JPH03286566A - 固体撮像素子の製造方法 - Google Patents

固体撮像素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03286566A
JPH03286566A JP2089687A JP8968790A JPH03286566A JP H03286566 A JPH03286566 A JP H03286566A JP 2089687 A JP2089687 A JP 2089687A JP 8968790 A JP8968790 A JP 8968790A JP H03286566 A JPH03286566 A JP H03286566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
light
layer
lens
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sugiyama
仁 杉山
Ryuichi Yanagi
柳 龍一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Semiconductor Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Iwate Toshiba Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Iwate Toshiba Electronics Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2089687A priority Critical patent/JPH03286566A/ja
Publication of JPH03286566A publication Critical patent/JPH03286566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は入力画像データを読取る固体撮像素子の製造方
法に係わり、特に、感光層に光を集光させるためのレン
ズ状断面形状を有した集光体を形成する固体撮像素子の
製造方法に関する。
(従来の技術) 例えば携帯型のTVカメラには固体撮像素子が組込まれ
ている。この固体撮像素子は一般的に第3図に示す断面
構造を有している。例えばP型Si(シリコン)で形成
された半導体基板6上にN゛層からなる電荷転送路層2
と、例えばフォトダイオードからなる感光層3が設けら
れている。
そして、電化転送路層2の上面を例えば光反射率の良い
アルミ系材料で形成され遮光層4で覆っている。そして
、遮光層4および感光層3を透光性を有した例えばカラ
ーフィルタ等の透光層5で共通に覆っている。そして、
この透光層5の上面に透明樹脂でレンズ状断面形状を有
する集光体6が形成されている。
このような固体撮像素子において、上方から人力され、
前記集光体6を通過する光は屈折されて感光層3上に集
光される。また、集光体6以外の透光層5の上面に入射
された光は遮光層4にて反射されて、電荷転送路層2に
達しない。
一般に上述した固体撮像素子における集光体を形成する
手法としては、第4図に示すように、透光層5の上面の
感光層3に対向する位置に透明樹脂層7を形成し、その
上面に所定厚みの保護膜8を塗布する製造方法がある。
また、第5図(a)に示すように、透光層5の上面の感
光層3に対向する位置に透明の熱変形樹脂層9を形成し
て、この熱変形樹脂層9を加熱して、同図(b)に示す
ように、レンズ状断面形状を有する集光体9aに形成す
る製造方法が提唱されている。
さらに、第6図に示す製造方法が提唱されている(特開
昭64−10666号公報)。すなわち、透光層5の上
面に別の透明材料層10を形成しく第6図(b)) 、
さらにこの透明材料層10の上面の感光層3に対向する
位置に透明の熱変形樹脂層11を形成して(同図(C)
)、この熱変形樹脂層11を加熱して、同図(d)に示
すように、レンズ状断面形状層11aに変形する。そし
て、最後に、このレンズ状断面形状層11aを用いてそ
の下部に存在する透明材料層10に対して例えば酸素等
を用いたRIE等の異方性エツチング処理を行って、こ
の透明材料層10をレンズ状断面形状層11aに相似す
る集光体10aに形成する。
しかしながら上述した各製造方法においてもまだ解消す
べき次のような問題があった。
すなわち、第4図に示す製造方法においては、製造工程
は簡単であるが、透明樹脂層7と保護膜8とで完全なレ
ンズ状断面形状を形成することは困難であるので、保護
層8の間部分8a近傍の集光性能が大幅に低下する問題
がある。
また、第5図に示す製造方法においては、熱変形樹脂層
9から形成された集光体9aがそのまま露出しているの
で、この製造された固体撮像素子の後工程となる、マウ
ントキュアー工程や、シーリング工程における熱によっ
て、レンズ状断面形状に形成された集光体9aの形状が
再度熱変形して、集光性能が劣化する問題がある。また
、集光体9aの耐熱性能が低いので、固体撮像素子とし
て実際の稼働時に強い光が長時間に亘って入射した場合
に、その熱によって、集光体9aが再度熱変形する懸念
もある。
上述した集光性能が劣化する問題点を解消したのが第6
図に示す製造方法であるが、この製造方法によれば、R
IE等の異方性エツチング処理工程が必要となる。した
がって、工程数が増大して、製造時間と製造費用が増大
する問題がある。また、エツチングの処理条件をよほど
正確に設定しないと、レンズ状断面形状層11Hに相似
する形状の集光体10aが得られない懸念がある。すな
わち、この製造方法によれば、最終的な、レンズ状断面
形状を有する集光体10aを得るために、熱変形処理と
エッチンク処理との二つの工程が必要となるので、正確
なレンズ状断面形状を得るのが非常に難しい。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の製造方法によれば、正確な安定した
レンズ状断面形状を有した集光体を得ることが困難であ
り、また、製造工程か複雑化する問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
紫外線ハードニング工程を付加するのみで、−旦熱変形
した後の熱変形を防止でき、長期に亘って正確な安定し
たレンズ状断面形状を維持できる集光体を形成でき、製
造費を大きく上昇させることなく、高性能の撮像素子を
製造てきる固体撮像素子の製造方法を提供することを目
的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記課題を解消するために本発明は、半導体基板上に電
荷転送路層と感光層とを設け、電荷転送路層の上面に遮
光層を形成した固体撮像素子の製造方法において、 感光層および遮光層を共通に透光層で覆う工程と、透光
層の上面における感光層に対向する位置に熱変形樹脂層
を形成する工程と、前記形成された熱変形樹脂層を加熱
してレンズ状断面形状を有した集光体に熱変形する工程
と、レンズ状断面形状に熱変形された集光体に対して紫
外線ハードニング処理を行う工程とを備えたものである
(作用) このような製造方法によれば、レンズ状断面形状に熱変
形された集光体に対して紫外線ハードニング処理を実行
しているので、従来の熱変形された状態で放置された集
光体に比較して、耐熱性能か上昇する。よって、安定し
たパータン形状の集光体が形成できる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例の固定撮像素子の製造方法を示す工程図
である。第3図と同一部分には同一符号を付しいてる。
先ず、第1図(a)に示すように、例えばP型Si(シ
リコン)で形成された半導体基板6上にN゛層からなる
電荷転送路層2と、例えばフォトダイオードからなる感
光層3を形成する。そして、電化転送路層2の上面を例
えば光反射率の良いアルミ系材料で形成され遮光層4で
覆う。次に、遮光層4および感光層3を透光性を有した
例えばカラーフィルタ等の透光層5で共通に覆う。
次に、第1図(b)に示すように、透光層5の上面の感
光層3に対向する位置に、例えばノボラック系またはス
チレン系の熱変形樹脂層21を所定厚みで形成する。こ
の状態においては、熱変形樹脂層21には若干の着色が
存在するので、第1図(c)に示すように、この熱変形
樹脂層21の全面に紫外線を照射して透明な熱変形樹脂
層21aとするC後露光処理)。
しかるのち、この透明になった熱変形樹脂層21aを1
30〜150℃で所定時間加熱して、同図(d)に示す
ように、レンズ状断面形状を有する集光体21bに形成
する。
このままでは、前述したように、マウントキュアー工程
や、シーリング工程等の後工程において、−旦レンズ状
断面形状に形成された集光体21bの形状が再度熱変形
されて、こりレンズ状断面形状が変形する懸念があるの
で、同図(e)に示すように、この集光体21bに対し
て紫外線ハードニング処理を実行して、耐熱性を向上さ
せた集光体21cとする。
この紫外線ハードニンク処理は、樹脂中に含まれるDj
azideか光エネルギーにより中間体を形成し、この
中間体が樹脂およびDiazideを結合して高分子化
し、耐熱性が向上する現象を利用したものである。そし
て、実施例においては、第2図に示すように、第1図(
d)の工程が終了した固体撮像素子を酸素(02)雰囲
気下に制御して、紫外線を照射しながら、例えば100
秒の時間をかけて温度を100℃から180℃まで上昇
させる。
そして、温度180℃を維持した状態でさらに100秒
間紫外線を照射する。なお、熱の印加時間は短く、また
紫外線が照射されるので、同図(d)の工程でレンズ状
断面形状に熱変形された集光体21bかさらに熱変形す
ることはない。なお、酸素(02)雰囲気下でなくとも
、真空中であってもよい。
しかして、耐熱性を向上させた集光体21(が得られる
このような固体撮像素子の製造方法であれば、熱変形樹
脂層21aを加熱してレンズ状断面形状を有した集光体
21bに形成したのち、さらに紫外線ハードニング処理
を実行することによって、耐熱性を大幅に向上した集光
体21cを得ることかできる。したかって、マウントキ
ュアー工程や。
シーリング工程等の後工程において、たとえ−旦レンズ
状断面形状に形成された集光体21 Cに熱が印加され
たとしても、この集光体21cか再度熱変形されること
はないので、このレンズ状断面形状か変形することを未
然に防止できる。また、この固体撮像素子の稼働時に強
い光か連続して入射して、固体撮像素子の温度か上昇し
たとしても、集光体21cのレンズ状断面形状か変形す
ることはない。
しかして、−旦形成されたレンズ状断面形状は長期間に
亘ってその形状か維持されるので1.この集光体21c
に入射した光は確実に半導体基板上1に形成された感光
層3へ集光する。よって、この固体撮像素子の性能を長
期に亘って良好に維持できる。
また、紫外線ハードニング処理は、前述したように、簡
単な条件設定と簡単な装置で実現可能である。また、こ
の紫外線ハードニング処理工程は製品を一連の前工程か
ら連続して流すように配設すことか可能である。
したがって、エツチング処理における形状転写でもって
最終的なレンズ状断面形状を得る第6図に示した製造方
法に比較して、エツチング工程に起因する複雑な条件設
定や、かつ複雑なエツチング装置が不要であるので、製
造工程を大幅に簡素化でき、製造費を大幅に低減できる
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。実施例においては、第1図(d)の熱変形処理工程
と同図(e)の紫外線ハードニング処理工程とを別々の
装置で行うように説明したが、紫外線ハードニング装置
でもって、第2図に示す温度条件で紫外線を照射する前
に、紫外線を照射しないで温度だけを前述したように 
130〜150℃で所定時間加熱することによって、熱
変形樹脂層21aをレンズ状断面形状に熱変形させても
よい。
また、実施例方法によれば、透光層5をカラー画像を受
光する目的で、カラーフィルタで構成したか、モノクロ
(白黒)の画像を受光する場合は、通常の透明な保護膜
であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の固体撮像素子の製造方法に
よれば、従来の製造工程に簡単な紫外線ハードニング工
程を付加するのみて、熱変形樹脂層における一旦レンズ
状断面形状に熱変形した後の再熱変形を防止できる。し
たがって、長期間に亘って正確な安定したレンズ状断面
形状を維持できる集光体を形成できるので、製造費を大
きく上昇させることなく、高性能の固体撮像素子を製造
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる固体撮像素子の製造
方法を示す工程図、第2図は実施例方法における紫外線
ハードニング処理工程の温度条件を示す図、第3図は一
般的な固体撮像素子を示す断面模式図、第4図乃至第6
図はそれぞれ従来の製造方法を示す工程図である。 1・・・半導体基板、2・・・電荷転送路層、3・・・
感光層、4・・遮光層、5・・・透光層、21゜21a
・・・熱変形樹脂層、21b、2IC・・・集光体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体基板上に電荷転送路層と感光層とを設け、前記
    電荷転送路層の上面に遮光層を形成した固体撮像素子の
    製造方法において、 前記感光層および前記遮光層を共通に透光層で覆う工程
    と、前記透光層の上面における前記感光層に対向する位
    置に熱変形樹脂層を形成する工程と、前記形成された熱
    変形樹脂層を加熱してレンズ状断面形状を有した集光体
    に熱変形する工程と前記レンズ状断面形状に熱変形され
    た集光体に対して紫外線ハードニング処理を行う工程と
    を備えた固体撮像素子の製造方法。
JP2089687A 1990-04-03 1990-04-03 固体撮像素子の製造方法 Pending JPH03286566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089687A JPH03286566A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 固体撮像素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089687A JPH03286566A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 固体撮像素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03286566A true JPH03286566A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13977679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089687A Pending JPH03286566A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 固体撮像素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03286566A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412568A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Sharp Corp 固体撮像装置の製造方法
EP1067780A2 (en) * 1999-06-30 2001-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1067779A3 (en) * 1999-06-30 2002-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1067802A3 (en) * 1999-06-30 2002-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Colour image pickup apparatus
US6833873B1 (en) 1999-06-30 2004-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2005101452A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fuji Film Microdevices Co Ltd マイクロレンズとその製造方法及び固体撮像素子とその製造方法
US6885404B1 (en) 1999-06-30 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2006235459A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロレンズの製造方法及び固体撮像素子の製造方法
KR100698099B1 (ko) * 2005-09-13 2007-03-23 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7474349B2 (en) 2002-12-26 2009-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412568A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Sharp Corp 固体撮像装置の製造方法
US6859229B1 (en) 1999-06-30 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US6882368B1 (en) 1999-06-30 2005-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1067779A3 (en) * 1999-06-30 2002-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1067802A3 (en) * 1999-06-30 2002-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Colour image pickup apparatus
US6833873B1 (en) 1999-06-30 2004-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1067780A2 (en) * 1999-06-30 2001-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US6980248B1 (en) 1999-06-30 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1067780A3 (en) * 1999-06-30 2002-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US6885404B1 (en) 1999-06-30 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US7474349B2 (en) 2002-12-26 2009-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking apparatus
JP2005101452A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fuji Film Microdevices Co Ltd マイクロレンズとその製造方法及び固体撮像素子とその製造方法
JP2006235459A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロレンズの製造方法及び固体撮像素子の製造方法
KR100698099B1 (ko) * 2005-09-13 2007-03-23 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7348202B2 (en) 2005-09-13 2008-03-25 Dongbu Electronics Co., Ltd CMOS image sensor and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002120B1 (ko) 고체영상픽업장치
JP2776810B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US7986019B2 (en) Solid-state imaging device and its manufacturing method
JPH03286566A (ja) 固体撮像素子の製造方法
US7781251B2 (en) Image sensor and method for fabricating the same
CN100499078C (zh) Cmos图像传感器及其制造方法
KR100886567B1 (ko) 이미지 센서의 마이크로 렌즈 패턴 형성용 마스크
JPH0661462A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH01270362A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP5027081B2 (ja) カラー撮像デバイスおよびカラー撮像デバイスの製造方法
KR100720514B1 (ko) 이미지 센서의 제조방법
JP2604890B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2988556B2 (ja) マイクロレンズの製造方法および半導体装置の製造方法
JP4136374B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JPH03230567A (ja) 固体撮像装置
JP2969842B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS60262458A (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR100720458B1 (ko) 이미지 센서의 제조방법
JPH03238863A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH03190167A (ja) 固体撮像素子
KR20040060544A (ko) 마이크로 렌즈의 도포 균일성을 개선한 씨모시 이미지센서의 제조방법
JPH03152973A (ja) 固体撮像素子の製法
JP4765219B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH04233759A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3035955B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法