JPH03287406A - 後輪懸架機構 - Google Patents

後輪懸架機構

Info

Publication number
JPH03287406A
JPH03287406A JP9067790A JP9067790A JPH03287406A JP H03287406 A JPH03287406 A JP H03287406A JP 9067790 A JP9067790 A JP 9067790A JP 9067790 A JP9067790 A JP 9067790A JP H03287406 A JPH03287406 A JP H03287406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing arm
vehicle body
point
frame
suspension mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9067790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694202B2 (ja
Inventor
Fumio Mizuta
文雄 水田
Bui Maruseru Jierarudo
ジェラルド・ブイ・マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2090677A priority Critical patent/JP2694202B2/ja
Publication of JPH03287406A publication Critical patent/JPH03287406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694202B2 publication Critical patent/JP2694202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/32Rigid axle suspensions pivoted
    • B60G2200/324Rigid axle suspensions pivoted with a single pivot point and a triangular "T" or "U"-shaped axle, e.g. DeDion arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/34Stabilising mechanisms, e.g. for lateral stability
    • B60G2200/341Panhard rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自動車(後輪が二輪のもの)用の後輪懸架
機構に関する。
[従来の技術] 農業用車両やゴルフカーなど、荷物運搬車に多く採用さ
れている後輪懸架機構の一例を、第4図に示す。同図の
機構は、いわゆるスイングアーム式のもので、車軸(後
車軸)■を支持する一体のスイングアーム3°が、その
前端の三箇所てビンジヨイント6゛を介し車体前部のフ
レームlO°に対して揺動(いわゆるピッチング)自在
なように結合されている。また、同アーム3゛におけろ
左右(車軸1の支持点付近)には、車体フレーム10’
との間に、衝撃吸収のLめのスプリング4とダンパー5
とか介装されている。
先行技術例として実開昭57− [発明か解決しようとする課題; 第4図に示しr二従来の後輪懸架機構については、スイ
ングアームが一体てあって構造か簡単であるという利点
があるものの、後車輪のうち一方が上方または下方に変
位すると他方の車輪も同様に(同じ向きに同じ量だけ)
変位することから、つぎの不都合がある。すなわち、 イ)特にギャップ(凹凸)の甚だしい場所を走行する際
、車体の変位が大きくなり、乗り心地が悪い。
口)またその際、一方の車輪が凸部に乗り上げたときに
は他方の車輪が路面(地面)と接触しなくなり、駆動力
や制動力が低下する。
この発明の目的は、構造が簡単であるという利点を損な
わずに上記の課題を解決する後輪懸架機構を提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] この発明の後輪懸架機構は、■車体との間てスプリング
やダンパーが左右に介装された一体のスイングアームに
より、車軸が支持される構造の後輪懸架機構であって、
■同アーム前端の中央部を、三軸回転自在な継手を介し
て車体に結合し、■同アームの後部側方の一点と、その
左右反対側の車体側方の一点とを、上下の相対変位が可
能なようにラテラルロッドで車幅方向に連結したーもの
である。
[作用] この発明の後輪懸架機構において車軸を支えるスイング
アームは、上記の■により、前端中央部を中心にあらゆ
る方向(直交する任意の三軸の回り)に回転し得るよう
車体に結合され、また上記の■により、車体に対する左
右(車幅方向)への振れが制限されている。三軸回りの
回転変位を通例に従ってそれぞれピッチング(左右軸の
回り)・ローリング(前後軸の回り)・ヨーイング(上
下軸の回り)として表わすならば、以上によってスイン
グアームは、車体(上記の結合点)に対するピッチング
およびローリングが自在であることになる。
つまり本発明の懸架機構では、従来(第4図)の懸架機
構において不可能だった動き、すなわち車体に対するス
イングアーム(および車軸)のローリングが可能になっ
ている。このため、後輪のうち一方が上下に変位すると
き、その変位はスイングアームのローリング変位として
吸収され、車体の上下変位量はきわめて小さい。したが
って、車両の乗り心地がよいうえ、左右両輪の接地性に
もすぐれる。また上記■のように、ラテラルロッドとの
連結点を車体・スイングアーム間の左右に遠ざけて設け
、同ロッドを長くしているために、ローリングする際の
スイングアームの左右への変位成分はわずかになる。
上記でローリング変位と述べたか、後輪の一方か上下に
変位するときのスイングアーム等の淫動中心は、厳密に
は車体前後方向に沿う直線軸ではなく、眼ね、その後輪
の反対側にあるラテラルロッド連結点(■のようにラテ
ラルロッドの端部と車体らしくはスイングアームとを連
結している点のうち、上下動する車輪とは左右反対側の
点)と前記■の継手とを結ぶ直線になる。この直線は正
確は車体前後方向に対し傾斜している(平行てなく直角
でない)ので、これを中心とする揺動によってスイング
アームの運動にはヨーイング成分もわずかに含まれるこ
とになる。前記の継手を、二軸でなく三軸回りに回転自
在としているのは、そのためである。
なおこの懸架機構は、上記■のとおりスイングアームが
一体式のものであるため、懸架機構自体のほか、車軸お
よびそれへの動力伝達機構などについて構造が簡単であ
る。
[実施例] 第1図〜第3図は本発明の一実施例に関するもので、第
1図は荷物運搬車用の後輪懸架機構を示す斜視図、第2
図はその後方視図、そして第3図は、その機構を同じく
後方視して模式的に示す図面である。
この懸架機構:よ、第1図のように一体のスイングアー
ム3に車軸lか取り付けられ、そのスイングアーム3が
、車体フレームIOに対し変位可能に組み付けられたも
のである。スイングアーム3の左右多箇所とフレームI
Oとの間には、車輪2からフレームlOに伝わる衝撃や
振動を減じる目的で、スプリング4とダンパー5とか組
み合わせて配備さたてし)る。なお、以上は、第4図に
紹介した従来の懸架機構と差のない点である。
この懸架機構が従来のものと相異する点け、第一に、ス
イングアーム3を、その前部においてビローボールジヨ
イント6を介しフレームIOに結合しにことである。す
なわち第1図のように、スイングアーム3の前端の左右
中央位置にブラケット3aを設けて内部(点A)にジ3
イントロを組み込んだうえ、その突出ネジ部6aを、フ
レームlOから張り出したブラケットloaの穴に通し
てナツト6bで止めている。ピローボールシタイントロ
は、ネジ部6aと一体の球面体が、同じ球面状凹部をも
つブシュ体の内側に嵌め合わされた継手(詳細図は省略
。公知であって汎用の市販品がある)であるため、スイ
ングアーム3(のブラケット3a)は、フレーム10(
のブラケット10a)に対し点Aを中心にあらゆる方向
(つまり直交する任意の三軸の回り)の回転が自在であ
る。
この懸架機構と従来のものとの第二の相異点は、スイン
グアーム3の後部左方の一点(点B)と、その反対側の
車体右方の一点(点C)とを、ラテラルロッド7によっ
て連結したことである。第2図にも示すように、スイン
グアーム3の後端部付近には左上方へ向けて三角枠状の
小フレーム3bを設けているが、その上端に取り付けた
ブラケット3cの上部に点Bがあり、車体フレーム1G
の後部右方に取り付けたブラケットtabの下部に点C
がある。ロッド7は、フレームlOに対するスイングア
ーム3の左右へのフラつきを防止するが、スイングアー
ム3の上下動(つまり点B・点C間の相対変位)を許容
しなければならないので、両端の点B・点Cにおいてそ
れぞれスイングアーム3(ブラケット3c)およびフレ
ーム10(ブラケット10b)に対し回動可能に枢着し
ている。ただし、スイングアーム3の上下動にともなう
ロッド7の回動変位は一平面内にはおさめ難いので、そ
の変位を吸収可能なゴムブシュ付きの枢着ピン(図示せ
ず。
代わりにピローボールジヨイント等を用いてもよい)を
点Bおよび点Cに配備している。
第3vlAは、後方視によるこの懸架機構の模式図で、
左右いずれかの車輪2(第2図のタイヤ2a)に静的変
位を与えた場合、各部に生じる変位を、コンピュータ解
析で求めた結果を示している。太い実線は変位を与えな
い状態を表わし、細い実線・細い二点鎖線は、それぞれ
、左または右の車輪2を上向きに変位させた状態を表わ
している。図中の点A−B−Cは、前述のとおりピロー
ボールジヨイント6、ラテラルロッド7の左端および右
端をそれぞれ表わす。スイングアーム3や車体フレーム
lOは図示していないが、それらの変位は、それぞ礼車
軸lの変位またはダンパー5の頂部5aや点Cの変位か
ら知ることができる。
左の車輪2が上向きに変位した場合については、細い実
線の部分から、つぎのことがわかる。すなわち、 a)左の車輪2がかなり上方まで変位しているにも拘わ
らず、車軸l(およびスイングアーム3)がローリング
することにより、右の車輪2の高さはほとんど変化して
いない。このことは、左右の車輪2が独立的に変位し、
凹凸の甚だしい場所でも両輪が地面から離れにくいこと
を意味する。
b)左の車輪2の変位(および車軸lやスイングアーム
3の変位)にも拘わらず、車体フレーム10は上下変位
がほとんどなく、傾きも極めて小さい。これは、両側の
ダンパー5の頂部5aの高さにほとんど差がなく点Cの
高さ変位もないことかられかる事項であり、車両の乗り
心地がよいことに外ならない。
C)車軸l・車輪2・スイングアーム3などは、概ね、
点、へと点Cとを結ぶ直線を中心にして変位する。たと
えば点Bの変位の中心は、上記直線上の図示の点Pにあ
る。
一方、右の車輪2が上向きに変位する場合も、上記a)
・b)・C)と同様(ただし左右は逆)に各部が変位し
、車軸lや車輪2は、細い二点鎖線て示した位置にくる
実施例の説明は以上で終了するか、スイングアーム3の
前部の点Aに設けたピローボールシタイントロについて
は、三軸回転の自在な継手であれば、ユニバーサルジヨ
イント式の継手など、他のものに置き換えることができ
る。これを中心とした左右方向への回転変位は小さいこ
とから、ラテラルロッド7の両端部と同じく、その向き
の変位を吸収するゴムブシュなどを含む継手を用いるの
もよい。なお、スイングアーム3上の点Bと車体フレー
ムlO上の点Cは、この例とはそれぞれ左右反対であっ
てもよいことは、言うまでもない。
[発明の効果] この発明の後輪懸架機構は、つぎの効果をもたらす。
■)車両の乗り心地を良くするうえ、左右両輪の接地性
を高めて走行中の車両の安定性を増す。
2)スイングアームか一体式であるうえ、その前部と車
体とを1個(1カ所)の継手で結合するので、構造が簡
単て製造コストも低置である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例に関するもので、第
1図は荷物運搬車用の後輪懸架機構を示す斜視図、第2
図はその後方視図、そして第3図は、その機構を同じく
後方視して各部変位を模式的に示す図面である。また第
4図は、従来例としての後輪懸架機構を示す斜視図であ
る。 L・・・車軸、3・・・スイングアーム、4・・・スプ
リング、5・・・ダンパー、6・・ビローボールジヨイ
ント(継手)、7・・・ラテラルロッド、IO・・車体
フレーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車体との間でスプリングやダンパーが左右に介装された
    一体のスイングアームにより、車軸が支持される構造の
    後輪懸架機構であって、 同アーム前端の中央部を、三軸回転自在な継手を介して
    車体に結合し、 同アームの後部側方の一点と、その左右反対側の車体側
    方の一点とを、上下の相対変位が可能なようにラテラル
    ロッドで車幅方向に連結したことを特徴とする後輪懸架
    機構。
JP2090677A 1990-04-04 1990-04-04 後輪懸架機構 Expired - Fee Related JP2694202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090677A JP2694202B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 後輪懸架機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090677A JP2694202B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 後輪懸架機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287406A true JPH03287406A (ja) 1991-12-18
JP2694202B2 JP2694202B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14005174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090677A Expired - Fee Related JP2694202B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 後輪懸架機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694202B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006269A3 (en) * 2001-07-13 2003-05-30 Solarbear Corp Electric vehicle and reel mower gang
JP2005033187A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Tokyo Electron Ltd 処理方法及び処理システム
US6935453B2 (en) 2003-05-08 2005-08-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Four-wheel-drive vehicle
JP2021049790A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社クボタ 作業車
CN116476585A (zh) * 2023-04-25 2023-07-25 广东易事达新能源电动车科技有限公司 一种自适应悬挂结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082662A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 四輪駆動走行車のトランスミッション

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259514A (ja) * 1984-06-01 1985-12-21 Suzuki Motor Co Ltd 小型車両の後輪懸架装置
JPS6175303U (ja) * 1984-10-24 1986-05-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259514A (ja) * 1984-06-01 1985-12-21 Suzuki Motor Co Ltd 小型車両の後輪懸架装置
JPS6175303U (ja) * 1984-10-24 1986-05-21

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006269A3 (en) * 2001-07-13 2003-05-30 Solarbear Corp Electric vehicle and reel mower gang
US6935453B2 (en) 2003-05-08 2005-08-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Four-wheel-drive vehicle
JP2005033187A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Tokyo Electron Ltd 処理方法及び処理システム
JP4694150B2 (ja) * 2003-06-20 2011-06-08 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理システム
JP2021049790A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社クボタ 作業車
CN116476585A (zh) * 2023-04-25 2023-07-25 广东易事达新能源电动车科技有限公司 一种自适应悬挂结构
CN116476585B (zh) * 2023-04-25 2024-01-26 广东易事达新能源电动车科技有限公司 一种自适应悬挂结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694202B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8485541B2 (en) Suspension for a tricycle
US4537420A (en) Swing-arm-type suspension with a lateral rod for an automotive vehicle
US5197755A (en) Independent wheel suspension system for vehicles
JPH0547406B2 (ja)
US5498020A (en) Vehicle suspension system for a steerable drive wheel
JPH0569712A (ja) 独立懸架式サスペンシヨン
CN110802992A (zh) 减震机构、底盘结构以及移动机器人
US4652009A (en) Rear suspension system for vehicle
US20050006868A1 (en) Control rod suspension with outboard shock
CN109017985B (zh) 一种用于越野车的车轮转向联动机构
JPH03287406A (ja) 後輪懸架機構
KR20040055736A (ko) 차량용 서스펜션과, 차량의 휠 조립체용 서스펜션 및차량을 서스펜딩하는 방법
GB2480639A (en) A suspension for use on two front/rear wheels of a tricycle
JP2001270313A (ja) トレーリングアーム式リアサスペンション
JPH0399916A (ja) サスペンション
JPH01182105A (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPH02241811A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6321511Y2 (ja)
JPH0427042B2 (ja)
KR0131296B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JP2605975Y2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPH0224209A (ja) リヤサスペンション装置
KR0142553B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JPH04215582A (ja) 前輪サスペンション装置および該装置を備えたオートバイ
JPH0439043Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees