JPH03290240A - ポリオレフィン被覆鋼管 - Google Patents

ポリオレフィン被覆鋼管

Info

Publication number
JPH03290240A
JPH03290240A JP9343790A JP9343790A JPH03290240A JP H03290240 A JPH03290240 A JP H03290240A JP 9343790 A JP9343790 A JP 9343790A JP 9343790 A JP9343790 A JP 9343790A JP H03290240 A JPH03290240 A JP H03290240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
steel pipe
substance
coated steel
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9343790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588670B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Miyajima
義洋 宮嶋
Yoshihisa Kayazono
義久 仮屋園
Hirotada Kato
加藤 弘忠
Shinichi Funatsu
真一 船津
Kotaro Yoshida
耕太郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9343790A priority Critical patent/JPH03290240A/ja
Publication of JPH03290240A publication Critical patent/JPH03290240A/ja
Publication of JPH0588670B2 publication Critical patent/JPH0588670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリオレフィン被覆鋼管の耐熱寿命に関し、
更に詳しくは、高温埋設下でのポリオレフィン被覆の熱
劣化を抑制するポリオレフィン被覆鋼管に関する。
[従来の技術] ポリエチレン、ポリプロピレンなとのポリオレフィンは
、防食性が優れるため、従来から鋼管の重防食被覆に利
用されている。しかし、高温加熱輸送を行なう石油輸送
管や地域冷暖房のための蒸気配管のコンジット管などの
ように、高温流体を輸送する配管にこれらのポリオレフ
ィン被′M、fi4管を用いると熱酸化によるポリオレ
フィンの劣化が起こる。一般に、この劣化を防止するた
めに、ポリオレフィンの中に、フェノール系、硫黄系、
りん系などの酸化防止剤を添加して、その耐熱酸化劣化
性を高めている。
しかしながら、該酸化防止剤は、長期の暴露、あるいは
、埋設状況下では、ポリオレフィン樹脂より溶出あるい
は飛散してしまい、その効果を失活してしまう事が大き
な課題となっている。この防止、抑制技術として、合成
樹脂被覆埋設鋼管(特開昭63−312597号公報)
かあるが、該公報に記載の技術は、特に、鋼管の該表面
に、酸化防止剤を含有するポリプロピレン樹脂層を形成
し、該樹脂層上に上記酸化防止剤の溶出を防止するため
の層を形成したことを特徴とする合成樹脂被覆埋設鋼管
である。
また、その他の方法として、本発明者らは、「ポリオレ
フィン被MKIJ管の埋設方法」 (特開平1−195
900号)を提案してきた。該公報の記載技術は、酸化
防止剤を含有するポリオレフィン被覆鋼管を埋設する際
に、該ポリオレフィン被覆鋼管の外周囲に、アルカリ性
物質、また、吸着物質の単独、あるいは、両者の混合物
を接触させたまま土中に、埋め戻す事を特徴とする該ポ
リオレフィン被覆鋼管の埋設方法である。
しかしながら、前記の埋設鋼管、及び後者の埋設方法の
場合にも、本発明者等の研究結果から次の問題点か有る
ことが判明した。
[発明が解決しようとする課題] これら酸化防止剤を含有するポリプロピレン樹脂層を形
成した合成樹脂被覆埋設管には、以下に示す問題点があ
る。
まず、第1に、高温(80℃〜100℃)状態のポリオ
レフィンの分解が発生する。該酸化防庄剤分解生成物に
亜硫酸のような酸性物質が含まれており、またポリオレ
フィンの分解生成物にも酢酸のような酸性物質が含まれ
ている。これらの酸性分解生成物がポリオレフィンの劣
化を促進する。
第2に、高温状態のポリオレフィン被覆が水分を含む土
壌と直接接触すると前記第1項の酸性分解生成物による
劣化促進に加えて、ポリオレフィンの劣化が更に促進さ
れる。
第3に、前記第2項の酸化防止剤の溶出防止には、特開
昭63−312597号公報に記載されているがごとく
、ポリオレフィン被覆層の外表面に金属箔、金属蒸着膜
、ビニリデン樹脂等の酸化防止剤溶出防止層を被覆する
方法があるが、これらの酸化防止剤溶出防止層を被覆す
ると前記第1項の酸化防止剤やポリオレフィンの酸性分
解生成物がポリオレフィン被覆と酸化防止剤溶出防止層
との界面に蓄積して、かえってポリオレフィン被覆の劣
化が促進される。
次に、ポリオレフィン被覆埋設鋼管の外周囲にアルカリ
物質や吸着物質を土壌に混合し埋設するrポリオレフィ
ン被覆鋼管の埋設方法jには、以下の問題点がある。
該ポリオレフィン被覆埋設鋼管の外周囲の土壌に、混合
した上記のアルカリ物質、あるいは、吸着物質は、地下
水、あるいは、地表面からの雨水の浸透により、洗い流
されてしまう。
特に、埋設土壌が粒径が大きい、砂、及び砂礫の場合に
は、上記の傾向が強く、アルカリ物質、あるいは、吸着
物質の本来の添加効果が発揮されないという事である。
本発明は、これらの問題点を解決するための方法を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、上記の問題点を解決するべく鋭意検討し
た結果、酸化防止剤を含有するポリオレフィン被覆鋼管
に、該ポリオレフィン被覆鋼管の外皮材であるポリオレ
フィン樹脂中に、酸化防止剤およびポリオレフィンの分
解生成物を中和するアルカリ性物質、または、該分解生
成物を吸収する吸着物質の単独、あるいは、両者を混合
して添加することにより、ポリオレフィン被覆の埋設下
での熱劣化を格段に抑制で診ることを見出し、本発明に
至りた。
[作   用コ 次に、本発明について、図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施態様例を示す図であり、酸化
防止剤を含有する該ポリオレフィン被覆材の中に、アル
カリ性物質、または、吸着物質の粉末、または粒状物、
あるいは、両者の混合物を添加させた後、鋼管に被覆を
施し、埋設した状態を示す説明図である。
第1図において、1は鋼管、2はクロメート処理剤層、
3はエポキシブライマー層、4は変性ポリオレフィン被
覆層、5はアルカリ物質、または吸着物質の粉末、ある
いは、粒状物、単独、あるいは、両者の混合物を添加し
、且つ、酸化防止剤層を含有するポリオレフィン被覆層
である。
アルカリ物質とは、利用できるものとしては、次の物質
の粉末、または、粒状物質かある。それは、炭酸カルシ
ウム、酸化マグネシウム、タルク、酸化亜鉛、酸化バリ
ウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バ
リウム、マグネシウム−タルサイト、高炉滓等である。
また、吸着物質として、利用できるものは、モルキュラ
ーシーブ、活性炭、ゼオライト、珪酸マグネシウム等の
粉末、または粒状物である。
[実 施 例] 鋼管(SGP200八X 5500長×5.8厚)の外
表面に、フェノール系酸化防止剤と硫黄系酸化防止剤を
含み、且つ、アルカリ物質、または、吸着物質の単独、
あるいは、両者の混合物を含有するポリエチレン、また
は、ポリプロピレン樹脂を被覆した鋼管を地下に1.5
 mに埋設し、管内に 100℃の熱媒油を通しなから
、1.5年間埋設試験した。
比較材として、アルカリ物質、または、吸着物質の単独
、あるいは、両者の混合物を埋設土壌にふりかけたポリ
エチレン被覆鋼管、ポリプロピレン被覆鋼管、及び、特
開昭63−312597号公報に相当する両板N鋼管の
外表面に、50pm厚みのステンレスフォイルをシリコ
ン系の粘着剤を介して貼付したもの、両板覆鋼管の外表
面に変性ポリオレフィン樹脂層(0,2mm厚み)を介
して、塩化ビニリデンフィルムを1mm厚みに被覆した
ものを、上記の試験に供した。
試験終了後、掘り返して、ポリエチレン被覆、または、
ポリプロピレン被覆の表面の劣化の状態を調査した。劣
化の判定は、被覆の亀裂発生の有無て行なフた。その結
果を、次の第1表に示す。
第 表 第1表の被覆鋼管を埋設した地点の地下水位は、地表面
から0.8mで被覆鋼管は地下で水没の状態であった。
第1表の結果から、本発明によるアルカリ物質、または
、吸着物質の単独、あるいは、混合物を該ポリオレフィ
ン被覆材中に添加した場合には、該アルカリ物質、及び
吸着物質の種類に係わらず、ポリエチレン被覆や、ポリ
プロピレン被覆の亀裂発生が無く、良好な劣化の抑制効
果が現れる。これに対して、上記のアルカリ物質、また
は、吸着物質の単独、あるいは、混合物を外被中に添加
していないポリプロピレン被覆、ポリエチレン被覆は劣
化する。更に、ステンレスフォイルや塩化ビニリデンフ
ィルムを被覆したポリプロピレン被覆鋼管は劣化した。
[発明の効果] 以上、説明した様に、本発明によれば酸化防止剤を含有
するポリオレフィン被覆鋼管を埋設下で使用する場合に
は、該ポリオレフィン被覆材中にアルカリ物質、または
、吸着物質の単独、あるいは、混合物を含有させる事に
より、酸化防止剤の溶出を抑制し、且つ、酸化防止剤お
よびポリオレフィンの分解生成物を中和する事ができ、
その結果、ポリオレフィン被覆の熱劣化を抑制し、ポリ
オレフィン被′N鋼管の寿命を大幅に延長せしめる事が
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例ポリオレフィン被覆鋼管を埋
設した態様例を示す図である。 1・・・鋼管 2・・・クロメート処理剤層 3・・・エポキシブライマー層 4・・・変性ポリオレフィン樹脂層 リオレフィン被覆層 6・・・土壌 7・・・地表面 1:鋼管 2:クロメート処理剤層 3:エポキシブライマー層 4:変性ポリオレフィン樹脂層 5:アルカリ物質、または、吸着物質の粉末、あるいは
、粒状物単独、あるいは、混合物を添加し、且つ、酸化
防止剤を含有するポリオレフィン被覆層6:土壌 7:地表面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化防止剤を含有するポリオレフィン被覆層中に、
    更に、アルカリ物質及び吸着物質の両方、あるいは、何
    れか一方を含有することを特徴とするポリオレフィン被
    覆鋼管。 2 アルカリ物質が、酸化亜鉛、水酸化カルシウム、水
    酸化マグネシウム、炭酸カルシウムなどの少なくとも1
    種類以上である請求項1記載のポリオレフィン被覆鋼管
    。 3 吸着物質が、モルキュラーシーブ、活性炭、ゼオラ
    イト、珪酸マグネシウム等の少なくとも1種類以上であ
    る請求項1記載のポリオレフィン被覆鋼管。
JP9343790A 1990-04-09 1990-04-09 ポリオレフィン被覆鋼管 Granted JPH03290240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343790A JPH03290240A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 ポリオレフィン被覆鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343790A JPH03290240A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 ポリオレフィン被覆鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03290240A true JPH03290240A (ja) 1991-12-19
JPH0588670B2 JPH0588670B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=14082295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9343790A Granted JPH03290240A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 ポリオレフィン被覆鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290240A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222275A (ja) * 1983-05-28 1984-12-13 Nippon Steel Corp 金属表面の被覆方法
JPS6268840A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物及び該組成物から成る容器
JPS63312597A (ja) * 1987-06-13 1988-12-21 日本鋼管株式会社 合成樹脂被覆埋設鋼管

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222275A (ja) * 1983-05-28 1984-12-13 Nippon Steel Corp 金属表面の被覆方法
JPS6268840A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物及び該組成物から成る容器
JPS63312597A (ja) * 1987-06-13 1988-12-21 日本鋼管株式会社 合成樹脂被覆埋設鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588670B2 (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10766812B2 (en) Composition containing modified chromate-deficient red mud and method for producing same
KR920016291A (ko) 가스 발생기
US5391322A (en) Method for extending the service life of a vapor-corrosion inhibitor
CA1203465A (en) Anti-corrosive covering sheet
KR100313990B1 (ko) 지중매설배관용파이프부재,지중매설배관및이러한파이프부재의보호방법
CA2532963A1 (en) Composition for the protection of a shaped article against corrosion
KR920007673A (ko) 할로겐 화합물을 함유하는 배가스의 처리방법
WO2004033567A1 (en) Heat insulation coatings
JPH03290240A (ja) ポリオレフィン被覆鋼管
Sakr et al. Effect of coatings on concrete resistance to physical salt attack
US3610291A (en) Protective covering and article
MX2020010083A (es) Cuerpo laminado y bolsa de empaque que utiliza el mismo.
JPH0361793A (ja) ポリオレフィン被覆鋼管の埋設方法
JP2015104704A (ja) 粒子状吸着材
TW201615257A (zh) 除硫材料、以及使用其之純化管柱及有機物質分析之前處理方法
CN206419579U (zh) 一种阻燃竹缠绕复合管
US2212735A (en) Fire extinguishing means
KR102200285B1 (ko) 향상된 난연성을 갖는 폴리에틸렌 파이프 제조용 수지 조성물 및 폴리에틸렌 파이프
FR2558501A1 (fr) Element d'isolation pare-feu
JP2004224426A (ja) 真空用軸受の包装体
CN107990087A (zh) 一种耐腐蚀的天然气输送装置
JPS63312597A (ja) 合成樹脂被覆埋設鋼管
CN214838984U (zh) 一种环保型阻燃pe三通管件
US20030190433A1 (en) Process for obtaining an insulating coating having a reduced K coefficient under high hydrostatic pressure; a method of applying such coating to a tube and the tube obtained thereby
JPH0538935Y2 (ja)