JPH03295364A - 撮像信号処理装置 - Google Patents

撮像信号処理装置

Info

Publication number
JPH03295364A
JPH03295364A JP2097331A JP9733190A JPH03295364A JP H03295364 A JPH03295364 A JP H03295364A JP 2097331 A JP2097331 A JP 2097331A JP 9733190 A JP9733190 A JP 9733190A JP H03295364 A JPH03295364 A JP H03295364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
output
light receiving
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2097331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2626152B2 (ja
Inventor
Riichi Nakura
奈倉 理一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9733190A priority Critical patent/JP2626152B2/ja
Priority to CA 2040145 priority patent/CA2040145C/en
Priority to DE69117557T priority patent/DE69117557T2/de
Priority to US07/683,871 priority patent/US5134473A/en
Priority to EP19910105769 priority patent/EP0451837B1/en
Publication of JPH03295364A publication Critical patent/JPH03295364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626152B2 publication Critical patent/JP2626152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/02Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/221Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using the relative movement between cameras and objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/257Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は人工衛星等から高分解能立体撮像等の画像観測
を行う際の撮像信号処理装置に関する。
〔従来の技術〕
人工衛星等から地表面の諸現象を撮像し地上へ伝送する
システムにおいて、高分解能化の要求が進むに伴い、そ
の画像データは膨大な量となってきている。特に、立体
視機能が付加されるに伴いデータ量は更に急激に増加し
、データ圧縮の実現化が急務となっている。
従来から多くのデータ圧縮方式の検討が行われており、
地上の通信系では様々のデータ圧縮方式が採用されてき
た。
但し、衛星搭載機器においては以下に示すような問題が
あり、地上の通信系にて実施されているような複雑な構
成のデータ圧縮の適用が困難のため、撮像信号処理装置
にデータ圧縮は使用せずに、或いは極く簡単なデータ圧
縮しか採用せずに、伝送可能な限界内迄分解能或いは観
測するバンド数その他の機能を削減して使用せざるを得
なかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように衛星搭載用の撮像装置が出力した画像デ
ータをデータ圧縮する撮像信号処理装置は、電力、寸法
、及び重量の制約から簡潔な構成のデータ圧縮方式しか
採用できず、また圧縮後の画像に対して高精密画像とし
ての品質確保が要請される等の特質があり、地上にて実
施されているようなデータ圧縮方式をそのまま適用する
ことは問題がある。
一方、構成が簡単な、例えば予測符号化方式等ではデー
タ量が大幅に削減出来ない問題があった。
また、実行上の問題として、特に立体撮像においてはデ
ータ圧縮を有効に行うために高速大容量の画像メモリを
駆使することが必要であるが、立体視においては前方及
び後方を撮像する間の時間差が大きく、この間の画像メ
モリ量は膨大なものとなる。
本発明の目的は、少ないメモリ量で大幅なデータ圧縮が
できる撮像信号処理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の撮像信号処理装置は、移動する撮像装置に進行
方向に沿って配置され撮像対象物の同一点をそれぞれ異
った時間に撮像する複数の受光素子が出力したデータを
データ圧縮するデータ圧縮回路と、時間的に隣接して前
記同一点を撮像する1対の前記受光素子のうち先に撮像
する方の前記受光素子が出力したデータを前記データ圧
縮回路によりデータ圧縮して得たデータを一時記憶し前
記1対の前記受光素子の撮像時間差に等しい時間だけ遅
延させて出力する第1の記憶回路と、前記1対の前記受
光素子のうち後に撮像する方の前記受光素子か出力した
データを前記データ圧縮回路によりデータ圧縮して得な
データから前記第1の記憶回路が出力したデータを減算
する第1の減算回路とを備えている。
又、本発明の信号処理装置は、前記第1の減算回路が出
力したデータを一時記憶し前記1対の前記受光素子のう
ち後に撮像する方の前記受光素子と前記1対の前記受光
素子に続いて撮像する前記受光素子との撮像時間差に等
