JPH03296001A - 光分散装置 - Google Patents

光分散装置

Info

Publication number
JPH03296001A
JPH03296001A JP9888890A JP9888890A JPH03296001A JP H03296001 A JPH03296001 A JP H03296001A JP 9888890 A JP9888890 A JP 9888890A JP 9888890 A JP9888890 A JP 9888890A JP H03296001 A JPH03296001 A JP H03296001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dispersion device
light transmitting
mirror
transmitting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9888890A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Koizumi
小泉 勝市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9888890A priority Critical patent/JPH03296001A/ja
Publication of JPH03296001A publication Critical patent/JPH03296001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は例えばショーウィンド、ショーケース、ホテル
のロビーの壁などの装飾効果を高めるための装置に関す
るものである。
(発明の背景) 近年、ホテル、スナック、ディスコなどのサービス産業
では2店内の雰囲気を高めるため種々の照明器具を使用
したり、壁面に鏡を使用した装飾を施すなどのインテリ
ア装飾を施している。またデパート等においても商品を
より豪華にみせるため、鏡などを適用した種々の装飾を
ショーウィンド等に施している。しかしながらこのよう
な従来の鏡を適用した装飾は、単に枚の鏡に照明を当て
て照明効率を上げたり1店内を広く見せるという効果に
とどまり、!Iをそれ以上に積極的に利用するというも
のは存在しなかった。
く開発を試みた技術的事項) 本発明はこのJうな背景に鑑みなされたものであって、
鏡と一枚または複数枚の光透過板とを組み合わせること
に誹り、光を分散させて複数の像を結ぶようにして、よ
り装飾効果を高め得る光分散装置の開発を試みたもので
ある。
(発明の構成) 〈目的達成の手段〉 即ち本出願に係る第一の発明たる光分散装置は、一枚ま
たは複数枚の光透過板を反射体の前方に互いに離して配
置したことを特徴として成るものである。
また本出願に係る第二の発明たる光分散装置は、前記要
件に加えて前記反射体は湾曲していることを特徴として
成るものである。
更に本出願に係る第三の発明たる光分散装置は、前記要
件に加えて前記反射体にはダイヤカットが形成されてい
ることを特徴として成るものである。
更に本出願↓二係る第四の発明たる光分散装置は、前記
要件に加えて前記光透過板は湾曲していることを特徴と
して成るものである。
更に本出願に係る第五の発明たる光分散装置は、前記要
件に加えて前記光透過板はレンズであることを特徴とし
て成るものである。
更に本出願に係る第六の発明たる光分散装置は、前記要
件に加えて前記光透過板には彫刻が施されていることを
特徴として成るものである。
更に本出願に係る第七の発明たる光分散装置は、前記要
件に加えて前記光透過板は有色であることを特徴として
成るものである。
更に本出願に係る第への発明たる光分散装置は、前記要
件に加えて前記光透過板には複数の粒体を散りばめたこ
とを特徴として成るものである。
更に本出願に係る第九の発明たる光分散装置は、前′記
要件に加えて前記粒体はダイヤモンドであることを特徴
として成るものである。
更に本出願に係る第十の発明たる光分散装置は、前記要
件に加えて前記光透過板に光源を設けたことを特徴とし
て成るものである。
更に本出願に係る第十−の発明たる光分散装置は、前記
要件に加えて前記光透過板には水滴を付着させたことを
特徴として成るものである。
更に本出願に係る第十三の発明たる光分散装置は、前記
要件に加えて前記光透過板が互いに向かい合う間には液
体を設けたことを特徴として成るものである。
更に本出願に係る第十三の発明たる光分散装置は、前記
要件に加えて前記光透過板の周辺には光源を設けたこと
を特徴として成るものである。
更に本出願に係る第十四の発明たる光分散装置は、ff
I記要件に加えて前記光源は点滅することを特徴として
成るものである。
更に本出願に係る第十五の発明たる光分散装置は、前記
要件に加えて前記光源を模様状に設けたことを特徴とし
て成るものである。
更に本出願に係る第十六の発明たる光分散装置は1反射
体を筒状とし、反射体の周囲には一枚または複数枚の光
透過板を設け、更に前記反射体に臨む位置には光源を設
けたことを特徴として成るものである。
これら発明によって前記目的を達成しようとするもので
ある。
(発明の作用〉 本発明にあっては、光が光透過板を通過して鏡に反射し
、その反射光の一部が光透過板に反射して再び鏡に反射
する。このようにして鏡と光透過板との間で光の反射が
繰り返されることにより、鏡には光の像が連続的に写し
出される。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明する
。符号1は本発明たる光分散装置であって、このものは
−例として第1図に示すようにステージAの後壁から側
壁に設けてステージAの演出効果を高めるために用いる
ものである。この光分散装置1は1反射板たるj!2と
この[2の前方に設けた一例として三枚の光透過板3と
を具えて成る。またステージAの上方には星座の形に配
列された各種色違いの電球4とジャンプリア形の光分散
袋fllaとが設けられ、これらから発せられた光が[
2に連続的に写し出されている。この状態を更に詳しく
説明すると、三枚の光透過板3を使用した場合には鏡2
には光源たる一つのスポットライト4aからの光が連続
的に並ぶとともに、この連続的な光の像が更に横にずれ
るようにしながら明るさを次第に減じていくような像が
写し出されるの/ である、以下このような光分散装置1の原理や各種の実
施例を説明するが、説明の都合上第2図に示す模型を例
にとって説明する。この模型の構造は、側枠5aと後枠
5bとから成るコの字状の枠材5に対して、後枠5bの
部分に反射板たる鏡2を取り付け、また側枠5aに形成
した溝5Cに光透過板3を一例として三枚設け。
更にこの光透過板3の上方に光源たる複数の電球4を設
けたものである。まずjiI2は本実施例では平板状の
通常のものを適用したが、a2に写る電球4の像に更に
変化を持たせるため第3図(a)に示すように鏡2を湾
曲させたり1図示はしないが#12に浮彫状に絵模様の
彫刻を施してもよい、尚、鏡2には第3図(b)に示す
ようにダイヤカットCを形成してもよい、またステンレ
ス板などの光を反射する材料を反射板として使用しても
よいし、第4図に示すように反射板たる小片状のアルミ
箔2aに保形用の透明樹脂を貼ったものをタイル状に配
置した構成をとることも1きる0次に光透過板3は具体
的には無色透明なアクリル板を三枚使用し、これらアク
リル板に一例としてダイヤモンド6を散りばめたもので
ある。尚、この光透過板3は、鏡2の手前側に設置した
ときに鏡の面が見えるものであれば有色であったり半透
明状のものであっても構わないし、光透過板3の枚数も
一枚または複数枚でもよい、またその材質もガラス、ポ
リ塩化ビニル等実質的に光を透過するものであれば光透
過板3として適用することができる。
更に光透過板3の形状は、平板状の他に第3図(c)に
示すように湾曲させたものや、第3図(d)に示すよう
にレンズ状(凸レンズ、凹レンズのいずれでもよい)に
形成したものであってもよい、尚、第3図(d)に示す
ものはレンズとして凸レンズLm、凹レンズL2の両方
を組み合わせるようにして用いたものであるが もちろ
ん凸レンズ、凹レンズを単独で使用したり、これらを適
宜性の方法で組み合わせて使用することもできる。因み
にこのように光透過板3を種々の形態にすることにより
電球4からの光が複雑に屈折するため鍍2には複雑な光
の連続模様が写し出される。更にまた光透過板3に彫刻
を施したり、光透過板3の厚さ寸法を一枚の光透過板3
の中で種々変化させるなどすることもできる、また光透
過板3に散りばめたダイヤモンド6は光を受けて輝き、
更にそれが鏡2に写し出されることにより一層の装飾効
果を発揮するために設けられるものである。尚このよう
に光透過板3に散りばめるものとしてはダイヤモンドの
他にも種々の粒体を設けることができる。
このような粒体の例としては、他の宝石類、硝子の破片
等が挙げられる。また光透過板3に水滴を付着させたり
、第3図(e)に示すように二枚の光透過板3の間に水
等の液体Wを注入することにより光の分散状態を変える
こともできる。
更に液体を注入する方法を更に展開して、液体中に金粉
等の粒状物を入れるとともに、ポンプを使用して液体を
対流させることにより粒状物が液体中を浮遊するように
してもよい、因みにこのような方法を適用した場合には
、粒状物が液体中を動くことにより、鏡2には動的な像
が写し出される。尚、二枚の光透過板3の間に液体を入
れることなく金粉等の粒状物を入れ、空気を対流させて
この粒状物を空気中で浮遊させるようにしてもよい、更
にまた光透過板3は必ずしも固定して設ける必要はなく
1例えば互いに光透過板3が近付いたり 遠ざかったり
する構造としたり、左右が交互に手前側あるいは鎖側に
動くようにしてもよい、このような構造を採用すること
によってもR2には動的な像が写し出される。また更に
は種々の形態の光透過板3をあらかじめ用意してユニッ
ト化しておきこの光透過板3を必要に応じて差し換え自
在とすることもできる0次に光源たる電球4は第2図に
示す模型では光透過板3の上方に設けたが。
光源からの光が鍍2に入る位置であれば光源をどのよう
な位置に設けても構わない、また電球4を組み合わせて
模様状の光源とすることもできる0例えば第1図に示し
たステージAの天井に設けた光源はこのような模様の一
例として星座をかたどるように電球を配置したものであ
る。
また第5図に示すように光源を光透過板3に設けること
もできる。即ち光透過板3に電球4を星座状に設けると
ともに、これら電球4に電気を供給するために光透過板
3上にプリント配線等の方法で給電するものであって好
ましくは第5図に示すように電球4に対して並列となる
ように配線7を設ける。尚、電球の代りに発光ダイオー
ドなどの発光体を通用してもよい、また更に電球4を点
滅させたり1例えば星座を構成する電球4を順に点燈あ
るいは点滅させたり。
更にほこの点滅を音楽に合わせるようにしてもよい、尚
、このような点滅をカラオケの伴奏と連係するようにし
てもよい。
次に他の実施例として第1図に示すようにステージAの
天井に設けたジャンプリア状の光分散装置1aについて
説明する。このものは第6図(a)に示すように反射体
である#!2を角筒状に組み合わせ、その回りを一例と
して三重に光透過板3で取り囲んだものである。この光
分散装置1aは周囲の電球4やスポットライト4aかも
の光を受けて、[2に連続的な光の模様を写し出すもの
であるが、この光分散装置1aが回転できるようにして
一層の装飾効果を発揮できるようにしてもよい、またこ
のようなジャンプリアタイプの光分散装置1aの他の実
施例として第6図(b)に示すように円柱状の鏡2をそ
れぞれが正方形の頂点になるように4本配置し、その回
りを三重に光透過板3で囲んでもよいし、更には第6図
(c)に示すように平板状の鏡2を背中合せに貼り合わ
せるとともに各H2の前側に光透過板3を二重に設けた
短冊型としてもよい、尚、このようなジャンプリアタイ
プの光分散装置1aは第1図に示すようにテーブルの上
においてスタンド型として用いることもできる。
また本発明たる光分散装置は以上の実施例の他にも例え
ばブローチ、タイピン、バックル等の装飾品にも適用す
ることができる。第7図に示すものはブローチに適用し
たものであって、このものは鏡と光透過板とを前記実施
例と同様に組み合わせたハート型の光分散装置の中央に
ダイヤモンド6を設けた装飾品の一例を示すものである
更に他の実施例として第2図に示すような光分散装置1
を小型化しこのもの自体をその形態を種々変えて作成し
てユニット化し、このものを第8図に示すように壁面な
どにいわゆるユニット家具の手法を適用して積み上げて
使用することもできる。因みにこのような方法をとれば
、ユニットの組合せを種々変えることにより様々な装飾
効果を得ることができる。
また更に本発明たる光分散装置はショーウィンド、ショ
ーケース等の商品陳列個所に適用したり、テーブルの天
面、机面、家具の扉面等の家具関係や壁掛はパネル、時
計の文字板等のインテリア装飾品、その他にもホテル、
ディスコ。
スナック等の床面、柱面、ステージへの立ち上がり面、
水槽の壁面、屋外の看板、ネオンサイン 風呂のバスタ
ブの側面、バス、鉄道車両。
航空機等の旅客輸送機器の内部などにも適用することが
できる。
(発明の効果) 本発明にあっては1反射体たる鏡2と光透過板3との相
互作用により鏡2に連続的な光の模様が写し出される。
このような光の模様は奥行き感のある三次元的な像であ
るため、幻想的であるとともに豪華さを演出することが
できる。
また光が鏡2で反射されるため照明効果が増幅されると
ともに、一つの光源でもあたかも星空のような演出効果
を得ることができる。
従って、この光分散装置1,1aを例えばショーウィン
ド、ショーケースなどの商品陳列個所の壁等に適用すれ
ば、商品のイメージアップをすることができるし、ホテ
ルのロビーの柱や壁、ディスコやスナック等の店内の壁
等に適用すれば、室内をより豪華に見せることができ、
あるいは幻想的な雰囲気をかもしだすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光分散装置をディナーショーを行うフ
ロアに適用した状態を示す斜視図第2図は本発明の光分
散装置の基本構造を模型によって示す斜視図、第3図は
鏡又は光透過板の形状を異ならせた種々の実施例を示す
斜視図。 第4図は反射板の他の実施例を示す斜視図、第5図は光
透過板に電球を組み込んだ実施例を示す斜視図並びに配
線図、第6図はジャンプリアタイプの光分散装置の種々
の実施例を示す斜視図、第7図は光分散装置をブローチ
に応用した実施例を示す斜視図、第8図はユニットタイ
プの光分散装置を示す斜視図である。 A;ステージ C;ダイヤカット L、;凸レンズ L2;凹レンズ W;液体 1.1a;光分散装置 2;鏡 2a;アルミ箔 3;光透過板 4;電球 4a;スポットライト 5;枠材 5a;側枠 5b、後枠 5c;溝 6;ダイヤモンド 7;配線 第2図 第5 CCI) /a 第6図 (b) 8− (C)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一枚または複数枚の光透過板を反射体の前方に互
    いに離して配置したことを特徴とする光分散装置。
  2. (2)前記反射体は湾曲していることを特徴とする請求
    項1記載の光分散装置。
  3. (3)前記反射体にはダイヤカットが形成されているこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の光分散装置。
  4. (4)前記光透過板は湾曲していることを特徴とする請
    求項1、2または3記載の光分散装置。
  5. (5)前記光透過板はレンズであることを特徴とする請
    求項1、2、3または4記載の光分散装置。
  6. (6)前記光透過板には彫刻が施されていることを特徴
    とする請求項1、2、3、4または5記載の光分散装置
  7. (7)前記光透過板は有色であることを特徴とする請求
    項1、2、3、4、5または6記載の光分散装置。
  8. (8)前記光透過板には複数の粒体を散りばめたことを
    特徴とする請求項1、2、3、4、5、6または7記載
    の光分散装置。
  9. (9)前記粒体はダイヤモンドであることを特徴とする
    請求項8記載の光分散装置。
  10. (10)前記光透過板に光源を設けたことを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9記載の
    光分散装置。
  11. (11)前記光透過板には水滴を付着させたことを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載
    の光分散装置。
  12. (12)前記光透過板が互いに向かい合う間には液体を
    設けたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6
    、7、8、9、10または11記載の光分散装置。
  13. (13)前記光透過板の周辺には光源を設けたことを特
    徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、
    10、11または12記載の光分散装置。
  14. (14)前記光源は点滅することを特徴とする請求項1
    0または13記載の光分散装置。
  15. (15)前記光源を模様状に設けたことを特徴とする請
    求項10、13または14記載の光分散装置(16)反
    射体を筒状とし、この反射体の周囲を一重または多重に
    光透過板で被うことを特徴とする光分散装置。
JP9888890A 1990-04-13 1990-04-13 光分散装置 Pending JPH03296001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9888890A JPH03296001A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 光分散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9888890A JPH03296001A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 光分散装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296001A true JPH03296001A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14231680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9888890A Pending JPH03296001A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 光分散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118721A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 IRII Yoshinao 照明システム
US10183463B2 (en) * 2015-05-04 2019-01-22 Sensitile Systems Decorative panel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118721A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 IRII Yoshinao 照明システム
US9746156B2 (en) 2012-02-06 2017-08-29 Yoshinao Irii Illumination system
US10183463B2 (en) * 2015-05-04 2019-01-22 Sensitile Systems Decorative panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2523622C (en) Ornament with image projector
US3790772A (en) Light box assembly
JP5752279B2 (ja) 照明システム
US20150009665A1 (en) Floor clock having enhanced infinity mirror
JPH03296001A (ja) 光分散装置
KR100981056B1 (ko) 조형물의 후광 효과 연출 방법
US9159253B2 (en) Lighting display having animated effect
KR20180080894A (ko) 장식물의 조명장치
JPH07164798A (ja) 装飾パネル
KR101113663B1 (ko) 거울겸용 발광표시장치
JPS5928001B2 (ja) 照明装置
KR101836347B1 (ko) 엘이디 조명등
CN201100588Y (zh) 一种反射式发光led灯
CN215112417U (zh) 多重幻彩反光灯饰
JPH0536703U (ja) ハーフミラーの照明装置
JPH10222111A (ja) 発光装飾用具
US11987071B2 (en) Device with backlit colored display and method of manufacture
JPH01312154A (ja) 天然石複合パネル
JPH04116683A (ja) 光分散装置
JP2002184210A (ja) 照明装置及びこの照明装置に装着される反射板
JP2820361B2 (ja) 神仏具装置
TWM617546U (zh) 多重幻彩反光燈飾
KR200379197Y1 (ko) 크리스탈 다면체를 이용한 조명등
CN108166665A (zh) 能够产生反射效果的型材组合件及应用其的吊顶系统
CN2119344U (zh) 具有多层立体效果的装饰镜