JPH0331778A - 半導体エージング装置 - Google Patents

半導体エージング装置

Info

Publication number
JPH0331778A
JPH0331778A JP1167439A JP16743989A JPH0331778A JP H0331778 A JPH0331778 A JP H0331778A JP 1167439 A JP1167439 A JP 1167439A JP 16743989 A JP16743989 A JP 16743989A JP H0331778 A JPH0331778 A JP H0331778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
phase
inverter
power supply
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1167439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533646B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ikejima
宏行 池島
Kenji Sakamoto
憲司 坂本
Shigetaka Morita
森田 重隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1167439A priority Critical patent/JP2533646B2/ja
Publication of JPH0331778A publication Critical patent/JPH0331778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533646B2 publication Critical patent/JP2533646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンバータから出力される直流を交流に変
換するインバータか、複数の電力用や導体素子を含んで
なり、これらの半導体素子に実使用時と同様の電流を流
してエージングする半導体エージング装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
近年、電動機の駆動装置として、例えば、パワートラン
ジスタやGTO等の電力用゛F導体素子をグレーツ接続
した構成のインバータが多く用いられている。この場合
、三相交流電源より得た交流をコンバータによって直流
に変換し、この直流をインバータに供給すると共に、電
力用半導体素rをオン、オフ制御して可変電圧、可変周
波数の交流を電動機に供給している。
ところで、この種のインバータにおいては、品質確保の
ため、すなわち、初期不良低減のために、エージングを
行って品質を安定化させた後に出荷するようにしている
。このエージングにおいては、半導体素子に実使用時と
同様の負荷をかけて行うことが望ましい。
第2図はこの種の半導体エージング装置を、適用対象と
併せて示したブロック図である。同図において、交流電
源(+)には、電磁接触機(2)を介して、複数のダイ
オードをブリッジ接続してなるコンバータ(3)の入力
端が接続されている。このコンバータ(3)の出力端に
は平滑用のコンデンサ(4)が接続されると共に、パワ
ートランジスタを用いてなるインバータ(5)の入力端
が接続されている。このインバータ(5)の出力端には
負荷としてのりアクドル(6)が接続されている。また
、エージング対象の素子に流すべき交流電流を指令する
電流指令発生器(7)が設けられ、その電流指令と、交
流器(lO)によって検出されたりアクドル(6)の電
流検出値とが電圧指令発生装置(8)に加えられる。
この電圧指令発生装置(8)は電流指令と電流検出値と
の偏差を零にするような電圧指令を発生する。また、こ
の電圧指令に従ってPWM制御装置(9)がインバータ
(5)を構成するパワートランジスタをオン、オフ制御
するようになっている。
次に、ニージンクを行う場合の概略動作を説明する。
コンデンサ(4)は図示省略の充電回路により、交流電
源(+)を整流した値に相当する電圧に充電される。こ
の状態で電磁接触器(2)を閉成すると共に、電流指令
発生器(7)より電流指令を発生させる。電圧指令発生
装置(8)はこの電流指令に対応する電圧指令を生成し
てPWM制御装置(9)に与える。PWM制御装置(9
)はこの電圧指令に応じてインバータ(5)を構成する
半導体素子をオン、オフ制御する。このようにしてリア
クトル(6)に交流電流が流れると、電圧指令発生装置
(8)は電流指令と、変流器(lO)で検出される2相
分の電流検出値との差が零になるような電圧指令を生成
してPWM制御装置(9)に加える。
この場合、電流指令発生器(7)は半導体素子の定格電
流に相当する電流指令を発生する。
しかして、定格電流を流したまま、所定の時間を経過し
た段階で電磁接触器(2)を開放してエージングを終了
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した電力変換装置、すなわち、コンバータ(3)お
よびインバータ(5)は容量的にかなり大きなものが多
く、インバータ(5)を構成する半導体素子として、定
格電流が100[A]〜数100[^]のものが使用さ
れる。エージングに際して、これ程の電流を流すには容
量の非常に大きな交流電源(1)が必要となる。
通常の工場においては、これだけの電源設備を準備して
はおらず、そのために定格電流でのエージングができず
、これよりもかなり少ない電流での不十分なエージング
しかできないという問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、大容量の電源設備がなくとも、実使用時と同様の
電流を流すことのできる半導体エージング装置を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体エージング装置は、絶縁トランス
トの一次側をインバータの出力端に、その二次側をコン
バータの入力端にそれぞれ接続すると共に、位相検出手
段によってインバータの出力位相および交流電源位相を
それぞれ検出し、?「圧指令発生手段によってインバー
タの出力位相および交流電源位相をそれぞれ検出し、電
圧指令発生手段がこれらの位相差が零になるような電圧
指令を発生するように構成したものである。
〔作用〕
この発明においては、負荷に流れる電流が交流電源側に
返還されるため、大容量の電源設備がなくとも、実使用
時と同様の電流を流すことができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
図中、第2図と同一の符号を付したものはそれぞれ同一
の要素を示す。そして、これら以外の(11)はりアク
ドル(6)を介して、一次側をインバータ(5)の出力
端に、二次側をコンバータ(3)の入力端にそれぞれ接
続した昇圧トランス、(12)は交流電源(1)の相電
圧位相を検出する位相検出器、(13)は位相検出器(
12)の相電圧検出値と変流3 (10)の電流検出値
とに基づいて、直流の2相電流信号に変換する変換装置
、(14)は直流の2相電流指令を発生する電流指令発
生装置、(15)は変換装置(13)の2相信号と電流
指令発生装置(14)の2相イ;号とを比較し、その偏
差分を平にするような3相の交流電流指令を、位相検出
W (12)の検出した位相に同期させて出力する電圧
指令発生器である。
■−記のように構成されて本実施例の動作を以下に説明
する。
先ず、コンデンサ(4)は図示省略の充電回路により2
交流電源(1)の最大値に相当する電圧に充電される。
この状態で電磁接触器(2)を閉成すると同時にコンバ
ータ(3)から2相の電流指令jd”+1、、″を発生
させる。このとき、変換装置(13)は位相検出;≦(
12)からの相電圧の位相θに対して次の演算を実施し
て直流の2相電流に変換する。
・・・(1) ここで、lU+jVは位相検出器(12)により検出さ
れたし相、■相のインバータ電流である。
次に、電圧指令発生器(15)では電流指令発生装置(
I4)のjd”+IQ1と、変換装置(13)の実電流
信号とを比較し、下式に基づいて電源に同期した電圧指
令を発生する。
・・・(2) ここで、 Va’  = Gd(s)  (id″ −i、)Vq
’  =Gq(”)  (iq@ −1q)Gd(S)
 、GQ(S) : d l袖、q軸の電流III系誤
差増幅ゲインである。
次に、PWM制御装置(9)はこの電圧指令V♂。
vv“+VW  によりエージングしたい素子のオン、
オフ指令を発生する。この結果、インバータ(5)には
′I′「流指令通りの電流が流れると同時に、その出力
電圧は交流電源(1)に同期したものとなる。また、リ
アクトル(6)に流れる電流は交流電源(1)側に返迩
される。
かくして、この実施例によれば、昇圧トランス(+1)
を介して返ユされた電流がインバータ(5)に?fLh
るため交流If源(1)からの電流を非常に低く抑える
ことができる。
なお、上記実施例では負荷としてリアクトル(6)を設
けているが、昇圧トランス(11)としての8川の大き
いものを用いるならば、リアクトルの(6)を除去し、
昇圧トランス(11)を負荷に兼用しても上述したと同
様、交流型1ff(1)からの電流を非常に低く抑える
ことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、この発明によれば、
インバータの出力電流位相を電源位相に合せ、その電流
を、昇圧トランスを介して、交流′jrj、ri、側に
返逼するようにしたので、大容量の電源設備かなくとも
、インバータを構成する半導体素子に実使用時と同様の
′電流を流すことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は従来の半導体エージング装置を示すブロック図である
。 (1)・・・交流電源、 (2)・・・電磁接触器。 (3) −・・コンバータ、 (4)・・・コンデンサ、 (5)・・・インバータ、 (6)・・・リアクトル、 (9)・・・PWM制御装置。 (0)・・・変流器、 (1)−・・昇圧トランス、 (12)・・・位相検出器、 (+3)・・・変換装置、 (14)・・・電流指令発生装置、 (15)・・・電圧指令発生器。 なお、 各図中、 同 符号は同一または相当部分 を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンバータから出力される直流を交流に変換するインバ
    ータが、複数の電力用半導体素子を含んでなり、これら
    の半導体素子をエージングするために前記コンバータに
    交流電源を接続すると共に、前記半導体素子をオン、オ
    フ制御する半導体エージング装置において、一次側が前
    記インバータの出力端に接続され、二次側が前記コンバ
    ータの入力端に接続された絶縁トランスと、前記インバ
    ータの出力位相および前記交流電源の位相をそれぞれ検
    出する位相検出手段と、検出されたこれら二つの位相が
    一致するような電圧指令を発生する電圧指令発生手段と
    を備え、この電圧指令に従って前記半導体素子をオン、
    オフ制御することを特徴とする半導体エージング装置。
JP1167439A 1989-06-29 1989-06-29 半導体エ―ジング装置 Expired - Fee Related JP2533646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167439A JP2533646B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体エ―ジング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167439A JP2533646B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体エ―ジング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331778A true JPH0331778A (ja) 1991-02-12
JP2533646B2 JP2533646B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=15849731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167439A Expired - Fee Related JP2533646B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体エ―ジング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533646B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017032323A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 新電元工業株式会社 半導体試験装置及び半導体試験方法
JP2017138159A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 三菱電機株式会社 パワーモジュールの通電試験装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017032323A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 新電元工業株式会社 半導体試験装置及び半導体試験方法
JP2017138159A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 三菱電機株式会社 パワーモジュールの通電試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533646B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8587322B2 (en) Methods and apparatus for motor emulation
US6831442B2 (en) Utilizing zero-sequence switchings for reversible converters
US11532990B2 (en) Power conversion device that performs DC-to-DC conversion
Jacobina et al. Fault-tolerant reversible AC motor drive system
US20210075338A1 (en) Series multiplex inverter
US9929668B1 (en) Powder conditioner with reduced capacitor voltage ripples
JPH0753036B2 (ja) 交流出力変換装置と商用電源との並列運転制御装置
JP3584686B2 (ja) 電圧形電力変換回路
US6208540B1 (en) Combined power inverter and auxilliary power supply using null vector modulation
JPH0331778A (ja) 半導体エージング装置
US11637492B2 (en) Buck matrix-type rectifier with boost switch, and operation thereof during one-phase loss
US6061256A (en) Apparatus for conversion of a three-phase voltage into an isolated DC voltage
JPH0746847A (ja) 三相整流装置
JP3608868B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置用電源装置
JPH0746846A (ja) 三相整流装置
JPH0765987A (ja) インバータ式x線高電圧装置
JPH0652998B2 (ja) 交流電動機給電用3相インバ−タの制御電圧を制御する方法及び装置
Rodriguez et al. Method to increase reliability in 5-level inverter
JPH0637375A (ja) レーザ発振器の高周波電源
JPH10174284A (ja) 直並列接続切替型コンデンサ電力貯蔵装置
JPH09271101A (ja) 交流電気車の制御装置
JPH077939A (ja) 直流/直流変換装置
JPH0393473A (ja) 整流回路の始動方法
JPH06245541A (ja) インバータの制御電源給電方法
JP2982458B2 (ja) 絶縁形直流変換器の電圧検出回路と並列運転時不平衡電圧検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees