JPH0329486Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329486Y2
JPH0329486Y2 JP1986093793U JP9379386U JPH0329486Y2 JP H0329486 Y2 JPH0329486 Y2 JP H0329486Y2 JP 1986093793 U JP1986093793 U JP 1986093793U JP 9379386 U JP9379386 U JP 9379386U JP H0329486 Y2 JPH0329486 Y2 JP H0329486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
roof
snow melting
heat
heating pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986093793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631161U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986093793U priority Critical patent/JPH0329486Y2/ja
Publication of JPS631161U publication Critical patent/JPS631161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329486Y2 publication Critical patent/JPH0329486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、屋根の融雪装置に関する。
(従来の技術) 雪国において、家屋を雪害から守るため、屋根
全体に電気ヒータを張り巡らせた構成とし、この
ヒータの熱で融雪しようとするものがあつた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、屋根全体に電気ヒータを張り巡らせ
る場合、屋根を葺替えて電気ヒータを組込んだも
のにしなければならず、経済的な面で実用化が困
難であつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る屋根の融雪装置は、熱媒体の温度
と流量とを調節する制御部を備えたボイラーと、
該ボイラーからの熱媒体を循環させる供給パイプ
及び排出パイプと、これら供給パイプと排出パイ
プに接続される加温パイプを内装するとともに屋
根上に配置するようになした複数個の融雪ボツク
スとからなり、供給パイプには熱媒体の循環ポン
プが具備され、各融雪ボツクスは屋根上に固定す
る複数個の固定用ブラケツトを周囲に有するやや
薄型のケース内に硬質ウレタン等の保温材が装填
されたもので、該保温材の上面に断面が略切頭三
角形状の溝部が複数回往復させて形成され、該溝
部内に加温パイプが嵌入されるが、この溝部の開
口部の幅寸法が加温パイプの直径よりもやや小さ
く形成されており、ケースの上蓋として熱伝導率
が優れている銅板あるいはアルミ板等で形成され
た熱伝導板が用いられ、該熱伝導板によつてケー
スを閉じると前記した加温パイプと該熱伝導板が
常時接触するようになされているものである。
(作用) 既設の屋根の上に配置することができるので、
施工が簡単・容易であるとともに安価である。
また、加温パイプが、保温材の上面に形成した
断面が略切頭三角形状の溝部内に嵌入され、この
溝部の開口部の幅寸法が加温パイプの直径よりも
やや小さく形成されているから、加温パイプが強
固に保持されるとともに、熱伝導板に向けて効率
的に熱が放出される。
(実施例) 第1図は本考案に係る屋根の融雪装置を適用し
た家屋を示す斜視図、第2図は融雪ボツクスの平
面図、第3図は融雪ボツクスの一部拡大端面図で
ある。
本考案屋根の融雪装置は、ボイラー1と、ボイ
ラー1からの熱媒体を循環させる供給パイプ2及
び排出パイプ3と、これらの供給パイプ2と排出
パイプ3に接続される加温パイプ5を内装すると
ともに屋根上に配置するようになした複数個の融
雪ボツクス6…とから構成されている。
ボイラー1は熱媒体の温度と流量とを調節する
制御部7を備え、熱媒体の循環ポンプ8を具備す
る供給パイプ2と、排出パイプ3が接続されてい
る。各融雪ボツクス6は、これら融雪ボツクス6
を屋根上に固定する複数個の固定用ブラケツト1
0…を周囲に有するやや薄型の上面が開口された
ケース11内に硬質ウレタン等の保温材12が装
填されたものである。保温材12の上面に断面が
略切頭三角形状の溝部13が形成され、溝部13
の中に加温パイプ5が嵌入され、ケース11の上
蓋として熱伝導率が優れている銅板あるいはアル
ミ板等で形成された熱伝導板14が用いられたも
のである。保温材12に形成された略切頭三角形
状の溝部13の中に加温パイプ5が嵌入されてい
るから、加温パイプ5の熱は溝部13の開口部の
方へのみ効率的に放出される。しかも、該開口部
の幅寸法lを加温パイプ5の直径Lよりもやや小
さく形成しているため、加温パイプ5が強固に保
持されている。上蓋である熱伝導板14によつて
ケース11の上面開口部15を閉じると加温パイ
プ5と該熱伝導板14が常時接触することができ
るようになされている。加温パイプ5は熱効率を
高めるために複数回往復させてケース11内に配
置している。なお、図中の符号5a,5bは供給
パイプ2と排出パイプ3への接続プラグである。
また、熱媒体としては熱効率のよう液体あるいは
気体が適宜用いられる。
このように構成された本考案に係る屋根の融雪
装置は、新設の屋根はもちろんのこと、既設の屋
根に簡単に配設することができる。その具体的適
用例を第1図に示している。つまり、各融雪ボツ
クス6…をケース11に設けた複数個の固定用ブ
ラケツト10…を介して釘等の固定手段で屋根1
6の上に取付ける。各融雪ボツクス6…の大き
さ、各融雪ボツクス6…間の間隔は限定するもの
ではなく、予想される降雪量、屋根16の勾配・
面積等に対応して適宜決定する。このように取付
けた各融雪ボツクス6…に家屋近傍に備えたボイ
ラー1から延設された供給パイプ2及び排出パイ
プ3を接続する。そして、制御部7によつて循環
する熱媒体の温度、流量をコントロールして融雪
運転を行う。
(考案の効果) 既設の屋根上にも簡単・容易に取付けることが
できる経済的な屋根の融雪装置である。しかも、
融雪ボツクスの形状によつて融雪の際の雪止めに
もなる。薄型の融雪ボツクスを複数個用いるた
め、屋根上に適宜間隔をおいて設置することがで
き、予想される降雪量、地域性に合わせて効率よ
く適用することが可能である。
また、加温パイプが、保温材の上面に形成した
断面が略切頭三角形状の溝部内に嵌入され、この
溝部の開口部の幅寸法が加温パイプの直径よりも
やや小さく形成されているから、加温パイプが強
固に保持されるとともに、熱伝導板に向けて効率
的に熱が放出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る屋根の融雪装置を適用し
た家屋を示す斜視図、第2図は融雪ボツクスの平
面図、第3図は融雪ボツクスの一部拡大端面図で
ある。 1……ボイラー、2……供給パイプ、3……排
出パイプ、5……加温パイプ、6……融雪ボツク
ス、7……制御部、8……循環ポンプ、10……
固定用ブラケツト、11……ケース、12……保
温材、13……溝部、14……熱伝導板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱媒体の温度と流量とを調節する制御部を備え
    たボイラーと、該ボイラーからの熱媒体を循環さ
    せる供給パイプ及び排出パイプと、これら供給パ
    イプと排出パイプに接続される加温パイプを内装
    するとともに屋根上に配置するようになした複数
    個の融雪ボツクスとからなり、供給パイプには熱
    媒体の循環ポンプが具備され、各融雪ボツクスは
    屋根上に固定する複数個の固定用ブラケツトを周
    囲に有するやや薄型のケース内に硬質ウレタン等
    の保温材が装填されたもので、該保温材の上面に
    断面が略切頭三角形状の溝部が複数回往復させて
    形成され、該溝部内に加温パイプが嵌入される
    が、この溝部の開口部の幅寸法が加温パイプの直
    径よりもやや小さく形成されており、ケースの上
    蓋として熱伝導率が優れている銅板あるいはアル
    ミ板等で形成された熱伝導板が用いられ、該熱伝
    導板によつてケースを閉じると前記した加温パイ
    プと該熱伝導板が常時接触するようになされてい
    ることを特徴とする屋根の融雪装置。
JP1986093793U 1986-06-19 1986-06-19 Expired JPH0329486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986093793U JPH0329486Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986093793U JPH0329486Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631161U JPS631161U (ja) 1988-01-06
JPH0329486Y2 true JPH0329486Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=30956672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986093793U Expired JPH0329486Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329486Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731047Y2 (ja) * 1988-10-11 1995-07-19 三洋電機株式会社 融雪装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073722U (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 株式会社コロナ 屋根消雪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631161U (ja) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5609784A (en) Method and apparatus for covering and heating fluid flow devices
JPH0329486Y2 (ja)
US4333626A (en) Aquarium heater
JPH0142789Y2 (ja)
JP2987376B2 (ja) バッテリーの保温装置
JPS5950903B2 (ja) 熱交換器
US3989925A (en) Portable device for melting ice and snow
JPH042150B2 (ja)
US2456202A (en) Heating unit
JPS5856512Y2 (ja) 電気温水器等の発熱装置
JPH033607Y2 (ja)
JP7162212B2 (ja) 屋上融雪装置
JPH021377Y2 (ja)
JPS615152A (ja) 融雪用網屋根
KR900005063Y1 (ko) 강제대류형 석유스토브의 가열가습장치
CN2450573Y (zh) 新型电暖器
JPS604033Y2 (ja) 太陽熱温水器
JPH018891Y2 (ja)
JP5576206B2 (ja) 建物の軒先構造
JPH0449334Y2 (ja)
JPH0732727Y2 (ja) 建造物融雪装置
KR940010696B1 (ko) 피티씨(ptc) 소자의 방열판
KR940007859Y1 (ko) 전기식 난방 판넬
RU2004108245A (ru) Электрические водонагреватели
KR830001473Y1 (ko) 전열 온수보일러의 케이스