JPH03292091A - 立体画像表示装置 - Google Patents
立体画像表示装置Info
- Publication number
- JPH03292091A JPH03292091A JP2094614A JP9461490A JPH03292091A JP H03292091 A JPH03292091 A JP H03292091A JP 2094614 A JP2094614 A JP 2094614A JP 9461490 A JP9461490 A JP 9461490A JP H03292091 A JPH03292091 A JP H03292091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- display panel
- eyes
- image
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001934 delay Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、画像表示パネルとレンズ系からなる立体画像
表示装置に関する。
表示装置に関する。
[従来の技術]
従来の立体画像表示装置は、第4図に示すように観察者
の目1の前面に接眼レンズ2と画像表示パネル3を配置
した構成であり 画像表示パネル上の全面に表示される
画像は接眼レンズにより仮想的スクリーン上4に虚像と
なって観察者に認識される。また 右目左目に対し表示
される画像の違いから得られる両眼視差効果により遠近
感を認識させる方式のものであった。
の目1の前面に接眼レンズ2と画像表示パネル3を配置
した構成であり 画像表示パネル上の全面に表示される
画像は接眼レンズにより仮想的スクリーン上4に虚像と
なって観察者に認識される。また 右目左目に対し表示
される画像の違いから得られる両眼視差効果により遠近
感を認識させる方式のものであった。
[5e明が解決しようとする課題]
しかし従来技術では、右目左目用の画像表示パネル3に
表示される画像の位置が固定されているため 両目の間
隔や高さが異なると両眼視差効果に基づく遠近感が異な
ってしまい正しい奥行きが観察者に認識されないという
欠点を有していた。
表示される画像の位置が固定されているため 両目の間
隔や高さが異なると両眼視差効果に基づく遠近感が異な
ってしまい正しい奥行きが観察者に認識されないという
欠点を有していた。
特に両目の間隔に関しては、違いが小さくとも奥行きの
認識誤差は非常に大きくなることが知られている。
認識誤差は非常に大きくなることが知られている。
そこで本発明はこのような問題点を解決するためのちの
で、その目的とするところは 両眼視差効果に基づき遠
近感を表現する立体画像表示装置において観察者により
異なる目の間隔、目の高さから生じる遠近感の誤差を少
なくし正しく奥行きを認識する立体画像装置を提供する
ことにある。
で、その目的とするところは 両眼視差効果に基づき遠
近感を表現する立体画像表示装置において観察者により
異なる目の間隔、目の高さから生じる遠近感の誤差を少
なくし正しく奥行きを認識する立体画像装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段]
本発明の立体画像表示装置は画像表示パネルと前記画像
表示パネル上の画像を結像するためのレンズ系を有する
立体画像表示装置において、画像表示部と表示画像を移
動するための補正部を有する補正型画像表示パネルと
前記補正型画像表示パネル上で表示画像を移動するため
の表示位置制御回路を備えたことを特徴とする。
表示パネル上の画像を結像するためのレンズ系を有する
立体画像表示装置において、画像表示部と表示画像を移
動するための補正部を有する補正型画像表示パネルと
前記補正型画像表示パネル上で表示画像を移動するため
の表示位置制御回路を備えたことを特徴とする。
[実施例]
以下に本発明の立体画像表示装置について図面に基づい
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すものである。
図中符号1は観察者の両眼を示している。観察者は、両
眼の割面に配置された接眼レンズ2を通して補正型画像
表示パネル10を観察するため 観察者に認識される画
像は画像表示パネルの後面にある仮想的なスクリーン4
上の虚像となる。図中の補正型画像表示パネル10は、
表示面積の一部を用いて画像を表示する画像表示部5と
周囲の補正部からなる。また パネル面のどの部分に表
示するかをコントロールするために画像表示位置制御回
路が用いられる。人間は個人により目の間隔や目の高さ
が異なるが、両眼眼鏡式の立体画像表示装置の場合、表
示画像の位置を両目の間隔に比例して広くする必要があ
る。現象的には目の間隔が基準としている場合より広い
場合には、表示画像の位置を変化させないと 得られる
奥行きは平常の場合に比べ浅く感じられることになる。
眼の割面に配置された接眼レンズ2を通して補正型画像
表示パネル10を観察するため 観察者に認識される画
像は画像表示パネルの後面にある仮想的なスクリーン4
上の虚像となる。図中の補正型画像表示パネル10は、
表示面積の一部を用いて画像を表示する画像表示部5と
周囲の補正部からなる。また パネル面のどの部分に表
示するかをコントロールするために画像表示位置制御回
路が用いられる。人間は個人により目の間隔や目の高さ
が異なるが、両眼眼鏡式の立体画像表示装置の場合、表
示画像の位置を両目の間隔に比例して広くする必要があ
る。現象的には目の間隔が基準としている場合より広い
場合には、表示画像の位置を変化させないと 得られる
奥行きは平常の場合に比べ浅く感じられることになる。
また、逆に目の間隔が小さい人は認識される奥行きが深
くなる。したがって 表示画像の位置を観察者の目の間
隔によって調整する必要が生じる。本発明は、表示画像
の位置を物理的に調整するのではなく、本問題点を解決
するために第1図の補正型画像表示パネル10をもちい
ている。補正型画像表示パネルは表示画像よりも1.1
