JPH0333024Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333024Y2
JPH0333024Y2 JP1981080105U JP8010581U JPH0333024Y2 JP H0333024 Y2 JPH0333024 Y2 JP H0333024Y2 JP 1981080105 U JP1981080105 U JP 1981080105U JP 8010581 U JP8010581 U JP 8010581U JP H0333024 Y2 JPH0333024 Y2 JP H0333024Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wound
magnetic
secondary winding
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981080105U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192482U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981080105U priority Critical patent/JPH0333024Y2/ja
Publication of JPS57192482U publication Critical patent/JPS57192482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333024Y2 publication Critical patent/JPH0333024Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁力線の方向を検出して電気信号に
変換する磁気センサに関するものである。
可飽和特性を有する磁気コアに励磁巻線を施し
ておき、この磁気コアをを飽和に至るまで励磁す
ることによつて、外部から印加される磁界の強さ
を測定できるようにした磁気センサが知られてい
る。
従来のこの種の磁気センサの構成を第1図に示
してある。この第1図において、1は環状をした
可飽和特性のある磁気コア、2はこの磁気コア1
にトロイダル状に巻装した1次巻線、3および4
はこの磁気コア1に対してその中心軸線上に直交
点が一致するように相互に直交して巻装した2次
巻線である。
そしてこの構成において2次巻線3,4には、
外部磁界により、1次巻線2に対する励磁周波数
の2倍繰り返し周波数をもつパルス信号が発生
し、かつそのパルス幅は外部磁界の大きさに比例
し、しかも2つの2次巻線3,4が直交して配置
されているために、磁気コア1の中心軸線に垂直
な平面内の任意の方向の磁界を検出することがで
きるものである。こゝで磁界を良好に検出するた
めには、2つの2次巻線3,4が正確に相互に直
交され、かつその直交点が磁気コア1の中心軸線
に一致していなければならないが、この巻線作業
には相当の熟練と時間とを必要としており、低価
格の磁気センサを得る妨げとなつていた。
この考案は従来のこのような実情に鑑み、磁気
コアと巻線位置を予じめ設定したボビンと組み合
わせて用いることにより、巻線作業を正確かつ容
易に行なえるようにしたものである。
以下、この考案に係わる磁気センサの一実施例
につき、第2図ないし第5図を参照して詳細に説
明する。
第2図および第3図はこの実施例に用いるボビ
ン5の上面および下面側からみたそれぞれ斜視図
であり、このボビン5には、前記したように1次
巻線2をトロイダル状に巻装した磁気コア1を嵌
装するための円形状の凹陥部6が形成されてお
り、またその有底円筒状の筒壁7に中心を通つて
相互に直交するように1組づゝのガイド溝8,9
を設けてあつて、このボビン5を前記磁気コア1
と租み合わせるようにしたものである。
従つてこの実施例の場合は、第4図に示されて
いるように、1次巻線2をトロイダル状に巻装し
た磁気コア1をボビン5の凹陥部6に嵌合させた
上で、ボビン5の各組のガイド溝8,9に沿わせ
て各2次巻線3,4を巻装させることにより、所
定の磁気センサ構造を得られる。
なお実施例図では、一方のガイド溝8と他方の
ガイド溝9との間に、巻線のふくらみを考慮した
分だけの段差を与えているが、この段差を設ける
ことにより、巻線3を巻回後に巻線4を巻回する
とき、上方となる巻線4が下方の巻線3を不必要
に圧迫せず、こすり合わないので巻線の被覆が破
れず2次巻線3,4間の短絡が防げるという実用
効果がある。そしてまたボビン5を円形状のもの
として示したが、第5図にみられるように、角形
状のものとしても差支えないことは勿論である。
以上詳述したようにこの考案によるときは、巻
線ガイドとして所定形状のボビンを組み合わせた
から、1次巻線を巻装した磁気コアをボビン凹陥
部に嵌装させたのち、各組のガイド溝に2次巻線
を巻装させるだけの極めて簡単な手段により、2
つの2次巻線の直交性と、その直交点のコア中心
軸線に対する一致性とを正確に実現でき、巻線作
業に何らの熟練も必要とせず、作業性よく容易に
所期の磁気センサ構造を得られる利点がある。ま
た2次巻線の各巻幅がガイド溝によつて制限され
ているために、各2次巻線が横方向に撓んで拡が
ることがなく、常に巻幅の均一性を保持できて、
磁気の検出精度を向上し得られるほか、各2次巻
線のふくらみを考慮した分だけガイド溝を深くさ
せて、巻線がボビン外面にはみださないようにす
れば、外部との接触による断線をも未然に防止で
きるなどの諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例による磁気センサを示す外観斜
視図、第2図および第3図はこの考案に用いるボ
ビンの上面および下面側からみたそれぞれ一実施
例の斜視図、第4図はこの考案に係わる磁気セン
サの一実施例を示す外観斜視図、第5図は他のの
実施例によるボビンの上面側からみた斜視図であ
る。 1……磁気コア、2……1次巻線、3,4……
2次巻線、5……ボビン、6……凹陥部、7……
筒壁、8,9……ガイド溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トロイダル状に1次巻線を巻装した可飽和特性
    のある磁気コア1、この磁気コアを中心部が一致
    するように受け入れる凹陥部6が形成され、かつ
    この凹陥部の筒壁7に、磁気コアの中心軸線上に
    直交点が一致するように直交して巻装される2次
    巻線3,4用の、段差を有する1組づつのガイド
    溝8,9が形成されたボビン5を備え、前記一方
    のガイド溝8と他方のガイド溝9との間には、一
    方のガイド溝8に巻装される2次巻線3のふくら
    み分の高さ相当の段差を形成し、前記凹陥部に磁
    気コアを嵌装させると共に、各ガイド溝8,9に
    沿わせてそれぞれに2次巻線を巻装し、一方の2
    次巻線4が他方の2次巻線3を圧迫しないように
    したことを特徴とする磁気センサ。
JP1981080105U 1981-05-29 1981-05-29 Expired JPH0333024Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981080105U JPH0333024Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981080105U JPH0333024Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192482U JPS57192482U (ja) 1982-12-06
JPH0333024Y2 true JPH0333024Y2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=29875671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981080105U Expired JPH0333024Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333024Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531234Y2 (ja) * 1988-02-29 1997-04-02 株式会社島津製作所 フラックスゲート型磁気測定器の検出部

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635070B2 (ja) * 1976-07-12 1981-08-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249577Y2 (ja) * 1979-08-24 1990-12-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635070B2 (ja) * 1976-07-12 1981-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192482U (ja) 1982-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60173024U (ja) 電磁流量計
US3480229A (en) Coil winding form
JPH0333024Y2 (ja)
JPH0353462Y2 (ja)
JPH074588Y2 (ja) 電流センサのコアの構造
JPH0414833Y2 (ja)
JPH0622220Y2 (ja) 電流電圧変換装置
JPS6440072U (ja)
JPH0249577Y2 (ja)
JPS59745Y2 (ja) トランス
JPH074587Y2 (ja) 電流センサのボビンの構造
JPS645847Y2 (ja)
JPH0373416U (ja)
JPH043472Y2 (ja)
JPH0326464Y2 (ja)
JPS6017879Y2 (ja) トランス
JPH0316316U (ja)
JPH0440256Y2 (ja)
JPH0320420U (ja)
JPS60139215U (ja) 直交補正機構を有する磁気コンパス
JPS639106U (ja)
JPH0288120U (ja)
JPS62109429U (ja)
JPH0313710U (ja)
JPS6315028U (ja)