JPH0330758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330758Y2
JPH0330758Y2 JP1986084741U JP8474186U JPH0330758Y2 JP H0330758 Y2 JPH0330758 Y2 JP H0330758Y2 JP 1986084741 U JP1986084741 U JP 1986084741U JP 8474186 U JP8474186 U JP 8474186U JP H0330758 Y2 JPH0330758 Y2 JP H0330758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
delay
turned
combustion chamber
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986084741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198456U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986084741U priority Critical patent/JPH0330758Y2/ja
Publication of JPS62198456U publication Critical patent/JPS62198456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330758Y2 publication Critical patent/JPH0330758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は温風暖房装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、温風暖房装置としては、遅延サーモを燃
焼室近傍に1個配置し、運転スイツチのオン操作
により燃料の燃焼室への供給開始及びその燃料に
対する着火動作の開始を行なうとともに燃焼室に
対する給排気を行なう燃焼モータを動作し、この
状態で遅延サーモが燃焼室近傍の温度が所定温度
以上に上昇したことを検出すると室内空気を熱交
換器を介して循環させる対流フアンモータを動作
して燃焼状態となり、また運転スイツチのオフ操
作により燃料の供給を停止し、この状態で遅延サ
ーモが燃焼室近傍の温度が所定温度以下に低下し
たことを検出すると燃焼モータ及び対流フアンモ
ータの動作を停止して消化状態となるものが知ら
れている。
[考案が解決しようとする問題点] この従来装置においては、遅延サーモの動作温
度を低く目に設定すると運転スイツチをオン操作
してから対流フアンモータが動作して温風が出る
までの燃焼立上がり時間を早めることができる
が、しかし運転スイツチをオフ操作してから対流
フアンモータが停止するまでに長い時間がかかる
問題があつた。逆に遅延サーモの動作温度を高め
目に設定すると運転スイツチをオン操作してから
対流フアンモータが動作して温風が出るまでの燃
焼立上がり時間が遅くなつてしまう問題があつ
た。
この考案はこのような問題を解決するために為
されたもので、燃焼開始時の立ち上がり及び消火
時の立ち下がりの両方の時間を短くできて良好な
燃焼開始制御及び消火制御ができ、しかも安全性
を向上できる温風暖房装置を提供しようとするも
のである。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) この考案は、運転スイツチのオン操作により燃
料の燃焼室への供給開始及びその燃料に対する着
火動作の開始を行なうとともに燃焼室に対する給
排気を行なう燃焼モータを動作し、さらに遅延サ
ーモにより温度が所定温度以上に上昇したことを
検出して室内空気を熱交換器を介して循環させる
対流フアンモータを動作して燃焼状態となり、運
転スイツチのオフ操作により燃料の供給を停止
し、遅延サーモにより温度が所定温度以下に低下
したことを検出して燃焼モータ及び対流フアンモ
ータの動作を停止して消化状態となる温風暖房装
置において、遅延サーモを2個使用し、その遅延
サーモの一方を燃焼室近傍に配置し、他方を燃焼
室からの排気路に配置し、この各遅延サーモのい
ずれか早く動作した方に応動するようにしたもの
である。
(作用) このような構成の本考案においては、運転スイ
ツチをオン操作して燃焼を開始させると、燃焼室
に燃料が供給されて着火される。そして燃焼室の
温度が上昇する。このとき燃焼室近傍に配置され
た遅延サーモの検出する温度は比較的早く上昇す
るが排気路に配置された遅延サーモの検出温度は
比較的ゆつくりと上昇する。しかして燃焼室近傍
に配置された遅延サーモが先ず所定温度を検出し
それによつて対流フアンモータが動作して温風の
排出を行なう。また運転スイツチをオフ操作して
消火すると、燃焼室への燃料の供給が停止され
る。こうして燃焼室での燃焼が弱まる。このとき
燃焼モータにより給排気動作は継続されているの
で、燃焼室の温度低下よりも排気路の温度低下が
早くなる。しかして排気路に配置された遅延サー
モが先に所定温度以下になつたことを検出しそれ
によつて対流フアンモータの動作が停止し温風の
排出が停止されて消火状態となる。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面を参照して説明
する。
第1図及び第2図に示すように、筐体1内には
一方の側に燃焼機構2が組込まれ、他方の側には
カートリツジ式の灯油タンク3が組込まれてい
る。
前記燃焼機構2は、燃焼室4、この燃焼室4の
上部に形成された熱交換器5、給気フアン6及び
排気フアン7を回転駆動する燃焼モータ8、前記
給気フアン6によつて吸込まれた空気を前記燃焼
室4の下部に導く給気路9、前記燃焼室4の排ガ
スをその上部から熱交換器5を介して前記排気フ
アン7に導く排気路10によつて構成されてい
る。
前記燃焼室4の底部にはバーナ11が設けら
れ、このバーナ11は気化芯12と燃焼リング1
3で形成されている。そして気化芯12の近傍に
は点火ヒータ14及び給油パイプ15の先端が配
置されている。
前記燃焼室4のバーナ11設置部の外側には第
1の遅延サーモ16が配置され、また前記排気路
10の外側には第2の遅延サーモ17が配置され
ている。
前記灯油タンク3の下部には油受け皿18が設
けられ、その油受け皿18内の灯油をフロートス
イツチ19で検知するようにしている。前記油受
け皿18内の灯油は電磁ポンプ20によつて吸い
上げられ前記給油パイプ15を介してバーナ11
の気化芯12上に滴下されるようになつている。
前記筐体1における前記灯油タンク3の収納部
前面には操作パネル21が設けられ、また筐体1
の前面には温風排出口22設けられ、また筐体1
の背面には対流フアンモータ23、室温サーミス
タ24、燃焼用空気の給気口25及び燃焼排ガス
の排気口26がそれぞれ設けられている。
なお、27は感震器、28は検火窓である。
第3図は各部を制御する回路構成図で、31は
電源プラグである。この電源プラグ31の一端は
ライン32を介して電源トランス33の1次巻線
33pの一端に接続し、他端は電流ヒユーズ34
及びライン35を介して1次巻線33pの他端に
接続している。
前記ライン32,35間に第1のリレー36の
常開接点36m及び抵抗37と第2のリレー38
の常開接点38mの並列回路を直列に介して前記
対流フアンモータ23を接続するとともに、第3
のリレー39の常開接点39mを介して前記燃焼
モータ8を接続している。また前記ライン32,
35間に前記常開接点39m及び第1の運転スイ
ツチ40を直列に介して前記電磁ポンプ20を接
続している。さらに前記ライン32,35間に前
記常開接点39m、第1の運転スイツチ40及び
第4のリレー41の常開接点41mを直列に介し
て前記点火ヒータ14を接続している。
前記電源トランス33の2次巻線33sには制
御回路42が接続されている。この制御回路42
は内部にマイクロコンピユータが内蔵されてお
り、前記各リレー36,38,39,41を駆動
制御するようにしている。またこの制御回路42
には前記第1、第2の遅延サーモ16,17フロ
ートスイツチ19、室温サーミスタ24がそれぞ
れ接続されている。またこの制御回路42には前
記感震器27、第1、第2の過熱サーモ43,4
4の直列回路が接続されている。さらにこの制御
回路42には前記第1の運転スイツチ40と連動
する第2の運転スイツチ45並びにフオトカプラ
の発光ダイオード46が接続されている。前記フ
オトカプラのフオトトランジスタ47は前記電磁
ポンプ20に接続されている。
前記電磁ポンプ20はフオトトランジスタ47
の受光周波数の基づいて動作し灯油の送出動作を
行なうものである。
前記制御回路42はマイクロコンピユータを使
用したプログラム制御により以下のシーケンス制
御を行なうように構成されている。
(1) 通常の着火及び消火制御 先ず着火制御について述べると、この制御は第
4図aに示すように運転スイツチ40,45の投
入があると第3のリレー39をオンしてその常開
接点39mをオンし第4図のcに示すように燃焼
モータ8をオンする。続いて例えば5秒後に第4
のリレー41をオンしてその常開接点41mをオ
ンし第4図のdに示すように点火ヒータ14への
通電を開始する。さらに例えばこの20秒後にフオ
トカプラの発光ダイオード46を発光動作させて
第4図のeに示すように電磁ポンプ20を動作し
気化芯12に対して灯油を滴下させる。こうして
気化芯12に滴下された灯油が気化されそれが点
火ヒータ14によつて着火されるようになる。そ
してこの着火により燃焼室4での燃焼が開始され
る。
この状態で第4図のbに示すように遅延サーモ
16,17のいずれか一方が所定温度以上を検出
してオフすると第4のリレー41をオフしてその
常開接点41mをオフし第4図のdに示すように
点火ヒータ14への通電を停止させる。また第
1、第2のリレー36,38をオンしてその常開
接点36m,38mをオンし第4図のfに示すよ
うに対流フアンモータ23を強回転させる。
次に消火制御について述べると、この制御は第
4図aに示すように運転スイツチ40,45のオ
