JPH033208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033208Y2
JPH033208Y2 JP1985152769U JP15276985U JPH033208Y2 JP H033208 Y2 JPH033208 Y2 JP H033208Y2 JP 1985152769 U JP1985152769 U JP 1985152769U JP 15276985 U JP15276985 U JP 15276985U JP H033208 Y2 JPH033208 Y2 JP H033208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
bookshelf
support rod
lighting
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985152769U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985152769U priority Critical patent/JPH033208Y2/ja
Publication of JPS6259445U publication Critical patent/JPS6259445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033208Y2 publication Critical patent/JPH033208Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、特に家庭で使用される子供の学習机
に関するものである。
《従来の技術》 従来の学習机は、省スペースをはかる観点か
ら、机本体の天板後部に机上用書棚が取りつけら
れ、該書棚の棚板下面に照明具が取りつけられる
か、あるいは、天板後端部に照明具が固定され、
該照明具を囲む様に書棚がとりつけられるかして
いた。
この為、前者の場合、書棚を取り外すと机上を
照明するものがなくなる為、非常に狭苦しい感じ
をいだきながらも、いつまでも書棚をつけた状態
で使用していた。
一方、書棚を取り外した場合、照明具は残る
が、照明具は天板後端部にもうけられているの
で、机の左側の前方から机上面に向かつて照射す
るという理想的な照明効果を得る事は出来なかつ
た。
《本考案の目的》 本考案は、使用者の邪魔にならない範囲で確実
に左側より照明し、必要に応じて照明具の位置を
変化させる事により、所定個所の照度を上げる事
も出来、また、棚板下面に照明具を収納すれば、
書棚との一体感が向上して非常に体裁がよく、ま
た、書棚の取りつけの邪魔にもならず、さらに書
棚を取り外しても照明に何ら影響を与える事もな
く、照明装置そのものの取付位置も適宜変更する
事が出来る実用上すぐれた学習机を提供する事を
目的とする。
《実施例》 以下、図面に基づいて、本考案を説明する。
第1図において、符号1は机本体を示し、符号
2は机本体1の後部に着脱自在に取りつけられた
机上用書棚を示し、符号3は天板左端後部に取り
つけられた照明装置を示し、符号4は机上用書棚
2の固定金具を示している。
机本体1は高さ調節自在で、天板11の端面は
それぞれ本体外側面12より外方に突出してい
る。
机上用書棚2は、左右側板21,21と左右側
板21,21間の上方に固定された棚板22と、
棚板22の右側下面にもうけられたレールに保持
され、前方に引き出し自在となしたトレーを有す
るスペーサー部23と、該スペーサー部23の左
側に形成された後記する照明具5の収納スペース
24と、後板25より構成され、後板25の左端
部下端に、後記する照明装置3の取付金具6が臨
む切り欠き孔26が形成されている。
照明装置3は、天板11の後部左端部に取付金
具6にて固定される基台31と、該基台31に連
結される支持杆32と、支持杆32と連結される
照明具5より構成されている。
支持杆32は、基台31に水平方向に回動自在
に連結される第1支持杆33と、該第1支持杆3
3の上端に、所望位置で停止する様、上向き回動
力を付与され、垂直方向に回動自在に連結された
第2支持杆34より構成され、第2支持杆34の
端部に上向き屈折部35が形成されている。
そして、基台31の前面には、コンセント、ス
イツテ等がもうけられている。
照明具5は、前記机上用書棚2に形成された収
納スペース24の巾寸法に対応して形成された照
明反射部51と、該照明反射部51の巾方向略中
央部の後方に突出してもうけられた安定器収納部
52と、前記照明反射部51の巾方向略中央部前
面にもうけられた把手部53よりなり、前記安定
器収納部52の位置で、第2支持杆34の上向き
屈折部35に水平方向に回動自在に連結されてい
る。
取付金具6は、基台31の下端部にネジ等にて
着脱自在に取りつけられ、後端部が下方に内向き
L字型に折り曲げられて、ネジ取付部61が形成
され、ネジ取付部61の下方より締付ネジ62が
締めつけられ、端部が天板11の下面に当接され
て固定される。
尚、実施例では、照明装置3の支持杆32を、
第1支持杆33と、第2支持杆34より構成し、
第2支持杆34に上向きの回動力を付与せしめて
いるが、第1、第2支持杆33,34を一体に逆
L字形に形成してもよく、また、上向き屈折部3
5がなくてもよい。
《効果》 本考案は、以上の如く、書棚とは別に照明装置
を構成し、しかも照明装置を天板後端部左端に取
付金具にて固定しているので、書棚を取り外して
机上を広々とした感じで使用する時でも、机上を
かわりなく照明する事ができ、机上用書棚には、
棚板下面右側にスペーサー部がもうけられ、この
スペーサー部左側と、棚板左側下方に、照明具の
巾寸法に一致する収納スペースがもうけられてい
るので、棚板下方に照明具を位置せしめた場合、
机上用書棚と照明装置の一体感が向上し、非常に
体裁のよいものとなる。
更に、支持杆の一端が、基台に水平方向で回動
自在にとりつけられ、更に照明具の略中央部が支
持杆の他端に水平方向で回動自在に連結され、支
持杆が逆L字形に形成されているので、照明具を
手前に引き出し、左側に位置させる事ができ、
(第4図仮想線で示す。)机上を確実に左側から照
射して、理想的な照明効果を得る事が出来、又、
照明具の照明位置を調節すれば、所望個所の照度
を上げる事も出来る。
さらに、照明具の略中央部を支持杆に枢止し、
その前方に把手部を形成しているので、照明具の
照明位置の変更が手加減一つで容易に行う事がで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例の一つを示し、第1図は、
本考案の要部分解斜視図、第2図は本考案の要部
正面図、第3図は要部縦断面図、第4図は要部平
面図である。 1……机本体、2……机上用書棚、23……ス
ペーサー部、24……収納スペース、25……後
板、26……切り欠き、3……照明装置、4……
固定金具、5……照明具、6……取付金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 机本体と、机本体の天板後部に着脱自在に取り
    つけられる机上用書棚と、机上用書棚の棚板下方
    で天板に固定される照明装置よりなる学習机にお
    いて、照明装置は机本体の天板後部左端部に取付
    金具にて固定された基台に、一端が、少なくとも
    水平方向に回動自在に取りつけられた逆L字形の
    支持杆と、支持杆の他端部に、巾方向の略中央部
    が水平方向に回動自在に取りつけられ、中央部前
    面に把手部がもうけられた照明具を有し、机上用
    書棚は、棚板下面右側にスペーサー部がもうけら
    れ、このスペーサー部左側と棚板左側下方に、前
    記照明装置の照明具の巾寸法に一致する収納スペ
    ース部がもうけられている事を特徴とする学習
    机。
JP1985152769U 1985-10-03 1985-10-03 Expired JPH033208Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152769U JPH033208Y2 (ja) 1985-10-03 1985-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152769U JPH033208Y2 (ja) 1985-10-03 1985-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259445U JPS6259445U (ja) 1987-04-13
JPH033208Y2 true JPH033208Y2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=31071044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985152769U Expired JPH033208Y2 (ja) 1985-10-03 1985-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033208Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840897U (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 富士通株式会社 電子機器筐体
JPS6056304A (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社ノア 懸吊式に係るスポット・ライト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163852U (ja) * 1979-05-12 1980-11-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840897U (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 富士通株式会社 電子機器筐体
JPS6056304A (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社ノア 懸吊式に係るスポット・ライト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259445U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033208Y2 (ja)
JPH0449779Y2 (ja)
JPH0229113U (ja)
JPS6338491Y2 (ja)
JPS6326033Y2 (ja)
JP2566143Y2 (ja) 机装置
JPH0199239U (ja)
JPH0330022Y2 (ja)
JPH0226145Y2 (ja)
JPS5825877Y2 (ja) 照明具付ブックスタンド
JPS62195820U (ja)
JPH02136541U (ja)
JPH01163191U (ja)
JPH0421015U (ja)
JPH054738Y2 (ja)
JPS581238Y2 (ja)
JPS6270844U (ja)
JPS6230249Y2 (ja)
JPH0393935U (ja)
US20030043587A1 (en) Decorating lamp unit
JPH0186013U (ja)
JPS6225155Y2 (ja)
JP2571659Y2 (ja) 床頭台用テレビ台
JPH0227606U (ja)
JPS63175828U (ja)