JPH03296551A - ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03296551A
JPH03296551A JP10116790A JP10116790A JPH03296551A JP H03296551 A JPH03296551 A JP H03296551A JP 10116790 A JP10116790 A JP 10116790A JP 10116790 A JP10116790 A JP 10116790A JP H03296551 A JPH03296551 A JP H03296551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
weight
parts
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10116790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nakada
中田 雅己
Kiyoyasu Fujii
藤井 清康
Masahiro Ishii
正裕 石居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10116790A priority Critical patent/JPH03296551A/ja
Publication of JPH03296551A publication Critical patent/JPH03296551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガラス繊維とポリ塩化ビニル系樹脂組成物が
含浸一体化した、ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成
物に関する。
(従来の技術) 塩化ビニル樹脂は汎用プラスチックのなかで、耐薬品性
、自己消火性に優れ、価格も比較的安価なのでひろく使
用されており、機械的強度、耐久性にやや劣っているが
これを改善するため、ガラス繊維で強化して使用されて
いる(例えば特開昭48−15969号公報参照)。一
般に塩化ビニル系樹脂とガラス繊維との親和性は低く、
両者の界面での接着性が悪いためガラス繊維の補強効果
が十分発揮されず、かつ成形品の外表面にガラス繊維が
浮きだして外観を損なうという欠点があり、このような
欠点を補うために、ガラス繊維を、塩化ビニル樹脂エマ
ルジョンに含浸した後、塩化ビニル樹脂粉末を被覆する
方法(例えば特開昭50−33258号公報参照)、ま
たはシラン、チタン、ポリエステル等で表面処理する方
法(例えば特開昭49−57043号公報参照)等が知
られている。このように、ガラス繊維で強化することに
より耐衝撃強度は、大きく改善されるが、他のガラス繊
維で強化した熱可塑性樹脂成形体と比較すると小さい。
そこで、繊維強化塩化ビニル樹脂成形体の耐衝撃性を改
善するため、耐衝撃性改質効果を持つポリマーを含有さ
せたものが知られている(例えば特開昭58−1341
40号公報参照)。そして、十分な衝撃強度を得るため
に、耐衝撃性改質ポリマーを塩化ビニル、樹脂と混合す
る際に相互の分散状態を最適にコントロールするように
されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の耐衝撃性改質用ポリマーを十分な
衝撃強度が得られる程度の量まで塩化ビニル樹脂と混合
すると、塩化ビニル樹脂とガラス繊維の親和性、接着性
が低下し、機械的強度、耐久性、成形品の表面性が悪く
なる。また、十分な衝撃強度の向上を得るための耐衝撃
性改質用ポリマーと塩化ビニル樹脂との混合を、ガラス
繊維の混合前に予めする場合には、塩化ビニル樹脂とガ
ラス繊維とを均一に分散し混合させるのが十分でなかっ
た。また、耐衝撃性改質ポリマーと塩化ビニル樹脂との
混合を、ガラス繊維との混合時または混合後にする場合
には、補強用のガラス繊維は短くなければならず、強度
が改善されないという問題があった。
本発明の目的は、塩化ビニル系樹脂とガラス繊維とを均
一に分散し混合させ、塩化ビニル系樹脂の特性を損なう
ことなく、耐衝撃性に優れ、成形品の外表面が良好な、
均一な物性のガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂成形品が
、比較的簡易に得られるガラス繊維強化塩化ビニル樹脂
組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物は、塩
化ビニル系樹脂を主成分とするマトリックス樹脂100
重量部に対してガラス繊維5〜70重量部が配合されて
なるガラス繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂組成物におい
て、上記マトリックス樹脂は塩化ビニル系樹脂100重
量部に対して、グリシジルメタクリレートを主成分とす
る重合体0.1〜30重量部および水酸基またはカルボ
キシル基またはアミン基のうちの1つ以上を分子間また
は分子末端に持ったジエン系液状ゴム0.1〜50重量
部を含有することを特徴とする。
また、第2の発明のガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組
成物は、ガラス繊維の長さが3III1以上であり、マ
トリックス樹脂は塩化ビニル系樹脂100重量部に対し
て、グリシジルメタクリレートおよびスチレンまたはア
クリロニトリルまたはメチルメタクリレートのうちの1
つ以上との共重合体0.1〜30重量部ならびに液状ゴ
ム0.1〜50重量部を含有することを特徴とする。
本発明に使用される塩化ビニル系樹脂としては、重合度
は一般に溶融成形加工しうるもの(−船釣には平均重合
度200〜2500 )で塊状、懸濁、エマルシラン重
合等によって得られるポリ塩化ビニル樹脂、さらにポリ
塩化ビニリデン樹脂、高塩素化されたポリ塩化ビニル樹
脂および塩素化された単量体とそれらの単量体と共重合
可能な単量体とから得られる共重合体で、エチレン、ビ
ニルアセテート、アクリレート、塩素化ポリエチレン、
ブタジェン、ポリオレフィンもしくはその他との共重合
体またはグラフト共重合体およびそれらの混合物で、例
えばエチレン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体
、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニ
ル−メタクリル酸共重合体、塩化ビニル−プロピレン共
重合体等およびこれらの混合物が該当する。
本発明において使用されるガラス繊維としては、プラス
チックの補強に使用しろるものが該当する。
十分な補強効果を得るには長さが3m111以上のもの
が好ましく、フィラメント直径は5〜3oI1mlのも
のが好適に用いられる。通常は、フィラメントが数百〜
数千本からなるストランドで、ロービングまたはヤーン
状態のものが使用されるが、成形体中においては繊維は
、フィラメント単位に開繊され、フィラメント間に樹脂
が充分含浸されていることが望ましく、収束されたガラ
ス繊維を用いる場合には、収束側の付着量が1重量%以
下であることが開繊性の点から望ましく、より好ましく
は0.5重量%以下である。また、繊維はビニルシラン
および置換されたアルキルシラン、ジアミノアルキルシ
ラン等の接着助剖を添加した適当な表面処理側によって
前処理したものを使用してもよい。
第1の発明においてマトリックス樹脂の構成に使用され
る゛グリシジルメタクリレートを主成分とする重合体は
、グリシジルメタクリレートの単量体の重合体またはグ
リシジルメタクリレートとこれと共重合可能な単量体と
の共重合体である。グリシジルメタクリレートの共重合
体としては、平均分子量数2000〜20000 、エ
ポキシ当量300〜3000のものが好適に用いられる
。共重合可能な単量体としては、アクリロニトリル、ス
チレン、メチルメタクリレート等が好適に用いられる。
また、融点は160°C以下、好ましくは120°C以
下で成形時に塩化ビニル系樹脂より低粘度であることが
、ガラス繊維との濡れ性および密着性を向上させるうえ
で望ましい。グリシジルメタクリレートを主成分とする
重合体の添加量は、ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部
に対して0.1〜30重量部である。
これにより塩化ビニル系樹脂とガラス繊維との接着性が
改善され、成形体の機械的強度、クリープ性能、疲労性
能等の耐久性が改善される。添加量が、0.1重量部未
満では、機械的強度、耐久性の改善が少なく、また30
重量部を超えると、耐候性、難燃性の低下を引き起こす
第1の発明においてマトリックス樹脂の構成に使用され
る液状ゴムとは、一般に室温で流動性を持つジエン系ゴ
ムであって、通常100°C以下の温度で1500ポイ
ズ以下の粘度を有する。具体的には、例えば、ブタジェ
ンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、クロロブレンゴ
ム等がこれに該当する。
これらジエン系液状ゴムは、塩化ビニル樹脂との相溶性
を向上させるため、例えば、アクリロニトリル、スチレ
ン等との共重合体が好適に用いられる(NBRSSBR
)、さらにこれらジエン系液状ゴムは、その三次元化促
進のために分子内あるいは分子末端にグリシル基と反応
しうる水酸基、またはカルボキシル基、またはアミノ基
等のうちいずれか1つ以上の官能基を持つものが用いら
れる。塩化ビニル系樹脂に添加するジエン系液状ゴムま
たは液状ゴムの量としては、塩化ビニル系樹脂100重
量部に対して0.1〜50重量部を混合する。
041重量部未満では、液状ゴムを添加する効果が発現
しにくい。50重量部以上では成形体の弾性が極めて低
くなり、塩化ビニル系樹脂の特性を損ない、ガラス繊維
による補強効果を相殺してしまうとともに、塩化ビニル
樹脂と相溶性のよくない液状ゴムの場合、液状ゴムが成
形後、成形体表面あるいはガラス繊維との界面に遍在し
、成形体の表面性、汚染性またはガラス繊維との接着性
などが低下する等の問題が生じる。
第2の発明においてマトリックス樹脂の構成に使用され
るグリシジルメタクリレート共重合体は、グリシジルメ
タクリレートと単量体の重合体またはグリシジルメタク
リレートとこれと共重合可能なアクリロニトリルまたは
スチレンまたはメチルメタクリレートのうち1つ以上と
の共重合体であって、平均分子量数2000〜2000
0 、エポキシ当量300〜3000のものが好適に用
いられる。また、融点は160℃以下、好ましくは12
0℃以下で成形時に塩化ビニル樹脂より低粘度はである
ことが、ガラス繊維との濡れ性および密着性を向上させ
るうえで望ましい。グリシジルメタクリレート共重合体
の添加量およびその効果は、上記第1の発明におけるグ
リシジルメタクリレートを主要成分とする場合と同様で
ある。
第2の発明において使用される液状ゴムとは、一般に室
温で流動性を持ち、通常100″C以下の温度で150
0ボイズ以下の粘度を有し、化学的処理によって三次元
網目構造をとり、通常の加硫ゴムと全く同じ物理特性を
有し得る物質を意味し、適当な物質および条件を与える
ことにより分子鎖延長もしくは架橋、あるいはその併用
によって加硫反応し、室温以下のガラス転移点を持つ固
体弾性体に加工し得る物質をいう、具体的には、例えば
、ポリスルファイド系、シリコーンゴム系、ウレタンゴ
ム系およびジエン系低分子重合体がある。これら液状ゴ
ムは、塩化ビニル樹脂との相溶性を向上させるため、例
えば、アクリロニトリル、スチレン等との共重合体が好
適に用いられる(NBRlSBR)。さらにこれら液状
ゴムは、その三次元化促進のために分子内もしくは分子
末端に、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、エポキシ
基、ビニル基等の官能基を持つものでもよい。また液状
ゴムの多くは塩化ビニル系樹脂にそのまま添加するだけ
でもガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂成形体の衝撃強度
を向上させる効果があるが、必要に応じては各液状ゴム
に適した加硫剤(架橋剤)および加硫促進剤(架橋促進
剤)等を添加してもよい、塩化ビニル系樹脂に添加する
液状ゴムの量およびその効果は、上記第1発明のジエン
系液状ゴムの場合と同様である。
さらに、本発明においては、塩化ビニル系樹脂を加工す
る際に慣用の添加剤、例えば熱安定剤(アルキル錫メル
カプト化合物、アルキル錫カルボキシレート、金属石鹸
、エポキシ化された油またはエステル、アリール系もし
くはアルキル系もしくはアリール/アルキル系混合ホス
ファイト等を個々に又は混合して)、内情剤(グリセリ
ンのモノ−、ジー、トリーエステル、高級脂肪アルコー
ル、中性もしくは塩基性金属石鹸等)、外滑剤(高級脂
肪酸もしくはそのエステル、ポリエチレンないしは酸化
されたポリエチレン、脂肪酸アミド、シリコーン油等)
、可塑剤(フタル酸エステル、直鎖二塩基酸エステル類
、リン酸エステル類、ヒマシ油誘導体、エポキシ化植物
油、エチレングリコール誘導体、ポリエステル系可塑剤
)等が含有されてもよい、また、場合に応じ酸化防止側
(例えば立体障害を受けたフェノール又はビスフェノー
ル等)、紫外線吸収剤(例えばサリチル酸エステル、ベ
ンゾフェノン、ベンゾトリアゾール系、シアノアクリレ
ート等)、顔料(例えば金属酸化物、カーボンブラック
等)、無機充填剤(例えば沈降性炭酸カルシウム、タル
ク、マイカ等)等が添加されてもよい。
その他、組成物に、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合
体(EVA樹脂)、アクリレート、塩素化ポリエチレン
、アクリロニトリル−ブタジェンスチレン共重合体(A
BS樹脂)、メタクリレート−ブタジェン−スチレン共
重合体(MBS樹脂)・アクリロニトリル−ブタジェン
共重合体(NBR)、スチレン−ブタジェン共重合体(
SBR)等の耐衝撃性改質剤、アクリル酸またはメタク
リル酸系共重合体等の加工性改良剤も併せて少量添加さ
れてもよい。
ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物の調製は、(i
)ガラス繊維と塩化ビニル系樹脂の混合物を一緒に押出
機、混線ロール等で溶融混練し、ガラス繊維と塩化ビニ
ル系樹脂の分散を均一にする、(ii)塩化ビニル系樹
脂の混合物と切断したガラス繊維ロービングを流動床中
で流動化させる、(ij)またはガラス繊維ロービング
を流動床中を通過させ、ガラス繊維ロービングを開繊さ
せながらガラス繊維のモノフィラメント間に粉体状塩化
ビニル系樹脂の混合物を付着させた後切断する等の方法
で行う。
以下、図面に基づいて、本発明のガラス繊維強化塩化ビ
ニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形品の一製造工
程について説明する。
第1図は流動床によりガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂
組成物またはその成形体を作成する工程を示す説明図で
ある。この図において、1はガラス繊維ロービング、2
は塩化ビニル系樹脂の混合物、3はガラス繊維ロービン
グ1に樹脂の混合物2を含浸する流動床である。流動床
3で流動化されている混合物2中にガラス繊維ロービン
グ1を導いて、ガラス繊維ロービング1に、気体の噴出
、流動床3中に発生する静電気および混合物2の擦り揉
み効果などにより、モノフィラメント単位に分離〔開繊
)され、ガラス繊維ロービング1のモノフィラメント間
に混合物2が浸入して付着する。
樹脂の混合物2が付着したガラス繊維ロービング1は、
スリッター4の間隙を調節することによりその付着量が
調節され、続いて加熱・圧着ロール5により圧着されシ
ート状のガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物が作成
される。
第2図は本発明の組成物用いてガラス繊維強化塩化ビニ
ル系樹脂成形体を製造する一工程を示す説明図である。
図において、6はガラス繊維、7はプレス、2は塩化ビ
ニル系樹脂の混合物、8はプレス金型、9はヒーターで
ある。図示していない混線ロールで、切断されたガラス
繊維と樹脂を混練し、または第1図により得られたシー
トから繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂組成物を調製し、
この樹脂組・酸物をヒーター9で加熱したプレス金型8
によりプレス成形することにより成形体を得る。
第3図(a) 、 (b)は本発明の組成物を用いてガ
ラス繊維強化塩化ビニル系樹脂成形品を製造する一工程
を示す説明図で、10は成形体である。ガラス繊維強化
塩化ビニル系樹脂成形体10を、遠赤外線等の加熱装置
11により加熱し、加熱された金型12に装着し、プレ
ス機によって加圧して、第4図に示すような成形品13
を製造する。
(作用) 本発明による組成物を使用して成形体を成形すると、グ
リシジルメタクリレート系重合体によりガラス繊維と塩
化ビニル系樹脂の濡れ性を向上させるとともに、化学的
にもガラス繊維と塩化ビニル系樹脂の親和性、密着性な
どが改善され、機械的強度、耐久性および表面性のすぐ
れた成形品となる。第1の発明においては、さらに、グ
リシジルメタクリレート系重合体と反応しうるジエン系
液状ゴムを同時に含有しているので、グリシジルメタク
リレート系重合体とジエン系液状ゴムが反応・一体化し
、ガラス繊維と塩化ビニル系樹脂の界面において接着性
がすぐれ、衝撃エネルギー吸収性を備えた耐衝撃性の良
好な成形品を比較的簡易な加工方法で得ることができる
第2の発明において、ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂
組成物中にグリシジルメタクリレート系の共重合体と液
状ゴムを含有することにより、第1の発明と同様に、ガ
ラス繊維とポリ塩化ビニル系樹脂の親和性、密着性など
が改善され、機械的強度、耐久性および表面性のすぐれ
た成形品を得ることができる。さらに、長さが3II1
1以上のガラス繊維を使用し、液状ゴムを同時に含有し
ているので、特に耐衝撃性の良好な成形品を比較的簡易
な加工方法で得ることができる。
(実施例) 以下、実施例および比較例を示す。
2隻■土 ・塩化ビニル樹脂(重合度540)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−メチル メタクリレート共重合体・・・10重量部(日本油脂(
株)製ブレンマーCP50M。
数平均分子量6000.エポキシ当量310゜融点10
0〜110℃) ・液状NBR(ブタジェン− アクリロニトリル共重合体)・・10重量部(宇部興産
(株)製CTB1300X13)平均分子量3500.
末端カルボキシル基ブルックフィールド粘度6250p
oise/27°C)■上記配合物を100°Cの温度
で約20分間、スーパーミキサーで混合し、平均粒径約
200μmの粉体状塩化ビニル系樹脂混合物を得た。
■ロービング状ガラス繊維(フィラメント径23μm収
束剤付着量0.3重量%、 4400g/km)を長さ
約25關に切断した。
■上記■で得られた粉体状塩化ビニル系樹脂混合物80
重量%、■で得られたガラス繊維20重量%を、流動床
内で空気及び手により、フィラメント単位に開繊しつつ
、均一に混合した。
■上記■で得られた混合組成物を平板用プレス金型内に
投入し、この金型を200°Cの熱板間に挟み5分間加
熱した後、前圧力201g/ dで2分間加熱加圧し、
つづいて金型を冷却プレスで加圧しつつ冷却し、厚さ約
3IIIlのシート状成形体10を得た。
皇旌班I ・塩化ビニル樹脂(重合度400)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤 ・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレン−アクリロニトリル共重
合体・・10重量部(日本油脂(株)製ブレンマーCP
2O5A数平均分子量3300.エポキシ当量750融
点110″C以下) ・液状クロロブレンゴム    ・・・5重量部(電気
化学工業(株)製H−050 平均分子量約2000.末端ヒドロキシル基ブルックフ
ィールド粘度500poise/25°C)上記配合物
を用いること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ約3
msのシート状成形体10を得た。
実1圀J− ・塩化ビニル樹脂(重合度540)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤 ・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレンアクリロニトリル共重合
体・・・5重量部(日本油脂(株)製ブレンマーCP2
O5A平均分子量3300.エポキシ当量750融点1
10℃以下) ・液状NBR(ブタジェン− アクリロニトリル共重合体)・・5重量部(宇部興産(
株)製CTBNX1300X9平均分子量3500.ア
クリロニトリル含量17%、分子間及び末端カルボキシ
ル基。
ブルックフィールド粘度6250poise/27°C
)■上記配合物を100℃の温度で約20分間、スーパ
ーミキサーで混合し、平均粒径約200μ肩の粉体状塩
化ビニル系樹脂混合物を得た。
■上記■で得られた粉体状塩化ビニル系樹脂混合物の流
動床中に、ロービング状ガラス繊維(フィラメント直径
23μm、収束割付着量0.3重量%。
4400g/に曽)を浸漬、通過させ、フィラメント間
に粉体状塩化ビニル系樹脂混合物を均一に付着させた後
、長さ約25m5に切断して、該粉体状塩化ビニル系樹
脂混合物とガラス繊維の混合組成物を得た。
■上記■で得られた混合組成物を平板用プレス金型内に
投入し、この金型を200℃の熱板間に挟み5分間加熱
した後、再圧力20kg/ C4で2分間加熱加圧し、
つづいて金型を冷却プレスで加圧しつつ冷却し、厚さ約
3霞麟のシート状成形体10を得た。
1m士 ・塩化ビニル樹脂(重合度400)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレンメチルメタクリレート共
重合体・5重量部(日本油脂(株)製ブレンマーCP5
0MA平均分子量6000.エポキシ当量310融点1
10℃以下) ・液状NBR(ブタジェン− アクリロニトリル共重合体)・・10重量部(宇部興産
(株)製ATBN1300X16平均分子量3500.