しい時間だけ遅延させて出力する第2の記憶回路と、こ
の第2の記憶回路が出力したデータから前記第1の減算
回路の入力データに近似したデータを再生する部分復号
回路と、前記1対の前記受光素子に続いて撮像する前記
受光素子が出力したデータを前記データ圧縮回路により
データ圧縮して得たデータから前記部分復号回路が出力
したデータを減算する第2の減算回路とを含んで構成さ
れていてもよい。
前記部分復号回路は、前記第2の記憶回路が出力したデ
ータを一方の入力データとする加算回路と、この加算回
路が出力したデータを1画素分遅延させ定数を掛け前記
加算回路の他方の入力データとして出力する予測回路と
を有して構成されていてもよい。
又、前記部分復号回路を増幅回路によって構成してもよ
い。
更に、前記データ圧縮回路は予測符号化方式によりデー
タ圧縮を行うように構成されていてもよい。
更に又、前記データ圧縮回路は可変長符号化方式を加え
てデータ圧縮を行うように構成されていてもよい。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例である信号処理部4のブ
ロック図、第2図は信号処理部4を用いた撮像システム
の全体動作を説明するための図である。
まず、第2図を参照して撮像システム全体について説明
する。
第2図において、1は撮像装置を搭載する地球観測衛星
を示している。2は集光光学系、3はCCD等の受光素
子、4は第1図に示す信号処理部、5は送信部、6は送
信アンテナを示す。7は撮像対象となる地表面であり、
地表面7の像は集光光学系2により受光素子3に結像さ
れる。
ある時刻に於いて、第2図に示すように、地表面7の7
−1.7−2.7−3の各部分がそれぞれ受光素子3−
1.3−2.3−3に結像され、電気信号に変換される
地球観測衛星1は速度■にて進行しなから撮像を続ける
ため、ある一定距離B1を進んだ位置において地表面7
−1の部分は受光素子3−2により再び撮像され、更に
距離B2進んだ位置において受光素子3−3により撮像
される。
衛星高度をH5衛星の進行速度をV、受光素子3−1.
3−2.3−3にて撮像する角度差を01、θ2とする
と、再撮像される時間間隔Tl。
T2は次式のごとく表される。
B1=Htanθ1− B2=Htanθ2T 1 =
 B 1. / v、T 2 = B 2 / v即ち
、地表面は撮像角度を変えて複数回撮像されることにな
り、これにより地表面7の高精度三次元情報(立体画像
情報)が取得されることとなる。
このようにして受光素子3により撮像され、電気信号に
変換されたデータは信号処理部4にて処理され、送信部
5.アンテナ6を経て地上局8へ伝送される。
地上局8においては、受信部9を経た後、受信信号処理
部10により画像信号に再生される。
次に、第1図を参照して信号処理部4について説明する
各受光素子3−1〜3−3の出力信号はデータ圧縮回路
11−1〜11−3に供給され、例えば予測符号化方式
或いはこれに可変長符号化方式を加えた方式等により例
えば1画素当たり8ビツトの量子化レベルを持つ入力信
号を4〜6ビツトの信号に圧縮する。
受光素子3−1の信号出力はデータ圧縮回路11−1を
経て出力される。また、この出力は遅延メモリ回路12
−1に供給され、一定時間T1だけ遅延される。
受光素子3−2の信号出力もデータ圧縮回路11−2を
経てデータ量を圧縮された後、減算回路13−1に供給
される。データ圧縮回路13〜1において遅延メモリ回
N12−1出力との減算動作が行われ、データ圧w1回
路11−2出力のデータ量は更に削減される。
同様に受光素子3−3の出力信号もデータ圧縮回路11
−3を経た後、データ圧縮回路11−2出力信号を時間
T2だけ遅延メモリ回路12−2で遅延させた信号との
減算動作が減算回路13−2にて行われ、データ量の削
減が行われる。
第1図の実施例による送出データ量削減の様子を第3図
の波形図により説明する。第3図の横軸は時間、縦軸は
各部の信号のレベルを示す、ス、TLは地表面、例えば
、7−1の観測幅における各画素のデータを送出する時
間を示す、尚、実際の構成においては各部はディジタル
回路にて構成されることが多いが、第3図では説明を分
かりやすくするため各部の出力はアナログ(RAM)信
号として示している。
第3図において、Sl (i)は受光素子3−1の出力
信号を示し、dsl Ci)はデータ圧縮回路11−1
の出力信号を示す。同様に、52(i)は受光素子3−
2の出力信号、ds2(i)はデータ圧縮回路11−2
の出力信号を示し、S3〔i〕は受光素子3−3の出力
信号、ds3〔i〕はデータ圧縮回路11−3の出力信
号を示す。
第1図にて説明したごとく、データ圧縮回路11−1の
出力信号dsl(i)は遅延メモリ回路12−1により
時間T1だけ遅延されてdsl(i−TI)となり、デ
ータ圧縮回路11−2の出力ds2ci)と減算動作が
行われる。
立体撮像においては、前にも述べた通り、はぼ同一の地
域が角度を変えて再撮像されるため、再撮像されたデー
タとT1時間前に撮像されたデータとの類似性が大きい
、その結果、第3図に示すように、減算回路13−1出
力である信号ds2(i”1−dsl C1−TI)は
信号レベルの小さい信号となる。尚、第3図では信号s
l (i)〜53(i)に対して信号dsl(i:l 
〜ds3〔i〕は縦軸を各2倍、信号ds2−dsl、
ds3−ds2は各8倍に拡大して示してあり、実際の
信号レベルは非常に小さくなることを示している。
その結果、これら小さな信号レベルに対応した量子化ビ
ット数(例えば2〜3ビット程度)にて伝送可能となる
なめ、出力データ量、即ち、出力のデータレートは大幅
に削減される。
同様に、データ圧縮回路11−2の出力信号ds2(i
”lは遅延メモリ回路12−2により時間T2だけ遅延
された後、データ圧縮回路11−3の出力ds3(i:
]と減算動作が行われ、同様に出力データ量が大幅に削
減される。
第4図は第2図における受信信号処理部10の一例のブ
ロック図である。
入力端子14−1.14−2及び14−3に、送信側の
信号処理部4のデータ圧縮回路11−1及び減算回路1
3−1.13−2からの信号に対応する信号かそれぞれ
供給される。15−1゜15−2は加算回路、16−1
.16−2は遅延メモリ回路、17−1〜17−3は復
号回路である。
端子14−1に供給された送信側のデータ圧縮回路11
−1からの信号dsl(i:]はデータ圧縮回路】1−
1に対応する復号回路17−1により原信号sl (i
)に再生される。
また、端子14−2に供給された信号ds2(il−d
sl (i−Tl’:lは次のごとく再生される。即ち
、遅延メモリ回路16−1の出力は信号dsl Ci’
lを時間T1だけ遅延させた信号dsl[1−Tl)で
あり、これに減算回路131からの信号ds2(i〕−
dsl C1−Tl〕の信号が加算されるため、加算回
路15−1の出力は信号ds2(i)となり、更に復号
回路172により原信号52(i)に再生される。
同様に、端子14−3に加えられた信号ds3(i)−
ds2 (i−Tl)は遅延メモリ回路16−1の出力
信号ds2[:1−TI)と加算され、加算回路】5−
2の出力に信号ds3(i)が得られ、復号回路17−
3により原信号S3〔i〕に再生される。
以上説明したように、第1図の実施例により送出データ
量の大幅な削減及びメモリ量の削減が可能となり、デー
タ量の多い立体撮像信号の情報量を失わずに伝送させる
ことが可能となる。
第5図は本発明の第2の実施例である信号処理部4aの
ブロック図である。
第5図の実施例は、第1図の実施例の遅延メモリ回路1
2−2を遅延メモリ回路12−2aで置換え、更に部分
復号回路18を付加して構成されている。
第2図の撮像システムで信号処理部4の代りに第5図の
信号処理部4aを用いる場合、受信信号処理部10を第
6図の受信信号処理部10aで置換える。
受光素子3−1の出力信号は第1図の実施例におけると
同様に簡単なデータ圧縮回路11−1を経て出力され、
受信側の受信信号処理部1.0 aにてこれと対応した
復号回路17−1により原信号に再生される。
次に、受光素子3−2の出力も、第1図の実施例におけ
ると同様に遅延メモリ回路12−1の出力との減算動作
により、大幅に削減されたデータとして出力される。第
5図の実施例においてはこの出力を遅延メモリ回路12
−2aに加え時間T2だけ遅延させる。第5図の実施例
の特徴は、減算回路13−1の出力データ量が小さいた
め、遅延メモリ回路12−2aにおけるメモリ量が小さ
くできることである。遅延メモリ回路12−2aの出力
は部分復号回路18に供給される0部分後号回路18に
おいては、予測符号化方式における復号回路と類似の回
路により減算回路13−1の入力信号に近似した出力を
再生することができる0部分後号回路18の出力とデー
タ圧縮回路11−3を経た受光素子3−3からの出力信
号とを減算回路13−2に供給することにより、減算回
路13−2の出力信号においては第2図の実施例におけ
る減算回路13−2出力と同様にデータ量を大幅に削減
することができる。
部分復号回路18の構成例を第7図に示す。
第7図において20は加算回路、21は予測符号化等に
て使用される予測回路である。予測回路21は、簡単な
構成例としては1画素遅延回路と定数係数回路により構
成される。
第5図の実施例の各部の波形例を第8図に示す。第8図
においてSI Ci)からds3(i)迄は第3図の波
形図と同じである。第5図の実施例においては減算回路
13−1の出力である信号ds2 (i)−dsl (
i−TI)が遅延メモリ回路12−2aに供給され、時
間T2だけ遅延されてds2 (i−T2)−dsl 
Ci −Tl −T2)の信号となる。
部分復号回路18においては第7図に示した回路により
、前画素との遅延及び加算動作が行われ、第8図に示す
ように信号R(ds2 C1−T2)dsl C1−T
l−T2)が得られる。この信号が減算回路13−2に
供給されて信号ds3(i)−R(ds2(i−T2)
−dsl (iTl−T2))が出力される。第8図に
示すように、この信号も原信号53Ci’lや信号ds
3Ci)に比較して信号レベルが小さくなり、必要な伝
送データレートを削減することができる。
なお、第6図における遅延メモリ回路16−2a2部分
復号回路19はそれぞれ第5図の遅延メモリ回路12−
2a、部分復号回路18と同じ動作をする回路である。
第5図の実施例は部分復号回路18として、第7図に示
すように、予測符号化の復号回路と類似の回路を用いて
いるが、これを更に簡単な定数係数回路とすることも可
能である。この場合の実施例の1つである本発明の第3
の実施例の各部の波形例を第9図に示す。この場合は部
分復号回路は一定増幅率にの増幅回路にて構成され、そ
の出力信号はK (ds2 (i−T2)−dsl C
1−Tl−T2)となる。これと信号ds3Ti〕の減
算動作が減算回路13−2にて行われ、出力として信号
ds3 (i)−K (ds2 (i−T2)dsl 
(i−Tl−T2))が得られる。この信号も図に示す
ごとく原信号に比較して信号レベルが小さく、出力デー
タを削減することができる。
以上説明した各実施例は受光素°子3−1.3−2.3
−3に対応してデータ圧縮回路11−111−2.11
−3を備えているが、受光素子が2次元配列された1つ
のCCDの3つの列を受光素子3−1.3−2.3−3
として用いる場合、受光素子3−1〜3−3の出力信号
はCCD内で時分割多重化されて出力されるので、デー
タ圧縮も1つのデータ圧縮回路により行うことができる
第10図は、このような場合の実施例の1つとして、本
発明の第4の実施例である信号処理部4bを示すブロッ
ク図である。
受光素子3−1〜3−3の出力信号は、時分割多重化さ
れて、1列のデータとしてデータ圧縮回路11bに入力
される。データ圧縮回路11bは、入力した信号をデー
タ圧縮し、その結果を受光素子3−1.3−2.3−3
からのそれぞれの入力信号に対応させて分離し、出力す
る。以降の動作は第1図の実施例におけると同じである
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、高分解能立体視撮像にお
いて問題となる送出データレートの増大に対し、複数の
受光素子の出力データを構成の簡単なデータ圧縮方式に
てますデータ圧縮し、更にデータ圧縮したデータを1対
ごとに時間をそろえて減算し出力データ量の大幅削減を
行うことにより、データ削減のために必要な高速画像メ
モリの量を有効に削減することが出来、衛星搭載用等と
して実用性の高い撮像信号処理装置を提供することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図は
第1の実施例を用いた撮像システムの全体動作を説明す
るための図、第3図は第1図の実施例の各部の波形図、
第4図は第2図における受信信号処理部10のブロック
図、第5図は本発明の第2の実施例のブロック図、第6
図は第5図の実施例に対応する受信信号処理部10aの
ブロック図、第7図は第5図における部分復号回路18
のブロック図、第8図は第5図の実施例の各部の波形図
、第9図は第5図の実施例の部分復号回路18を定数係
数回路で置換えた本発明の第3の実施例の各部の波形図
、第10図は本発明の第4の実施例のブロック図である
。 1・・・地球観測衛星、2・・・集光光学系、3,31
〜3〜3・・・受光素子、4.4a、4b・・・信号処
理部、5・・・送信部、6・・・送信アンテナ、7,7
−1〜7−3・・・撮像対象地表面、8・・・地上局、
9・・・受信部、10・・・受信信号処理部、11−1
〜113、llb・・・データ圧縮回路、12−1.1
22.12−2a・・・遅延メモリ回路、]]3−11
3−2・・減算回路、14−1〜14−3・・・入力端
子、15−1.15−2・・・加算回路、16−116
−2.16−2a・・・遅延メモリ回路、17−1〜1
7−3・・・復号回路、18.19・・・部分復号回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動する撮像装置に進行方向に沿つて配置され撮像
    対象物の同一点をそれぞれ異った時間に撮像する複数の
    受光素子が出力したデータをデータ圧縮するデータ圧縮
    回路と、時間的に隣接して前記同一点を撮像する1対の
    前記受光素子のうち先に撮像する方の前記受光素子が出
    力したデータを前記データ圧縮回路によりデータ圧縮し
    て得たデータを一時記憶し前記1対の前記受光素子の撮
    像時間差に等しい時間だけ遅延させて出力する第1の記
    憶回路と、前記1対の前記受光素子のうち後に撮像する
    方の前記受光素子が出力したデータを前記データ圧縮回
    路によりデータ圧縮して得たデータから前記第1の記憶
    回路が出力したデータを減算する第1の減算回路とを備
    えたことを特徴とする撮像信号処理装置。 2、前記第1の減算回路が出力したデータを一時記憶し
    前記1対の前記受光素子のうち後に撮像する方の前記受
    光素子と前記1対の前記受光素子に続いて撮像する前記
    受光素子との撮像時間差に等しい時間だけ遅延させて出
    力する第2の記憶回路と、この第2の記憶回路が出力し
    たデータから前記第1の減算回路の入力データに近似し
    たデータを再生する部分復号回路と、前記1対の前記受
    光素子に続いて撮像する前記受光素子が出力したデータ
    を前記データ圧縮回路によりデータ圧縮して得たデータ
    から前記部分復号回路が出力したデータを減算する第2
    の減算回路とを含むことを特徴とする請求項1記載の撮
    像信号処理装置。 3、前記部分復号回路は、前記第2の記憶回路が出力し
    たデータを一方の入力データとする加算回路と、この加
    算回路が出力したデータを1画素分遅延させ定数を掛け
    前記加算回路の他方の入力データとして出力する予測回
    路とを有することを特徴とする請求項2記載の撮像信号
    処理装置。 4、前記部分復号回路を増幅回路によって構成したこと
    を特徴とする請求項2記載の撮像信号処理装置。 5、前記データ圧縮回路は予測符号化方式によりデータ
    圧縮を行うことを特徴とする請求項1記載の撮像信号処
    理装置。 6、前記データ圧縮回路は可変長符号化方式を加えてデ
    ータ圧縮を行うことを特徴とする請求項5記載の撮像信
    号処理装置。
JP9733190A 1990-04-12 1990-04-12 撮像信号処理装置 Expired - Lifetime JP2626152B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9733190A JP2626152B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 撮像信号処理装置
CA 2040145 CA2040145C (en) 1990-04-12 1991-04-10 Image pickup system comprising a memory of a small capacity
DE69117557T DE69117557T2 (de) 1990-04-12 1991-04-11 Bildaufnahmesystem mit einem Speicher kleiner Kapazität
US07/683,871 US5134473A (en) 1990-04-12 1991-04-11 Image pickup system comprising a memory of a small capacity
EP19910105769 EP0451837B1 (en) 1990-04-12 1991-04-11 Image pickup system comprising a memory of a small capacity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9733190A JP2626152B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 撮像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295364A true JPH03295364A (ja) 1991-12-26
JP2626152B2 JP2626152B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=14189507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9733190A Expired - Lifetime JP2626152B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 撮像信号処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5134473A (ja)
EP (1) EP0451837B1 (ja)
JP (1) JP2626152B2 (ja)
CA (1) CA2040145C (ja)
DE (1) DE69117557T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284270A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Pasuko:Kk レーザ計測方法及びレーザ計測システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2083203C (en) * 1991-11-19 1996-10-29 Riichi Nagura Image data transmission system capable of obtaining a high resolution stereo image with reduced transmission data
DE4216828C2 (de) * 1992-05-21 1994-08-18 Dornier Gmbh Verfahren zur Erdbeobachtung
AU673086B2 (en) * 1993-07-23 1996-10-24 Maxwell Leslie Stainlay Image and data capturing apparatus
US5473364A (en) * 1994-06-03 1995-12-05 David Sarnoff Research Center, Inc. Video technique for indicating moving objects from a movable platform
RU2153700C2 (ru) * 1995-04-17 2000-07-27 Спейс Системз/Лорал, Инк. Система управления ориентацией и формированием изображения (варианты)
US6160907A (en) * 1997-04-07 2000-12-12 Synapix, Inc. Iterative three-dimensional process for creating finished media content
US6084590A (en) * 1997-04-07 2000-07-04 Synapix, Inc. Media production with correlation of image stream and abstract objects in a three-dimensional virtual stage
US6124864A (en) * 1997-04-07 2000-09-26 Synapix, Inc. Adaptive modeling and segmentation of visual image streams
US6266053B1 (en) 1998-04-03 2001-07-24 Synapix, Inc. Time inheritance scene graph for representation of media content
US6297825B1 (en) 1998-04-06 2001-10-02 Synapix, Inc. Temporal smoothing of scene analysis data for image sequence generation
US6249285B1 (en) 1998-04-06 2001-06-19 Synapix, Inc. Computer assisted mark-up and parameterization for scene analysis

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2940871C2 (de) * 1979-10-09 1983-11-10 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Photogrammetrisches Verfahren für Fluggeräte und Raumflugkörper zur digitalen Geländedarstellung
DE3475000D1 (en) * 1983-08-12 1988-12-08 Nec Corp Image pickup system capable of reproducing a stereo and/or a nonstereo image by the use of a single optical system
CA1225736A (en) * 1984-03-15 1987-08-18 Nec Corporation Image data transmission system capable of reproducing a high resolution image by the use of a simple structure
DE3584368D1 (de) * 1984-12-17 1991-11-14 Japan Broadcasting Corp Uebertragungssystem fuer stereoskopische fernsehbilder.
JPH0786914B2 (ja) * 1986-11-07 1995-09-20 株式会社日立製作所 画像を用いた変化検出方法
DE3802219A1 (de) * 1988-01-26 1989-08-03 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren und einrichtung zur fernerkundung der erde
CA1314623C (en) * 1988-09-20 1993-03-16 Naoshi Suzuki Image pickup system capable of obtaining a plurality of stereo images with different base height ratios

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284270A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Pasuko:Kk レーザ計測方法及びレーザ計測システム
JP4709564B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-22 株式会社パスコ レーザ計測方法及びレーザ計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117557T2 (de) 1996-07-18
US5134473A (en) 1992-07-28
EP0451837A2 (en) 1991-10-16
EP0451837A3 (en) 1992-05-13
EP0451837B1 (en) 1996-03-06
CA2040145C (en) 1996-07-16
JP2626152B2 (ja) 1997-07-02
DE69117557D1 (de) 1996-04-11
CA2040145A1 (en) 1991-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704042B2 (en) Video processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US5430480A (en) Sensor driven global motion compensation
US11985316B2 (en) Compressed high dynamic range video
AU2017217929A1 (en) Combined HDR/LDR video streaming
US5128754A (en) Apparatus and method for encoding and decoding video
US6757016B1 (en) Image pickup apparatus with color filter array and means for adding and subtracting signals
JPH03295364A (ja) 撮像信号処理装置
US6870150B2 (en) Image differencing for analog photocell array
US5194944A (en) Image signal processing apparatus for successively transferring a series of color signals obtained as image signals
AU2017217833A1 (en) Devices and methods for high dynamic range video
US20120133792A1 (en) Video signal capturing apparatus, signal processing and control apparatus, and video signal capturing, video signal processing, and transferring system and method
CN112598567B (zh) 一种fpga实现红外实时拼图中图像增强的方法
CN100518247C (zh) 视频信号拍摄、处理及传送的系统、方法和设备
JP2887272B2 (ja) 立体画像装置
FR2660142A1 (fr) Procede et dispositif de codage-decodage d'un signal numerique de television haute definition en bande etroite.
JP2003283906A (ja) 高解像度撮像装置
JPH03295485A (ja) レーダ信号の圧縮方式
JPH0220197B2 (ja)
JP2807791B2 (ja) 画像信号記録装置
JPH05145952A (ja) 撮像データ信号伝送方式
JPH05145951A (ja) 撮像データ信号伝送方式
JP3083143B6 (ja) 画像信号記録装置
JPH08126013A (ja) 画像伝送装置
JPS60194685A (ja) 画像デ−タ伝送方式
JPH10112866A (ja) 画像処理装置及び方法