JPH03297024A - マグネットスイッチ - Google Patents

マグネットスイッチ

Info

Publication number
JPH03297024A
JPH03297024A JP9897990A JP9897990A JPH03297024A JP H03297024 A JPH03297024 A JP H03297024A JP 9897990 A JP9897990 A JP 9897990A JP 9897990 A JP9897990 A JP 9897990A JP H03297024 A JPH03297024 A JP H03297024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
plunger
elastic body
movable contact
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9897990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Niimi
正巳 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP9897990A priority Critical patent/JPH03297024A/ja
Publication of JPH03297024A publication Critical patent/JPH03297024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スタータのマグネットスイッチに関するもの
で、特に接点寿命の向上に関するものである。
(従来の技術) 従来のスタータ用マグネットスイッチとしては、実公昭
55−50375号公報に示されたものが公知になって
いる。このものは、プランジャの一端に絶縁ワッシャと
絶縁ブッシングにより挟持される円板状の可動接点が絶
縁ブッシングを介して圧縮コイルスプリングよりなる接
点圧スプリングにより押圧支持されている。プランジャ
が励磁コイルに吸引されると、可動接点が固定接点に衝
突し、衝突時に接点圧スプリングにより所定の荷重によ
り可動接点が固定接点に押圧され、その後−定のプラン
ジャのストロークだけ接点圧スプリングが撓んで接点圧
が増すようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のスタータ用マグネット
スイッチによると、接点圧を与えるスプリングが一個の
圧縮コイルスプリングよりなるため、可動接点の固定接
点への当接後の接点圧はプランジャのストロークに比例
して増加するので、可動接点が固定接点に当接した時の
バウンス(チャタリング)を充分抑制することができず
、そのため接点間に火花を発生して接点を消耗し易いと
いう問題がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされた
もので、マグネットスイッチの可動接点を押圧支持する
接点圧スプリングの改良により、可動接点が固定接点に
当接する時のバウンスを減らして、火花の発生を抑えか
つ固定接点と可動接点の消耗を減らすことを目的とする
(課題を解決するための手段) そのために、本発明のマグネットスイッチは、ソレノイ
ドコイルと、ソレノイドコイルの通電により固定鉄心に
吸引されるプランジャと、前記プランジャ内に収納され
エンジン駆動ピニオンを駆動する駆動スプリングと、前
記プランジャの小径部に絶縁材を介して設けられる可動
接点と、前記プランジャの外周に設けられ前記可動接点
を固定接点側に押圧するための接点圧スプリングとを備
えたスタータであって、前記接点圧スプリングを圧縮コ
イルスプリングと弾性体とから構成し、前記ソレノイド
コイルの励磁により固定鉄心にプランジャが吸引される
とき、前記可動接点の前記固定接点への当接後、前記圧
縮コイルスプリングの変位置および前記弾性体の変位量
に応じて接点圧が増大されることを特徴とする。
(作用) 本発明のマグネットスイッチによると、ソレノイドコイ
ルの励磁によりプランジャが固定鉄心に吸引される吸引
力により該プランジャが移動し、プランジャに取付けら
れる可動接点が固定、接点に当接し、その後、圧縮コイ
ルスプリングの付勢力だけでなく弾性体のもつ弾性力に
より次第に固定接点と可動接点との接点荷重が増大され
る。これにより、可動接点が固定接点に当接するときの
バウンスを減らして接点間の火花の発生を抑えるととも
に可動接点の消耗を減らす。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本発明の実施例を示すもので、可動接点の接点
圧スプリングを装着したスタータのマグネットスイッチ
を表わす。
図示しないケースの内部にソレノイドコイル2が固定さ
れ、ソレノイドコイル2の内径側にプランジャ3が軸方
向に移動可能に設けられている。
ソレノイドコイル2の通電により該コイルが励磁される
と、第3図に示す固定鉄心12にプランジャ3が吸引さ
れ軸方向に移動するようになっている。
そしてソレノイドコイル2の第3図で右側位置に固定接
点4.5がボルト11によりケースlに固定されている
プランジャ3の一端に段部3aを介して形成される小径
部3bには、可動接点6が絶縁ワッシャ7と絶縁ブッシ
ング8により挟持されて取付けられている。可動接点6
は絶縁ブッシング8の環状つば部8aに回動自在に取付
けられている。
プランジャ3の小径部3bの端面3cにはストッパ10
が固着される。そして接点圧スプリング9の一端9cは
絶縁ブッシング8に当接し他端9dはストッパ10に当
接している。
接点圧スプリング9は、圧縮コイルスプリング9aを保
持する如(一体成形されたゴム等の弾性体9bで構成さ
れている。接点圧スプリング9は、圧縮コイルスプリン
グ9aを自由長より組付状態でのセット長まで押し縮め
た状態で成形型の中に入れ、ゴム等の弾性体で一体成形
して作製される。
次に作用を説明する。
第3図において、ソレノイドコイル2に通電されると、
励磁されたソレノイドコイル2によりブランジャ3が固
定鉄心12のある左側に吸引される。すると第4図に示
すように、可動接点6が固定接点4.5に当接し、可動
接点6と固定接点4.5間を導通し、スタータが作動す
る。
可動接点6の当接後、プランジャ3はさらに第4図に示
す所定寸法βだけ左側に動くことにより接点圧スプリン
グ9を押し縮めて固定接点4および5と可動接点6間に
荷重を加えるようになっている。
本発明の実施例によれば、接点圧スプリング9は圧縮コ
イルコイルスプリング9aと弾性体9bで構成したため
、ばね特性は第2図に示すように、記号Aで示す曲線の
ような2次曲線に近い特性となり従来の圧縮コイルスプ
リングのみの構成によるBで示す直線のようなばね特性
に比べ、可動接点6が固定接点4および5に当接後のプ
ランジャ3の変位増氾に対し急速に接点荷重が増すよう
になっている。
この急速に接点荷重が増す作用により可動接点6が固定
接点4.5に当接時の接点バウンドが抑制される。また
、圧縮コイルスプリング9aを弾性体9bで保持してい
るため、弾性体9bにより圧縮コイルスプリング9aの
振動が減衰される。
本発明の実施例による接点圧スプリングの効果を確認し
たテスト結果によれば、可動接点6が固定接点4.5に
当接した時のバウンド回数が平均33回から15回に減
少し、結果として正極側の固定接点4.5の消耗量はス
タータの0N−OFF1万回あたり従来の90mgから
30mgへ減少した。
本発明の実施例においては、弾性体としてゴムを用いた
が、耐久性の面をみた時、マグネットスイッチが働いて
いない時は弾性体9bには何ら応力が作用していないた
め優れた耐久性をもち、接点寿命の向上分と充分バラン
スのとれたものにできる。
第5図は本発明の第2の実施例を示すもので、接点圧ス
プリング19は互いに独立した圧縮コイルスプリング1
9aと弾性体19bで構成されているが、弾性体19b
の長さは圧縮コイルスプリング19aの組付は後の長さ
、即ちセット長とほぼ同じ長さに設定されている。この
実施例の作用は第1の実施例と基本的には同じである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、可動接点な押圧
、保持する接点圧スプリングを圧縮コイルスプリングと
弾性体を組み合わせるという簡単な構成で、接点圧を高
めて接点当接時のバウンスを確実に減らし接点寿命を大
幅に向上できるため、耐久性に優れたマグネットスイッ
チを提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるマグネットスイッチの要
部を表わす断面図、第2図は本発明の実施例による接点
圧スプリングの特性を表わす特性図、第3図はマグネッ
トスイッチの遮断状態を表。 わす断面図、第4図はマグネットスイッチの導通状態を
表わす断面図、第5図は本発明の他の実施例の要部を表
わす断面図である。 ・・・ソレノイドコイル、 ・・・プランジャ、 ・・・固定接点、 ・・・可動接点、 ・・・接点圧スプリング、 a・・・圧縮コイルスプリング、 b・・・弾性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソレノイドコイルと、 ソレノイドコイルの通電により固定鉄心に吸引されるプ
    ランジャと、 前記プランジャ内に収納されエンジン駆動ピニオンを駆
    動する駆動スプリングと、 前記プランジャの小径部に絶縁材を介して設けられる可
    動接点と、 前記プランジャの外周に設けられ前記可動接点を固定接
    点側に押圧するための接点圧スプリングとを備えたスタ
    ータであって、 前記接点圧スプリングを圧縮コイルスプリングと弾性体
    とから構成し、 前記ソレノイドコイルの励磁により固定鉄心にプランジ
    ャが吸引されるとき、前記可動接点の前記固定接点への
    当接後、前記圧縮コイルスプリングの変位量および前記
    弾性体の変位量に応じて接点圧が増大されることを特徴
    とするマグネットスイッチ。
JP9897990A 1990-04-13 1990-04-13 マグネットスイッチ Pending JPH03297024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9897990A JPH03297024A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 マグネットスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9897990A JPH03297024A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 マグネットスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03297024A true JPH03297024A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14234137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9897990A Pending JPH03297024A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 マグネットスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03297024A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128271A (ja) * 1973-03-26 1974-12-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128271A (ja) * 1973-03-26 1974-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525610B2 (ja) 電磁スイッチ
US4910484A (en) Electromagnetic relay having silencing effect
JP3770081B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
US7504916B2 (en) Solenoid switch having moving contact configured to prevent contact bounce
GB2028590A (en) Electromagnetic switches
JP3324145B2 (ja) マグネットスイッチ
US4700165A (en) DC electromagnet equipped with a voltage surge damping device
JPH04337223A (ja) 電磁スイッチ
JPH03297024A (ja) マグネットスイッチ
EP0573872A1 (en) An electromagnetic device for controlling the supply of current to the electric starter motor of an internal combustion engine
US20080042788A1 (en) Electromagnetic switch provided with a packing capable of suppressing wobbling motions of an electromagnetic coil
JP3735690B2 (ja) 電磁操作装置
JPH04241772A (ja) 内燃機関用始動装置と該装置を利用した電磁操作型始動モーター
JP3440517B2 (ja) マグネットスイッチ
JP3370180B2 (ja) ソレノイド
JPH0112366Y2 (ja)
JPH01315920A (ja) 単安定有極電磁石
JPH04133224A (ja) マグネットスイッチ
JPS62152334U (ja)
JPH0676713A (ja) 電磁リレー
US2451789A (en) Vibratory armature electromagnetic motor
JPH07786Y2 (ja) 電磁弁
JPH0562576A (ja) 電磁リレー
JPH0672216U (ja) ソレノイド
JPH0317928A (ja) スタータのマグネチツクスイツチ