JPH0330717B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330717B2
JPH0330717B2 JP17964786A JP17964786A JPH0330717B2 JP H0330717 B2 JPH0330717 B2 JP H0330717B2 JP 17964786 A JP17964786 A JP 17964786A JP 17964786 A JP17964786 A JP 17964786A JP H0330717 B2 JPH0330717 B2 JP H0330717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
opening
housing
radiating member
communicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17964786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336052A (ja
Inventor
Tetsumi Watanabe
Akira Yamaguro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP17964786A priority Critical patent/JPS6336052A/ja
Publication of JPS6336052A publication Critical patent/JPS6336052A/ja
Publication of JPH0330717B2 publication Critical patent/JPH0330717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、スターリング機関の高温熱交換器に
関するものである。
(従来の技術) 従来のスターリング機関の高温熱交換器は特開
昭59−63346号公報に示されているものがある。
これは第3図に示すように、ハウジング1に保持
され燃焼室2の円周側に隙間を隔てて並列配置さ
れ内部に作動流体を封入した加熱器として多数の
ヒーターチユーブ3を有する。更に、バーナタイ
ル4に連通し燃焼ガスを燃焼室2の中央から該ヒ
ーターチユーブ3の間を通つて周縁方向に流通さ
せ、燃焼熱により該ヒーターチユーブ3内の作動
流体を対流加熱するようにした燃焼器を備え、該
燃焼室2中央に面したヒーターチユーブ3の上流
側5と、該燃焼室2周縁に面したヒーターチユー
ブ3の上流側5と、該燃焼室2周縁に面したヒー
ターチユーブ3の下流側6とにそれぞれ燃焼ガス
を流通させる多孔性又は網状の輻射材7,8を配
設して構成されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した構成によると加熱器の温度を平均750
℃にするためには、輻射体の温度を800℃以上に
しなければならない。したがつて、輻射体を通つ
て空気予熱器に流出される排気温度は850℃以上
の高温となる。このため、エンジンの効率が低下
したり、空気予熱器が破損する恐れがあつた。
故に本考案は空気予熱器に流出される排気温度
を低下させることを技術的課題とするものであ
る。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために本発明におい
て講じた技術的手段は、燃焼室を包囲しハウジン
グの上部より垂下される円筒状の第1輻射部材
と、前記ハウジングの下部より立設され前記第1
輻射部材よりも大径で円筒状の第2輻射部材と、
前記ハウジングの上部より垂下され前記第2輻射
部材よりも大径で円筒状の第3輻射部材と、前記
第1輻射部材の下端部と前記ハウジングの下部と
の間に形成され、前記燃焼室に面している第1開
口部と、前記第1輻射部材と前記第2輻射部材と
の間に形成され前記第1開口部と連通する第1通
路と、前記第2輻射部材の上端部と前記ハウジン
グの上部との間に形成され前記第1通路と連通す
る第2開口部と、前記第2輻射部材と前記第3輻
射部材との間に形成され前記第2開口部と連通す
る第2通路と、前記第3輻射部材の下端部と前記
ハウジングの下部との間に形成され前記第2通路
と連通し、更に排出口に連通する第3開口部と、
前記第1開口部よりも内側に位置し前記ハウジン
グの下部に埋設される膨張シリンダと、前記第2
通路の下部に位置し前記ハウジングの下部に埋設
される再生器と、前記第1開口部、前記第1通
路、前記第2開口部及び前記第2通路を通つて前
記膨張シリンダと前記再生器とを連結するヒータ
ーチユーブを有したことである。
(作用) 上記技術的手段は次のように作用する。すなわ
ち、燃焼室で燃焼された高温の燃焼ガスは第1開
口部を通り抜け、更に第1通路内を下から上へ通
り抜ける。更に第2開口部で折り返し、第2通路
内を上から下へ通り抜け第3開口部より排気口に
通じる。このように燃焼ガスは対流して通路内を
流れて排気されるため、上記通路及び、開口部内
に配設されているヒーターチユーブへの伝熱性能
が増加する。これにより排気温度を低下すること
ができる。
(実施例) 本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図において、スターリング機関
の高温熱交換器は、内部に所定容積の燃焼室12
を有するハウジング10を有する。ハウジング1
0には燃料供給源(図示されていない)に連通し
燃料を燃焼室12に噴射供給するバーナ15が保
持されている。このバーナ15の周囲にはこれに
対し接続的に旋回流路20が配設されている。更
に燃焼用空気を燃焼室12内に旋回導入するスワ
ーラ16が設けられている。このスワーラ16の
近接位置には燃料と空気を混合して燃焼させる中
空円筒状のバーナタイル14が配設してある。更
に、燃焼室12の周縁には、燃焼室12を囲むよ
うにハウジング10の上部から、円筒状の第1輻
射部材17が垂下されている。この第1輻射部材
17の下端とハウジング10の下部との間には第
1開口部26が形成されている。更にハウジング
10の下部からは第1輻射部材17よりも大径
で、円筒状の第2輻射部材18が立設されてい
る。この第2輻射部材18の上端部とハウジング
10の上部との間には第2開口部27が形成され
ている。又、第1輻射部材17と第2輻射部材1
8との間には、第1通路22が形成されている。
更にハウジング10の上部からは第2輻射部材1
8よりも大径で、円筒状の第3輻射部材19が垂
下されている。この第3輻射部材19の下端部と
ハウジング10の下部との間には第3開口部28
が形成されている。又、第2輻射部材18と第3
輻射部材19との間には、第2通路21が形成さ
れている。更に第1開口部26の内側には膨張シ
リンダ24がハウジング10の下部に埋設されて
いる。又、第2通路21の下部には再生器がハウ
ジング10の下部に埋設されている。この膨張シ
リンダからは、上部に向つて垂直で、更に第1開
口部26内では水平となり、第1通路22では上
部に向つて垂直となり第2開口部27で180゜方向
変換するようにR状となり、第2通路21では下
部に向つて垂直となり、再生器13に接続されて
いるヒーターチユーブ11が設けてある。このヒ
ーターチユーブ11は、燃焼室12の周縁側に所
定の隙間を隔てて多数並列配置されている(第2
図)。
又、第2通路21内のヒーターチユーブ11に
はリング25が多数設けられており、伝熱効果を
さらに良くしている。
次に作動について説明する。第1図においてハ
ウジング10内の燃焼室21においてバーナ15
を通じて噴射供給された燃料はスワーラ16を通
じて旋回導入される空気とバーナタイル14にて
混合し点火装置(図示しない)により着火燃焼さ
れる。燃焼により発生する高温の燃焼ガスは燃焼
室12の中央から第1開口部26を通り第1通路
22、第2開口部27、第2通路21、第3開口
部28と通り抜け排気口23から排気される。こ
れにより第1、第2開口部26,27と第1、第
2通路22,21を通つているヒーターチユーブ
11は燃焼ガスからの熱量を対流により効率よく
吸収し、又、第1、第2、第3輻射部材17,1
8,19は燃焼ガスの対流により加熱され輻射熱
を放出し熱輻射によりヒーターチユーブ11を加
熱している。
〔発明の効果〕
本発明は、燃焼室を包囲しハウジングの上部よ
り垂下される円筒状の第1輻射部材と、前記ハウ
ジングの下部より立設され前記第1輻射部材より
も大径で、円筒状の第2輻射部材と、前記ハウジ
ングの上部より垂下され前記第2輻射部材よりも
大径で、円筒状の第3輻射部材と、前記第1輻射
部材の下端部と前記ハウジングの下部との間に形
成され、前記燃焼室に面している第1開口部と、
前記第1輻射部材と前記第2輻射部材との間に形
成され前記第1開口部と連通する第1通路と、前
記第2輻射部材の上端部と前記ハウジングの上部
との間に形成され前記第1通路と連通する第2開
口部と、前記第2輻射部材と前記第3輻射部材と
の間に形成され前記第2開口部と連通する第2通
路と、前記第3輻射部材の下端部と前記ハウジン
グの下部との間に形成され前記第2通路と連通
し、更に排出口に連通する第3開口部と、前記第
1開口よりも内側に位置し前記ハウジングの下部
に埋設される膨張シリンダと、前記第2通路の下
部に位置し前記ハウジングの下部に埋設される再
生器と、前記第1開口部、前記第1通路、前記第
2開口部及び前記第2通路を通つて前記膨張シリ
ンダと前記再生器とを連結するヒーターチユーブ
として有して、スターリング機関の高温熱交換器
を構成したので、燃焼ガスは前記開口部と通路内
を対流して排気されるので前記開口部と通路内に
配設されたヒーターチユーブへの伝熱性能が増加
するので燃焼ガスを排気する時の排気温度を低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る高温熱交換器の縦断面
図、第2図は高温熱交換器の横断面図、第3図は
従来の高温熱交換器の断面図である。 10…ハウジング、11…ヒーターチユーブ、
12…燃焼室、13…再生器、14…バーナタイ
ル、15…バーナ、16…スワーラ、17,1
8,19…輻射部材、20…旋回流路、22,2
1…第1、第2通路、23…排気口、24…膨張
ピストン、25…リング、26,27,28…第
1、第2、第3開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼室を包囲しハウジングの上部より垂下さ
    れる円筒状の第1輻射部材と、前記ハウジングの
    下部より立設され前記第1輻射部材よりも大径で
    円筒状の第2輻射部材と、前記ハウジングの上部
    よ垂下され前記第2輻射部材よりも大径で円筒状
    の第3輻射部材と、前記第1輻射部材の下端部と
    前記ハウジングの下部との間に形成され、前記燃
    焼室に面している第1開口部と、前記第1輻射部
    材と前記第2輻射部材との間に形成され前記第1
    開口部と連通する第1通路と、前記第2輻射部材
    の上端部と前記ハウジングの上部との間に形成さ
    れ前記第1通路と連通する第2開口部と、前記第
    2輻射部材と前記第3輻射部材との間に形成され
    前記第2開口部と連通する第2通路と、前記第3
    輻射部材の下端部と前記ハウジングの下部との間
    に形成され前記第2通路と連通し、更に排出口に
    連通する第3開口部と、前記第1開口部よりも内
    側に位置し前記ハウジングの下部に埋設される膨
    張シリンダと、前記第2通路の下部に位置し前記
    ハウジングの下部に埋設される再生器と、前記第
    1開口部、前記第1通路、前記第2開口部および
    前記第2通路を通つて前記膨張シリンダと前記再
    生器とを連結するヒーターチユーブとを有するス
    ターリング機関の高温熱交換器。
JP17964786A 1986-07-30 1986-07-30 スタ−リング機関の高温熱交換器 Granted JPS6336052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17964786A JPS6336052A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 スタ−リング機関の高温熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17964786A JPS6336052A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 スタ−リング機関の高温熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336052A JPS6336052A (ja) 1988-02-16
JPH0330717B2 true JPH0330717B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=16069425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17964786A Granted JPS6336052A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 スタ−リング機関の高温熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336052A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816244B2 (ja) 1990-07-11 1998-10-27 株式会社日立製作所 積層型マルチチップ半導体装置およびこれに用いる半導体装置
US8183686B2 (en) 2007-03-06 2012-05-22 Nikon Corporation Semiconductor device
CN102086820A (zh) * 2011-01-26 2011-06-08 孔令斌 一种斯特林热机环形换热器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336052A (ja) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
JPH0435567Y2 (ja)
US6321743B1 (en) Single-ended self-recuperated radiant tube annulus system
EP0786624A2 (en) Small once-through boiler
RU2215792C1 (ru) Воздухонагреватель
CN211261292U (zh) 一种新型全预混热交换器
JPH11148605A (ja) 蓄熱器バーナ
JPH0330717B2 (ja)
JP2000249427A (ja) 吸収式冷温水器の高温再生器における低NOxシステム
CN211551592U (zh) 带有换热系统的无焰燃烧器或无焰燃烧器组
JPS62126252A (ja) スタ−リングエンジン
JPH0430367Y2 (ja)
KR101940537B1 (ko) 배가스를 이용한 버너장치와 이를 적용한 스팀 및 온수발생기
JPS61256113A (ja) 面燃焼バ−ナ及びこれを利用した熱交換装置
CN210801169U (zh) 一种整体钎焊的板式低氮燃烧器
JPH06180108A (ja) 表面燃焼バーナの燃焼方法および表面燃焼バーナ
JPH0357865A (ja) スターリングエンジンの燃焼器
JPH074310A (ja) スターリング機関の燃焼器
KR100224373B1 (ko) 열구동 열펌프용 표면 화염 방식의 예혼합 연소기 및 공기 예열기 조합체
JP3772922B2 (ja) 貫流ボイラ
US3855993A (en) Radiating tube burner
RU2049248C1 (ru) Двигатель с внешним подводом теплоты
JPH04116308A (ja) スターリング機関の燃焼器
KR200202180Y1 (ko) 가스난로
JPS6123853A (ja) スタ−リングエンジンの燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees