JPH0333109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333109B2
JPH0333109B2 JP26451184A JP26451184A JPH0333109B2 JP H0333109 B2 JPH0333109 B2 JP H0333109B2 JP 26451184 A JP26451184 A JP 26451184A JP 26451184 A JP26451184 A JP 26451184A JP H0333109 B2 JPH0333109 B2 JP H0333109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen plate
printing
inner frame
printing material
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP26451184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143144A (ja
Inventor
Morio Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIROTSUTO KK
Original Assignee
PAIROTSUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIROTSUTO KK filed Critical PAIROTSUTO KK
Priority to JP26451184A priority Critical patent/JPS61143144A/ja
Publication of JPS61143144A publication Critical patent/JPS61143144A/ja
Publication of JPH0333109B2 publication Critical patent/JPH0333109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • B41F15/36Screens, Frames; Holders therefor flat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は印刷テーブル上の被印刷物に対しスク
リーン版の印刷パターンを合致させるのにスクリ
ーン版を調整移動して行なうスクリーン印刷にお
ける被印刷物とスクリーン版の位置整合方法およ
びその装置の改良に関する。
「従来技術」「発明が解決しようとする問題点」 従来からスクリーン版の印刷パターンを印刷イ
ンキを媒体にして被印刷に捺染して行なうスクリ
ーン印刷においては被印刷物の所定位置に対する
印刷パターンの正確な合致は当該被印刷物の商品
価値にとつて絶対的な条件となるものであつて、
当業者において両者の位置整合には多大の関心が
寄せられている。
しかして、この両者の位置整合には種々の方法
が考えられまた、実際に採用されているが、関係
装置の構造や操作の簡便性という観点から一般に
は、被印刷物に対してスクリーン版をx−y方向
へ移動させて行なう方法による場合が多い。この
スクリーン版を移動させて行なう位置整合の方法
は先記のとおり使い勝手の点で被印刷物を移動さ
せて行なう方法より優れているが、取扱い上の安
定性を得る観点からスクリーン版以外の部材を含
めた相当重量のものを移動させて行なう点でスク
リーン印刷にとつて重大な問題につながる要因を
有することがわかつてきた。すなわち、スクリー
ン版は通常、異なるサイズの被印刷物に対する汎
用性の点に配慮して相当の大きさに形成されか
つ、操作にあたつてその版面の張力をできるだけ
一定の状態に維持するために別体の剛性保持部材
で保持して取扱われる場合がありこの場合には、
その総重量は概ね、20Kgぐらいになるものの存在
が多い。
従つて、被印刷物に対するスクリーン版の位置
整合において、当該保持部材の四辺で均一な動き
が得られず、このことが強いてはスクリーン版面
の歪み現象を惹き起す原因にもなつて被印刷物へ
の印刷パターンの正確な捺染が期待できない場合
がまま、発生していた。
本発明はこの従来技術の状態に鑑みなされたも
のであつて、スクリーン版自体の保持構造の合理
性はこれを維持しながら被印刷物に対するx−y
方向のスクリーン版の移動を円滑に行なえるよう
にして両者の正確な位置整合の実現をはかろうと
するものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明が問題解決のために用いる手段は特許請
求の範囲の項に記載されるとおりであつて、被印
刷物を載置する印刷テーブル上方に位置する固定
外枠にスクリーン版を着脱自在に保持する内枠を
移動可能に載置するとともに、被印刷物に対する
内枠のx−y方向の調整移動においてはまず、ス
クリーン版を内枠に固定し次いで、前記外枠の載
置部に対する荷重をゼロまたは、可及的にゼロに
近い状態に維持できる浮揚手段を介して、当該内
枠を移動させて行ない、被印刷物との位置整合を
得た後は当該内枠を外枠に固定させるというもの
である。
「作用」「実施例」 以下に本発明の作用の説明とともに実施例につ
き図面を参考にして詳説するがここでは、本発明
の実施に使用する装置の説明に従つて行なうこと
にする。
スクリーン版1は内枠2に着脱自在に保持され
るものであつて、具体的にはスクリーン版の枠部
分1aを内枠2の相当幅を有する載置部2aに載
置し、内枠2のひさし部2bから貫通する締め具
Nによつて固定される。また、スクリーン版1を
保持する内枠2は被印刷物Mを所定位置に載置す
る印刷テーブルSの上方にある外枠3に移動可能
に載置されるが、この関係構造もまた、先記の内
枠2とスクリーン版1との関係構造と同様であつ
てよく、外枠3に設けた相当幅を有する載置部3
aに内枠2は移動可能に載置される。
なお、外枠3は印刷テーブルS上の所定位置に
固定的に設定されるものであつて、その設定は適
宜に定めてよく例えば、印刷テーブルS上に設け
た開角運動可能な印刷装置のフレーム(図示せ
ず)に移動不能に取付けるようにしてもよい。内
枠2は外枠3に移動可能に載置されるが、その移
動の円滑性つまりは、内枠2の四辺における外枠
載置部3aとの摩擦低抗力のできるだけの排除を
意図して、被印刷物Mに対し内枠2が調整移動さ
れるときは外枠3の載置部3aに対する荷重をゼ
ロまたは可及的にゼロに近い状態に維持できるよ
うにしてある。
しかして、この内枠2が外枠3上を移動するさ
