JPH0330895A - 水処理フィルターの製造方法 - Google Patents

水処理フィルターの製造方法

Info

Publication number
JPH0330895A
JPH0330895A JP16252389A JP16252389A JPH0330895A JP H0330895 A JPH0330895 A JP H0330895A JP 16252389 A JP16252389 A JP 16252389A JP 16252389 A JP16252389 A JP 16252389A JP H0330895 A JPH0330895 A JP H0330895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
powder
porous body
oxide film
water treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16252389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904217B2 (ja
Inventor
Kengo Senoo
妹尾 健吾
Yozo Takemura
竹村 洋三
Yoshimasa Igari
猪狩 俶將
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16252389A priority Critical patent/JP2904217B2/ja
Publication of JPH0330895A publication Critical patent/JPH0330895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904217B2 publication Critical patent/JP2904217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば水中の有機ノ\ロゲン化合物または難
分解性汚濁成分を還元分解除去する水処理フィルター及
びその製造方法に関するものである。
従来の技術 水処理技術としては1例えば■活性炭を用いる吸着法、
■触媒を用いる酸化還元法、■エアバブリングにて揮散
させる曝気法、■オゾンにて酸化させるオゾン処理法、
■水酸化物として共沈分離させる凝集処理法などが知ら
れている。工業用水学会誌(工業用水) 、 No、3
57(1988)、  p 2〜7は、■の触媒法に関
するもので還元剤として鉄粉を用い、これを1.1,2
.2−テトラクロロエタンを含有する水に一定量添加す
れば、1,1,2.2−テトラクロロエタンは、還元分
解除去される事が記載されている。
発明が解決しようとする課題 このような水処理技術を水中の有機ハロゲン化合物また
は難分解性汚濁成分の除去技術に適用すると、■は、活
性炭の特性から何でも吸着するため、水中の目的成分以
外の無害物質も吸着除去し効率が悪い、更に廃棄時に燃
焼させると、吸着した該成分が大気中に揮散し、さらに
は塩素ガス、ホスゲン、ダイオキシン等の二次有害物質
を生成する危険性がある。■は、触媒の酸化還元効率の
持続性が短期のものが多いため、実用向きでない、■は
、大気中への汚染物質の揮散に過ぎず根本的な解決手段
にはならない、■は、オゾン発生機を必要とする上、有
害なオゾンの残存が考えられ、装置規模が大きくなり過
ぎる。■は、有機ハロゲン化合物を生成する前駆物質の
除去などの対症療法的な方法であり、該成分を直接除去
する方法ではない等の問題がある。
又、前記の鉄粉による還元分解に関する公知技術は、表
面を活性化する処理工程上、鉄粉は取扱い難いだけでな
く、カラム等に充填して水処理フィルターとして用いる
と、還元体が粉体であるために処理水を通過すると、充
填層内にショートパスを生じやすく、充填した鉄粉と有
害物質とが均一に接触しないため、分解効率が悪い等の
欠点がある。
課題を解決するための手段 本発明の特徴とするところは、 (1)三次元網目状多孔体を形成している骨格を鉄によ
り構成した水処理フィルター (2)三次元網目状多孔体を酸化膜溶解水溶液と接触せ
しめ、酸化膜を溶解除去し、該多孔体を形成している骨
格表層部を鉄より構成することを特徴とする、水処理フ
ィルターの製造方法。
に関するものである。
有害物質を含む水処理技術として有害塩素化合物の水処
理例を説明する。
0価の鉄は、人体に有害とされる有機塩素化合物と下記
の反応を起こして有機塩素化合物を無害化するため、極
めて効果的な還元処理剤である。
即ち、下記のごとき反応により無害化することができる
3Fe+3H20+CHCl3  +c)14 +  
3Fe2÷+ 30H−+クロロホルム メタン 3C2′″ 4Fe+4H20+CHCl2 −cuct2テトラク
ロロエタン →CH3・CH3+  4Fe”+  40H−+  
