JPH0335253A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0335253A
JPH0335253A JP1170858A JP17085889A JPH0335253A JP H0335253 A JPH0335253 A JP H0335253A JP 1170858 A JP1170858 A JP 1170858A JP 17085889 A JP17085889 A JP 17085889A JP H0335253 A JPH0335253 A JP H0335253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developing
photoreceptor
roller
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1170858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582159B2 (ja
Inventor
Hideki Kita
英樹 北
Akira Nakakuma
彰 中熊
Hideyuki Fukui
福井 秀幸
Hiroyuki Deguchi
出口 裕行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1170858A priority Critical patent/JP2582159B2/ja
Priority to US07/544,429 priority patent/US5023670A/en
Publication of JPH0335253A publication Critical patent/JPH0335253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582159B2 publication Critical patent/JP2582159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カラー複写装置などに用いられる、複数個の
現像器を備えた現像装置に関する。
[従来の技術] 従来の多色現像装置においては、複数個の現像器を移動
させて各色を現像する方法が知られている。第7図は、
その様子を示す略本側面図であり、各現像器200.2
00・・・を感光体4の存在する場所へ順次移動させな
がら、所定の現像器200が感光体4の前に来ると、カ
ム400をカム駆動手段に依って1i!動させることに
よって、その現像器200のスリーブ300を感光体4
まで、所定距離を保って近づける。そして、現像を実行
する。
その現像が終了すると、更に次の現像11200を感光
体4の所に移動させ、カム400を用いて感光体4へ近
づけ、別の色の現像を行う。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような現像の仕方は、カムを駆動し
て精密な位置決めを行っているので、機構が複雑で高価
なものとなる課題がある。
本発明は、このような従来技術の課題を解決することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、一列に配置され、感光体に向かつて付勢手段
によって常に付勢され、感光体上の潜像に現像剤を搬送
するための現像ローラを有する、複数の現像器と、各現
像器に設けられた摺動部材と、前記感光体と前記現像器
との間に設けられ、少なくとも前記感光体と前記現像器
が現像の際に対向する場所に開口部が形成され、前記摺
動部材と当接し、前記現像器の移動を案内するためのガ
イド部材と、前記現像器を移動させる駆動手段とを備え
たことを特徴とする現像装置である。
[作用] 本発明は、wi数個の現像器を順次移動させる際、現像
器を摺動部材を介してガイド部材へ押し付けながら、移
動させて行く。感光体と現像器が対向する場所に来ると
、開口部があるので、現像器の現像ローラは、付勢手段
に依って、感光体側へ突出する。それによって、現像ロ
ーラが感光体に接近し、現像が行われる。このように、
カムを用いずに複数個の現像器を順次感光体へ近づける
ことが出来る。また、感光体の存在するところ以外にお
いては、ガイド部材の存在に依って、現像ローラが感光
体に接近することが無いので、トナーの飛散による画質
の低下が防がれる。
また、摺動部材としてコロを適宜用いることに依って、
正確な位置決めを容易にすることが出来る。
[実施例] 以下に、本発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は、複数餡の現像器を用いたカラー複写機の略本
断面図である。
同図において、複写機本体lの上面には原稿を載置する
ためのコンタクトガラス2を備え、その上には、原稿押
えカバー3が取り付けられている。
複写機本体1の内部には、半導体光導電層等の感光体4
が取り付けられている。光学系5は、原稿光を照射し、
その反射光を感光体4へ導くためのランプ、反射ミーラ
ーなどの部材からなるものである。感光体4の周辺には
、感光体4を帯電するための帯電器6、感光体4の電荷
を除電する除電器7、残存トナーを清掃するクリーニン
グ器8、四台の現像器9a、  9b、  9c、  
9d、 用紙を分離する分離器25.26等が配置され
ている。また、複写機本体lの底部には給紙ローラ10
,10が存在し、用紙を収納するカセット11が設けら
れている。また、その上方には定着装置12が設けられ
、その側方に排紙ローラ13と排紙トレイ14が取り付
けられている。また、感光体4の下方には、転写装置1
5が配置されている。24は、転写用帯電器、25分離
用帯電器、1B(19)は、転写紙をクリップするクリ
ッパーである。3oは剥離爪、32は転写案内路、33
は手差しトレイ、34は搬送路である。
次に、前記現像W9の詳−を説明する。
第2図は、その前方部の一部斜視図、゛第3図は、各現
像器9と感光体4との関係を示すlllW図である。
現像器9の前方部は、最先端に窓Xを切り欠き形成した
現像ハウジング91と、その窓Xから−部を臨出させた
現像ローラの一例としてのスリーブ92と、トナーを攪
伴する攪伴ローラ93などを備えている。そのスリーブ
92の両端には摺動部材としてのコ[ff95.95が
取り付けられている。94は現像ローラ92の軸であり
、駆動歯車96が取り付けられている。
この4個の現像器9a、  9b、  9c、  9d
は、第3図に示すように、本実施例の場合は、縦方向に
配列され上下動出来るようになっている(第1図の一点
鎖線参照)。97は、現像器のトナーホッパーである。
1!像器9は、バネなどの付勢手段51によって、常時
感光体1mへ付勢されている。
ガイド部材50は、感光体1と現Il器9との間に設け
られたものである。このガイド部材50は、第4図に示
すように、感光体lと現像器9が現像の際に対向する部
分に切り欠きZを形成した2本のレール部材が、前記コ
[ff95に対応する位置に立設しているタイプの他に
、第6図に示すように、少なくとも感光体lと現像器9
が現像の際に対向するところに、スリットYを形成した
板状体であってもよい。
従って、感光体lと現像を行わない場所にある現像器9
は、付勢手段51によって、感光体側に付勢されている
ので、第3図の下方の3つの現像器 9b、9c、9d
のコロ95がガイド部材50に当接した状態となる。な
お、図示の場合は、ガイド部材50が2本のレールタイ
プであり、この時、感光体1と現像器9 a、 9 b
、 9 c、 9 dは、遮弊されることなく、両者が
互いに露出した状態で対向するため、コロ95及び現像
ローラ92の径を自由に選定することができる。ところ
が、ガイド部材50として板状のものを用いる場合には
、現像器と、感光体の対向する面にガイド部材の一部が
存在するため、コロ95を現像ローラ92より大径に設
定して、現像ローラ92がガイド部材に当接しないよう
に留意する必要がある。
また、感光体lと現像を行う場所に存在する現像器9a
の場合は、ガイド部材50の前記切り欠きY、又はスリ
ットZが存在するので、付勢手段51によって、コロ9
5は感光体1lI4へ突出する様になっている。従って
、この場合は、コロ95は、感光体1の両端部の画像形
成非閏与部、或は外周部材に直接、或は位置決め部材5
2に当接し、現像ローラ92の表面と、感光体lの表面
との間の距離を一定に保持する役割を果たす。
また、前記ガイド部材50の切り欠きY又はスリットZ
に、第6図に示すように、シャッター部材60が開閉自
在に取り付けられてもよい。このシャッター部材60は
、上下のガイド部材50に[M自在に保持されるととも
に、ソレノイド61によって、左右に移動して切り欠き
Y、スリットZ1trji1閉するようになっている。
次に、上記実施例の動作を説明する。
先ず、4つの現像@9a、9b、9c、9dがすべて感
光体1との現像位置より上方に存在するところから現像
をスタートさせる。モータ、ワイヤ(図示省略〉等を用
いて、それら現像器9a、9b、9c、94を下降させ
る。その状態では、各現像器9a、9b、9c、9dは
、付勢手段51によって、ガイド部材50に付勢され、
コロ95は、ガイド部材50に当接しながら下方に移動
する。
このようにして、最下方の現像器9dが切り火きY或は
スリブ)Zの所に来ると、付勢手段51によって、コロ
95がその隙間から感光体1側へ突出する。そのため現
像W9dがその感光体1の現像位置に来る直前まで、現
像器9dはガイド部材50に依って規制され、感光体l
に大きく接近することはない。その結果、トナーの溌散
による画質低下を防ぐことが出来る。
このようにして、突出したコロ95は、感光体Iの位置
決め部材52に当接する。それによって、現像ローラ9
2と感光体lの表面との距離が精密に制御される。
そこで、原稿の反射光によって潜像の形成された感光体
1に対して、現像器9dのトナーによって現像を行う。
そして、そのトナー顕像はカセットllから送られてき
た用紙に、転写装置15によって、転写される。残存ト
ナーはクリーニング器8に依って、清掃される。
次に、4つの現像W9a、9b、9c、9dはもう一段
下方へ移動させられる。そして、上述のようにして、次
の現像器9cが切り欠きY又はスリブ)Zの所へ来て、
突出する。コロ95と、位置決め部材52に依って位置
決めがなされた後、その現像器9cのトナーで現像が行
われる。
そこで、再び前記転写された用紙が転写位置にやって来
て、その色の転写が行われる。
現m器9b、 現像器9aについても同様にして、現像
が行われる。全ての現像器9a、9b、9c、9dが感
光体lより下側に下降し、全ての色の現像が終了すると
、ソレノイド61を駆動してシャッター部材60を移動
させ、切り欠きY又はスリブ)Zを閉じる。それから、
4つの現像@9a、9b、9c。
9dを上方へ移動させ、元の位置へ戻す、そのさい、切
り欠きY或はスリットZはシャッター部材60によって
閉じられているので、元に戻る際にはコロ95がそこへ
入り込む心配が無いので、高速に戻すことが出来る。
なお、現像器の配置は、第3rI!1に示すような直線
上に限らず、円弧上など任意の配置でもよい。
さらに、本実施例では現像器を4個有するフルカラー複
写機に適用した例を示したが、これに限らず現像器を2
個以上有するタイプの画像形成装置に適用することがで
きる。
本実施例では、摺動部材としてコロを現像ローラの両端
に取りつけていたが、コロは、現像ローラ以外の部位に
取りつけることも可能であり、さらに、コロの他に突起
を使用することももちろん可能である。
[発明の効果] 以E説明したように、本発明に煽る現像装置は、コロを
有すると共に、そのコロを案内する、一部に開口部を有
するガイド部材を利用するので、簡単な構造に依って各
現像器を切り替えると共に、現像に当面必要でない他の
現像器は、ガイド部材に依って感光体から十分離隔させ
られるので、トナー飛散による画質の低下を防ぐことが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、゛本発明に係る現像装置の一実施例を利用し
たカラー複写機の暗示断面図、第2図は、同実施例の一
部斜視図、第3図は、同実施例の暗示断面図、第4図は
、同実施例の斜視図、第5図は、同現像装置の他の実施
例の斜視図、第6図は、同実施例のシャッター部材の斜
視図、第7[!lは、従来のIjIIlf!置の略示断
Ii図である。 !・・・複写機本体 4・・・感光体 9t9a、9b

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一列に配置され、感光体に向かって付勢手段によ
    って常に付勢され、感光体上の潜像に現像剤を搬送する
    ための現像ローラを有する、複数の現像器と、各現像器
    に設けられた摺動部材と、前記感光体と前記現像器との
    間に設けられ、少なくとも前記感光体と前記現像器が現
    像の際に対向する場所に開口部が形成され、前記摺動部
    材と当接し、前記現像器の移動を案内するためのガイド
    部材と、前記現像器を移動させる駆動手段とを備えたこ
    とを特徴とする現像装置。
  2. (2)前記摺動部材は、前記現像ローラの両端に回転自
    在に取りつけられたコロであることを特徴とする請求項
    1記載の現像装置。
  3. (3)前記ガイド部材は、前記摺動部材に対応した位置
    に設けられ、前記感光体と前記現像器の対向する位置に
    切り欠きが形成された、2本のレール部材であることを
    特徴とする請求項1又は2記載の現像装置。
  4. (4)前記ガイド部材は、少なくとも前記感光体と前記
    現像器の対向する場所にスリット状開口部を形成した板
    状部材であることを特徴とする請求項1又は2記載の現
    像装置。
  5. (5)前記摺動部材は、前記ガイド部材の開口部におい
    て、感光体側へ前記付勢手段に依って突出し、感光体側
    に設けられている位置決め部材に当接して、前記現像ロ
    ーラと前記感光体との間の距離を最適に保持するもので
    あることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の現
    像装置。
  6. (6)前記ガイド部材の開口部は、シャッター部材に依
    って、開閉自在になされていることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、又は5記載の現像装置。
JP1170858A 1989-06-30 1989-06-30 現像装置 Expired - Lifetime JP2582159B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170858A JP2582159B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 現像装置
US07/544,429 US5023670A (en) 1989-06-30 1990-06-27 Developing apparatus having developing units with a sliding member contacting a guide member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170858A JP2582159B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335253A true JPH0335253A (ja) 1991-02-15
JP2582159B2 JP2582159B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=15912623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170858A Expired - Lifetime JP2582159B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5023670A (ja)
JP (1) JP2582159B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280274A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JP2012230280A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Kyocera Document Solutions Inc ユニット着脱機構及びそれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170209A (en) * 1991-02-20 1992-12-08 Colorocs Corporation Process cartridge for an intermediate transfer electrophotographic print engine
