JPH03292060A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH03292060A
JPH03292060A JP2094618A JP9461890A JPH03292060A JP H03292060 A JPH03292060 A JP H03292060A JP 2094618 A JP2094618 A JP 2094618A JP 9461890 A JP9461890 A JP 9461890A JP H03292060 A JPH03292060 A JP H03292060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
weighting
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094618A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kurumisawa
孝 胡桃澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2094618A priority Critical patent/JPH03292060A/ja
Publication of JPH03292060A publication Critical patent/JPH03292060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、イメージスキャナ等の入力部からの入力画像
をプリンタやファクシミリ等の出力装置に出力する場合
の画像処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の技術としては、特開平1−17567の画像処理
装置がある。画像データを誤差拡散法により重み付けし
、重み付けされた画像データを所定の閾値で2値化処理
する手段によって画像データを最終的に2値化処理する
ことによりプリンタやファクシミリなどの白地部分背景
のドツトの発生を防止することにより雑音を除去し文字
部の画質を高品位なものとし、良好な再生画像を提供す
るものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記従来の画像処理装置は重み付けする場合の
入力画素データのグループ化により出力速度が遅くなる
欠点を有していた。
また、文字部分については画質の向上が可能であるが、
写真のような濃淡画像については一定の閾値であるため
、画像による画質の向上が一定でなく、例えば写真のよ
うな濃淡画像の濃度の変化あるいは文字領域においても
背景が白でない場合の濃度差による外形を表現できない
欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明の画像処理装置は、イメ
ージスキャナ等の入力手段により入力される濃度依存型
の画像信号をA/D変換器によりデジタルデータに変換
し2値化処理を行なう場合、前記デジタルデータの順序
を変換するブロック化手段と、前記デジタルデータに重
み付けし2値化処理する重み付け手段と、前記デジタル
データの統計的数値により閾値を変化させる閾値決定手
段とを有し、前記ブロック化手段と前記重み付け手段と
前記閾値決定手段から前記デジタルデータを最終的に2
値化する2値化手段によって構成されることを特徴とす
る。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、画像処理の演算時間に空
き時間が無くなることによる高速出力が可能となる。
また、入力画像の文字領域あるいは写真のような濃淡画
像領域における濃淡値が偏在していても、また局所的に
背景の色が変化していても入力濃淡画像の濃度変化によ
る外形を表現できる2値画像を提供することができる。
〔実施例〕
本発明について図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例の画像処理手順を示したブロ
ック図である。本発明の画像処理装置は、入力部101
とA/D変換部102と補正回路103とブロック化回
路104と重み付け回路105と閾値回路106と2値
化回路107と出力バッファ108と出力装置109及
び制御部110によって構成されている。
以下に、本装置によって画像処理がなされ2値画像が提
供される手順を説明する。
前記制御部110によって画素データのアドレス、グル
ープの大きさ、重み付け係数、閾値の変動範囲が制御さ
れる。
イメージスキャナ等の入力部101により入力された濃
度依存型の画像信号は、A/D変換器102によりデジ
タル信号に変換される。前記デジタル信号は補正回路1
03によってガンマ補正、エコーキャンセラ等の補正に
より前記入力部101における入力歪を補正する。前記
補正回路103から出力されたデジタル信号10は、ブ
ロック化回路104に入力される。前記ブロック化回路
104に入力されたデジタル信号10は、画素データと
してRAMに貯められる。ブロック化回路104におい
て前記画素データは、前記制御部110の制御によって
入力時とは順序を変換され重み付け回路105と閾値回
路106の両方に同時にデータ信号20として出力され
る。前記データ信号20は、重み付け回路105に入力
され 前記制御部110から送られた重み付け係数によ
ってグローブごとに重み付けされ データ信号30とな
る。同時に前記閾値回路106に送られた前記データ信
号20は、前記制御部110から送られた係数によって
グループごとのデータから閾値を決定し閾値信号40と
して出力される。
前記重み付け回路105から出力された前記データ信号
30と前記閾値回路106から出力された前記閾値信号
40は共に2値化回路107に入力される。前記2値化
回路107において前記データ信号30は、前記閾値信
号40によって2値化され2値のデジタル信号50とな
り出力バッファ108へと出力される。前記出力バッフ
ァ108に入力された前記2値のデジタル信号50は、
プリンタやファクシミリ等の出力装置109に送られ出
力される。
第2図は、第1図のブロック化回路の詳細を示した図で
ある。ブロック化回路は、入力用のラッチ201とRA
M202とコントローラ203と出力用のラッチ204
から構成されている。前記制御部110によって前記コ
ントローラ203は制御されている。
第1図の補正回路103から出力された前記デジタル信
号10は、入力用のラッチ201によって1画素ごとの
データに分割されRAM202に入力される。前記RA
M202は2ポートメモリであり、データを入力しなが
ら内部のデータを出力できる構造となっている。前記R
AM202に入力されたデータは、前記コントローラ2
03によって制御され入力時とは順序が変換され出力用
のラッチ204に送られデータ信号20となって出力さ
れる。
第3図は、第2図のRAM202の画素データの入力ア
ドレスを示す図である。以下に、第3図を使ってブロッ
ク化回路内部のRAM202の前記画素データが、前記
コントローラ203の制御によって出力順序を変更され
前記データ信号20となる手順を説明する。
前記RAM202には、前記入力部101の1スキヤン
ごとに、n+1スキャンまで格納される。
第3図において1.1→1.2→1.3→・・・→1.
i→1. i+1→・・・1スキャン終了し、2.1→
2.2→2.3→・・・→2.i→2、i+1→・・・
2スキヤン終了、3.1→3.2→3.3→・・・→3
、i→3 、 i+1→・・・3スキヤン終了のアドレ
ス順序にn+1スキャン分の画素データが入力される。
格納された前記画素データは、1.1→2.1→・・・
→n、1→1.2−2.2→・・・→n、2→1.3→
2.3→・・・→nJ→・・・・→1、i−2,i→・
・・→n、i→1.i+1→・・・と順序を変換しデー
タ信号20となって出力される。RAM202の出力さ
れた画素データの領域つまり1.1→1.2→1.3→
 ・・・→1.i→1゜i+1→・・・の画素データの
領域にn+2スキヤン目のn+2 、1→n+2.2→
n+2J→n+2 、4・・・のアドレスを持つデータ
が、画素データn個の出力に同期して1個格納される。
上記のように出力された空き領域にデータを格納するこ
とにより、前記RAM202内にn+1スキャン分の入
力画素データを格納する領域があれば、ブロック化回路
は入力画素データすべての順序を変換して出力できる。
ブロック化回路における時間遅れは、入力部101のn
スキャンの時間遅れだけである。前記時間遅れの後は入
力1画素に対してれ画素のデータが出力される。
ブロック化回路による出力順序の変換におけるnとiつ
まりブロックの大きさは制御部110によって指定でき
る。
第4図は、第1図の重み付け回路の詳細を示した図であ
る。重み付け回路は、重み付けメモリ401と乗算器4
02と遅延回路403及び加算器404などにより構成
されたnXi個のグループデータに重み付けを行なうト
ランスバーサルフィルタ回路で、ある。前記制御部11
0からnXi個の個数と重み付けメモリ401のデータ
が送ら引、重み付け回路が制御される。
前記重み付けメモリ401の係数はnXiの画素データ
のグループに重み付けを行なうものである。以下に前記
重み付け回路によって画素データが、重み付けされデー
タ信号30となる手順を説明する。
前記ブロック化回路104から出力されたデータ信号2
0は、前記重み付け回路105に、画素データがl 、
l−2,l−+ ・−・→n、 1−41 、’l→’
1.’l−+−→1.2→1.3→2゜3→・・・→n
J→・・・→1.i→2.i→・・・→n、i→1、i
+l→・・・のアドレス順序に入力される。画素データ
は重み付けメモリの係数を係数乗算器402により乗算
された後、次の画素データが前記重み付け回路に入力さ
れる遅延時間Tだけ遅延回路4゜3によって遅延される
。画素データに重み付け係数を乗算した結果と前記画素
データの重み付けされたデータとが、加算器404によ
って加算される。同様に画素データのnxiのグループ
に重み付け係数が乗算された結果が加算され 係数乗算
器405によって重み付け係数の合計の逆数で乗算され
データ信号30となる。重み付けメモリ401の重み付
け係数402は、制御部110にょって書き換えること
が出来る。
第5図(a)は、前記重み付け回路において5×5画素
グループの重み付け係数の一例を示した図であり、第5
図(b)は、前記重み付け回路において4×6画素グル
ープの重み付け係数の一例を示した図である。第5図(
a)の前記重み付け係数10によって重み付けされた中
心の画素データは、゛周辺5×5の画素データの重み付
け係数を掛けられ畳み込まれることによって出力画像の
単独ドツトの発生を抑える効果がある。
第5図(b)の前記重み付け係数10によって重み付け
された中心付近の画素データは、周辺4×6の画素デー
タの重み付け係数を掛けられ畳み込まれることによって
出力画像の単独ドツトの発生を抑えるとともに縦線を強
調する効果がある。
第6図は、第1図の閾値回路の詳細を示した図である。
閾値回路は、係数メモリ601および乗算器602と遅
延回路603と加算器604などにより構成されたnX
iのグループデータから閾値を出力するトランスバーサ
ルフィルタ回路であ係数メモリ601の係数および閾値
S1は、前記制御部110によって指定される。第6図
において係数メモリ601のデータは、nXiXミグル
ープ素データの平均値の1/2を計算するためn×i段
すべて1/2(nxi)としている。前記ブロック化回
路104から出力された前記データ信号20は、前記閾
値回路に第3図の画素データが、 l 、 l→’l、
 l→−・−→n、 l−+ l 、’l→2.’l→
−→n、’l→1.3→2,3→・・・→n、3→・・
・→1.i→2.i→・・・→n、i→1、i+1→・
・・のアドレス順序で入力される。第4図の前記重み付
け回路と同様の動作によって閾値回路はnXiXミグル
ープ素データの平均値の1/2を閾値の変動幅として加
算器605に出力する。
前記nXiのグループ画素データの平均値の172とな
った値は、加算器605に送ら札 閾値51=20が加
算され閾値信号40となる。前記閾値S 1= 20は
、閾値を20加算することにより第1図の出力装置10
9の出力において入力画像の低濃度領域の雑音が除去さ
れる効果を有する。
閾値の変動幅は、前記制御部110によって係数メモリ
601を書き換えることによって変えることが出来る。
例えば、係数メモリ601の係数を1/3(nXi)と
したならば、閾値の変動幅をnXiXミグループ素デー
タの平均値の173とすることができる 第7図は、第1図の2値化回路の詳細を示す図である。
前記2値化回路は、比較器701とAND回路702に
よって構成されている。
前記重み付け回路105と前記閾値回路106は、°第
4図と第5図に示したように同一段数の構成であるため
同時に入力された画素データは、同一遅延時間の後に出
力信号30と閾値信号40として同時に比較器701に
入力される。
前記出力信号30と前記閾値信号40は、前記比較器7
01によって比較され 前記閾値信号40よりも前記出
力信号30が大きな値の場合、比較器701はhigh
をAND回路702に出力し、その他の場合lowを出
力する。第1図の制御部110から出力される反転信号
がhighの場合、前記AND回路702は、前記比較
器701からの入力がhighの場合highを出力し
、その他の場合lowを2値のデータ信号50として出
力する。前記2値のデータ信号50は、第1図の前記出
力バッファ108に送られhighとlowにそれぞれ
白と黒が対応して出力される。
前記出力装置109において反転表示をする場合、前記
制御部から前記反転信号にlowを入力することにより
白領域と黒領域の反転出力を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明の画像処理装置によれば、重み付け演算と閾値演
算前に入力された画像データを変換することにより、n
Xiのグループ処理の演算時間の時間遅れをブロック化
回路のn+1スキャンの時間遅れと(nXi−1)画素
の演算時間遅れの後、入力1画素に対して1画素の出力
となり高速処理である。装置の構成要素が少なく、使用
メモリも少ないため装置の価格を安価に実現できる。
そして、従来の画像処理装置では表現できなかった入力
画像の写真領域における濃度の変化を表現することが可
能である。また、文字領域においても入力画像の背景濃
度による画像の変化に対応する効果を有している。
さらに、入力部において発生した雑音は信号の処理のな
かで減少する効果を有している。
第5図(b)は、第4図の重み付け回路において4×6
画素グループの重み付け係数の一例を示した図である。
第6図は、第1図の閾値回路の詳細を示した図である。
第7図は、第1図の2値化回路の詳細を示した図である
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の画像処理手順を示したブ
ロック図である。 第2図は、第1図のブロック化回路の詳細を示した図で
ある。 第3図は、第2図のRAMの画素データを示す図である
。 第4図は、第1図の重み付け回路の詳細を示した図であ
る。 第5図(a)は、第4図の重み付け回路において5×5
画素グループの重み付け係数の一例を示した図である。 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 201゜ 02 ・・・・入力部 ・・・・A/D変換部 ・・・・補正回路 ・・・・ブロック化回路 ・・・・重み付け回路 ・・・・閾値回路 ・・・・2値化回路 °°°°出力バツファ ・・・・出力装置 ・・・・制御部 204 ・・・・ラッチ ・・・・RAM 03 01 02 403゜ 404゜ 405゜ 0i 01 02 ・・・・コントローラ ・・・・重み付けメモリ ・・・・重み付け係数 406.602 03 604.605 ・・・・係数メモリ ・・・・比較器 ・・・AND回路 ・・・・乗算器 ・・・・遅延回路 ・・・・加算器 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イメージスキャナ等の入力手段により入力される濃度依
    存型の画像信号をA/D変換器によりデジタルデータに
    変換し、2値化処理を行なう場合、前記デジタルデータ
    の順序を変換するブロック化手段と、前記デジタルデー
    タに重み付けし2値化処理する重み付け手段と、前記デ
    ジタルデータの統計的数値により閾値を変化させる閾値
    決定手段とを有し、前記ブロック化手段と前記重み付け
    手段と前記閾値決定手段から前記デジタルデータを最終
    的に2値化する2値化手段によって構成されることを特
    徴とする画像処理装置。
JP2094618A 1990-04-10 1990-04-10 画像処理装置 Pending JPH03292060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094618A JPH03292060A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094618A JPH03292060A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292060A true JPH03292060A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14115247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094618A Pending JPH03292060A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292060A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62172867A (ja) 画像処理装置
US4937677A (en) Method of enlarging/reducing dithered images
JPH03292060A (ja) 画像処理装置
JPH0793534A (ja) 画像処理装置
US7180636B2 (en) Image processor and method
JPH04866A (ja) 画像処理装置
JPH1188693A (ja) 疑似階調処理装置
JP3146510B2 (ja) 画像処理装置
JPS59204378A (ja) 画像処理装置
JP2608404B2 (ja) 画像処理装置
JP2635306B2 (ja) 画像処理装置
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JP3146517B2 (ja) 画像処理装置
JPH04270561A (ja) 画像処理装置
JP3136650B2 (ja) 画像処理装置
JPH07170372A (ja) 画像読み取り装置及びそれを用いたファクシミリ装置
JP2903175B2 (ja) 画像処理装置
JPH07184050A (ja) 画像処理装置
JPH01173971A (ja) 画像処理方法
JPH04330869A (ja) 画像処理装置
JPH05145747A (ja) 画像処理装置
JPH099020A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPS63132571A (ja) 画像読取り処理装置
JPH08279903A (ja) 2値化画像処理装置
JPH09134438A (ja) 画像処理装置