JPH03284528A - 転換装置 - Google Patents

転換装置

Info

Publication number
JPH03284528A
JPH03284528A JP2083281A JP8328190A JPH03284528A JP H03284528 A JPH03284528 A JP H03284528A JP 2083281 A JP2083281 A JP 2083281A JP 8328190 A JP8328190 A JP 8328190A JP H03284528 A JPH03284528 A JP H03284528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guided
support shaft
roller
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2083281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610536B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Fujio
義彦 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2083281A priority Critical patent/JP2610536B2/ja
Priority to CA002038878A priority patent/CA2038878C/en
Priority to US07/675,536 priority patent/US5131522A/en
Priority to GB9106451A priority patent/GB2242409B/en
Priority to DE4110427A priority patent/DE4110427C2/de
Priority to FR9103789A priority patent/FR2660294B1/fr
Priority to KR1019910005055A priority patent/KR950003595B1/ko
Publication of JPH03284528A publication Critical patent/JPH03284528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610536B2 publication Critical patent/JP2610536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/841Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
    • B65G47/844Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being pushers transversally movable on the supporting surface, e.g. pusher-shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、主搬送経路上で搬送されている物品を、この
主搬送経路の側部に寄せたり、あるいは側部外方に設け
た分岐搬送経路に移したりするのに使用される転換装置
に関するものである。
従来の技術 従来、この種の装置としては、たとえば特開昭64−3
8312号公報に見られる幅寄せコンベヤが提供されて
いる。この従来形式では、左右一対のレール間にローラ
を介して多数のガイドバーを配設するとともに前後のカ
イトバー間をチェノで連結し、そしてガイドバーに案内
されて左右方向に移動自在なスライダーを設けるととも
に、このスライダーの裏面に転子を設けている。この転
子を案内するガイド軌条群を設け、そしてガイド軌条群
により形成される分岐部に、ピンを介して左右揺動自在
に設けた転向ガイド部材と、この転向ガイド部材に連動
した油圧シリンダとが設けられる。このようなスライダ
ーガイド装置は往路と復路とめ両側に設けられている。
この従来形式によると、チェノの駆動により一体移動を
行うガイドバー群によって物品の支持搬送を行え、その
際にスライダーガイド装置の案内によってスライダーを
コンベヤ幅方向に移動させることで、スライダー群によ
り物品を横押しして幅方向の一方へ寄せ得る。そしてス
ライダーの移動方向の切り換えは、油圧シリンダの作動
で転向ガイド部材をビンの周りで左右揺動させることに
よって行える。ここで転向ガイド部材は、スライダーを
左右に振り分けるために、ローラが嵌合自在なチャンネ
ル形状にしである。
発明が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、転向ガイド部材の箇所ではロ
ーラが短かいピッチで次々と通過するのであり、したが
って転向ガイド部材の切り換え揺動がタイミング(精度
)よく行われなかったときには、転向ガイド部材の上手
端面にローラが衝突したり、転向ガイド部材から出て行
くローラがガイド軌条の上手端面に衝突したりして、こ
れらの破損を招くことになる。なおタイミングを良好に
行うためにガイドバー側の速度を遅くすればよいが、こ
れによると所期の幅寄せ作業の能率が低下することにな
る。
本発明の目的とするところは、高速作業であったとして
も切り換え作用は無理なく円滑に行える転換装置を提供
する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の転換装置は、主搬送
経路に沿って配設した無端回動体と、この無端回動体に
多数取り付けられ、かつ主搬送経路とは直交方向のガイ
ドバーと、これらガイドバーに案内される可動体と、こ
の可動体の裏面側に設けた被ガイド部と、この被ガイド
部を案内するガイド体群と、これらガイド体群の分岐部
に配設した切り換え装置とを有し、この切り換え装置を
、それぞれ第1支軸を介して取り付けた左右一対の揺動
部材と、前記第1支軸よりも上手において両揺動部材の
相対向する面側に形成した被係止部と、両第1支軸間の
上手に位置する第2支軸を介して左右揺動自在に取り付
けた操作部材と、両波係止部に対向して操作部材に設け
た一対の係止部材と、前記操作部材に連動した作動装置
とから構成している。
作用 かかる本発明の構成によると、無端回動体を介してガイ
ドバー群を移動させることで、主搬送経路の始端部に供
給された物品を終端部に向けて搬送し得る。その際にガ
イドバーと一体的に移動する可動体は、ガイド体群に案
内されて幅方向に移動することになり、これにより可動
体が物品を横押しすることになる。そして復路を移動中
の可動体は、下部切り換え装置の作動によって左右のい
ずれかに案内され、これにより往路の始端部の位置が決
定される。すなわち復路を移動してきた可動体は下部切
り換え装置の部分に達する。このとき揺動部材が所定の
方向、たとえば一方間に揺動していたときには、被ガイ
ド部は両揺動部材間を通って一方側へと案内される。そ
の際にガイド体群へと連なるエツジ部材の先端は、揺動
により近接した他方の揺動部材で保護し得る。搬送され
る物品に応じて他方側への切り換えの指示が出たとき作
動装置によって操作部材が揺動される。この揺動の中間
位置においては、他方の係止部材は被係止部に未だ係合
していないことから、他方の揺動部材は近接姿勢を維持
しており、また一方の係止部材は被係止部から離脱して
、一方の揺動部材をエツジ部材に近接すべく揺動させる
ことになる。
すなわち揺動の中間位置では両揺動部材でエツジ部材の
保護を行う、このとき短かいピッチで次々と移動してい
る被ガイド部は両揺動部材に当接する直前にあり、かつ
当接するのであるが、このとき作動装置の作動と操作部
材の揺動とが他方側へと継続されていることから、この
操作部材は当接圧により死点(中立位rIl)を簡単に
脱することになり、他方の揺動部材が他方側へと揺動す
ることになる。これにより被ガイド部は両揺動部材間を
通って他方側へと案内される。その際にエツジ部材の先
端は一方の揺動部材で保護し得る。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第5図〜第8図において1は本体フレームで、着地体2
を介して床上に設置される。この本体フレーム1の始端
部には幅方向の従動軸10が回転自在に配設され、また
終端部には駆動軸11が回転自在に配設される。この駆
動軸11に連動連結した駆動装置12は、電動機13と
、これに一体止した減速機14とを有し、この減速機1
4の出力部を中空軸15に形成している。この中空軸1
5は前記駆動軸11の外側突出部に外嵌自在であり、そ
して両者15.11はキーなどを介して連動されている
。また減速機14の本体がトルクアーム16などを介し
て本体フレーム1に連結されている。前記従動軸10と
駆動軸11との両端で相対向部間には、スプロケット1
7゜18を介してチェ7(無端回動体の一例)19が配
設されており、そして左右のチェノ19間に、ガイドバ
ーの一例となるローラ20が多数取り付けられている。
上記構成によって主搬送経路21を形成する。ここで本
体フレーム1の長さ(機長)を短かくし、多数を列車状
に配置することで充分な主搬送経路21を形成している
。これにより完成品を出荷し、現地では列車状に据え付
ける作業だけとなる。またチェ719も小型のものを使
用でき、そして駆動装置12も小型化および標準化でき
て、前述したように減速t114付きで駆動軸11に直
接に取り付けることができる。前記チェ719は、本体
フレーム1側に設けた往路側ガイドレール3と復路側ガ
イドレール4とにより下方から支持されて案内されるが
、ここで駆動軸11の近くにおいて復路側ガイドレール
4を欠除することで、軽量かつ小型のチェ719をたる
ませてのテンション部22が形成される。
その際に電動機13が小型で直結式であることがら、従
来のように本体フレームの下方に電動機を配設し、かつ
離れた位置にテンション部を形成するのに比べて、この
テンション部22は容易に形成し得る。実施例において
駆動装置12は垂下状に取り付けられているが、これは
第7図の仮想線で示すように立設状に取り付けてもよく
、このときカバー23を工夫することで、ランプ24な
どの表示機能を持たせることができ、さらには機高を最
低にできる。
前記ローラ20間で、たとえば二つ置きの箇所には、前
後のローラ20に案内されて幅方向に移動自在な可動体
25が設けられる。これら可動体25は、ローラ20間
に位置する摺動部26と、この摺動部26の表面側、に
位置する横押し用の作用部27とからなり、そして摺動
部26の裏面側には、被ガイド部の一例であるガイドロ
ーラ28がローラ軸29を介して取り付けられる。第8
図〜第11図に示すように、前記本体フレーム1の中間
高さ位置には多数の連結部材5が配設され、これら連結
部材5の上面側に前記ガイドローラ28の案内を行う往
路ガイド体群30が、また下面側にaBガイド体群40
が配設される。そして中央の分岐部において、往路側の
上部切り換え装置50と復路側の下部切り換え装!70
とが配設され、さらに往路側の始端近くには左右一対の
振り分は装Z85A、85B、が配設される。
前記往路ガイド体群30は、始端部の両側にそれぞれ左
右一対設けた始端ガイド部31A、31Bと、これら始
端カイト部31A、31Bの終端に前記振り分は装?I
!85A、 85Bを介して対向し、かつ下手側はど内
側へと傾斜した左右一対の円移動ガイド部32A、32
Bと、これら円移動ガイド部32A、32Bの終端に前
記上部切り換え装置50を介して対向し、かつ下手側は
ど外側へと傾斜した左右一対の外移動ガイド部33A、
33Bと、これら外移動ガイド部33A、33Bの終端
に対向して配設したそれぞれ左右一対の終端ガイド部3
4A、34Bとからなる。また前記復路ガイド体群40
は、下手側はど内側へと傾斜した左右一対の円移動ガイ
ド部41A、41Bと、これら円移動ガイド部41A、
41Bの終端に前記下部切り換え装置70を介して対向
し、かつ下手側はど外側へと傾斜した左右一対の外移動
ガイド部42A、42Bとからなる6両ガイド体群30
.40は、たとえば第8図の始端カイト部31E)なら
びに外移動ガイド部42Bで示すように、アルミニウム
の押し出し成形品からなる本体44と、この本体44の
内面側に装着した樹脂製のガイド板45とがらなり、前
記本体44がブラケット46を介して連結部材5に固定
される。なお第7図に示すように、始終の反転部でロー
ラ軸29の案内を行うべく、両軸10.11にはガイド
ローラ28の嵌合を許す輪体47A、47B。
48A、 48Bが取り付けられている。
前記上部切り換え装置50は第9図、第12図〜第14
図に示すように、前記連結部材5上に固定したベース板
51を有し、このベース板51の上手側半分でその上面
には、前記円移動ガイド部32A、32Bに連続した状
態でかつ下手側が接近すべく傾斜した左右一対のガイド
部材52A、52Bが固定される。
そして両ガイド部材52A、52Bの延長線上交点に位
置する縦軸53を立設し、この縦軸53を支点として左
右揺動自在な切り換え部材54が設けられる。
この切り換え部材54はその左右揺動により両ガイド部
材52A、52Bに対して択一的に接続自在であり、そ
して接続の位置決めを行うストッパ体55A。
55Bが、前記ベース板51から立設したブロック56
A、 56Bにねじ式の調整具57A、 57Bを介し
て取り付けられている0両ガイド部材52A、 528
間においてベース板51から支軸58が立設され、この
支軸58に矩形ブロック状の受動部材59が回動自在に
設けられる。そして受動部材59と前記切り換え部材5
4とがリンク機構60を介して連動連結される。
このリンク機構60は、前記切り換え部材54から一体
に連結したリンク部61と、前記受動部材59から一体
に連設したリンク部62と、両リンク部61.62の遊
端間にピン63.64を介して設けたリンク65とから
構成される。したがって受動部材59の回動によりリン
ク51III60を介して切り換え部材54が揺動し、
そして切り換え部材54がストッパ体55A。
55Bに当接することで受動部材59の回動が規制され
る。さらに規制値πを弾性的に維持するために、ベース
板51と受動部材59との間に、前記支軸58に対して
左右に切り換わり自在なばね66が設けられている。前
述したように受動部材59が規制状態において、この受
動部材59の両側面67A、 67Bのうちの一方とガ
イド部材52A、52Bの一方との間に前記ガイドロー
ラ28の案内路68A、 68Bが形成されるのであり
、また他方側では側面67A、 67Bがガイド部材5
2A、52Bに接近して案内路68A。
68Bが閉じられる。前記縦軸53の下手においてベー
ス板51上には三角板状のガイドブロック69が設けら
れる。
前記下部切り換え装置70は第1図〜第4図、第10図
に示すように、前記連結部材5下に固定したベース板7
1を有し、このベース板71の上手側半分でその下面に
は、前記円移動ガイド部41A、 41Bに連続した左
右一対のガイド部材72A、72Bが固定される。そし
てガイド部材72A、72Bに延長する状態で左右一対
の揺動部材73A、 73Bが配設される。前記ガイド
部材72A、72Bの下手部分はベース板71との間に
切り欠き部を形成しており、この切り欠き部内に前記揺
動部材?3A、 73Bの上手部分が突入している。そ
して切り欠き部内において前記ベース板71から垂設し
た第1支軸74A。
74Bに前記揺動部材73A、 73Bを取り付けて、
左右方向に揺動自在としている。前記第1支軸74A。
74Bよりも下手において揺動部材73A、73Bから
は、たとえばウレタンゴム製のガイド材73a。
73bが垂設されているが、これは揺動部材73A73
Bと一体形成してもよい、また揺動部材73A。
73Bの第1支軸74A、 74Bよりも上手部分で相
対向する面側には、前方内方に開放した凹部状の被係止
部75A、75Bが形成されている。両第1支軸74A
、 74B間でかつ上手位置には、前記ベース板71か
ら第2支軸76が垂設され、この第2支軸76に=方J
Jlii状の操作部#77が左右揺動自在に取り付けら
れる。前記操作部材77の二つの腕には、前記被係止部
75A、 75Bに対向する係止部材の一例であるカム
ローラ78A、 78Bが遊転自在に取り付けられる。
また残りの腕とベース板71との間には、作動装置の一
例であるエア式のシリンダ装置79が設けられ、さらに
近辺にはベース板71に固定したソレノイドバルブ80
が設けられる。前記外移動ガイド部42A、 42Bが
集合する位置に前方へのエツジ部材82が配設され、こ
のエツジ部材82の前端は前記ガイド材73a、 73
bの後端間に突入している。
前記カムローラ78A、78Bに対する被係止部75A
75Bのカム形状は、カムローラ78A、78Bの−・
方が対応する被係止部75A、75Bに充分に係合した
とき、この係合した一方側のガイド材73a、73bが
エツジ部材82から離間するとともに他方側がエツジ部
材82に近接して一方側への案内路81A。
81Bを形成し、この状態から一方側の係合を離脱すべ
く操作部材77を揺動させる中間位置では、方間をエツ
ジ部材82に近接動させるとともに、他方側では近接状
態を維持するように設定しである。
なお第2支軸76よりも少し上手においてガイド部材7
2Bには、ガイドローラ28の到達を検出する近接スイ
ッチ83が設けられる。
前記振り分は装fi85A、 85Bは、基本的には前
記上部切り換え装置70と同じ構成であって、その詳細
は省略する。なお違いは、振り分ける経路に対応して斜
めに取り付けるだけである。この同じ構成によって、量
産によるコストダウンと信頼性の向上とをはかることが
できる。
第5図に示すように、本体フレーム1の両側外方には、
主搬送経路21に対して外方かつ下手側へと傾斜した分
岐経路86A、86Bを形成する分岐コンベヤ87A、
 87Bが設けられる。88は物品を示す。
次に上記実施例において物品88の搬送、分岐作用を説
明する。
駆動装置12の電!l1機13を作動させ、減速@14
の中空軸15を回転させることで、この中空軸15に内
嵌した駆動軸11を介してスプロケット17を強制回転
させ、以って両チェン19をガイドレール3.4に支持
案内させて移動し得る。これによりローラ20群が循環
移動することから、始端部のローラ20上に供給された
物品88は主搬送経路21上で搬送されることになる。
その際にローラ20群と一体的に移動する可動体25は
、そのガイドローラ28がガイド体群30.40に案内
されることによって、摺動部26を介して幅方向に往復
移動したり、主搬送経路21に沿って直線状に移動した
りする。
すなわち、たとえば一方間の始端ガイド部31Aに案内
されているガイドローラ28は、振り分は装置85Aが
直線状振り分は姿勢のときに直進案内され、そしてガイ
ド作用を受けない状態で直進したのち終端ガイド部34
Aに案内されることになる。
これにより可動体25は物品88に作用せず、この物品
88は主搬送経路21上を直進状に搬送される。なお反
対側も同様であって、始端ガイド部31Bのガイドロー
ラ28は、振り分は装置85Bから終端ガイド部34B
へと移動することになる。
一方間の始端ガイド部31Aに案内されているガイドロ
ーラ28は、振り分は装r1185Aが傾斜状振り分は
姿勢のときに内側へ傾斜案内され、そして円移動ガイド
部32Aに案内されて内側へ移動されたのち、上部切り
換え装rI150を介して外移動ガイド部33Bに移り
、この外移動ガイド部33Bに案内されて外側へ移動さ
れたのち終端ガイド部34Bに案内されることになる。
これにより可動体25群は、搬送方向に移動しながら主
搬送経路21を横切ることになり、これによって物品8
8に横押し作用して、この物品88を外方の分岐コンベ
ヤ87Bに渡すことになる。なお反対側も同様であって
、始端ガイド部31Bのガイドローラ28は、振り分は
装置85B、円移動ガイド部32B、上部切り換え装置
50、外移動ガイド部33A、終端ガイド部34Aと案
内され、物品88を分岐コンベヤ87Aに渡すことにな
る。
上部切り換え装250において、たとえば第12図実線
に示すように切り換え部材54がガイド部材52Aに接
続し、かつガイド部材52Aと受動部材側面67Aとの
間に案内路68Aが形成されている状態では、円移動ガ
イド部32Aに案内されてきたガイドローラ28はガイ
ド部材52Aに移り、そして案内路68Aを通ったのち
、切り換え部材54からガイドブロック69を介して外
移動ガイド部33Bへと移動して行く、このとき切り換
え部材54はストッパ体55Aへ当接し、かつ当接力は
ばね66により付与されている。第12図実線で示す状
態においてガイドローラ28が円移動ガイド部32Bか
らガイド部材52Bへと案内されてきたとき、側面67
Bにより案内路68Bが閉じられていることから、この
側面67Bにガイドローラ28が当接する。するとガイ
ドローラ28の移動力によって受動部材59にガイド部
材52A IFIへ押す力が作用し、これによって受動
部材59がばね66に抗して支軸58の周りで回動する
すなわち受動部材59は、第12図仮想線で示すように
、ガイド部材52Bと側面67Bとの間に案内路68B
を形成し、かつ側面67Aで案内Fp668Aを閉じる
ように回動される。この受動部材59の回動量はリンク
機111360を介して切り換え部材54に伝えられ、
この切り換え部材54を縦軸53の周りに揺動させてス
トッパ体55Bに当接させる。したがって受動部材59
を自動的に回動させたガイドローラ28は案内路68B
を通ったのち、はぼ同時に切り換った切り換え部材54
からガイドブロック69を介して外郡動ガイド部33A
へと移動して行く。
上述したようにして終端ガイド部34A、34Bの端部
に達したガイドローラ28は輪体48A、48Bに案内
されて反転し、そして自移動ガイド部41A。
41Bに案内されて幅中央部に移動される。そして下部
切り換え装置70により左右に振り分け(1&述する)
られなのち、外移動ガイド部42A、 42Bの案内に
より外側へと移動され、次いで輪体47A。
47Bに案内されて反転したのち、始端ガイド部31A
、31Bのいずれかに移つされる。
下部切り換え装置70において、たとえば第1図に示す
ようにシリンダ装置79を伸展させ、操作部材77を第
2支軸76の周りで反時計回転方向に揺動させたとき、
一方のカムローラ7JIAは被係止部75Aから離脱し
て揺動部材73Aを第1支軸74Aの周りで内側に揺動
させ、そのガイド材73aをエツジ部材82に近接させ
るとともに、他方のカムローラ78Bは被係止部75B
に係合して揺動部材73Bを第1支軸74Bの周りで外
側に揺動させ、そのガイド材73bをエツジ部材82か
ら離間させている。すなわち一方の案内路81Aが閉じ
られるとともに他方の案内路81Bが形成されている。
したがって自移動ガイド部41A、41Bのいずれかに
よって幅中央部に移動されてきたガイドローラ28は両
ガイド部材72A、72B間を通り、そして両ガイド材
73a。
73b間を通って他方の案内路11Bに移り、ローラ軸
29を案内するエツジ部材82を介して他方の外移動ガ
イド部42Bに案内されることになる。このときエツジ
部材82の先端は、一方のガイド材73aによりガイド
ローラ28が案内されることでローラ軸29の衝突から
保護し得る。搬送される物品88に応じて分岐指令が出
たのち、その分岐のタイミング待ちとなる。そして目標
とするローラ軸29(ガイドローラ28)が接近して近
接スイッチ83がオンすることでソレノイドバルブ80
が切り換わり、シリンダ装置79が収縮に移る。これに
より操作部材77が時計方向に揺動されるのであるが、
その揺動の中間位置においては、第2図に示すように、
一方のカムローラ78Aは被係止部75Aに未だ係合し
ていないことから、揺動部材?3Aは内側揺動姿勢を維
持してエツジ部材82を保護しており、また他方のカム
ローラ78Bは被係止部75Bから離脱して揺動部材7
3Bを第1支軸74Bの周りで内側に揺動させ、そのガ
イド部73bをエツジ部材82に近接させて保護してい
る。すなわち両ガイド部73a、73bでエツジ部材8
2の保護を行い、かつ両案内路81A。
81Bを閉じている。このときガイドローラ28は第2
支軸76の部分を通過し、両ガイド材73a、73bに
当接する直前にある。そしてガイドローラ28は両ガイ
ド部73a、73bに当接するのであるが、このときシ
リンダー装置79の収縮動と操作部材77の反時計方向
揺動が継続されていることから、この操作部材77は当
接圧により死点(中立位置)を簡単に脱することになり
、一方の揺動部材73Aは第1支軸74Aの周りで外側
に揺動する。これにより第3図で示すように一方の案内
路81Aが形成され、したがって両ガイド材73a、7
3b間を通ったガイドローラ28は一方の案内路81A
に移り、ローラ軸29を案内するエツジ部材82を介し
て一方の外移動ガイド部42Aに案内されることになる
。なお第2図の状態においてガイドローラ28が予定よ
り先にすすんで両ガイド材73a、73bに当接したと
き、両揺動部材73A、 73Bがガイドローラ28に
よって押し広げられて破損する恐れがある。この場合に
ガイド材73a、73bがウレタンゴム製であることか
ら、当接圧により弾性変形することになり、その変形時
の時間を利用して操作部材77は死点から脱することが
でき、以って破損を防止できる。
上記実施例では上部切り換え装置50として自動切り換
え形式を述べたが、これは下部切り換え装置50と同様
の制御形式であってもよい。この制御形式を上部に採用
したときには、主搬送経路21上において可動体25群
をくの字状に移動させることができ、これにより物品8
8を主搬送経路21上で左右のいずれかに幅寄ぜし得る
上記実施例では主搬送経F!?!21上の物品88を左
右の分岐コンベヤ87A、87Bに渡す形式を述べたが
、たとえば上部切り換え装置50と下部切り換え装置7
0とを除去し、下部切り換え装270と同じ構成のもの
を一方の振り分は装置に配設することで、片側に配置し
た分岐コンベヤに物品88を渡す形式にできる。
発明の効果 上記構成の本発明によると、下部切り換え装置の両揺動
部材が完全に切り換え揺動したとき、あるいは切り換え
揺動の中間位置にあるときのいずれにおいても、ガイド
体群へ連なるエツジ部材の先端は、常に両揺動部材の少
なくとも一方で保護することができ、しかも中立位置で
被ガイド部が当接したときに切り換え方向側の揺動部材
がスムースに開動することから、たとえ高速で能率的な
分岐作業であったとしても、切り換えは無理なく円滑に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は下部切り換え
装置の底面図、第2図、第3図は第1図における作用説
明図、第4図は同■−■矢視図、第5図は全体の概略平
面図、第6図は同概略側面図、第7図は終端部における
一部切り欠き正面図、第8図は要部の縦断正面図、第9
図は往路ガイド体群を示す概略平面図、第10図は復路
ガイド体群を示す概略平面図、第11図は同概略側面図
、第12図は上部切り換え装置の平面図、第13図は第
12図におけるII−xx矢視図、第14図は同11F
−1■欠視図である。 1・・・本体フレーム、10・・・従動軸、11・・・
駆動軸、12・・・駆動装置、19・・・チェン(無端
回動体)、20・・・ローラ(ガイドバー)、21・・
・主搬送経路、25・・・可動体、28・・・ガイドロ
ーラ(被ガイド部)、30・・・往路ガイド体群、31
A、31B・・・始端ガイド部、32A。 32B・・・円移動ガイド部、33A、 33B・−外
科動力イド部、34A、34B・・・終端ガイド部、4
0・・・復路ガイド体群、41A、41B・・・円移動
ガイド部、42A。 42B・・・外移動ガイド部、50・・・上部切り換え
装置、54・・・切り換え部材、70・・・下部切り換
え装置、72A。 72B、・・ガイド部材、73A、 73B・・・揺動
部材、73a。 73b・・・ガイド材、74A、74B・・・第1支軸
、75A。 75B・・・被係止部、76・・・第2支軸、77・・
・操作部材、78A、78B・・・カムローラ(係止部
材)、79・・・シリンダ装置(作動装置)、80・・
・ソレノイドバルブ、81A、81B・・・案内路、8
2・・・エツジ部材、83・・・近接スイッチ、85A
、85B・・・振り分は装置、87A。 87B・・・分岐コンベヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、主搬送経路に沿って配設した無端回動体と、この無
    端回動体に多数取り付けられ、かつ主搬送経路とは直交
    方向のガイドバーと、これらガイドバーに案内される可
    動体と、この可動体の裏面側に設けた被ガイド部と、こ
    の被ガイド部を案内するガイド体群と、これらガイド体
    群の分岐部に配設した切り換え装置とを有し、この切り
    換え装置を、それぞれ第1支軸を介して取り付けた左右
    一対の揺動部材と、前記第1支軸よりも上手において両
    揺動部材の相対向する面側に形成した被係止部と、両第
    1支軸間の上手に位置する第2支軸を介して左右揺動自
    在に取り付けた操作部材と、両被係止部に対向して操作
    部材に設けた一対の係止部材と、前記操作部材に連動し
    た作動装置とから構成したことを特徴とする転換装置。
JP2083281A 1990-03-29 1990-03-29 転換装置 Expired - Fee Related JP2610536B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083281A JP2610536B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 転換装置
CA002038878A CA2038878C (en) 1990-03-29 1991-03-22 Transfer apparatus
US07/675,536 US5131522A (en) 1990-03-29 1991-03-25 Transfer apparatus
GB9106451A GB2242409B (en) 1990-03-29 1991-03-26 Transfer apparatus
DE4110427A DE4110427C2 (de) 1990-03-29 1991-03-28 Fördermittel
FR9103789A FR2660294B1 (fr) 1990-03-29 1991-03-28 Dispositif de transfert pour deplacer des objets lateralement par rapport a une trajectoire principale.
KR1019910005055A KR950003595B1 (ko) 1990-03-29 1991-03-29 전환장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083281A JP2610536B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 転換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284528A true JPH03284528A (ja) 1991-12-16
JP2610536B2 JP2610536B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13797989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2083281A Expired - Fee Related JP2610536B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 転換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323910A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Tsubakimoto Chain Co 物品仕分けコンベヤにおけるスライドシューの分岐案内装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323910A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Tsubakimoto Chain Co 物品仕分けコンベヤにおけるスライドシューの分岐案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610536B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9403611B2 (en) Unit for sequencing and guiding items
US6662933B2 (en) System for conveying objects
CN100545018C (zh) 台车式运送装置以及该运送装置的运送用台车连接系统
US5944165A (en) Lane distribution apparatus
JP4311121B2 (ja) 転換設備
KR950003595B1 (ko) 전환장치
US7410045B2 (en) Offset overhead plunger
GB2302528A (en) Guide/divert pins for sortation conveyors
US9321593B2 (en) Flexible package transport device for packaging machines
US5217105A (en) Sorting conveyor system and divert switch and crossover switch for said system
EP0269626B1 (en) Arrangement for conveyor systems
CN102985307A (zh) 有轨台车系统以及有轨台车系统中的分支控制方法
CN102092564A (zh) 板条输送机
MX2012012841A (es) Estacion de entrada de la maquina paletizadora.
CN115009825A (zh) 一种等间距调节后高速分道装置
JPH03284528A (ja) 転換装置
EP0719883B1 (en) Device for conveying, to a final station, loose textile articles fed selectively by at least two feed stations
JPH03284529A (ja) 転換装置
JP2000000068U (ja) 目的物を案内する装置
EP0531801B1 (en) Apparatus for automatically stacking differently sized panels or packs of panels
US3626859A (en) Idle car storage and dispensing system
CN217626070U (zh) 一种高速分组分道设备
CN217707770U (zh) 一种等间距调节后高速分道装置
JPH0611951Y2 (ja) 横隊整列搬送機
WO1995018053A1 (en) Lane distribution apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees