JPH0331027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331027Y2
JPH0331027Y2 JP2558986U JP2558986U JPH0331027Y2 JP H0331027 Y2 JPH0331027 Y2 JP H0331027Y2 JP 2558986 U JP2558986 U JP 2558986U JP 2558986 U JP2558986 U JP 2558986U JP H0331027 Y2 JPH0331027 Y2 JP H0331027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
holder
heating element
thermal expansion
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2558986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62137596U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2558986U priority Critical patent/JPH0331027Y2/ja
Publication of JPS62137596U publication Critical patent/JPS62137596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331027Y2 publication Critical patent/JPH0331027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は自動車のオートチヨーク機構等に使用
される熱膨張体型アクチユエータにおいて、発熱
素子に電極を取付けるために用いられる電極板取
付構造に関する。
従来の技術 熱膨張体型アクチユエータはワツクス等の熱膨
張体を内蔵し、この熱膨張によりピストン棒を押
出す作動をする感熱エレメントに、PTC
(Positive Temperature Coefficient)素子等の
発熱素子を結合させ、この発熱素子に電流を流し
て発熱させ機械的操作を行なわせるものである。
ここで使用される発熱素子は、通常、板状であ
り、電極板はこの両面に重ねられ、感熱エレメン
トとケース内面との間に挟んで取付けられる。
考案が解決しようとする問題点 上記取付構造では、発熱素子と2枚の電極板を
ケース内で組立てることになり、このため組立て
作業が繁雑であり、また電極板に接続するリード
線に張力が加わつた際等に、位置ずれを起し接触
不良を生ずるおそれがある。
本考案は、このような不都合を改善し、組立て
作業が容易で、かつ接触不良の生じにくい電極板
取付構造を得るものである。
問題点を解決するための手段 本考案の取付構造は、略カツプ状のホルダを用
い、この中に内電極板、発熱素子、外電極板を重
ねて嵌合させ、外電極板の係合突片とホルダの爪
部とを係合させてこれらを一体化し、かつこのホ
ルダをナイロン樹脂のような絶縁性、弾力性を有
する材料で形成するようにしたものである。
作 用 したがつてこの取付構ぼは、電極板、発熱素子
をホルダで一体化した後にケース内に組付けるよ
うにすることができ、また電極板と発熱素子とが
ホルダで確実に位置決めされ、弾性的に押付けら
れるようになる。
実施例 以下本考案の取付構造を図示する実施例につい
て説明する。
第1図は電極板部分の分解斜視図、第2図は組
立て作業を示す説明図、第3図は熱膨張体型アク
チユエータ全体を示す正断面図である。
これらの図において、1はホルダであり、ナイ
ロン樹脂等の絶縁性、弾力性を有する材料を用
い、略カツプ状に形成されている。このホルダ1
の口端縁には内底まで達する切込み2および中間
位置まで達する切込み3が形成され、さらにこれ
らの切込み2,3の口縁には切込みの内側へ突出
する爪部4,4,5,5が形成されている。6は
内電極板であり、ホルダ1の内底部に嵌合し、一
端が切込み2から外部へ伸びリード線7と接続さ
れる。8は発熱素子であつてPTC素子よりなり、
ホルダ1内に嵌合し、内電極板6上に重ねられ
る。9は外電極板であり、ホルダ1内に嵌合し、
発熱素子8上に重ねられる。この外電極板9には
係合突片10,11が外方へ向つて突設され、そ
れぞれホルダ1の切込み2,3内に強く押込むこ
とにより、爪部4,4,5,5に係合し、内電極
板6、発熱素子8、外電極板9がホルダ1から容
易に離脱しないようにする。なおこのとき外電極
板9は発熱素子8等をホルダ1内に押付ける必要
はない。さらに外電極板9の一端である1の係合
突片10の先端は外部へ伸び、リード線12と接
続される。
こうしてホルダ1により一体化された電極板
6,9、発熱素子8は第2図に示すように、ケー
ス13に、側部の丁字孔14を通して差込まれ、
奥部に接するように置かれ、第3図に示す熱膨張
体型アクチユエータ15に組立てられる。
このアクチユエータ15において、16は感熱
エレメントであり、ワツクス等の熱膨張体を内蔵
し、この熱膨張体の熱膨張によりピストン棒17
を押出すよう作動するものであり、略筒状の前部
ケース18内に嵌合している。このピストン棒1
7の先端は、先端部が作動端19となり、前部ケ
ース18先端部との間に介在されたバネ20によ
つて押されているリテーナ21に当接し、さらに
この前部ケース18はケース13の口部に固着さ
れ、このため感熱エレメント16の後端は、ホル
ダ1上の外電極板9を押し、外電極板9、発熱素
子8、内電極板6、ホルダ1を重ねてケース13
の奥部との間に挟む。22はゴム栓であり、リー
ド線7,12とケース13の間を塞ぐ。
したがつてこのアクチユエータ15では、リー
ド線7,12に電流を通し、発熱素子8が発熱す
ると、感熱エレメント16のピストン棒17が押
出され、バネ20を圧縮しつつリテーナ21の作
動端19が突出し、機械的操作を行なう。
考案の効果 以上から明らかなように、本考案の取付構造で
は、内外電極板、発熱素子をホルダにより一体化
した後ケース内に入れて組立てることができ、組
立て作業は容易にかつ高能率に行なうことが可能
となる。また内外電極板と発熱素子はともにホル
ダ内に嵌合保持されるため位置ずれを生じること
がなく、さらに組立てて押付けられる際に弾性を
有するホルダがともに挟まれるため、電極板と発
熱素子との接触は良好、確実になり、接触不良は
生じにくくなる。
よつて本考案によれば、熱膨張体型アクチユエー
タの製造が効率化され、製品品質の向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の電極板部分の分解
斜視図、第2図は組立て作業を示す説明図、第3
図は熱膨張体型アクチユエータ全体を示す正断面
図である。 1…ホルダ、2,3…切込み、4,4,5,5
…爪部、6…内電極板、7…リード線、8…発熱
素子、9…外電極板、10,11…係合突片、1
2…リード線、15…熱膨張体型アクチユエー
タ、16…感熱エレメント。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ワツクス等の熱膨張を用いて作動する感熱エレ
    メントと、この感熱エレメントを電流により加熱
    する発熱素子とを用いる熱膨張体型アクチユエー
    タにおいて、 絶縁性、弾力性を有する材料よりなり、略カツ
    プ状で口端縁に切込みを有し、かつこの切込みの
    口端に切込みの内側へ突出する爪部を有するホル
    ダと、このホルダの内底部に嵌合し、一端が切込
    みから外部へ伸びリード線と接続される内電極板
    と、前記ホルダ内に嵌合し、この内電極板上に重
    ねられる発熱素子と、ホルダ内に嵌合し、この発
    熱素子上に重ねられて感熱エレメントに押され、
    前記爪部に係合しホルダから容易に離脱しないよ
    うにする係合突片を有し、一端が前記切込みから
    外部へ伸びリード線と接続される外電極板とを具
    備することを特徴とする熱膨張体型アクチユエー
    タの発熱素子用電極板取付構造。
JP2558986U 1986-02-24 1986-02-24 Expired JPH0331027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558986U JPH0331027Y2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558986U JPH0331027Y2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62137596U JPS62137596U (ja) 1987-08-29
JPH0331027Y2 true JPH0331027Y2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=30825882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2558986U Expired JPH0331027Y2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331027Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132633B2 (ja) * 2009-05-28 2013-01-30 本田技研工業株式会社 感温アクチュエータ取付構造
JP7039924B2 (ja) * 2017-10-20 2022-03-23 株式会社ノーリツ 熱動弁及び温水暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62137596U (ja) 1987-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5980945U (ja) 熱応動リレ−
JPH0331027Y2 (ja)
JPS62163231A (ja) スイツチ
JPS6269346U (ja)
JPS62129794U (ja)
JPS6143104Y2 (ja)
JPH054997Y2 (ja)
JPS6115411Y2 (ja)
JPS628861Y2 (ja)
JPS6210611Y2 (ja)
JPH0211285U (ja)
JP2541609Y2 (ja) 火災感知器
JPH0545002Y2 (ja)
JPH0748210Y2 (ja) 電気調理器
JPS6210612Y2 (ja)
JPS6143103Y2 (ja)
JPS62199013U (ja)
JPS5827463Y2 (ja) サ−モスタツト
JPS5928195Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタ
JPH0335980Y2 (ja)
JPS63107263U (ja)
JPS63192681U (ja)
JPH01176391U (ja)
JPS5934362B2 (ja) ヘア−アイロン
JPH02113136U (ja)