アクリロニトル含量17%分子末端官能基:アミン。
ブルックフィールド粘度6250poise/27℃)
上記配合物を用いること以外は、実施例3と同様の方法
で厚さ約3−一のシート状成形体10を得た。
、比較m ・塩化ビニル樹脂(重合度400)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤 ・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレンメチルメタクリレート共
重合体・10重量部(日本油脂(株)製ブレンマーCP
50MA 。
数平均分子量6000.エポキシ当量310融点110
°C以下) 上記配合物を用いること以外は、実施例1と同様の方法
で厚さ約31IIRのシート状成形体を得た。
i校糎I ・塩化ビニル樹脂(重合度600)  ・100重量部
・ブチル錫マレエート系安定剤  ・・3重量部・液状
ポリブタジェン   ・・・・・5重量部(平均分子量
4000.末端カルボキシル基ブルックフィールド粘度
500poise/27°C)上記配合物を用いること
以外は、実施例3と同様の方法で厚さ約3III11の
シート状成形体を得た。
■)得られたシート状成形体を700°C中で5時間処
理し、樹脂分を燃焼診去し、成形体中のガラス繊維の含
有率を測定した。
2)成形体より幅2011長さ120m5の曲げ試験片
を切り出し、支点間路1f120msで3点曲げ試験を
行い、曲げ強度および曲げ弾性率を測定した。
3)JIS−に7110に準拠した1号A試験片を切り
出し、アイゾツト衝撃試験を行った。
4)前記1)と同様の曲げ試験において、試験片に初期
応力6kg/+uw”が発生する曲げ変位量を与えた状
態で放置し、24時間後の応力保持率を測定した。
5)前記1)と同様の曲げ試験において、試験片に6k
g/+am”の応力が発生する曲げ荷重の、負荷・除去
を50回くりかえした後、試験片の状態を観察した。
上記1)〜5)の試験および観察の結果を表−1に示し
た。
裏旌尉立 第3図(a)に示すように実施例1で得られたシート状
成形体10を赤外線加熱装置11により約200°Cに
加熱・溶融させ、これを、第3図(b)に示すように、
40℃のプレス金型12に投入し、プレス機によって面
圧力120kg/c+w”でプレスして、第4図に示す
ような成形品13を得た。
実施班旦 実施例3で得られたシート状成形体10を使用し、実施
例5と同様にして成形品13を得た。
l較班ユ 比較例1で得られたシート状成形体を使用し、実施例5
と同様にして成形品を得た。
止較貫土 比較例2で得られたシート状成形体を使用し、実施例5
と同様にして成形品を得た。
実施例5.6および比較例3.4において得られたシー
ト状成形体について、上記の曲げ強度および曲げ弾性率
、アイゾツト衝撃試験、応力保持率の測定、応力くりか
えした後の状態の観察および6)成形品表面のガラス繊
維の浮き出しの目視観察を実施した。
この実施例5.6および比較例3.4の試験および観察
の結果を表=1に併せて示した。
JJ1殊I ・塩化ビニル樹脂(重合度600)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレンアクリロニトリル共重合
体 ・・5重量部(日本油脂(株)製ブレンマーCP2
O5A数平均分子量3300.エポキシ当1750融点
110℃以下) ・液状ポリブタジェン    ・・・・5重量部(平均
分子量4000.末端カルボキシル基。
ブルックフィールド粘度500poise/27°C)
上記配合物を用いること以外は、実施例1と同様の方法
で厚さ約3IIIIのシート状成形体1oを得た。
1隻1m ・塩化ビニル樹脂(重合度54o)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート スチレン共重合体  ・・・10重量部(日本油脂(株
)製ブレンマー〇P2O5数平均分子16000.エポ
キシ当量312゜融点110°C以下) ・i状NBR(ブタジエンーアクリロニトル共重合体)
    ・・・・10重量部 (平均分子量2500.アクリロニトリル含有量32χ
プルツタフイールド粘度70poise/70°C)上
記配合物を用いること以外は、実施例1と同様の方法で
厚さ約31!111のシート状成形体10を得た。
1崖1 ・塩化ビニル樹脂(重合度400)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレートースチレンーメチルメ々クリレート
共重合体・10重量部(日本油脂(株)製ブレンマーC
P50MA。
数平均分子量6000.エポキシ当量310融点110
℃以下) ・液状クロロプレンゴム   ・・・10重量部(平均
分子量2000 、末端水酸基、ブルックフィールド粘
度500poise/25℃)上記配合物を用いること
以外は、実施例1と同様の方法で厚さ約3III+のシ
ート状成形体10を得亥1韮」」− ・塩化ビニル樹脂(重合度540)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレンアクリロニトリル共重合
体・・・5重量部(日本油脂(株)製ブレンマーCP2
O5A数平均分子量3300 、エポキシ当量750融
点110℃以下) ・液状NBR(ブタジエンーアクリロニトル共重合体)
   ・・10重量部 (平均分子量2500.アクリロニトリ含有量32χプ
ルツタフイールド粘度70poise/7Q℃)上記配
合物を用いること以外は、実施例3と同様の方法で厚さ
約3II11のシート状成形体10を得た。
裏[ ・塩化ビニル樹脂(重合度400)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレン−メチルメタクリレート
共重合体・・5重量部(日本油脂(株)製ブレンマーC
P50MA数平均分子量6000.エポキシ当量31O
1融点110°C以下) ・液状ポリサルファイド   ・・・・5重量部(平均
分子量4000.末端メルカプト基ブルックフィールド
粘度450po ise/25°C)上記配合物を用い
ること以外は、実施例3と同様の方法で厚さ約3vwの
シート状成形体1oを得た。
止較班工 ・塩化ビニル樹脂(重合度540)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部上記配合
物を用いること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ約
3s+s+のシート状成形体を得た。
1較[ ・塩化ビニル樹脂(重合度540)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・グリシ
ジルメタクリレート−スチレン−メチルメタクリレート
共重合体・・10重量部(日本油脂(株)製プレンマー
CP50MA数平均分子置6000.エポキシ当量31
0融点110”C以下) ・メタクリレート−ブタジェン−スチレン共重合体(M
BS樹脂)・・10重量部上記配合物を用いること以外
は、実施例3と同様の方法で厚さ約3111のシート状
成形体を得た。
北較桝I ・塩化ビニル樹脂(重合度600)・・100重量部・
ブチル錫マレエート系安定剤・・・・3重量部・液状ポ
リブタジェン     ・・・5重量部(平均分子量4
000.末端カルボキシル基。
ブルックフィールド粘度500poise/27℃)上
記配合物を用いること以外は、実施例1と同様の方法で
厚さ約3IIIIのシート状成形体を得た。
実施例7〜11および比較例5〜7において得られたシ
ート状成形体について、上記の曲げ強度および曲げ弾性
率、アイゾツト衝撃試験、応力保持率の測定、応力(り
かえした後の状態を観察を実施した。この試験および観
察の結果を表−2に示した。
実[ 実施例8で得られたシート状成形体10を上記実施例5
と同様にして成形品13を得た。
災施拠上1 実施例10で得られたシート状成形体10を使用し、実
施例5と同様にして成形品13を得た。
1較IL 比較例5で得られたシート状成形体を使用し、実施例5
と同様にして成形品を得た。
1較IL 比較例7で得られたシート状成形体を使用し、実施例5
と同様にして成形品を得た。
実施例12.13および比較例8.9において得られた
成形品について、上記の曲げ強度および曲げ弾性率、ア
イゾツト衝撃試験、応力保持率の測定、応力くりかえし
た後の状態を観察および成形品表面のガラス繊維の浮き
出しの目視観察を行った。この試験および観察の結果を
表−2に併せて示した。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されているので、ガラス繊維
がモノフィラメント単位で分散し、かつガラス繊維と樹
脂の割合が均一であるので、塩化ビニル樹脂の特性を損
なうことなく、ガラス繊維の十分な補強効果が得られ、
耐衝撃性に優れた、均一な物性の表面が良好なガラス繊
維強化ポリ塩化ビニル樹脂成形品が比較的簡易に得られ
る。特に第2の発明において比較的長いガラス繊維とす
るとともに、液状ゴムを用いているのでガラス繊維の十
分な補強効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂成形品の一製
造工程の一部を示す説明図、第2図は本発明の組成物を
用いてガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂成形体を製造す
る一工程を示す説明図、第3図(a) 、 (b)は本
発明の組成物を用いてガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂
成形品を製造する一工程を示す説明図、第4図は第3図
に示す工程により成形された成形品を示す斜視図である
。 1ニガラス繊維ロービング 2:塩化ビニル系樹脂の混合物 5:加熱圧着ロール :流動床 ニブレス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系樹脂を主成分とするマトリックス樹
    脂100重量部に対してガラス繊維5〜70重量部が配
    合されてなるガラス繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂組成
    物において、前記マトリックス樹脂は塩化ビニル系樹脂
    100重量部に対して、グリシジルメタクリレートを主
    成分とする重合体0.1〜30重量部および水酸基また
    はカルボキシル基またはアミン基のうちの1つ以上を分
    子間または分子末端にもったジエン系液状ゴム0.1〜
    50重量部を含有することを特徴とするガラス繊維強化
    塩化ビニル系樹脂組成物。
  2. (2)請求項1記載のガラス繊維の長さは3mm以上で
    あり、マトリックス樹脂は塩化ビニル系樹脂100重量
    部に対して、グリシジルメタクリレートとスチレンまた
    はアクリロニトリルまたはメチルメタクリレートのうち
    の1つ以上との共重合体0.1〜30重量部および液状
    ゴム0.1〜50重量部を含有することを特徴とするガ
    ラス繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂組成物。
JP10116790A 1990-04-17 1990-04-17 ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH03296551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116790A JPH03296551A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116790A JPH03296551A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296551A true JPH03296551A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14293472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10116790A Pending JPH03296551A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296551A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504372A (ja) * 1973-05-18 1975-01-17
JPS57195710A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride copolymer and composition containing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504372A (ja) * 1973-05-18 1975-01-17
JPS57195710A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride copolymer and composition containing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613533A (en) Thermoplastic elastomeric compositions based on compatible blends of an ethylene copolymer and vinyl or vinylidene halide polymer
CN107722448B (zh) 利用天然纤维的汽车内饰材料用复合组合物
US4290927A (en) Vulcanizable polyblend
CN105254999B (zh) 一种耐划伤、高抗冲聚丙烯树脂材料及制备方法
JP2004510880A (ja) 完全加硫熱可塑性エラストマー、その製造および使用
CN115044135A (zh) 一种抗静电聚丙烯组合物及制备方法
US3670056A (en) Polyvinyl alcohol fiber reinforced post-chlorinated polyvinyl chloride resins
EP0101833A2 (en) Thermoplastic elastomeric compositions based on compatible blends of an ethylene copolymer and vinyl or vinylidene halide polymer
CN107541004B (zh) 一种抗负荷耐疲劳型tpe热塑性弹性体及其制备方法
Dunn et al. Advances in nitrile rubber technology
CN101896545B (zh) 成型体及其制造方法
JPH03296551A (ja) ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物
US9586383B2 (en) Rubber laminated resin composite
CN113956634B (zh) 一种增韧可生物降解组合物及其应用
CN108503937A (zh) 聚乙烯功能母料及其制备方法
US4105624A (en) Reinforced vinyl chloride polymer compositions containing poly-neopentylene terephthalate
AU605596B2 (en) Glycidyl methacrylate grafted epdm modifiers in fiber reinforced polyester compositions
CN110117401A (zh) 一种抗老化且耐磨的吧椅座的制备方法
CN116218127B (zh) 相容剂及其制备方法、合金材料及其制备方法和冰箱内胆
CN115418055B (zh) 一种高流动性聚丙烯塑料及其制备方法
JPH083014B2 (ja) ガラス繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物及び成形体
CN116253961B (zh) 一种聚氯乙烯复合材料及其制备方法和应用
JP2507100B2 (ja) 繊維強化塩化ビニル系樹脂組成物、該組成物を用いた成形体及び該成形体の製造方法
JP2987849B2 (ja) 振動エネルギー吸収材
CN114350101B (zh) 热塑性弹性体材料及其制备方法、包覆型生物降解树脂制品