JPH0332814A - 射出成形機の点検モニタリング方法及び装置 - Google Patents

射出成形機の点検モニタリング方法及び装置

Info

Publication number
JPH0332814A
JPH0332814A JP16697289A JP16697289A JPH0332814A JP H0332814 A JPH0332814 A JP H0332814A JP 16697289 A JP16697289 A JP 16697289A JP 16697289 A JP16697289 A JP 16697289A JP H0332814 A JPH0332814 A JP H0332814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
injection
time
molding machine
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16697289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680431B2 (ja
Inventor
Susumu Harada
進 原田
Hideo Tanaka
秀雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP1166972A priority Critical patent/JP2680431B2/ja
Publication of JPH0332814A publication Critical patent/JPH0332814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680431B2 publication Critical patent/JP2680431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/52Non-return devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、インラインスクリュ形射出成形機の逆流防
止リングの動作状態及び摩耗状態を、射出成形機を分解
せずに事前に点検モニタリングできる射出成形機の点検
モニタリング方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、インラインスクリュ形射出成形機には、スクリュ
前方にある溶融成形材料の一部が射出する際にスクリュ
溝そったって後方に逆流するのを防止するために、第3
図に示すような逆流防止リングが使用されている。第3
図において、参照符号10はスクリュであり、スクリュ
10前端(図において左端〉にはスペーサ12を置いて
スクリュヘッド14が螺着されている。スクリュヘッド
14はほぼ円鐘形状をなし、元Ip!Iは小径部16に
加工され、この小径部16から先端に向かって清18が
設けられている。そして、この小径部16には隙間が存
在し、ここに逆流防止リング20が軸方向へ摺動自在に
挿入されている。
この様な構成において、樹脂等の成形材料の可塑化時に
は、矢印で示すようにスペーサ12を越え、次いで逆流
防止リング20の内周とスクリュヘッド14の小径部1
6の外周との隙間を通って、スクリュヘッド14の前方
に貯留される。射出時には、スクリュヘッド14および
スクリュ10が前進すると、逆流防止リング20がスク
リュヘッド14の前方に貯留された成形材料に押される
こととなり、図示において右進する。この結果、逆流防
止リング20の右曲面がスペーサ12に接して、スペー
サ12との間隙Aを閉鎖し、成形材料の逆流を防止する
よう動作する。
この様な動作をする逆流防止リング20は、加熱シリン
ダ(バレル)内を高温・高圧の中で機械的接触を繰り返
しながら摺動するため、摩耗しやすい状況下にある。さ
らに、使用する成形材料によっては、熱分解によって腐
蝕性ガスが発生して腐蝕作用によるダメージを受けたり
する。そこで、この逆流防止リング20が摩耗してくる
と、一定量の成形材料を前方に送り込む計量動作が不安
定となったり、あるいは射出動作中の射出率の低下によ
り成形品の重量バラツキが大きくなるなどの問題が生じ
るため、定期的に点検を行う必要がある0通常、逆流防
止リング20の動作および摩耗状態の点検方法は、射出
成形機を分解後に検査する方法が採られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述した逆流防止リングの動作および摩
耗状態の点検方法は、射出成形機を分解して行う検査方
法であるため、熟練を要する上に手間もかかり、作業性
の悪いものであった。
そこで、本発明の目的は、射出成形機の構成要素である
逆流防止リングの動作状態および摩耗状態を、射出成形
機の分解検査方法によらなくとも容易に点検することが
でき、しかも予防保全機能をも有する日常点検作業とし
て行うことが可能な射出成形機の点検モニタリング方法
及び装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る射出成形機の点検モニタリング方法は、加
熱用の外筒とこれに内挿されるスクリュ機構を有し、熱
と圧力を加え可塑化することにより流動状態にした成形
材料を、高圧で閉鎖した金型内に高速度に射出し、固化
させて所望の成形品を得る射出成形機において、 射出成形機のバレル先端部に所定量の溶融材料を送り込
む計量動作を完了した後、前記バレル先端部の射出口を
閉塞して、所定の速度で射出動作を行い、その際の射出
圧力が予め設定したトリガ圧力値から所定圧力値に達す
るまでの昇圧時間を計測し、この計測時間が射出成形機
の稼動初期に計測した昇圧時間に基づいて設定した許容
昇圧時間内にあることを点検モニタリングすることを特
徴とする。
また、本発明に係る射出成形機の点検モニタリング装置
は、加熱用の外筒とこれに内挿されるスクリュ機種を有
し、熱と圧力を加え可塑化することにより流動状態にし
た成形材料を、高圧で閉鎖した金型内に高速度に射出し
、固化させて所望の成形品を得る射出成形機において、 射出成形機のバレル先端部の射出口を閉塞した後、所定
の速度で射出動作を行う際に発生する射出圧力を検出す
る圧力検出器と、該圧力検出器による射出圧力検出値が
予め設定したトリガ圧力値に達した際に信号を出力する
オン指令出力器と、 前記射出圧力検出値が所定の圧力値に達した際に信号を
出力するオフ指令出力器と、前記オン指令出力器の出力
信号でスタートし、前記オフ指令出力器の出力信号でス
トップすることにより前記射出圧力の昇圧時間を計測す
るタイマと、 射出成形機の稼動初期に計測した昇圧時間に基づく許容
昇圧時間を予め設定する設定器と、 前記タイマによる射出圧力の昇圧時間計測値と前記設定
器に予め設定された許容昇圧時間とを比較し、前記昇圧
時間計測値が前記許容昇圧時間を越える場合に信号を出
力する比較器と、 該比較器の出力信号によりアラームを発するアラーム発
信器とを設ければ好適である。
〔作用〕
本発明に係る射出成形機の点検モニタリング方法及び装
置によれば、射出成形機の計量動作完了後にバレル先端
部の射出口を閉塞した状態で所定の速度によりスクリュ
を前進させる射出動作を行い、その際に予め設定した圧
力区間の射出圧力上昇時間を計測する。この計測値と、
射出成形機の客先納入時あるいは初期稼動時に同様にし
て計測した値に基づいて設定した許容昇圧時間と比較す
ることによって、逆流防止リングの動作状態および摩耗
状態を点検モニタリングする。
さらに、この点検モニタリング装置は、計測値が許容昇
圧時間を越える場合に、逆流防止リングの交換あるいは
目視点検をオペレータに対して促すようアラームを発す
る。
〔実施例〕
次に、本発明に係る射出成形機の点検モニタリング方法
及び装置の実施例につき、添付図面を参照しながら以下
詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す射出成形機の点検モ
ニタリング装置のブロック図である。第1図において、
′参照符号10はスクリュであり、スクリュ10の前端
(図において左端)にはスペーサ12を介してスクリュ
ヘッド14が螺着されている。スクリュヘッド14はほ
ぼ内鉢形状をなし、元開は小径部16に加工され、第3
図に示したものと同様に小径部16に隙間を存在させて
逆流防止リング20が軸方向へ摺動自在に挿入されてい
る。バレル22内のスクリュ10は射出シリンダ24に
接続され、この射出シリンダ24は、射出時において、
右室は油圧源へ接続され、また左室は図示していないタ
ンクへ接続されている。バレル先端部の射出口28は、
この実施例では金型30のスプールブツシュ32の前面
に設けたタッチグレート34により閉塞されている。ま
た、圧力検出器26が、射出シリンダ24の右室に取付
けられている。
この圧力検出器26は、その検出信号が比較開始圧力検
出用のオン指令出力器36および比較終了圧力検出用の
オフ指令出力器38にそれぞれ転送されるよう前記各出
力器36゜38と接続されている。オン指令出力器36
およびオフ指令出力器38はタイマ40と接続され、前
記各出力器36.38から供給される信号に基づくタイ
マ40の出力は、比較器42の一方の入力端子に供給さ
れるよう構成される。また、比較器42の他方の入力端
子には、許容時間設定器44の出力が供給されるよう梢
或される。比較器42の出力は、アラーム発信器46に
供給されるよう構成される。
この様に構成される射出成形機の点検モニタリング方法
について、以下説明する。
射出成形機の客先納入時あるいは出荷検査時等の初期稼
動時に、先ず、次のようにして基準時間Toを計測する
。一定量の成形材料を前方に送り込む計量動作を完了後
、バレル先端部の射出口28をタッチプレート34によ
り閉塞した状態のままで、射出シリンダ24を図示しな
い油圧源により駆動し、予め設定した速度でスクリュ1
0を前進させる射出動作を行う、このときの射出圧力は
、第2図に示す実線■のように上昇して行く、この射出
圧力は圧力検出器26によって検出され、検出信号はオ
ン指令出力器36およびオフ指令出力器38に供給され
る。オン指令出力器36は、射出圧力検出値がトリガ圧
力値P。
となった時にタイマ40に対してオン指令を出力し、タ
イマ40の起動を行う、これにより、タイマ40は計時
動作を開始する。オフ指令出力器38は、射出圧力が増
加して所定の圧力値Pt(ここで、P x > P r
である。)となった時にタイマ40に対してオフ指令を
出力し、タイマ40の計時動作を終了させてこのときの
計時結果Toを基準時間として得る。この基準時間To
は、図示しない周知の記憶装置に記憶しておいてもよい
、許容時間設定器44には、得られた基準時間Toに対
して許容値ΔTAを加算した値を許容時間として設定す
る。ここで許容値ΔTAは、逆流防止リング20が摩耗
しても、計量動作が不安定となったり、あるいは射出動
作中の射出率の低下により成形品の重量バラツキを来た
さない範囲内である射出圧力昇圧時間の許容できる時間
遅れである。
このようにして、許容時間設定器44に設定した許容時
間を比較基準値として、始業点検時または終業点検時に
前記した同一方法により射出圧力値PI  P2区間の
昇圧時間Toを測定し、この計測結果TIがTo+ΔT
A内であることを点検モニタリングする。
逆流防止リング20が摩耗してきたり、欠けたりして異
常が生じた場合には、この圧力上昇時間が遅くなる。従
って、この昇圧時間をモニタリングすることにより、逆
流防止リング20の動作および摩耗状態を知ることがで
きる0本実施例では、第2図の点線■で示すように、所
定射出圧力区間(PI  P2間)の昇圧時間ToがT
0+ΔTAを越える場合には、比較器42から信号が出
力され、異常を報せるアラーム発信器46が動作する。
前記のモニタリングは、手動で行うことも可能であるが
、始業時および/または終業時の定期的な日常点検操作
としてシーケンスコントローラ等を使用して自動的に行
うことも可能である。
また、シャットオフノズルを有する射出成形機の場合に
は、射出口をタッチプレートで閉塞する必要はなく、ニ
ードルで閉塞した状態にして同様の昇圧時間T1を計測
し、逆流防止リングの動作および摩耗状態の点検モニタ
リングを行うことができる。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明の射出成形
機の点検モニタリング方法及び装置によれば、射出成形
機の計量動作完了後にバレル先端部の射出口を塞いだ状
態で所定の速度によりスクリュを前進させる射出動作を
行い、その際に予め設定した圧力区間の射出圧力上昇時
間を計測する。この計測値と、成形機の客先納入時ある
いは初期稼動時に同様にして計測した値に基づいて設定
した許容昇圧時間と比較することによって、逆流防止リ
ングの動作状態および摩耗状態を容易に点検モニタリン
グすることができる。
さらに、計測値が許容昇圧時間を越える場合には、アラ
ームを発するよう構成することにより、オペレータに対
して逆流防止リングの交換あるいは目視点検を確実に促
すことができる。
また、熟練も手間も要せず、容易に自動または手動で実
行できる測定であるため、従来のように定期的に射出成
形機を分解して検査する必要がなくなるばかりでなく、
日常点検として行うことができ、予防保全機能としての
モニタリングが可能である。しかも、既存の射出成形機
に対して簡単な付加回路で構成することができ、経費負
担も少ない。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明は前記実施例に限定されることなく、本発明の精神を
逸脱しない範囲内において種々の設計変更をなし得るこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る射出成形機の点検モニタリング装
置の一実施例を示すブロック図、第2図は本発明に係る
射出成形機の点検モニタリング方法を説明する射出圧力
の昇圧特性の計測結果比較図、第3図は射出成形機のス
クリュに取り付けられている逆流防止リングの部分断面
図である。 10・・・スクリュ    12・・・スペーサ14・
・・スクリュへ1ツド 16・・・小径部18・・・消
       20・・・逆流防止リング22・・・バ
レル     24・・・射出シリンダ26・・・圧力
検出器 28・・・バレル先端部の射出口 30・・・金型      32・・・スプールブツシ
ュ34・・・タッチプレート 36・・・オン指令出力
器38・・・オフ指令出力器 40・・・タイマ42・
・・比較器     44・・・許容時間設定器46・
・・アラーム発信器 FIG。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱用の外筒とこれに内挿されるスクリュ機構を
    有し、熱と圧力を加え可塑化することにより流動状態に
    した成形材料を、高圧で閉鎖した金型内に高速度に射出
    し、固化させて所望の成形品を得る射出成形機において
    、 射出成形機のバレル先端部に所定量の溶融 材料を送り込む計量動作を完了した後、前記バレル先端
    部の射出口を閉塞して、所定の速度で射出動作を行い、
    その際の射出圧力が予め設定したトリガ圧力値から所定
    圧力値に達するまでの昇圧時間を計測し、この計測時間
    が射出成形機の稼動初期に計測した昇圧時間に基づいて
    設定した許容昇圧時間内にあることを点検モニタリング
    することを特徴とする射出成形機の点検モニタリング方
    法。
  2. (2)加熱用の外筒とこれに内挿されるスクリュ機構を
    有し、熱と圧力を加え可塑化することにより流動状態に
    した成形材料を、高圧で閉鎖した金型内に高速度に射出
    し、固化させて所望の成形品を得る射出成形機において
    、 射出成形機のバレル先端部の射出口を閉塞 した後、所定の速度で射出動作を行う際に発生する射出
    圧力を検出する圧力検出器と、 該圧力検出器による射出圧力検出値が予め 設定したトリガ圧力値に達した際に信号を出力するオン
    指令出力器と、 前記射出圧力検出値が所定の圧力値に達し た際に信号を出力するオフ指令出力器と、 前記オン指令出力器の出力信号でスタート し、前記オフ指令出力器の出力信号でストップすること
    により前記射出圧力の昇圧時間を計測するタイマと、 射出成形機の稼動初期に計測した昇圧時間 に基づく許容昇圧時間を予め設定する設定器と、 前記タイマによる射出圧力の昇圧時間計測 値と前記設定器に予め設定された許容昇圧時間とを比較
    し、前記昇圧時間計測値が前記許容昇圧時間を越える場
    合に信号を出力する比較器と、 該比較器の出力信号によりアラームを発す るアラーム発信器とを設けることを特徴とする射出成形
    機の点検モニタリング装置。
JP1166972A 1989-06-30 1989-06-30 射出成形機の点検モニタリング方法及び装置 Expired - Lifetime JP2680431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166972A JP2680431B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 射出成形機の点検モニタリング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166972A JP2680431B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 射出成形機の点検モニタリング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332814A true JPH0332814A (ja) 1991-02-13
JP2680431B2 JP2680431B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=15841033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166972A Expired - Lifetime JP2680431B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 射出成形機の点検モニタリング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680431B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000279A2 (en) * 2007-06-05 2008-12-10 Fanuc Ltd Injection molding machine having screw equipped with check ring and injection molding machine
CN109115475A (zh) * 2018-06-29 2019-01-01 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种助卷辊装置损耗程度的检测方法
CN109115146A (zh) * 2018-06-29 2019-01-01 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种助卷辊装置的检测方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000279A2 (en) * 2007-06-05 2008-12-10 Fanuc Ltd Injection molding machine having screw equipped with check ring and injection molding machine
EP2000279A3 (en) * 2007-06-05 2010-02-24 Fanuc Ltd Injection molding machine having screw equipped with check ring and injection molding machine
CN109115475A (zh) * 2018-06-29 2019-01-01 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种助卷辊装置损耗程度的检测方法
CN109115146A (zh) * 2018-06-29 2019-01-01 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种助卷辊装置的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680431B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0629287A1 (en) LEAK DETECTOR FOR INJECTION MOLDING MACHINE.
JP2004255607A (ja) 射出成形機のモニタ装置
JPH0332814A (ja) 射出成形機の点検モニタリング方法及び装置
JPS623916A (ja) 射出成形機の漏れ量検出方法および装置
JPS5971836A (ja) 射出工程の射出圧力監視装置
JPH02265723A (ja) 射出成形機におけるスクリュの焼き付き防止方法及び装置
US5238380A (en) Apparatus for precision volumetric control of a moldable material
JP2901010B2 (ja) 射出成形機の運転方法
JPS6220011B2 (ja)
JP2004330649A (ja) 射出成形機の制御装置
JPS61229521A (ja) 射出工程監視方法
JPH0534135B2 (ja)
CN113001919A (zh) 射出成型机及其控制方法以及保存控制程序的记录介质
JP2633738B2 (ja) 射出成形機の樹脂漏れ検知方法
JPS6220010B2 (ja)
KR102195485B1 (ko) 사출 성형기의 윤활 조건 설정 방법
JPH09155942A (ja) 射出装置における計量方法
JPH01188316A (ja) 射出成形機におけるスクリュの焼き付き防止方法及び装置
JP3181278B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
KR910009229B1 (ko) 사출성형방법 및 장치
JP2009000929A (ja) 射出成形機、および射出成形機の異常検出方法
JPH04356342A (ja) 成形機の型締制御装置
JP2010131812A (ja) 射出成形方法および射出成形機
JPH0586900B2 (ja)
JP2612082B2 (ja) 射出成形機のサイクル時間監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term