JPH0328886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328886Y2
JPH0328886Y2 JP1987027350U JP2735087U JPH0328886Y2 JP H0328886 Y2 JPH0328886 Y2 JP H0328886Y2 JP 1987027350 U JP1987027350 U JP 1987027350U JP 2735087 U JP2735087 U JP 2735087U JP H0328886 Y2 JPH0328886 Y2 JP H0328886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
filtration
particles
fluid
filtered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987027350U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63136715U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987027350U priority Critical patent/JPH0328886Y2/ja
Publication of JPS63136715U publication Critical patent/JPS63136715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328886Y2 publication Critical patent/JPH0328886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、浄化石などの濾過粒子とフイルタ
ーエレメントとを組込んだ新規な浄化装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の浄化装置は、水中の汚染物質を
取除くものとして活性炭などの吸着材を用いたも
のが多くまた、水中の微粒子を除去する膜状のフ
イルターを設けた構成のものも知られており、い
づれも水道管の蛇口に附設するとか、別個のタン
クに附設するとか、所望の給水ラインの中間に設
けるとかして用いられ、広く市販されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来のこの種の浄化装置は、吸着
材を用いるものにあつては、水道水中に含有され
ている殺菌剤の塩素を略々完全に吸着して了うた
め、水道水に殺菌作用が消失して雑菌が繁殖する
という衛生上の問題が派生し、また単なるフイル
ターを用いたものにあつては浄化作用の完全性と
水質の向上ならびに濾過効率と耐用性の点で未だ
不十分であつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案はケーシングに充填した麦飯石のよう
な浄化石より成る濾過粒子に、粗粒濾過粒子と微
粒濾過粒子とを併せて用いると共に、更に、筒状
のフイルターエレメントを併用して、水の浄化を
粗粒と微粒の浄化石とフイルターエレメントとの
相乗作用で行わせる一方、浄化石による重金属、
発ガン物質などの吸着作用、有害物質の分解作用
およびミネラル溶出、酸素放出作用などを有効に
行わせて、殺菌性を失わないで完全な浄化効果を
得られるようにするだけでなく、濾過効率と耐用
性を格段に向上したものである。
〔作用〕
被濾過流体を隔筒体で区分される粗粒と微粒の
浄化石より成る濾過粒子の粗粒濾過粒子側のケー
シング内に流入させると、被濾過流体内の塵埃、
などのうち比較的に大きい固形微小異物がまず除
去され、次いで、微粒濾過粒子により微小の固形
異物が除去されると共に、濾過粒子が浄化石とい
う天然石であるため、重金属、発ガン物質などの
有害物質の吸着と分解作用が行われる。
水道水の場合、塩素の殺菌剤も一部除去される
が浄化石中のミネラルが溶出し、酸素も放出し、
所謂ミネラルウオータとなつて濾過粒子間を通過
し、最終的には筒状のフイルターエレメントによ
つて微小濾過異物は除去される。
そして、浄化ミネラル化されて活性化された水
が筒状のフイルターエレメントの中央より取出さ
れる。これに加えて、口径を異にする大小二重構
成の隔筒体の小径の隔筒体が任意に回動されるこ
とにより、フイルターエレメント側の微粒濾過粒
子の目詰まりを防ぎ、濾過効率と耐用性の格段の
向上が計られる。
〔実施例〕
以下に、この考案の実施例を図面と共に説明す
る。
第1図は、この考案の一実施例を示す浄化装置
の縦断面図である。
第1図において、1は基盤部2を有する密閉状
のケーシング、3はこのケーシング1の中央で軸
上に配設される筒状のフイルターエレメントを示
し、基盤部2の中央より突出した軸杆4を前記フ
イルターエレメント3の頂部より突出させてナツ
トのような止体5により螺合固定してフイルター
エレメント3を基盤部2上に確固に固定できる。
ところで、このフイルターエレメント3は外周
部に濾過面aが形成されているが、この濾過面a
は、パンチングメタル、メツシユまたはポーラス
などの好みの構成のものを用いることができる
が、図示では断面三角形状のワイヤー6を濾過孔
7を形成し乍ら捲装した構成のものとして示して
ある。
8aはケーシング1とフイルターエレメント3
との中間に配設された隔筒体17の内側とフイル
ターエレメント3の外側との間に充填した麦飯石
のような天然の浄化石よりなる微粒濾過粒子で、
被濾過流体に適した好みの粒度のものをできるだ
け緻密に形成して充填するのが好ましい。8bは
隔筒体17の外側と、ケーシング1の内側との間
に充填される比較的に粒子の粗い粗粒濾過粒子で
あり、隔筒体17を境として被濾過流体が粗粒濾
過粒子層から、更に微粒濾過粒子層を経た後フイ
ルターエレメント3を通過する濾過流路Rが形成
される。
9は基盤部2の一側に開口した被濾過流体の流
入口、10は基盤部2内の環状孔で、前記流入口
9と連通させてある。11はこの環状孔10より
粗粒濾過粒子8bの充填部に通ずる多数の通孔を
示す。12は基盤部2の中央に穿つた濾過流体の
取出部で、フイルターエレメント3の内側に流入
した濾過流体を複数の通孔13を介して流下貯溜
できる構成となしており、しかも基盤部2の他側
に穿つた流出孔14より導出できるようになつて
いる。15は基盤部2の下側に螺合させた止栓で
ある。
なお、図において16はパツキンを示す。
叙上の構成になるので、基盤部2の流入口9
に、水道水など所望の被濾過流体を流入させれ
ば、被濾過流体は、環状孔10に入り、複数の通
孔11より粗粒濾過粒子8bが充填されているケ
ーシング1内に流入して濾過流路Rを流れ、まず
比較的粒子の大きい固形異物が除去され、次い
で、微粒濾過粒子8aが充填されているフイルタ
ーエレメントの外側に流入して、被濾過流体中の
塵埃などの微小粒子異物が微粒濾過粒子8aによ
つて除去されると同時に、天然の浄化石からのミ
ネラル溶出、酸素放出などを始めとして重金属や
発ガン物質の吸着作用が行われ、最終的にフイル
ターエレメント3の濾過面aの濾過孔7で規正さ
れる濾過粒度によつて被濾過流体中の異物は有効
に除去され、フイルターエレメント3の中央より
通孔13を経て取出部12に取出され、さらに流
出孔14を経て所望の処理液すなわち浄化水を得
ることができる。
なお、この装置全体は、独立した単体として水
道の蛇口とかプールの浄化施設、或は貯水タンク
などに用いられると共に、配管ライン中に介在さ
せて浄化目的に利用することもできる。
つぎに第3図についてこの考案の他の実施例を
説明する。
なお、上記の実施例と同一または相当する構成
にはその説明は省き同一の符号を附す。
この実施例は、上記実施例と比較して、隔筒体
17を、径の異なる二重の隔筒体17aと17b
とで構成してケーシング1とフイルターエレメン
ト3との中間に同心に配設し、かつ、隔筒体17
bを回動自在に設けた点で異なり、他は実質的に
同一である。
すなわち、基盤部2に基部を固定して上部を開
口した管状の隔筒体17aと、この隔筒体17a
の内側に下部を開口した筒状の隔筒体17bがフ
イルターエレメント3の外周位置に口径を異にし
て同心に設けられ、この隔筒体17bの内側とフ
イルターエレメント3との間ならびに隔筒体17
bの外側と隔筒体17aの内側との間に形成され
る空間には微粒濾過粒子8aを充填し、隔筒体1
7aの外側とケーシング1の内側との間には粗粒
濾過粒子8bを充填し、隔筒体17bは有頭摘子
構造として軸杆4の止体5内に回動自在に配設さ
れ、しかもケーシング1の中央に設けたボルト1
8によつて任意に回動できるようになつている。
しかも隔筒体17bの内側にはスパイラル状の線
材19が固着され隔筒体17bが回動されると、
この線材19が充填してある微粒濾過粒子8aを
移動させて目詰まりを無くすことができる構成と
なつている。
なお、流入口9と通ずる通孔11は、粗粒濾過
粒子8bの充填側に開口してあるので、流入され
る被濾過流体中の粗大ゴミ、異物がまず除去さ
れ、ついで隔筒体17aと隔筒体17bの中間に
入り、ここで微粒濾過粒子8aによつて微小な異
物が除去されて所謂段階的な浄化作用が行われ
る。
したがつて、無理なく浄化作用が行われると共
に併せて天然の浄化石による吸着作用やミネラル
作用など前記実施例と同様の作用が行われて浄化
処理された流体を得ることができる。これに加え
て、隔筒体17bの回動により目詰まりが防止さ
れ、濾過効率と耐用性を格段に向上することがで
きる。
なお、符号20はボルト18の収容室、21は
螺蓋を示す。
なお、この実施例ではスパイラル状の線材19
を隔筒体17bの内側に固着させたが、隔筒体1
7bの外側にも配設してもよい。
以上の実施例では、この考案の専ら基本的な構
成について図示説明したが、被濾過流体はケーシ
ング1より直接内部に流入させても良く、水道用
の蛇口への取付、プール浄化装置への組込み、各
種浄化システムのラインへの利用など図示しない
が既存の部品などを用いて簡単に行えることは勿
論である。
〔考案の効果〕
この考案のよれば、ケーシングとフイルターエ
レメントとの間に隔筒体を介在させて、粗粒と微
粒の2種類の粒度の天然の浄化石より成る濾過粒
子を充填し、粗粒濾過粒子と微粒濾過粒子による
浄化とフイルターエレメントによる浄化との少く
とも三段階の濾過作用を行えるようにしたので、
きわめて浄化効果が高く、しかも濾過粒子が天然
の麦飯石のような浄化石であるための吸着作用や
ミネラル作用などを受けて被濾過流体が腐敗した
り殺菌などによつて汚濁する恐れがないなど幾多
の効果を有するとともに隔筒体の回動により目詰
まりを防止して、濾過効率と耐用性を格段に向上
することができる。
またフイルターエレメントは、その濾過面を好
みの構成、材料を用いて実施できるという利点を
も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る浄化装置の一実施例を
示す要部の縦断面図、第2図は同上−線断面
図、第3図は他の実施例を示す要部の縦断面図で
ある。 a……濾過面、1……ケーシング、3……フイ
ルターエレメント、8a……微粒濾過粒子、8b
……粗粒濾過粒子、9……流入口、14……流出
口、17……隔筒体、17a……管状の隔筒体、
17b……回動自在の隔筒体、R……濾過流路、
なお、図中、同一または相当部分は同一符号で表
わす。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 濾過面を外周に有する筒状のフイルターエレ
    メントの外周に天然の浄化石より成る濾過粒子
    を充填したケーシングを設け、被濾過流体を濾
    過粒子側よりフイルターエレメントを通過させ
    て、このフイルターエレメントの中央より濾過
    流体を得るようにして成る浄化装置であつて、
    前記フイルターエレメントの外側と前記ケーシ
    ングの内側との中間に隔筒体を配設し、この隔
    筒体の内側と前記フイルターエレメントの外側
    との間に微粒濾過粒子を充填し、前記隔筒体の
    外側と前記ケーシングの内側との間に粗粒濾過
    粒子を充填して、粗粒濾過粒子側に被濾過流体
    の流入口を設け、被濾過流体が粗粒濾過粒子層
    から、更に微粒濾過粒子層を経た後、前記フイ
    ルターエレメントを通過する濾過流路を形成し
    て成ることを特徴とする浄化装置。 (2) 隔筒体は、少なくとも口径を異にする大小二
    重構成となし、かつ、小口径の隔筒体を回動自
    在に設けて、微粒濾過粒子を任意に移動させる
    ことにより目詰まりを防止するようにしたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の浄化装置。 (3) 濾過粒子は、麦飯石を用いて成る実用新案登
    録請求の範囲第1項ないし第2項いづれか記載
    の浄化装置。
JP1987027350U 1987-02-27 1987-02-27 Expired JPH0328886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987027350U JPH0328886Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987027350U JPH0328886Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63136715U JPS63136715U (ja) 1988-09-08
JPH0328886Y2 true JPH0328886Y2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=30829294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987027350U Expired JPH0328886Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328886Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2588095Y2 (ja) * 1992-02-13 1999-01-06 東京精密発条株式会社 移動層型不純物除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63136715U (ja) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902427A (en) Filter for removing heavy metals from drinking water
CN101272989A (zh) 人工操作的水净化设备
US5078874A (en) Fire chamber water filter device
JPS60190206A (ja) 浄水用濾過器
EP1656194A1 (de) Keramisches filterelement zur reinigung von wasser
JPH0328886Y2 (ja)
US4643831A (en) Water purification method and apparatus
WO1991010493A1 (en) Multi-function filter cartridge with flow distribution control
JPS637353Y2 (ja)
CN214141885U (zh) 一种水龙头净水器滤芯
JP4622576B2 (ja) 浄水器、およびそれを用いた浄水システム、浄水方法
JPH05285471A (ja) 浄化・活水装置の構造
JP3370351B2 (ja) 浄水器
JP3013599U (ja) 浄水装置
CN209721745U (zh) 净水过滤装置及净水龙头
JPH1147733A (ja) 浄水器
JPH07204665A (ja) 浄水機能を有するミネラルウォータ製造装置
JPS6313837Y2 (ja)
KR920003555B1 (ko) 정수기
JPS5833772Y2 (ja) 浄水カ−トリツジ
DE202004019386U1 (de) Filter
JPS6321304Y2 (ja)
RU2432980C2 (ru) Фильтрующий элемент и фильтр для очистки воды
JPH08215674A (ja) 浄水器
JP3750861B2 (ja) 浄水器及び浄水器シャワ−