〜2倍に大きくし補正型画像表示パネルの一部に画像を
表示し画像の位置は、表示位置制御回路を用い電気的に
制御するものである。
くなる。したがって 表示画像の位置を観察者の目の間
隔によって調整する必要が生じる。本発明は、表示画像
の位置を物理的に調整するのではなく、本問題点を解決
するために第1図の補正型画像表示パネル10をもちい
ている。補正型画像表示パネルは表示画像よりも1.1
〜2倍に大きくし補正型画像表示パネルの一部に画像を
表示し画像の位置は、表示位置制御回路を用い電気的に
制御するものである。
第2図は、補正型画像表示パネルと画像の表示位置制御
回路をさらに詳しく説明するための図である。本発明は
、左右の画像表示パネルの間隔そのちのを変化するので
はなく 表示画像の位置を変更するために画像表示パネ
ルを表示画像より大きくした補正型画像表示パネルを用
いることは第1図の実施例で述べたとおりである。左右
の画像信号がそれぞれの画像処理回路7に入力されRG
Bのスイッチング信号としてX、 Yの表示位置制御
回路6に入力される。表示位置制御回路は、画像の表示
位置にあわせて遅延を行い パネル駆動回路9に駆動信
号を送る。基準位置を補正型画像表示パネル10の中央
とすると目の間隔が大きい観察者に対しては、左のパネ
ル駆動回路に標準より小さいX方向の遅延を与え、右に
対して大きな遅延を与えればよい。また 目の間隔の小
さな観察者に対してはX方向の遅延を左に対しては大き
く、右に対しては小さくする。したがって、補正型画像
表示パネル10の表示画像5は、上下左右の相対的な位
置を変化させることができるため、目の間隔に合わせた
調整が実現される。このとき補正型画像表示パネル上で
画像が表示されていない補正部分は、左右のパネルとも
に同色で表示することによって不快感を取り除いている
。
回路をさらに詳しく説明するための図である。本発明は
、左右の画像表示パネルの間隔そのちのを変化するので
はなく 表示画像の位置を変更するために画像表示パネ
ルを表示画像より大きくした補正型画像表示パネルを用
いることは第1図の実施例で述べたとおりである。左右
の画像信号がそれぞれの画像処理回路7に入力されRG
Bのスイッチング信号としてX、 Yの表示位置制御
回路6に入力される。表示位置制御回路は、画像の表示
位置にあわせて遅延を行い パネル駆動回路9に駆動信
号を送る。基準位置を補正型画像表示パネル10の中央
とすると目の間隔が大きい観察者に対しては、左のパネ
ル駆動回路に標準より小さいX方向の遅延を与え、右に
対して大きな遅延を与えればよい。また 目の間隔の小
さな観察者に対してはX方向の遅延を左に対しては大き
く、右に対しては小さくする。したがって、補正型画像
表示パネル10の表示画像5は、上下左右の相対的な位
置を変化させることができるため、目の間隔に合わせた
調整が実現される。このとき補正型画像表示パネル上で
画像が表示されていない補正部分は、左右のパネルとも
に同色で表示することによって不快感を取り除いている
。
第3図は、本発明をプロジェクション方式の立体画像表
示装置へ応用した一実施例である。光源13からの光が
補正型画像表示パネル10を通過し表示画像の変調をう
けたのちプロジェクションレンズ12によって、スクリ
ーン11に実像として結像されるが、プロジェクション
方式の立体画像表示装置においても観察者の目の間隔、
高さの違いにより認識される奥行きが異なる。この問題
点を解決するため同様に補正型画像表示パネル10と表
示位置制御回路6を用い目の間隔、高さの違いに対して
表示画像を移動し認識される奥行きを補正している。
示装置へ応用した一実施例である。光源13からの光が
補正型画像表示パネル10を通過し表示画像の変調をう
けたのちプロジェクションレンズ12によって、スクリ
ーン11に実像として結像されるが、プロジェクション
方式の立体画像表示装置においても観察者の目の間隔、
高さの違いにより認識される奥行きが異なる。この問題
点を解決するため同様に補正型画像表示パネル10と表
示位置制御回路6を用い目の間隔、高さの違いに対して
表示画像を移動し認識される奥行きを補正している。
また本発明は、表示画像がテレビ画像のような平面画像
に対しても右目左目用の画像位置の補正に適用される。
に対しても右目左目用の画像位置の補正に適用される。
[発明の効果]
以上、説明したように本発明によれば人により異なる目
の間隔や高さによって生じる奥行きの認識の違いを補正
することが電気的に行えるため調整がきめ細かくかつ容
易に行うことができる。しかも機械的な部品を取り付け
る必要がないため両眼眼鏡式の立体画像表示装置におい
ては、軽量化が実現でき装着時の疲労を軽減するという
効果を有する。
の間隔や高さによって生じる奥行きの認識の違いを補正
することが電気的に行えるため調整がきめ細かくかつ容
易に行うことができる。しかも機械的な部品を取り付け
る必要がないため両眼眼鏡式の立体画像表示装置におい
ては、軽量化が実現でき装着時の疲労を軽減するという
効果を有する。
第1図は、本発明における立体画像表示装置の構成図。
第2図は、本発明の一実施例における補正型画像表示パ
ネルと制御構造を示すブロック図。 第3図は、本発明における他の実施例を示す構成図。 第4図は従来の立体画像表示装置の構成図。 6・・・表示位置制御回路 0・・・補正型画像表示パネル ト・・スクリーン 2・・・プロジェクションレンズ 以上
ネルと制御構造を示すブロック図。 第3図は、本発明における他の実施例を示す構成図。 第4図は従来の立体画像表示装置の構成図。 6・・・表示位置制御回路 0・・・補正型画像表示パネル ト・・スクリーン 2・・・プロジェクションレンズ 以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 画像表示パネルと前記画像表示パネル上の画像を結像す
るためのレンズ系を有する立体画像表示装置において、 画像表示部と表示面像を移動するための補正部を有する
補正型画像表示パネルと 前記補正型画像表示パネル上で表示画像を移動するため
の表示位置制御回路を備えたことを特徴とする立体画像
表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2094614A JPH03292091A (ja) | 1990-04-10 | 1990-04-10 | 立体画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2094614A JPH03292091A (ja) | 1990-04-10 | 1990-04-10 | 立体画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03292091A true JPH03292091A (ja) | 1991-12-24 |
Family
ID=14115127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2094614A Pending JPH03292091A (ja) | 1990-04-10 | 1990-04-10 | 立体画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03292091A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH067381U (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-28 | 株式会社島津製作所 | 3dヘッドマウンテッドディスプレイ |
JP2013118515A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法 |
WO2019220527A1 (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ヘッドマウントディスプレイ、画像表示方法およびコンピュータプログラム |
-
1990
- 1990-04-10 JP JP2094614A patent/JPH03292091A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH067381U (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-28 | 株式会社島津製作所 | 3dヘッドマウンテッドディスプレイ |
JP2013118515A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法 |
WO2019220527A1 (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ヘッドマウントディスプレイ、画像表示方法およびコンピュータプログラム |
JPWO2019220527A1 (ja) * | 2018-05-15 | 2021-07-01 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ヘッドマウントディスプレイ、画像表示方法およびコンピュータプログラム |
US11327319B2 (en) | 2018-05-15 | 2022-05-10 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Head mounted display, image display method, and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12007573B2 (en) | Dynamic field of view variable focus display system | |
JP5610977B2 (ja) | ディスプレイ制御装置 | |
US7092003B1 (en) | 3-D imaging arrangements | |
US7086735B1 (en) | Enhancement of visual perception | |
US7612795B2 (en) | Enhancement of visual perception III | |
Ezra et al. | New autostereoscopic display system | |
JPH02281891A (ja) | ビデオディスプレイ装置 | |
JPH03292093A (ja) | 3次元表示装置 | |
JPH10232368A (ja) | 立体画像表示装置 | |
JP2002514788A (ja) | 指向性ディスプレイ | |
US20020126202A1 (en) | Apparatus | |
JP2002051359A (ja) | 3次元映像ディスプレイ装置及び方法 | |
JP2002223458A (ja) | 立体映像作成装置 | |
US7545405B2 (en) | Enhancement of visual perception II | |
JPH0638246A (ja) | 視覚表示装置 | |
AU2005324379A1 (en) | Enhancement of visual perception | |
CN113272710A (zh) | 通过分色扩展视场 | |
KR100495850B1 (ko) | 배면투사형표시장치 | |
JPH08327948A (ja) | 立体画像表示方法及び立体画像表示装置 | |
JPH0685590B2 (ja) | 立体表示システム | |
JPH11155154A (ja) | 立体映像処理装置 | |
JPH03292091A (ja) | 立体画像表示装置 | |
JPH0698353A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0365943A (ja) | 立体表示装置 | |
CN107682686B (zh) | 一种虚拟现实显示装置、显示设备及显示方法 |