いの外枠3に対する荷重をゼロまたは可及的にゼ
ロに近い状態に維持できる浮揚手段構造について
は種々のものが考えられるが、第2図および第3
図の例が合理的である。
第2図に示すものは、内枠2の側面2cと外枠
3のひさし部3bの間にばね部材4を装着したも
のでありこの場合、構造が簡単で済むとともに期
待する内枠2の浮揚作用を得るための調整が比較
的簡便に行なえるという利点がある。また、第3
図の例は外枠載置部3aと内枠2との間に空気供
給による加圧装置5を介在したものであつて、こ
の加圧装置5は外枠の載置部3aと内枠2との間
に気密性を保持できる凹陥部5aを形成するとと
もにこの凹陥部5aへ空気を供給し、この空気の
圧力で所期の目的を達成しようとするものであ
る。図中の5bは凹陥部5aに連通する空気供給
部を示している。なお、この凹陥部5aは内枠2
あるいは外枠3のいずれに形成してもよくまた、
この例において凹陥部5aと内枠2との間に摩擦
低抗のすくないパツキング部材例えば、金属性の
OリングRを介在しておくと、内枠2に対する凹
陥部5aの気密性がより確かなものになる。
なおまた、凹陥部5aと内枠2の間にボール部
材を介在してもよくこの場合には、万一の加圧不
足をカバーする効用を発揮する。
しかして、これらのばね部材4の装着やあるい
はまた、空気供給による加圧装置5の設定にあた
つてその設置位置や数については、内枠2の均一
な移動を確保する観点から好ましくは、内枠2の
四辺にわたつて複数設けられるのがよいが、対向
する二辺と他の一辺の三辺に一か所づつであつて
もよくまた、一辺の複数か所に設けられるもので
あれば、対向する二辺だけあつてもよい。
図中の6は外枠3のひさし部3bを貫通して取
付けた締付具であつてここでは治具シリンダーを
利用している。この治具シリンダー6は外枠3に
対する内枠2の移動の必要がなくなつたときつま
り、被印刷物Mとスクリーン版1の位置整合が完
了したとき、内枠2を外枠3に固定するためのも
のである。
また、7は被印刷物Mに対する内枠2の調整移
動を実現させるための装置であつて、ここではパ
ルスモーターを利用している。
かくして、被印刷物Mとスクリーン版1との位
置整合はまず、スクリーン版1を内枠2に締め具
Nを介して固定し次いで、このスクリーン版1を
固定した内枠2を被印刷物Mに対しパルスモータ
ー7を利用して調整移動させるわけであるが、こ
こで重要なことは当該内枠2の調整移動において
外枠3に対する荷重をゼロまたは可及的にゼロに
近い状態に維持できる浮揚手段の浮揚作用を介し
て行なうという過程を経ることである。
この内枠2の調整移動にあたつての外枠3に対
する荷重をゼロまたは可及的にゼロに近い状態に
維持できる浮揚手段の構成は先記のとおり、内枠
2と外枠のひさし部3bとの間に掛着したばね部
材4あるいは、内枠2に対する空気圧を利用した
加圧装置5などによつて実現されるものであるが
この場合、スクリーン版1と内枠2の総重量に相
応するばね部材4の弾発力や供給空気の圧力につ
いての調整作業が必要になることは勿論である。
内枠2の円滑な移動によつて内枠2が保持する
スクリーン版1と、被印刷物Mとが所定の位置で
合致した後は、そのままの状態で内枠2は治具シ
リンダー6によつて外枠3に固定されることにな
る。
「発明の効果」 以上のとおりであつて、本発明は被印刷物とス
クリーン版の位置整合においてまず、スクリーン
版を内枠に保持させ次いで、この内枠を外枠載置
部に載置するとともに、その調整移動にあたつて
は外枠に対する荷重をゼロまたは、可及的にゼロ
に近い状態を維持できる浮揚手段を介して行な
い、被印刷物に対するスクリーン版の位置整合が
得られた後は内枠を外枠に固定してなることを特
徴とするものであるから、内枠の移動においてそ
の四辺で均一なしかも、スムーズな移動が期待で
きるようになり、スクリーン版面の歪み現象の防
止に絶大な効用を発揮する。
また、本発明によれば、スクリーン版の保持構
造は外枠に対して移動可能に存在する内枠に取付
けてなるものであるから、被印刷物との位置整合
の関係で直接、スクリーン版を動かさなくて済む
のでその取付には仮位置合せ程度の配慮があれば
よく、印刷パターンや、サイズの異なるスクリー
ン版の交換作業での注意が極度に軽減され作業性
の向上に大いに役立つことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる装置の要部を説明した
上面図、第2図は第1図A−A断面要約図、第3
図は第2図でのばね部材4装着構造に代る変形例
の説明図である。 1……スクリーン版、2……内枠、2a……載
置部、2b……ひさし部、3……外枠、3a……
載置部、3b……ひさし部、4……ばね部材、5
……空気供給による加圧装置、7……パルスモー
ター、M……被印刷物、S……印刷テーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印刷テーブル上の被印刷物に対し、スクリー
    ン版を移動してその印刷パターンを合致させるよ
    うにした被印刷物とスクリーン版の位置整合方法
    において、印刷テーブルの上方に固定的に位置す
    る外枠の載置部にスクリーン版を着脱自在に保持
    する内枠を移動可能に載置するとともに、被印刷
    物に対する内枠のx−y方向の調整移動において
    はスクリーン版を内枠に固定し次いで、外枠の載
    置部に対する荷重をゼロまたは可及的にゼロに近
    い状態に維持できる浮揚手段を介して、当該内枠
    を移動させて行ない、被印刷物との位置整合を得
    た後は、当該内枠を外枠に固定させてなることを
    特徴とするスクリーン印刷における被印刷物とス
    クリーン版の位置整合方法。 2 印刷テーブル上の被印刷物に対し、スクリー
    ン版を移動してその印刷パターンを合致させるよ
    うにした被印刷物とスクリーン版の位置整合装置
    において、印刷テーブルの上方に固定的に位置す
    る外枠に締付具を貫通して取付けてなるひさし部
    を有する載置部を設け、この載置部にスクリーン
    版を着脱自在に保持する内枠を移動可能に載置す
    るとともに外枠のひさし部と内枠との間にばね部
    材を装着したことを特徴とする被印刷物とスクリ
    ーン版の位置整合装置。 3 印刷テーブル上の被印刷物に対し、スクリー
    ン版を移動して、その印刷パターンを合致させる
    ようにした被印刷物とスクリーン版の位置整合装
    置において、印刷テーブルの上方に固定的に位置
    する外枠に締付具を貫通して取付けてなるひさし
    部を有する載置部を設け、この載置部にスクリー
    ン版を着脱自在に保持する内枠を移動可能に載置
    するとともに、外枠の載置部と内枠との間に気密
    性を保持できる凹陥部を形成しかつ、この凹陥部
    へ空気を供給してなる空気供給による加圧装置を
    介在したことを特徴とする被印刷物とスクリーン
    版の位置整合装置。
JP26451184A 1984-12-17 1984-12-17 スクリ−ン印刷における被印刷物とスクリ−ン版の位置整合方法およびその装置 Granted JPS61143144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26451184A JPS61143144A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 スクリ−ン印刷における被印刷物とスクリ−ン版の位置整合方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26451184A JPS61143144A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 スクリ−ン印刷における被印刷物とスクリ−ン版の位置整合方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143144A JPS61143144A (ja) 1986-06-30
JPH0333109B2 true JPH0333109B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=17404257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26451184A Granted JPS61143144A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 スクリ−ン印刷における被印刷物とスクリ−ン版の位置整合方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143144A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796483B2 (ja) * 1993-06-03 1998-09-10 株式会社パイロット スクリ−ン印刷方法
US6192795B1 (en) * 1997-09-16 2001-02-27 Hix Corporation Screen printing apparatus with independent screen adjustment
CN100369746C (zh) * 2004-02-24 2008-02-20 绍兴县轻纺科技中心有限公司 一种印花圆网图案制作过程用夹具
DE102011005157A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-27 JRT Photovoltaics GmbH & Co. KG Bearbeitungsstation für flächige Substrate, insbesondere Solarzellen
JP4889133B1 (ja) * 2011-05-10 2012-03-07 智雄 松下 スクリーンマスクのプリセット装置およびスクリーン印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143144A (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726195B1 (en) Method for ensuring planarity when using a flexible, self conforming, workpiece support system
US6695298B1 (en) Flexible, self conforming, workpiece support system and accessories
US7000538B2 (en) Stencil and apparatus for supporting and tensioning the stencil
JP2506538B2 (ja) 枠に取り付けられた材料の平面支持装置及び使用方法
US7121199B2 (en) Method and apparatus for supporting and clamping a substrate
US7549371B2 (en) Method and apparatus for clamping a substrate
CA2105653A1 (en) Registration system
US6161811A (en) Apparatus for supporting electric-component mounter
US4519284A (en) Universal sheet metal holder
JPH0333109B2 (ja)
KR100972182B1 (ko) 금속 박판을 프레임에 부착하는 방법 및 장치
US5964031A (en) Method for supporting printed circuit board assemblies
US4793052A (en) Method for positioning a panel
EP0100283B1 (en) Universal sheet metal holder
CN109334225B (zh) 一种磁性颜料的印刷设备及印刷方法
US5704287A (en) Flip up side stencil to be used with single site stencil printer
US5483882A (en) Screen adjustment and reset device for printing apparatus and the like
JP2809053B2 (ja) スクリーン印刷機
CN207841245U (zh) 一种夹持吸附装置
GB2173487A (en) Printing press stacking table
JPS6155937A (ja) 半導体基板用印刷装置
JPH0423344Y2 (ja)
JP2002283533A (ja) 印刷テーブルのワーク押さえ装置
CN211145260U (zh) 同步带辅助安装机构
JPH0425327Y2 (ja)