JPH03282252A - プラズマ極微量元素分析装置 - Google Patents

プラズマ極微量元素分析装置

Info

Publication number
JPH03282252A
JPH03282252A JP2080943A JP8094390A JPH03282252A JP H03282252 A JPH03282252 A JP H03282252A JP 2080943 A JP2080943 A JP 2080943A JP 8094390 A JP8094390 A JP 8094390A JP H03282252 A JPH03282252 A JP H03282252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
flow rate
trace element
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2080943A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Okamoto
幸雄 岡本
Takashi Iino
飯野 敬史
Soji Shimura
志村 聡司
Masamichi Tsukada
塚田 正道
Hiromi Yamashita
裕己 山下
Masatoshi Kitagawa
北川 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2080943A priority Critical patent/JPH03282252A/ja
Priority to US07/674,407 priority patent/US5130537A/en
Priority to DE4110343A priority patent/DE4110343C2/de
Publication of JPH03282252A publication Critical patent/JPH03282252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/73Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using plasma burners or torches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はプラズマ発光分光分析装置やプラズマ質量分析
装置などのプラズマ極微量元素分析装置に係り、特に、
ガスの切替えや混合を効率的に行い得、かつ使い勝手の
良いプラズマ極微量元素分析装置に関する。
[従来の技術] これまでに公知のプラズマ極微量元素分析装置の代表的
な構成例として、例えば特開昭64−6351号公報記
載の第4図に示すような基本構成が知られている。図で
、laはアルゴン(Ar)ガス供給源、Ibは窒素(N
、)ガス供給源、2a、2b、2cは第1、第2、第3
の弁材流量計、3a、 3b、3cは第4、第5、第6
の弁材流量計、4は三重管構造のプラズマトーチ、5は
コイル、6はプラズマ、742試料容器、8はネプライ
ザ、9は高周波電源、lotまサンプリングコーン、1
1はスキーマ、124ま真空ポンプ、13はマスフィル
タ、14は検出器、154よイ言号処理機を示すもので
ある。
上記装置の基本操作について説明すると下記の通りであ
る。すなわち、最初、第1〜第3の弁イ寸流量計2a〜
2Cが各々一定流量に調整された状態で開となっており
、第4〜第6の回付流量計3a〜3Cが閉となっている
。この状態で、プラズマトーチの外室に回付流量計2a
および2bによって流量調節されたアルゴンガスが供給
されてしする。また、プラズマトーチ4の内室にはネプ
ライザ8で霧化された試料が回付流量計30で流量調節
された圧縮ガスによって搬入されている。このような状
態で高周波電源9からコイル5に高周波エネルギーカで
供給され、該コイル5の周囲に高周波磁界力τ形成され
、該磁界の作用でプラズマ6が形成される。このプラズ
マ6内のイオンはサンプリングコーン10およびスキー
マ11を通ってチャンバー内に引き出され、マスフィル
タ13および検出器14によって検出され、該検出信号
はさらに信号処理機に送出されて信号処理を受け、記録
計等にマススペクトルを描いて試料の分析値を与える。
上記のようなアルゴンを用いたプラズマが生じた後第4
〜第6の回付流量計3a〜3Cを調節して徐々に開とす
ると、プラズマトーチの外室には第1弁付流量計2aに
よって流量調節されたアルゴンガスと第4弁付流量計3
aによって流量調節された窒素ガスとの混合ガスおよび
第2弁付流量計2bによって流量調節されたアルゴンガ
スと第5弁付流量計3bによって流量調節された窒素ガ
スとの混合ガスとが導入される。また、プラズマトーチ
4の内室には、ネプライザ8で霧化された試料が、第3
弁付流量計20で流量調節したアルゴンガスと第6弁付
流量計30で流量調節した窒素ガスとの混合ガスによっ
て導入される。
この状態で流量計2a〜2Cを調節してアルゴンガスの
量を徐々に減少させ、同時に前記のマススペクトルにお
いてアルゴンのピークと被測定元素のピークとが重なる
かどうかを監視する。もし両者のピークが重なる場合に
は流量計3a〜3Cを調節して窒素ガスの導入量を増し
、両者のピークが重ならなくなったらそのときのガス組
成でプラズマ6の点灯を維持する。
以上のようにしてアルゴン関連分子イオンの妨害を受け
ることなく被測定元素の測定を行うことができるという
ものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記アルゴン(Ar)ガス導入から窒素(N8)ガス導
入への切替えの際に、急激な切替えを行うとプラズマの
消失が生ずる恐れがあるため、プラズマを保持するため
に切替えは徐々に行う必要があるが、上記従来技術にお
いては切替時の操作について十分な考慮がなされていな
いため、例えばマススペクトルを監視しながら微妙な弁
調節操作を行う必要があり、能率面や使い勝手などの点
で間層があった。
本発明の目的は、上記従来技術の有していた課運を解決
して、ガスの切替えや混合を効率的に行い得、かつ使い
勝手の良いプラズマ極微量元素分析装置を提供すること
にある。
[課芝を解決するための手段] 上記目的は、少なくともガス・試料導入系とプラズマ生
成系と検出系とからなるプラズマ極微量元素分析装置に
おいて、上記ガス導入系を、複数種のガス供給源および
それらにそれぞれ順次接続する電磁開閉バルブ、バッフ
ァタンクおよび流量調節機能付流量計とから構成したプ
ラズマ極微量元素分析装置とすることによって達成する
ことができる。
なお、本発明プラズマ極微量元素分析装置のガス導入系
の基本構成を第1図によって説明すれば次の通りである
。すなわち、ガス供給源1a(例えばAr)およびlb
(例えばN、)と流量調節機能付流量計18aおよび1
8bとの間に、それぞれ、電磁開閉バルブ16aおよび
16bとバッファタンク(または等容積の配管)17a
および17bとを設けた構成とする。なお、図中19は
プラズマ生成部を、20は電磁開閉バルブコントロール
用のコンピュータを示す。
[作用コ 上記構成において、バッファタンク(または等容積の配
管)17aおよび17bはプラズマ生成部19における
ガスの組成とその圧力との急激な変化を緩衝するように
作用する。すなわち、電磁開閉バルブ16aを瞬時に閉
としても、バッファタンク17aの存在によりプラズマ
生成部19に供給されるArガスの流量は直ちにOとは
ならず、徐々に減少する。
一方、電磁開閉バルブ16bを瞬時に開としてもバッフ
ァタンク17bの存在によりプラズマ生成部19に供給
されるN、ガスの流量もまた徐々に増大する。これによ
って、プラズマ生成部19におけるガス組成のArから
N、への切替えが徐々に行われるので、プラズマが消滅
したり不安定になることなく切替えを行うことができる
。N8ガスからArガスへの切替えの場合も同様である
。また、バッファタング17aおよび+7bの容量を変
えることによって切替えに要する時間をコントロールす
ることができる。
なお、上記の動作を第2図の基本チャートを用いて説明
する。いま、上記電磁開閉バルブ16aは開、16bは
閉とし、流量計18aによって調整した流ff1Q^(
1〜20 Q 7m1n)のArガスがプラズマ生成部
19に供給されArプラズマが生成されているとする。
次に、時刻し1で電磁開閉バルブ16bを開とし、N、
ガスを流量計18bで予め調整した流量QN(1〜20
Q 7m1n)でプラズマ生成部19に供給する。この
とき、バッファタンク17bの緩衝作用によって時刻t
1においてN、の流量が急激に増大することはなく、徐
々に増大する。次に、時刻”* (’*≧1.)で電磁
開閉バルブ16aを開から閉にするとArガスの流量は
バッファタンク17aの緩衝作用によって徐々に減少す
る。従って、プラズマ生成部19におけるガスの組成は
徐々にArから肌に切り替わって行く(完全に切り替わ
る時刻をt、とする)。すなわち、時刻t、でArプラ
ズマからN3プラズマに置換される。
ここで、上記流量Q^とQxとはプラズマ生成の動作条
件(高周波電力やマイクロ波電力W、プラズマトーチの
形状など)に応じて流量計によって自由に、設定するこ
とかで・きる。一般に、Ar#N、(および空気)の場
合、QAは10−12 Q /min、QNは8〜IQ
 Q /minの範囲てQA>QNに設定することが望
ましい(W・1kW、トーチ内径10mmφ)。
また、他の条件は一定とし、上記バッファタンク17a
および+7bの容積を調整することによって供給ガス組
成の完全切り替わりに要する時間(1,、−し、)を設
定することができる。通常1〜30秒で、プラズマが消
滅したり不安定にならないように設定する。
なお、上記電磁開閉バルブの制御をコンピュータコント
ロールにより時系列的に行わせることによって切替時の
手間を大いに軽減することができる。
[実施例コ 以下、本発明のプラズマ極微量元素分析装置について、
実施例によって具体的に説明する。
第3図はマイクロ波励起プラズマ極微量元素分析装置の
場合の概略構成を示した図で、laはArガス供給源、
lbはN1ガス供給源、21a、 21b、21cおよ
び21dは電磁開閉バルブ、22a、22b、22cお
よび22dはバッファタンクまたは等容積の配管、23
a、23b、23cおよび23dは流量調整機能付流量
計、7は試料容器、8は試料を霧化するためのネプライ
ザ、4は内管4a(キャリアガスと試料とを導入)と外
管4b(プラズマガス導入)とからなる二重管構成のプ
ラズマトーチ、24はマイクロ波キャビティ(表面波型
または円偏波型など)、2oはマイクロコンピュータ、
26はマイクロ波発振器で、その他は第4図と同一の内
容を示す。
装置の動作は前記[作用コの項で述べた通りの手順で行
われるが、切替時の各電磁弁の開閉は必ずしも段階的に
区切って行う必要はなく、同時に行うことができる。ま
た、Arガスによるプラズマ生成の場合、プラズマガス
(Ar)によってプラズマを生起させた後キャリアガス
(Ar)を改めて導入する必要はなく最初から同時であ
っても良い。
以上の説明においてはArガスとN、ガスとの切替えに
ついて述べたが、Arガスよりもプラズマの生起し難い
ガス例えばヘリウム(He)、酸素(0,)。
空気などについても、同様にして、Ar+He、、Ar
=sO□、 Ar−z空気の切替えを行うことができ、
本発明装置において使用ガス種が限定されるものではな
い。また、ガス組成を、例えばArからN1に完全に切
替えるということではなく、任意の割合、例えばAr(
5%)+N、(95%)などのように混合した状態、で
使用することもできる。
なお、本発明の装置においてはプラズマの生成手段は限
定されるものではなく、マイクロ波励起だけでなく高周
波励起や直流励起さらにはパルス励起なども用いること
ができる。
[発明の効果] 以上述べてきたように、プラズマ極微量元素分析装置を
本発明構成の装置とすることによって、従来技術の有し
ていた課題を解決して、供給ガスの切替えや混合を効率
的に行うことができ、かつ使い勝手の良いプラズマ極微
量元素分析装置を提供することができた。
これによって、大気圧で放電の生起の困難なガス(N、
、空気、Heなど)のプラズマの生成を簡単に行うこと
ができ、従ってプラズマガスとして高価なArガスに代
えて安価なN2ガスや空気を用いることができるように
なり、さらに、プラズマガス種に起因する同重体元素の
分離検出を高精度で行うことができ、正確な分析ができ
るようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプラズマ極微量元素分析装置のガス導
入系の基本構成を示す図、第2図は上記ガス導入系の動
作の基本チャート図、第3図は本発明の一実施例のマイ
グロ波励起プラズマ極微量元素分析装置の概略構成を示
す図、第4図はこれまでに公知の極微量元素分析装置の
代表的構成例を示す図である。 la・・・Arガス供給源、 lb・・・N、ガス供給
源、2a、2b、2cm・・第1、第2、第3の弁材流
量計、3a、3b、3cm・第4、第5、第6の弁材流
量計、4・・・プラズマトーチ、 5・・・コイル、6
・・・プラズマ、    7・・・試料容器、8・・・
ネプライザ、   9・・・高周波電源、10・・・サ
ンプリングコーン、ll・・・スキーマ、12・・真空
ポンプ、   13・・・マスフィルタ14・・−検量
器、     15・・・信号処理機16a、 16b
・・電磁開閉バルブ、17a、17b・・・バッファタ
ンク、18a、+8b・・・流量調整機能付流量計、I
9・・・プラズマ生成部、20・・・コンピュータ21
a〜21d・・・電磁開閉バルブ、22a〜22d・・
・バッファタンク、23a〜23d・・・流量調整機能
付流量計、24・・・キャビティ、   25・・・レ
ンズ系、26・・・マイクロ波発振器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくともガス・試料導入系とプラズマ生成系と検
    出系とからなるプラズマ極微量元素分析装置において、
    上記ガス・試料導入系を、複数種のガス供給源およびそ
    れらにそれぞれ順次接続する電磁開閉バルブ、バッファ
    タンクおよび流量調整機能付流量計とから構成したこと
    を特徴とするプラズマ極微量元素分析装置。 2、上記複数個の電磁開閉バルブを時系列的に制御する
    ことにより上記複数種のガスを上記試料導入系およびプ
    ラズマ生成系に時系列的に供給することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のプラズマ極微量元素分析装置
    。 3、上記複数個のバッファタンクを等容積の配管で置換
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項記
    載のプラズマ極微量元素分析装置。 4、上記複数個の電磁開閉バルブの制御をコンピュータ
    を用いて行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第3項のいずれかに記載のプラズマ極微量元素分析装
    置。
JP2080943A 1990-03-30 1990-03-30 プラズマ極微量元素分析装置 Pending JPH03282252A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080943A JPH03282252A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 プラズマ極微量元素分析装置
US07/674,407 US5130537A (en) 1990-03-30 1991-03-25 Plasma analyzer for trace element analysis
DE4110343A DE4110343C2 (de) 1990-03-30 1991-03-28 Plasmaanalysator für die Spurenelementanalyse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080943A JPH03282252A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 プラズマ極微量元素分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282252A true JPH03282252A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13732574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080943A Pending JPH03282252A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 プラズマ極微量元素分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5130537A (ja)
JP (1) JPH03282252A (ja)
DE (1) DE4110343C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110653A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Hitachi Ltd プラズマを用いた気体試料の分析方法
DE4419423A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Spectro Analytical Instr Plasma-Manipulator
US5495107A (en) * 1994-04-06 1996-02-27 Thermo Jarrell Ash Corporation Analysis
AT406527B (de) 1997-03-04 2000-06-26 Bernhard Dr Platzer Vorrichtung zum analysieren gasförmiger proben
FR2795715B1 (fr) * 1999-07-01 2002-03-15 Cit Alcatel Procede pour le glacage de la surface externe d'une preforme de fibre optique et installation de production de preformes mettant en oeuvre ce procede
US7002144B1 (en) 1999-08-30 2006-02-21 Micron Technology Inc. Transfer line for measurement systems
DE102006037995B4 (de) * 2006-08-14 2009-11-12 Bundesanstalt für Materialforschung und -Prüfung (BAM) Analyseverfahren für Festkörperproben und Vorrichtung zur Durchführung desselben

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492074A (en) * 1967-11-24 1970-01-27 Hewlett Packard Co Atomic absorption spectroscopy system having sample dissociation energy control
FR2245249A5 (ja) * 1973-09-25 1975-04-18 Erap Elf Entr Rech Activ Petro
DE3016326A1 (de) * 1980-04-28 1981-11-05 Erbe Elektromedizin GmbH & Co KG, 7400 Tübingen Anordnung zur erzeugung einer durch mikrowellen angeregten plasmafackel fuer die licht-emissionsspektrometrie
DE3135455A1 (de) * 1981-09-08 1983-04-21 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Gasmischvorrichtung
ATE62746T1 (de) * 1986-08-06 1991-05-15 Eppendorf Geraetebau Netheler Flammenphotometer mit konstantflussregelung.
JPH0736324B2 (ja) * 1987-06-29 1995-04-19 横河電機株式会社 高周波誘導結合プラズマ・質量分析計
JP2675561B2 (ja) * 1987-12-18 1997-11-12 株式会社日立製作所 プラズマ微量元素分折装置
JP2753265B2 (ja) * 1988-06-10 1998-05-18 株式会社日立製作所 プラズマイオン化質量分析計
US4963735A (en) * 1988-11-11 1990-10-16 Hitachi, Ltd. Plasma source mass spectrometer

Also Published As

Publication number Publication date
DE4110343A1 (de) 1991-10-02
DE4110343C2 (de) 1994-09-08
US5130537A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wootton et al. Fluctuations and anomalous transport in tokamaks
Mariotti et al. Gas temperature and electron temperature measurements by emission spectroscopy for an atmospheric microplasma
GB1230160A (ja)
JPH03282252A (ja) プラズマ極微量元素分析装置
Celik Spectral measurements of inductively coupled and helicon discharge modes of a laboratory argon plasma source
Chambers et al. Fundamental studies of the sampling process in an inductively coupled plasma mass spectrometer-I: Langmuir probe measurements
CN103545165B (zh) 一种基于冷等离子体射流的质谱离子化方法及离子源装置
CN108630513A (zh) 等离子体处理装置以及等离子体处理方法
Sheppard et al. Helium-argon inductively coupled plasma for plasma source mass spectrometry
Knist et al. Influence of Negative Ions on Drift Waves in a Low‐Density Ar/O2‐Plasma
JPH0668841A (ja) 化学的イオン化モードで使用するイオン・トラップ質量分析計のための試剤ガス制御
Aranda Gonzalvo et al. Atmospheric pressure plasma analysis by modulated molecular beam mass spectrometry
AU2019269175B2 (en) Discharge chambers and ionization devices, methods and systems using them
Greve et al. Estimation of plasma properties using an extended Kalman filter with plasma global models
Williams et al. Plasma chemistry of RF discharges in CO2 laser gas mixtures
JPS62143427A (ja) 処理ガス供給装置
Navratil et al. A steady state linear machine for collisionless plasma studies
Dhayal et al. Using an afterglow plasma to modify polystyrene surfaces in pulsed radio frequency (RF) argon discharges
Alcock et al. Experimental observation of the drift dissipative instability in an afterglow plasma
Kullig et al. Electron density oscillations in CC-RF oxygen plasma investigated by Gaussian beam microwave interferometry
JP2006216467A (ja) プラズマトーチ
JPH03261062A (ja) プラズマ極微量元素質量分析装置
Sze et al. Experimental scaling laws for multipolar electron cyclotron resonance plasma sources
Shang et al. Radio frequency atmospheric pressure glow discharge in α and γ modes between two coaxial electrodes
Schram et al. The physics of plasma polymer deposition