4Clエタン 3Fe + 3H20+ CHCQ : CCI 2ト
リクロロエチレン =CH2:CH2+  3Fe”+  30H−+  
3C1−エチレン 4Fe + 4H20+ CCl12 : CC112
テトラクロロエチレン 一+CH2:(H2+  4Fe”+  40H−+ 
 4C1l−エチレン しかし、Feは溶存酸素を含む水中では0価の状態で存
在することは困難で、一般には3価あるいは4価の酸化
物に変化して前記の化学反応や還元が起こりにくい。
本発明者等は、簡易な手段でFe’の還元状態を維持す
る方法を研究した結果、鉄からなるフィルター表層部(
表面)に存在する鉄の酸化被膜を溶解除去することによ
って達成できることを知得した。
酸化膜溶解水溶液としては塩酸、過酸化水素。
硝酸、硫酸、りん酸、ぶつ酸、クロム酸、ざ酸、酢酸、
アスコルビン酸等の1〜70%水溶液と接触することに
よりフィルター表層部の酸化被膜を除去する。またこれ
らの酸の2種類以上の混合物も同様の作用を有する。
即ち、フィルター表層部が鉄よりなる表層部にはFe’
が保持される。
これらの方法でフィルターの表層部に維持されたFe’
を溶存酸素を含む水中において有機塩素化合物の還元処
理剤として長期間使用する際には。
常時あるいは必要の都度間欠的に、フィルターに前記の
水溶液を流すか、処理した後Fe’の状態を維持するた
めに鉄の酸化電位よりも低い電位に分極させ続ける。こ
れにより、Fe0は、長期間にわたって生成され、保持
できる。
又フィルターに擬製陽極として例えば、アルミニウム等
を付着、混在せしめて表層部をFe’に保持する。
更にフィルター表面にFe’を生成せしめる他の方法と
しては、鉄からなるフィルターを還元雰囲気中例えば、
水素気流中で加熱還元処理することによっても、達成す
ることができる。このようなフィルターは、還元剤であ
る鉄が構造体となっており、容易に酸化膜除去でき、ま
た処理水のショートパスがなく処理水中の有害物質と均
一に接触でき分解除去が効率的にできる。
次に三次元網目多孔体製造の一例を挙げる。
平均粒径50ル以下の鉄粉、酸化鉄粉、表面を酸化した
鉄粉を単独であるいは混合して、あるいは炭素粉末を添
加混合して母材用粉末として使用する。母材用粉末のC
とOの関係が後で述べる(1)式となるように調整した
後、結合剤と混練し有機質三次元多孔材に塗着し、更に
熱処理を行い自己還元゛焼結反応を行なわしめる。
酸化鉄粉は例えば製鉄所の製鋼ダスト、熱延スケールを
粉砕して製造する事ができる0表面を酸化させた鉄粉は
、例えば銑鉄、鋳鉄を湿式粉砕して得られる。湿式粉砕
法による鉄粉は、粉砕中に発火や爆発等がないために安
全であり、又表面が酸化していない鉄粉よりも安価に製
造できる。
粉砕する鉄が合金元素であるMn、 Ni、 Cr、 
Cu、P、A!を含有する場合は、これ等の合金元素を
含有する鉄粉や表面を酸化させた鉄粉がえられるが、こ
れらの合金元素は焼結金属多孔体の骨格の強度等を向上
させるために好ましい、またこれ等の合金元素を含有す
る粉末を母材用粉末に添加させると同様の効果が得られ
る。
母材用粉末にはまた。必要に応じて炭素粉末を添加して
使用する。炭素粉末は例えば電極やコークスを粉砕して
得られる。鉄粉、酸化鉄粉、表面を酸化させた鉄粉を単
独であるいは混合しであるいは炭素粉末を添加混合して
、炭素と酸素の含有量が、 但し。
[C] :母材用粉末の炭素含有量(重量%)、[0]
 :母材用粉末の酸素含有量(重量%)の母材用粉末を
製造する。炭素含有量が2.1%以上の鉄はセメンタイ
トが粉砕核となるため粉砕し易く、粉末が安価に製造で
きるが、この粉末は炭素を2.1%以上含有するため、
炭素粉末を添加混合する事なく使用できる。
粉体を高圧プレスで加圧しないで塗着状態のままで焼結
するため、粒子結合が不十分で、焼結後の多孔体の形状
維持が困難となり易い、この方法では熱処理で、Fe5
Gと鉄の低融点の液相を生成せしめ、液相焼結化によっ
て、強固に粒子を結合するが母材用粉末中にCを2.1
%以上含有させると、鉄とFe5Cの共晶が生成し、液
相焼結化させ易い。
熱処理では自己還元反応を起させ、母材用粉末中の酸素
によって炭素含有量を低減させる。母材用粉末中の[0
]の含有量が4/3([C] −2)以下では脱炭の進
行が不十分で、焼結後の母材の炭素含有量が高く、熱歪
等で割れ易い脆い多孔体となる。
又母材用粉末中の[O]の含有量が4/3([C]+7
)以上では、焼結後の母材中の未還元酸化物が多くなっ
て、多孔体は崩壊し易い。
母材用粉末中の[01の含有量を、4/3([C]−2
)〜4/3([C] +7)に調整すると、靭性の優れ
た健全な鉄系の金属多孔体が得られる。
次に母材用粉末は結合剤と混練し有機質三次元多孔材の
骨格に塗着する。結合剤は有機系では例えば、CMCや
ポリアクリル酸を、又無機系では例えば水ガラスを用い
る事ができるが、母材用粉末をこれらの結合剤の水溶液
と混練する。
有機質三次元多孔材とは、熱処理での加熱で熱分解ある
いは昇華して除去できる多孔材で、例えばウレタンフオ
ームや三次元織物をいう。
母材用粉末と結合剤との混練物は、スプレーや浸漬によ
って有機質三次元多孔材の骨格に塗着される0粒度が5
0ル以下の母材用粉末は結合剤との混線によって語調な
スラリー状となるため、有機質三次元多孔材の骨格に均
一な厚さに塗着せしめる事ができる。
熱処理では、母材用粉末が炭素を十分含有しているため
、加熱炉の雰囲気は一般の焼結合金の場合と異なり、還
元性雰囲気にする必要はなく、非酸化性のアルゴンガス
や窒素ガスの雰囲気で十分である。有機質三次元多孔材
がウレタンフオームの場合は、100〜350℃で30
分加熱すると有機質三次元多孔材は除去される。
更に800〜1200℃に約1時間加熱すると、液相焼
結化や自己還元反応や仕上げ焼結化によって、母材が鉄
である焼結金属多孔体が得られる。
このような多孔体の表面積、空孔等の調整は、上記有機
質三次元多孔材の表面積により調整することができる。
実施例 次に本発明の実施例を比較例とともに挙げる。
注1:三次元網目多孔体は、粒鉄を湿式粉砕し、平均粒
径10Bmの粒体とし、これを水とCMCで混練し、空
孔21のウレタンフオームにスプレー法にて塗着し、乾
燥(100℃)、脱脂(200℃)、自己還元(800
℃)、焼結(1100℃)の熱処理を窒素雰囲気中で行
い、成分(%) 、 C: 0.05%、Si:0.0
5%、Mn : 0.38%、p : 0.009%、
S : 0.015%、O: 0.01%、Fe:残の
多孔体を使用。
注2=処理水溶液は40℃に加温して使用。
注3:処理結果は、上記多孔体をフィルターとし、クロ
ロホルム10pp腸含有水を1.017分の流速で1時
間循環させ、フィルターを通過して出てくる水中のクロ
ロホルム濃度をECOガスクロマトグラフ分析装置によ
り測定した結果。
注4=比較例は、上記鉄粉を充填槽内(直径lOO■腸
、高さ300腸■)に充填し、上記クロロホルム含有水
を同様に循環させた。
発明の効果 本発明により、排水などの汚水浄化を確実にでき、かつ
本発明フィルターは長期間に亘り使用することができる
。又極めて安価なコストで水処理ができる。更に有機ハ
ロゲン化合物等難分解性汚濁水の処理も確実にできる等
の優れた効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三次元網目状多孔体を形成している骨格を鉄によ
    り構成した、水処理フィルター。(2)三次元網目状多
    孔体を酸化膜溶解水溶液と接触せしめ、酸化膜を溶解除
    去し、該多孔体を形成している骨格表層部を鉄より構成
    することを特徴とする、水処理フィルターの製造方法。
JP16252389A 1989-06-27 1989-06-27 水処理フィルターの製造方法 Expired - Fee Related JP2904217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252389A JP2904217B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 水処理フィルターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252389A JP2904217B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 水処理フィルターの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330895A true JPH0330895A (ja) 1991-02-08
JP2904217B2 JP2904217B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=15756242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16252389A Expired - Fee Related JP2904217B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 水処理フィルターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904217B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596190B1 (en) 1999-07-29 2003-07-22 Hazama Corp. Remediation agent for contaminated soil and method for the remediation of soil
CN104759635A (zh) * 2015-03-12 2015-07-08 中国科学院福建物质结构研究所 一种负载型纳米零价铁复合材料的制备方法
CN106365244A (zh) * 2016-11-21 2017-02-01 南京大学 一种悬浊液态含铁复合试剂及其制备方法和高效去除水中硒酸盐的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596190B1 (en) 1999-07-29 2003-07-22 Hazama Corp. Remediation agent for contaminated soil and method for the remediation of soil
CN104759635A (zh) * 2015-03-12 2015-07-08 中国科学院福建物质结构研究所 一种负载型纳米零价铁复合材料的制备方法
CN106365244A (zh) * 2016-11-21 2017-02-01 南京大学 一种悬浊液态含铁复合试剂及其制备方法和高效去除水中硒酸盐的方法
CN106365244B (zh) * 2016-11-21 2019-07-19 南京大学 一种悬浊液态含铁复合试剂及其制备方法和高效去除水中硒酸盐的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904217B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843414B1 (ja) 黒鉛化基窒素錯体化のFe(III)−Fe▲0▼触媒の調製方法
Aziz Heterogeneous catalytic activation of peroxydisulfate toward degradation of pharmaceuticals diclofenac and ibuprofen using scrap printed circuit board
JP6235596B2 (ja) 新規粉末、粉末組成物、それらの使用方法及並びにその粉末及び粉末組成物の使用
CN108543517A (zh) 一种赤泥的资源化回收方法及其产品和用途
Guo et al. 3D printed hierarchically porous zero-valent copper for efficient pollutant degradation through peroxymonosulfate activation
KR100913615B1 (ko) 토양 또는 지하수 정화용 정화제의 제조방법, 및 이로부터제조된 정화제
JPH0330895A (ja) 水処理フィルターの製造方法
Su et al. In-situ fabrication of MOF-derived MnO-C modified graphite felt for electro-activation of peroxymonosulfate toward degradation of tetracycline: Performance, mechanism and degradation pathway
JP4377657B2 (ja) 有機塩素化合物除去剤及び有機塩素化合物除去方法
JP2901278B2 (ja) 水処理フィルター及びその製造方法
JP2795507B2 (ja) 水処理方法
JP6832551B2 (ja) セシウム吸着材及びそれを用いた環境処理方法
JPH0219406A (ja) 鉄多孔体の製造方法
JP4218939B2 (ja) 強還元特性を有する磁性セラミックボールの製造方法
JPH03106496A (ja) 水処理方法
JP4352215B2 (ja) 芳香族ハロゲン化合物を含有する土壌・地下水の浄化処理用鉄複合粒子粉末、その製造法、当該鉄複合粒子粉末を含む浄化剤、その製造法及び芳香族ハロゲン化合物を含有する土壌・地下水の浄化処理方法
JPH01194993A (ja) 有機化合物含有水の処理方法
JP2006142285A (ja) 土壌・地下水の浄化処理用貴金属担持鉄複合体、貴金属担持鉄複合体を含む浄化剤及び土壌・地下水の浄化処理方法
JP2001259607A (ja) 重金属又は有機塩素化合物の処理方法及び装置
JP2002020806A (ja) 汚染浄化用鉄粉の製造方法
JP4833505B2 (ja) 浄化用鉄系粉末
JP2003001277A (ja) 難分解性物質の分解方法
JP2007296408A (ja) 土壌・地下水の浄化処理用金属鉄−マグネタイト混合粒子粉末、当該金属鉄−マグネタイト混合粒子粉末を含む浄化剤及び土壌・地下水の浄化処理方法
JP7300656B2 (ja) 土壌・地下水浄化処理用浄化剤及びその製造方法、並びに土壌・地下水の浄化処理方法
KR100582474B1 (ko) 정화용철계분말

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees