC6・・・ IC?・・・ LD・・・・ PD・・・・ Q1〜4・・ ・レーザダイオード、 ・モニタ用フォトダイオード、 ・トランジスタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一方のトランジスタに負荷として発光素子が接続された
    1対のトランジスタからなる差動増幅回路と、入力信号
    から生成した差動信号を該1対のトランジスタの各ベー
    スに印加するように構成された差動信号発生回路と、前
    記差動増幅回路を流れる電流を制御する定電流回路とを
    備えた光送信回路において 発光素子の出力をモニタして電気信号を出力する受光素
    子と、該受光素子の出力から信号振幅のピークレベルを
    抽出する抽出器と、該抽出器の出力を反転する反転増幅
    器とを備え、 該反転増幅器の出力を、前記発光素子駆動回路の電流源
    を制御するトランジスタのベースに印加することによっ
    て該発光素子に印加される信号振幅電流を制御し、前記
    発光素子の出力する光信号の消光比が一定に保たれるよ
    うに構成したことを特徴とする発光素子駆動回路。
JP1138170A 1989-05-31 1989-05-31 消光比補償回路 Pending JPH033527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138170A JPH033527A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 消光比補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138170A JPH033527A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 消光比補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033527A true JPH033527A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15215670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138170A Pending JPH033527A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 消光比補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033527A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579328A (en) Digital control of laser diode power levels
US4277846A (en) Circuit for stabilizing the output of an injection laser
US4101847A (en) Laser control circuit
US20100215379A1 (en) Auto-power control circuit to maintain extinction ratio of optical output from laser diode
US5224112A (en) Semiconductor laser device driving circuit
JPH02206188A (ja) デジタル光通信装置に使用される光送信装置のイネーブル応答時間を制御する装置および方法
US20030067947A1 (en) Laser control circuit for maintaining constant power and extinction ratio
JPH033527A (ja) 消光比補償回路
JPS6190487A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
US6304356B1 (en) Optical transmitter for reducing impulse noise in a fiber optic link
JPH0261184B2 (ja)
EP1042875B1 (en) An optical transmitter
JPS6151887A (ja) 半導体レ−ザの駆動装置
JPS6396979A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPH05259563A (ja) 半導体レーザ光出力制御回路
JPH04142127A (ja) 光送信装置
JPS6220388A (ja) 光出力安定化回路
JP3024246B2 (ja) 変調度安定化回路
JPH0482285A (ja) 光出力補償回路
JPH03135123A (ja) 光送信回路
JPS63110685A (ja) 発光素子の駆動回路
JPH0258387A (ja) 発光素子駆動回路
JPH03215983A (ja) 光出力補償回路
EP0617852B1 (en) Apparatus and method for controlling an extinction ratio of a laser diode over temperature
JPH04245688A (ja) 半導体レーザ駆動回路