フ操作があると第4図のeに示すように電磁ポン
プ20の動作が停止して灯油の供給が停止され、
かつ第2のリレー38がオフして対流フアンモー
タ23を弱回転させる。また燃焼モータ8は動作
を継続してポストパージを行なう。この状態で第
4図のbに示すように遅延サーモ16,17のい
ずれか一方が所定温度以下を検出してオンすると
第3のリレー39をオフしてその常開接点39m
をオフし第4図のcに示すように燃焼モータ8を
停止させるとともに第1のリレー36をオフして
その常開接点36mをオフし第4図のfに示すよ
うに対流フアンモータ23を停止させる。
(2) 燃焼中に消火してすぐに再着火したときの制
御 この制御は第5図のa,bに示すように遅延サ
ーモ16,17がオフしている状態で運転スイツ
チ40,45を再投入することになる。しかして
この場合にはプログラムによつてぐに点火ヒータ
14への通電を開始させないで例えば3分のプリ
パージ時間を設け、この時間の経過後に第4のリ
レー41をオンして第5図のdに示すように点火
ヒータ14への通電を開始させる。続いて第5図
のeに示すように電磁ポンプ20を動作させる。
なお、燃焼モータ8及び対流フアンモータ23は
一時的に運転スイツチ40,45がオフされても
第5図のc,fに示すように動作状態を保持して
いる。
(3) 着火時における消火制御 この制御は着火が開始されるが遅延サーモ1
6,17がオフする前に運転スイツチ40,45
をオフ操作したときの制御で、第6図のaに示す
ように運転スイツチ40,45をオフすると第4
のリレー41をオフし第6図のdに示すように点
火ヒータ14への通電を停止する。また第6図の
eに示すように電磁ポンプ20の動作を停止し灯
油の供給を停止する。そして予めプログラム設定
された5分間のポストパージ時間が経過すると第
3のリレー39をオフして第6図のcに示すよう
に燃焼モータ8の動作を停止させる。
このような構成の本実施例においては、運転ス
イツチ40,45を投入すると燃焼モータ8が動
作して燃焼室4への燃焼用空気の供給が開始され
る。続いて点火ヒータ14への通電が開始され、
さらに電磁ポンプ20が動作して気化芯12への
灯油の供給が開始されて着火動作が行われる。そ
して着火が行われるとバーナ11での燃焼動作が
開始され燃焼室4の温度が上昇する。そして燃焼
室4の温度が所定温度以上になると第1の遅延サ
ーモ16がオフ動作するので点火ヒータ14への
通電が停止されるとともに対流フアンモータ23
の動作が開始され温風排出口22から温風が排出
されるようになる。なお、排気路10は燃焼排ガ
スが通過するのでこの燃焼排ガスで加熱されるが
その温度上昇は燃焼室4に比べて遅いので、第1
の遅延サーモ16がオフした時点では第2の遅延
サーモ17はまだオン状態にある。
このように燃焼開始の立上がりは燃焼室4の温
度検出を行なう第1の遅延サーモ16で制御して
いるので早い立上がり制御ができる。すなわち運
転スイツチ40,45を投入してから温風が排出
されるまでの時間が短く良好な燃焼動作の開始制
御ができる。
また、燃焼動作している状態で運転スイツチ4
0,45をオフ操作すると、電磁ポンプ20の動
作が停止して気化芯12への灯油の供給が停止さ
れる。こうして燃焼室4の燃焼が急速に弱められ
る。そして燃焼室4の残留灯油は燃焼モータ8の
動作によつて完全燃焼され、またその排ガスも排
気路10を介して排出される。すなわちポストパ
ージされる。そしてこのポストパージにおいては
燃焼室4の温度低下よりも排気路10の温度低下
が早くなる。しかして第2の遅延サーモ17が第
1の遅延サーモ16より早くオン動作することに
なる。そして第2の遅延サーモ17がオンすると
燃焼モータ8及び対流フアンモータ23の動作が
停止して消火状態となる。
このように消火時の立下がりは排気路10の温
度検出を行なう第2の遅延サーモ17で制御して
いるので早い立下がり制御ができる。すなわち運
転スイツチ40,45をオフ操作してから温風の
排出が停止されるまでの時間が短く良好な消火制
御ができる。
また、2個の遅延サーモ16,17を使用して
いるので一方の遅延サーモが故障しても他方の遅
延サーモのみで制御することが可能となり、安全
性を向上できる。
[考案の効果] 以上詳述したようにこの考案によれば、燃焼開
始時の立ち上がり及び消火時の立ち下がりの両方
の時間を短くできて良好な燃焼開始制御及び消火
制御ができ、しかも安全性を向上できる温風暖房
装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示すもので、第1図は
正面から見たときの内部構成を示す図、第2図は
燃焼機構部を側面から見たときの内部構成を示す
図、第3図は回路構成図、第4図は通常の着火制
御及び消火制御時の各部の動作タイミングを示す
図、第5図は燃焼中に運転スイツチをオフしてす
ぐに再投入したときの各部の動作タイミングを示
す図、第6図は着火動作中に運転スイツチをオフ
したときの各部の動作タイミングを示す図であ
る。 4……燃焼室、5……熱交換器、8……燃焼モ
ータ、10……排気路、11……バーナ、16…
…第1の遅延サーモ、17……第2の遅延サー
モ、20……電磁ポンプ、23……対流フアンモ
ータ、36,38,39,41……リレー、42
……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運転スイツチのオン操作により燃料の燃焼室へ
    の供給開始及びその燃料に対する着火動作の開始
    を行なうとともに燃焼室に対する給排気を行なう
    燃焼モータを動作し、さらに遅延サーモにより温
    度が所定温度以上に上昇したことを検出して室内
    空気を熱交換器を介して循環させる対流フアンモ
    ータを動作して燃焼状態となり、運転スイツチの
    オフ操作により燃料の供給を停止し、遅延サーモ
    により温度が所定温度以下に低下したことを検出
    して前記燃焼モータ及び対流フアンモータの動作
    を停止して消化状態となる温風暖房装置におい
    て、前記遅延サーモを2個使用し、その遅延サー
    モの一方を燃焼室近傍に配置し、他方を前記燃焼
    室からの排気路に配置し、この各遅延サーモのい
    ずれかが所定温度以上を検出すると前記対流フア
    ンモータを動作し、前記各遅延サーモのいずれか
    が所定温度以下を検出すると前記燃焼モータ及び
    対流フアンモータの動作を停止することを特徴と
    する温風暖房装置。
JP1986084741U 1986-06-05 1986-06-05 Expired JPH0330758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986084741U JPH0330758Y2 (ja) 1986-06-05 1986-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986084741U JPH0330758Y2 (ja) 1986-06-05 1986-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198456U JPS62198456U (ja) 1987-12-17
JPH0330758Y2 true JPH0330758Y2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=30939512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986084741U Expired JPH0330758Y2 (ja) 1986-06-05 1986-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330758Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825311U (ja) * 1971-07-28 1973-03-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103439U (ja) * 1979-01-12 1980-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825311U (ja) * 1971-07-28 1973-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198456U (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330758Y2 (ja)
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
JPS6222048B2 (ja)
JPS5855319Y2 (ja) オンスイボイラ−
JPS6021646Y2 (ja) 温風暖房機の制御回路
JPS5928177Y2 (ja) ポットバ−ナにおける消火装置
JPS625545Y2 (ja)
JPS6229809Y2 (ja)
US5403182A (en) Control system for gas fired heating apparatus using double-throw radiant heat sensing switch
JP2704608B2 (ja) 燃焼装置
JP3244949B2 (ja) 立消え安全装置付きガス燃焼器具
JPS5824693B2 (ja) 石油温風機の自動点火回路
JP2521657Y2 (ja) 石油燃焼装置
JP2814650B2 (ja) 燃焼器具
JPS6016849Y2 (ja) ポツト式バ−ナ−
JPS6330032Y2 (ja)
JPS6215641Y2 (ja)
JPH0729396Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6339807B2 (ja)
JPS6112526Y2 (ja)
JPS6218833Y2 (ja)
JPH0126331Y2 (ja)
JPS6143081Y2 (ja)
JPH0317171Y2 (ja)