JP3200141B2 (ja) * 1991-04-08 2001-08-20 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ
US5319420A (en) * 1991-11-14 1994-06-07 Eastman Kodak Company Apparatus for controlling the flow of developer material in a development station

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204567A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Color electrographic developing device
JPS63127265A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Canon Inc 画像形成装置
JPS63220272A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Canon Inc 複数現像器収納装置を備える画像形成装置の現像器供給方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258372A (en) * 1978-04-14 1981-03-24 Ricoh Company, Ltd. Small clearance retention apparatus
US4841329A (en) * 1986-11-07 1989-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Developing device accommodating apparatus and image forming apparatus and developing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204567A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Color electrographic developing device
JPS63127265A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Canon Inc 画像形成装置
JPS63220272A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Canon Inc 複数現像器収納装置を備える画像形成装置の現像器供給方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280274A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JP2012230280A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Kyocera Document Solutions Inc ユニット着脱機構及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582159B2 (ja) 1997-02-19
US5023670A (en) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839504B2 (ja) 自動原稿送り装置
EP0381518B1 (en) An image forming apparatus
EP0415717A2 (en) An image forming apparatus
JPH0335253A (ja) 現像装置
JPS60168158A (ja) 静電記録装置
US5357318A (en) Color image forming apparatus with interchangeable charging and transferring devices
JPS62151871A (ja) 電子写真装置
JP3310077B2 (ja) カラー画像形成方法
JP2822068B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6232470B2 (ja)
JPS62255976A (ja) 複数の現像器を有するカラ−画像形成装置
JP3283740B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0533475Y2 (ja)
JPH0335260A (ja) 画像読取装置
JPS60159862A (ja) 画像乱れ防止装置
JPS6261951B2 (ja)
JPH0335254A (ja) 画像形成装置
JP3487838B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS62208058A (ja) 現像剤担持体の浮き上がりを防止した記録装置
JPH04245241A (ja) 画像形成装置
JPH02165165A (ja) カラー画像形成装置
JPH0561307A (ja) カラー画像形成装置
JPS63121872A (ja) 画像形成装置
JPH02190878A (ja) 画像形成装置
JPH0254240A (ja) ミラー走査光学系